2009年5月24日のブックマーク (15件)

  • 写真で見る、イギリスのジャガイモ事情:カフェオレ・ライター

    プロフィール マルコ フリーライター/BL研究家やってます。お仕事のご依頼、ネタのタレコミはメール、またはtwitterあてにお気軽に。お仕事について詳しくはこちら。 メールアドレスはma-cafe@hotmail.co.jp 書いている人のことがなんとなくわかる記事↓ 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか 【2009年5月22日】 写真で見る、イギリスのジャガイモ事情 先日、イギリス在住の妹に「イギリスっぽい写真を送ってくれ」とお願いしたところゲームショップの写真が送られてきたという記事を書きましたが、どうやら妹も反省したらしく、「今度こそイギリスっぽい写真送るから!」ということで、 ちゃんと3日後、送られてきました。 スーパーのジャガイモコーナー

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/05/24
     イギリスの一人当たりジャガイモ消費量は確か日本の5~6倍だったはず。フィッシュ&チップスの国ですしね。
  • CNN.co.jp:イラン大統領選控えフェイスブック接続不能、政府が命令か

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/05/24
     『イラン情報省の担当者や司法関係者で組織する委員会が命じたものだとイラン労働通信は報道』 この報道があるだけでも、だいぶマシ。
  • 向こう2年は第二類医薬品のネット販売が認められた - 雑種路線でいこう

    第二類医薬品のネット販売が向こう2年間は認められることになった。とりあえずめでたい。この猶予期間を使って人確認の強化、医療機器との連携など、薬局店頭よりも安全な販売を目指していけるといいんじゃないかな。 追記: コメントにあるように、ごく一部が例外的に認められたに過ぎない。詳しくはケンコーコム等による行政訴訟の記者会見を津田さんがtsudaっている。 市販薬のインターネット販売を規制する省令を公布したものの、ネット事業者などの反対を受け、一部の販売を2年間に限り認める改正省令案をまとめた厚生労働省は22日、来週改正省令を公布する方針を固めた。6月1日に施行する。 改正省令は風邪薬や漢方薬など、副作用リスクが中程度の「第2類医薬品」については、同じ業者からの継続購入者に限り、インターネットや電話を通じた通信販売を2年間認める内容。

    向こう2年は第二類医薬品のネット販売が認められた - 雑種路線でいこう
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/05/24
    『この猶予期間を使って本人確認の強化、医療機器との連携など、薬局店頭よりも安全な販売を目指していけるといいんじゃないかな』 前向きに考えればそうだけど、経緯を見るに極めて困難かと。
  • イノベーションはどっかで起こっている(東京で) - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    昔DECという会社があった。米国のハードウェアベンダーだ。それでもIBMの次に大きいコンピュータベンダーだった。80年代前半飛ぶ鳥を落とす勢いでVAXというコンピュータを引っさげてIBMを追撃していた。年率二桁成長を何年も続けていた。コンピュータ産業は垂直統合の会社に支配されていた。ハードウェア(VAX)、OS(VMS)、コンパイラ、RDBMS、各種ミドルウェア、開発ツール(エディタ、リンカ、デバッガなどなど)、アプリケーションすべて上から下まで自社製品だった。 何か問題があれば、それがプロセッサの問題でもOSの問題でもRDBMSの問題でも、何から何まで自社で完結していたのでどーにかなった。どーにかした。それが垂直統合というわけだ。あこがれのエンジニアは社内にいた。VAXのアーキテクトもVMSのアーキテクトもVAX FORTRANのプロジェクトリーダもVAX Rdb/VMSのプロジェクト

    イノベーションはどっかで起こっている(東京で) - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/05/24
    『すべてのイノベーションが外部にあるときに、どうやって自社のサービスの付加価値を高めるのか。 イノベーションの外部化だ。その時のビジネス戦略はどのような形になるのだろう。』
  • アフガンで武装勢力が白燐弾を使用、中国製63式107mmWPロケット弾か

    白燐弾とは一般的な兵器です。西側兵器体系でも東側兵器体系でも普通に砲弾の種類(発煙弾)として用意されているもので、当然ながら敵味方双方が保有し、使用しています。 アフガン武装勢力が白リン弾使用 国際部隊が指摘:CNN Reported Insurgent White Phosphorus Attacks and Caches : United States Central Command 最近、アフガニスタンで武装勢力(タリバーンあるいはタリバーンと連携した武装勢力)が白燐弾を使用しているとの報告がISAFとアメリカ軍から為されました。現物はロシア製の82mmWP迫撃弾、122mmWP榴弾及び、中国製の107mmWPロケット弾などであると発表されています。(WP;White Phosphorus=白燐) 未使用のものが発見されたのとは別に、82mmWP迫撃弾は普通に迫撃砲から使用されている

