2009年9月14日のブックマーク (15件)

  • apjさんの取り巻きの数→ - NATROMのブログ

    ■正論に勝てないからと逃げた悪徳商法?マイアックスの続き。日トリムの正規代理店である「水の舞普及会」の「提橋和男の新☆管理人のつぶやき」から新作だよ。これまでの流れは、 提橋氏「天羽女史は多くのサイトに書き込みを行うことによって、Web上にひとつの世論を創造し、自分の主張を広めようとしているのだろう。『悪徳商法?マニアックス』の『日トリムの説明を聞いてきました』も天羽女史または取り巻きが投稿したものだ。なぜなら、リンク先が訂正されているからだ」 NATROM「(゚Д゚)ハァ?『悪徳商法?マニアックス』の管理人であるところのBeyondさんが訂正しただけじゃね?」 提橋氏「天羽女史ご人がbeyondさんとつるんでいたことを暴露してしまった」←new! ■提橋和男の新☆管理人のつぶやき 1171*1 NATROM先生は、私の主張を「妄想」と斬り捨てましたが、何と、天羽女史ご人がbeyo

    apjさんの取り巻きの数→ - NATROMのブログ
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/09/14
    『「自分の主張が正しいのに複数の人から間違いを指摘されるのは、批判者がつるんでいるからだ」という考えに陥ってしまう。こうした誤謬はよく見られる』
  • SNSをレポートの提出場所にしたら、、 - nomuran's diary

    9月初頭、今年度の大学院での仕事の最後のおつとめである、レポートの採点を終えました。 外国籍の人や日語ネイティブでない人が多かったとはいえ、例年と大きくは変わらない水準の社会人学生さんだったと思います。 ところが、レポートの水準は、史上最高でした。素晴らしい出来で、2名分などは、教えた側が学ぶところが十分あったほど素晴らしいものでした。 その原因の1つは、SNS【セマンティック・カフェ】の中に、大学院のコミュを作り、講義や宿題をフォローするスレッドを自然に立てていったことにあります。 http://ap.mextractr.net/sns/ レポート課題を提示し、添付ファイルで提出してもらうスレッドも作りました。 つまり、学生さんにしてみれば、お互いのレポートが丸見えです。 そっくり真似しようなんて到底できない状況。 Web検索して切り貼りする、なんていう手抜きをしたら、仲間の手前、恥ず

    SNSをレポートの提出場所にしたら、、 - nomuran's diary
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/09/14
    『学生さんにしてみれば、お互いのレポートが丸見えです。 そっくり真似しようなんて到底できない状況』 悪用を防ぐための公開、という方法論
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/09/14
    『雇用のために社会効率を犠牲にするというような悠長なことをいっている場合ではもはやない』 『能力があり運をつかんだ人間と、能力を発揮できず運にも恵まれない人間が共存』 これが通れば苦労はないような
  • 第28回 日本企業を見限ったインドの“システム屋”から学んだこと

    経営者にとって、情報システムは頭痛の種になりがちだ。業務に必須だが投資に見合った効果が出るとは限らない。ほかの設備投資に比べて専門的で難解でもある。 野村総合研究所で約20年間勤務した後に、人材派遣大手スタッフサービスのCIO(最高情報責任者)を務め急成長を支えた著者が、ベンダーとユーザー両方の視点から、“システム屋”の思考回路と、上手な付き合い方を説く。 前回(第27回)で登場したインド人の“システム屋”経営者の言葉をもう1つ紹介したいと思います。彼から「日企業向けの仕事はもうやりたくない」と言われたことがあります。英語力の問題ではなく、日人はそもそもシステム開発に向いていないというのが彼の主張です。 これを聞いた私は、その場では苦笑するほかありませんでしたが、日人の“システム屋”として悔しいという感情が残りました。しかし今ようやく、この意見には反論が可能だという思いに至りました。

    第28回 日本企業を見限ったインドの“システム屋”から学んだこと
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/09/14
    『みんなが知恵を出し合うような仕組みを作り、それによって付加価値が高めていくようにすればよい』 それは普通「アジャイル」と呼ぶ。アジャイルでやると決めるのは誰?
  • ヤミ専従関係者に対する刑事告発の見送りについて - 石破茂(いしばしげる)ブログ

    異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 石破 茂 です。 農林水産省の「ヤミ専従関係者に対する刑事告発の見送り」に

    ヤミ専従関係者に対する刑事告発の見送りについて - 石破茂(いしばしげる)ブログ
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/09/14
    『これは私からのお願いなのですが、「新聞にこう書いてあった、官僚の言いなりで実に怪しからん、見損なった」というだけではなく、もう一呼吸おいたご自身のお考えをいただければなお有り難い』
  • ちょっと反論させてもらう - michikaifu’s diary

    普段、私のエントリーを批判されてもなるべく感情で反論しないように努力しているのだが、下記は手が震えてとまらないほどの怒りを覚えたので、悪いが反論させてもらう。 (なお、その前に一応聞くが、貴方はアスペルガーとかうつ病とか、なんらかの心の病や感情障害がありますか?もしそうなら下記は忘れてください。一応、普通の生活をしている方であるとの前提で書きます。) 息子さん学習障害みたいだけど、息子さんがどう啓蒙されてようがされまいが、なんとか定職をあてがうことが出来たり、自営業の友達仕事を与えてもらうことができれば、それで生活出来るし、趣味を持って自分の障害を必ず認識してもらうようにすれば人間関係だって構築できないことはない。 というか、障害者でなくても多くの人はそうやってる。いわゆるムラ社会があるようなド田舎に住むなら別だけど、学習障害の人が一度仕事をあてがわれても「脱落」&引きこもりせざるを得な

    ちょっと反論させてもらう - michikaifu’s diary
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/09/14
    『「学習障害だろうが、ほっときゃなんとかなるのが普通だろ」という考え方こそ、私が指摘している誤った「規範意識』 『「なんとかなるのが普通」→「なんとかならないのは普通じゃない、親や自分自身が邪悪』
  • asahi.com(朝日新聞社):機密資料多数焼失 ロシア軍情報機関で火災、5人死亡 - 国際

    【モスクワ=副島英樹】ロシア西部タンボフ州の軍参謀部情報総局(GRU)の旅団部で13日、火災が発生し、将校ら5人が死亡、7人が負傷した。現地の報道によると、約400平方メートルが約7時間にわたって燃え、重要な国家機密資料が多数消失したという。検察捜査委員会が刑事事件として捜査を始めた。  GRUは旧ソ連国家保安委員会(KGB)に匹敵するともいわれる情報機関。第2次世界大戦中のスパイ活動で知られるゾルゲは、GRUの管轄下に置かれていた。

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/09/14
     さあて、陰謀論の出番だ。 これで焼けた「機密資料」って何だ!?
  • EU、民主の「温室ガス25%削減」絶賛 : 政権交代 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ブリュッセル=尾関航也】日で新政権を担う民主党が掲げる温室効果ガス排出削減目標が、欧州連合(EU)で「絶賛」を浴びている。 排出削減をめぐる国際交渉で、最も急進的な目標を唱えてきたEUの立場を後押しする効果が期待されるためだ。 日の産業界が目標に反対して新政権への働きかけを強めることも予測し、最大限の賛辞を送って、新政権の退路をふさぐ狙いもありそうだ。 民主党の鳩山代表が「2020年までに1990年比で25%の排出量削減を目指す」と表明した7日、デンマークのヘデゴー気候変動・エネルギー相は「日は勇気ある一歩を踏み出し、指導力を示した」との声明を発表した。 デンマークは、12月にコペンハーゲンで開かれる気候変動枠組み条約締約国会議の議長国。京都議定書の効力が切れる13年以降の国際的な排出削減の枠組みを定める「コペンハーゲン議定書」の取りまとめを目指している。 EU議長国スウェーデンの