    アフガンで武装勢力が白燐弾を使用、中国製63式107mmWPロケット弾か
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/05/24
     中国製兵器を武装勢力が使用。さて、平和屋さんの反応が楽しみです。
  • IGDA Japan chapter - あるローカライズ・スペシャリストの「卒業」

    旧サイトの移行作業を行っています。2009年5月12日以前の情報へのアクセスはしばらくお待ちください。ご不便をおかけいたします。 <ゲーム開発者インタビューシリーズ7> あるローカライズ・スペシャリストの「卒業」 六百デザイン/鶴見六百(つるみ・ろっぴゃく)氏 [b]ゲームタイトルの大作化に伴い、全世界同時発売をはじめとして、ローカライズの重要性が増している。こうした中で「クラッシュ・バンディクー」「ラチェット&クランク」などの日側プロデューサーとして、長年ローカライズを担当してきた鶴見六百氏は、業界でも数少ないローカライズ&ブリッジスペシャリストの一人だ。そんな鶴見氏が、2009年3月末で業界を「卒業」するという。その真意はどこにあるのか? 鶴見氏の経歴や、日海外文化の違いなども含めて、話を伺った。   プロフィール/長野県出身。早稲田大学理工学部在学中より、ゲーム専門誌「Bee

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/05/24
    『ローカライズではなくて、カルチャライズ』『ギャンブル性の振れ幅を演出するためにゲームデザインを援用』『お金を賭けると心が動きやすい』『快感によって学習を促し、より高い快感を得られるのが、ゲーム娯楽』
  • 糞ゲーはだいたいこういう流れでプロジェクトが進む。 とも限らない。 島国大和のド畜生

    師匠筋の言葉だが 「世界はクソゲー力(ちから)に満ち溢れていて、 普通にゲームを作れば必ずクソゲーになる」 というものがある。 これは真実だと思う。 この通りに作れば面白いゲームが出来る」という仕様書を作るのは不可能に近い。 紙に全ての要素を書くのは不可能だし、インタラクティブかつリアルタイムなものを全て説明できた頃には完成品が出来てる。 設計図どおり作っただけではゲームとしては面白くならないのだから、サラリーマン的な気分でゲーム制作を行えば、それはもうクソゲーしか出来ない。 これを回避するには、愛しかない。(悪い意味で) 元エントリでは、プロデューサーのみが悪いような書き方だが、ソレは違う。 ゲームというのは、普通に作ればクソゲーなので、誰がそれにブレーキをかけるかだったりする。 たった一人の企画が、アチコチ走り回って進行を追廻し、仕様書を弄り回してソコソコに完成させたパターンを知ってい

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/05/24
    『「世界はクソゲー力(ちから)に満ち溢れていて、 普通にゲームを作れば必ずクソゲーになる」  というものがある。  これは真実だと思う』
  • 成人ゲームに限って、想像と伝聞だけで差別だと断じる人が多いのはなぜか(ドウォーキンの反ポルノ論) - seijigakuto - はてなハイク

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/05/24
    『(オタク差別という本音を隠して)「女性の理解者」といった風なポーズを取りたい人達、変わった嗜好の持ち主を「俺たちは健全」という立場から叩く人達の感性に合う』 マスゴミのウェブ叩きも同じか
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200905231947

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/05/24
     研究にせよ、ビジネスにせよ、こういう積み重ねの差が足腰の強さの差になっていく。
  • 科学ライターのお金の話1 - 松永和紀blog

    面白い話を聞いた。日科学技術ジャーナリスト会議が5月14日に開いた「科学ジャーナリスト賞2009」授賞式でのこと。「『ダーウィン『種の起源』を読む』(化学同人)で大賞を受賞した北村雄一さんがスピーチの中で「年収は200万円だ」と話し、会場がどよめいたというのだ。 会場にいる人たちは、そんなに少ないとは思っていなかったのだろう。でも、私は深くうなずける。まじめに科学ライターをしていたら、そういうことになる。 私は会場で直接スピーチを聞けたわけではないので、不躾ながら北村さんにメールを送って「当ですか? ブログに書いていいですか?」と尋ねてみた。 やっぱり、私のまた聞きエピソードは、少し違っていた。より正確には、北村さんはこう言ったそうだ。「年収200万を越えるにはを4冊書く必要があり、年収300万を越えることは原理的に不可能である、というか年収はぶっちゃけ200万円台でしてねーあははは

    科学ライターのお金の話1 - 松永和紀blog
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/05/24
     『真摯に取り組んでいる証しが、科学ジャーナリスト大賞受賞であり、年収200万円台なのだろう』 ニセ科学の方が儲かるんですよね。血液型の木星人だの買ってはいけないだの。
  • 科学ライターのお金の話2 - 松永和紀blog