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/09/14
    『EUはそうした情勢を見越して民主党の政策を称賛したうえで、「日本が我々の制度と互換性のある排出量取引システムをいつ導入するのか見極めたい」と、さらにたたみかける』 絶賛ではなく高笑いですな。
  • 長文日記

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/09/14
    『図らずも、チョンマゲのようになりました。 さすがモバイル先進国、日本。武士の誉れ、百八つの煩悩』
  • 急募:プロの経営者 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    ogochanが『「天才エンジニア」でIT業界は変わらない 』*1 と吠えている。業界に必要なのはプロの経営者だ。 カーネル読書会なんていう、勉強会だか飲み会だかわかんないへんなものを10年続けているとわたしみたいな盆栽、もとい、凡才でもよくわかる。すげー技術者はいっぱいいる、面白い技術者はいっぱいいる。にもかかわらづ日にはMicrosoftOracleもIntelもGoogleもない。そして日にはBill GatesもLarry ElisonもAndy GroveもEric Schmidtもいない。 いないいないと嘆いてもしょうがないのである。元気のいい技術者を発見して、面白がって、それすげーよと言ったり励ましたり拍手をしたり、そーゆーことをするくらいしか自分にはできない。半径5メートルのなかで自分ができることをできる範囲でやるしかない。 とは言うものの、ここでプロの経営者がいない

    急募:プロの経営者 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/09/14
    『共通の言語を持つコミュニティの醸成こそがMBAの価値なんだろうなと想像する』
  • 「どうして日本企業がiPhoneを生み出せないか」という設問について - FutureInsight.info

    以下のエントリーを読んでいろいろ感じたことがあったのでまとめてみます。 日の家電メーカーが出す商品はなぜ”もっさい”のか - キャズムを超えろ! iPhoneは権限委譲やデザイン重視とかで到達できる領域のプロダクトではないですよね 皆様ご存じの通り、日の大企業がデザイン重視とか権限委譲をしてもiPhoneはできません。iTunesも結局ジョブスの力が無ければ、iTunes Music Storeのような最強のプラットフォームに育つことはなかったことは以下のに書かれている通り。以下のエントリーにもまとめているのでどうぞ。 「iPodは何を変えたのか?」の読みどころはジョブスが音楽レーベルをどのように説得したか - FutureInsight.info iPodは何を変えたのか?上浦 倫人 おすすめ平均 ジョブスと長い付き合いの著者ならでは迫真の記述 ★「ニューヨークを盗んだのは、あの機

    「どうして日本企業がiPhoneを生み出せないか」という設問について - FutureInsight.info
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/09/14
    『ちょっと離れただけで、こんなゆるみがでてきてしまうんだから、やっぱりジョブスのリーダーシップって大事なんだなーっと思った次第です』
  • 優秀な独裁者がいることがプロダクト作成の組織体制において最強 - FutureInsight.info

    以下のエントリーに補足して「日企業がどうしてiPhoneを生み出せなかったのか」について考えた時、考えれば考えるほど「プロダクト作成の組織体制において優秀な独裁者がいることが最強なのだ」という結論に至ってしまいます。 「どうして日企業がiPhoneを生み出せないか」という設問について - FutureInsight.info この「優秀」という言葉の意味がポイントでこの優秀さというのは、「時代にフィットした優秀さ」のことを意味します。考えてみれば、iPhoneの時に引き合いに出されるウォークマン、プレイステーションなども産まれた背景には、その時代に即した独裁者が企業のトップに存在していた訳です。 逆に、このような優秀な独裁者が居ないときには、製品ロードマップを緻密に描き、さまざまな問題点をテクノロジーマネージメント部門がしっかりと把握、解決し、さらに組織が一体となって開発や運用、マーケ

    優秀な独裁者がいることがプロダクト作成の組織体制において最強 - FutureInsight.info
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/09/14
    『優秀な独裁者というのは多くはないわけで、それを集団でカバー』『組織体制も含めてその青写真を描けれるか、それを自立的に行えるチームに如何に編成するか』『つまり銀の弾丸は存在しない』
  • ラブプラスは人類に何をもたらすのか - 未来私考

    正直発売前はノーチェックだった。そんなゲームが出るくらいのことは聞いていた気もするが、発売後の周囲の盛り上がりと反応を見て慌ててゲームの仕様をチェックした。なるほどこれはやばい。この騒ぎも納得の内容だ。 KONAMI コナミ製品・サービス情報サイト ラブの摂り過ぎにご注意ください。危険な恋愛コミュニケーションゲーム,「ラブプラス」をレポート - 4Gamer.net どうしてこんな“罪作り”なゲームを作ってしまったんですか? 「ラブプラス」開発スタッフに聞く - 4Gamer.net ラブプラスposted with amazlet at 09.09.13コナミデジタルエンタテインメント (2009-09-03) 売り上げランキング: 2 Amazon.co.jp で詳細を見る バーチャルコミュニケーションゲームの系譜 ラブプラスというゲームの特徴を簡単に説明してしまえば、「どこでもいっし

    ラブプラスは人類に何をもたらすのか - 未来私考
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/09/14
    『実時間に沿って生活する主体としての彼女が別にいるという錯覚』『セーブデータを外部にインポート出来る機能』『架空のキャラクターとの恋愛はちゃんと前向きな形で理想的に解消できるようにして欲しかった』
  • テレビ放送は本当に凋落の真っただ中なのか? 総務省データの衛星放送部分を見直してみる

    先に【広告売上低迷で212億円の赤字へ……放送業界、初の赤字転落・総務省発表】で、総務省が2009年9月9日に発表した国内放送事業者の収支状況レポートを元に、「地上波テレビやラジオ各局全社の純損益が赤字に転落した」ことをお伝えした。用意された3年分のデータ、そしてこれまでの様々な類似データを見る限り、地上波のテレビ・ラジオは色々な面、特に財務面で「危機」に直面していることは間違いない。一方その総務省の別紙資料の中に、珍しく「右肩上がり」の表をいくつかみつけることができた。その一つが「衛星放送事業」。今回はそれにスポットライトを当ててみることにする。 衛星放送(事業)とは言葉通り、放送衛星や通信衛星を使って放送されるテレビ放送。専用の受信機が必要なことや一般的に視聴料が必要な事、受信状態が天候に左右されやすい、無料で視聴できる地上波テレビの普及率の高さから必然性が低いなどの弱点がある。一方で

    テレビ放送は本当に凋落の真っただ中なのか? 総務省データの衛星放送部分を見直してみる
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/09/14
    先日のテレ東の発言に根拠があったという話。『番組を見てもらう視聴者」と「テレビ局の売り上げを計上してくれるスポンサー」が同一で無いため、なかなか気がつかないのが現状だ(広告ビジネスモデル全般の問題点』
  • 堀江貴文『製造業派遣の禁止って本当に良い事なの?誰が良いと思っているの?』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 派遣法改正、臨時国会で=福島社民党首が表明 ワーキングプアが社会的問題になったり、派遣村がニュースになったり、グッドウィルが叩かれたり、秋葉原の連続殺人が起きたりで製造業派遣が目の敵にされているような状況から、そういう話が出てきているのだと思うけど、それを禁止して上記のような問題が当に解決できると思っているのだろうか? あるいは、それがもっと事態を悪化させる可能性については、目を瞑っているのか、それとも考えていないのか、あるいは私がアホで実は私の考えが間違っているのか、ちょっと意見を聞きたいとおもっていたりする。 私はそもそも、経済のグ

    堀江貴文『製造業派遣の禁止って本当に良い事なの?誰が良いと思っているの?』
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/09/14
     郷土愛というよりは、メンタル面でのコストだろうが、「できれば日本に」と言えば同じかも。 『江戸時代に戻ってみんなで農本主義でやっていこうとでも思っているのでしょうか?』連中は本気でそう思ってそうだ。