    北村雄一さんの話だけ書いて自分のことを書かないのは、なんだか卑怯な気がする。それに、「国家官僚がサイエンスライターになればいい」で思い出したことがあったので、ちょっと書いてみる。 私の収入が新聞記者時代の年収を初めて超えたのは、フリーライターになって9年目の昨年だ。ということは、同期で新聞記者になっている人たち(多くがデスクになっている)と現時点で比較すると、やっぱり収入は大幅に少ない。 念のため言っておきますが、私は安給料で有名な毎日新聞の出身。朝日新聞の記者と比べたら、うーん、惨めすぎる。 でも、北村さんよりは楽だ。得意分野が「」なので、原稿や講演依頼が多い。世の中は「の安全」バブルだったので、ライターも少し恩恵にあずかれた。ちなみに、今年の年収はおそらく昨年よりも下がる。の安全バブルもはじけたようだ。 で、私も「国家官僚がサイエンスライターになって科学コミュニケーションもやれば

    科学ライターのお金の話2 - 松永和紀blog
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/05/24
    『安かったことに対する怒りもあったが、この金額、予算で人を使えると考えた組織の体質に仰天した』 『情報の収集量や市民に提供するスキルが、公にこれほど軽んじられる状況』
  • メタゲームの強弱非反 - 卓上RPGを考える

    キャラクターの行動を決める際、「キャラクターの知識や信条、都合など」と「プレイヤーの知識や信条、都合など」との、どちらを優先するのか。あるいは、端からどちらかしか無いのか。その違いによって、四種類の遊び方を想定することができます。 「メタゲーム」という言葉にこだわって、これらを「強いメタゲーム」「弱いメタゲーム」「非メタゲーム」「反メタゲーム」の四つに分類し、各々について考えてみます。 強いメタゲームプレイヤーのみ。「プレイヤーの知識や信条、都合など」のみによって、キャラクターの行動を決める。「キャラクターの知識や信条、都合など」は一切考慮しない。キャラクターはプレイヤーが遊ぶための駒でしかないので、行動方針が首尾一貫していなかったり、矛盾していたとしても構わない。弱いメタゲームプレイヤー優先。「プレイヤーの知識や信条、都合など」に反しないように、「キャラクターの知識や信条、都合など」を設

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/05/24
     強いメタゲーム/弱いメタゲーム/非メタゲーム/反メタゲーム、の4分類。
  • 初心者専用BRP - 卓上RPGを考える

    鏡(kagami@rpgjapan.com)が卓上RPGについて考えたこと、など。ご意見はご自身のブログからどうぞ。トラックバック(またはメールでのお知らせ)を頂ければ、別エントリーでお返事いたします。 今回は「初心者専用ルールシステム」の更なる例として、既存ルールシステムの「初心者専用化」を試みます。前回のような極端な例を前提にすれば、大胆に削っていくことが可能に、というより平気になります。「初心者専用」に飽きたなら、そのまま来のルールシステムに移行できる、というのも長所。 削られてしまう既存ルールシステムには、私がこよなく愛する「Basic Roleplaying (BRP)」システムを取り上げます。最近海外ではやたら元気なBRPですが、日語版が流通しているのは『クトゥルフ神話TRPG』くらいなので、データなどはそちらから流用します。ただし、必ずしも「クトゥルフ神話」を扱うゲーム

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/05/24
     BRPの技能を数値ではなく「有無」のみで設定するという簡略化案。 スタート点として面白いけれど、BRPで初心者が困るのは「どんな技能があり、どれが必要か」という点だと思う。
  • rireki「サイエンスライターという仕事と展望」

    :サイエンスライターという仕事と展望 そもそもサイエンスライターとはだいぶん奇怪な職業であるかもしれません。まず彼らは文章を売って生活しています。文章が売れなければ生活できません。一方で彼らが売る文章とは科学に関する事柄です。それはニュースかもしれません。あるいは科学的な事実や現象、論文の解説かもしれません。いずれにしてもそれらは科学に関する事柄です。 そして彼らが生業の源としている科学とはなにか? この学問の世界では余計な仮定を排除しながら仮説を提案/あるいは探索し、そしてその次ぎには仮説を検証しテストし続けるという作業が果てしなく行われています。 ここで大きな問題があります。じつはあまり認識されていないようですが、 売れることと 科学を正確に伝えること この2つの要求は概して矛盾する関係にあるということです。例えば温暖化について私が次ぎのような文章を書いたとしましょう。 人間は自然を破

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/05/24
     『国家官僚の皆さん、サイエンスライターになってくれませんかね?できれば教養学部を出た人が』 面白い提言なんだが、評価とお金の問題に戻ってしまう。下手すると利権問題だしなあ。難しい
  • 禁煙タクシー76%、業界団体全国調べ 乗客の理解で普及  NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース−各分野の重要ニュースを掲載

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/05/24
     国内ではあまりタクシーを使わないので気がつかなかったが、だいぶ改善しているんだな。