2010年5月21日のブックマーク (13件)

  • 甦れ!食と健康と地球環境 第27回 EMによる口蹄疫対策

    第27回 EMによる口蹄疫対策 私は、10年以上も前から、EM情報誌(エコピュア)に、EMによるトリインフルエンザ対策について、何回となく説明してきました。同時に、ウイルスが原因の口蹄疫やコイヘルペスなど、動物のあらゆるウイルス疾患に、EMは、著しく効果があることも付言してきました。DNDのシリーズでも、第4回にトリインフルエンザ、第8回に新型(豚)インフルエンザ対策について述べましたが、第4回には、次のようなことを付け加えています。 「EMが畜産や水産分野に応用されるにつれ、色々な場面で驚異的な成果が上がっています。コイヘルペスをはじめ、魚類のウイルスはもとより、世界的な問題となっているエビのホワイトスポットウイルスやエローヘッドウイルスです。エクアドルのグワヤキル地区は世界NO1のエビ養殖地ですが、ホワイトスポットウイルスのため壊滅状態となり、4万人近い人々が失業してしまいました。今

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/05/21
    『口蹄疫にかかった豚と牛に、EMを飲水や飼料に混ぜ投与した結果、口蹄疫の特有な症状が消え、正常に戻った』 EMが反社会活動である証拠。 EMで水質改善とか言っている人は、このバイオテロの支援者なんだよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):篠山紀信氏を略式起訴…礼拝所不敬罪 - 日刊スポーツ芸能ニュース - 映画・音楽・芸能

    東京区検は20日、08年に都内の青山霊園などで女性のヌードを撮影したとして、礼拝所不敬と公然わいせつ罪で写真家篠山紀信氏(69)を略式起訴した。1月に警視庁も、同霊園内や公道などで撮影を行ったとして、同氏をモデル2人とともに書類送検していたが、モデルは「撮影場所やポーズはすべて同氏が決めた」として起訴猶予となった。  篠山氏は08年8月16日から10月15日にかけて、ヌード写真集「20XX TOKYO」のために都内の計12カ所で、不特定多数が見ることができる状態で、モデル2人を裸にして撮影した。青山霊園内では墓石の上でモデルにあぐらをかかせ、股間(こかん)を広げた状態で撮影し、持ち主から霊園に抗議もあった。検察側は市民が不快な思いをした上、通行人から通報を受けた警察に対し、篠山氏側が「下着を着けていた」という、ウソの上申書を提出して撮影を続けたことを悪質と判断し、現場を青山霊園に絞って立件

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/05/21
    『墓石の上でモデルにあぐらをかかせ、股間を広げた状態で撮影し、持ち主から霊園に抗議』 表現の自由以前だろう、それ。せめて、自分とこの墓でやればいいのに。
  • Authorities Seize Poisonous Salt | NFART

    ニセ塩 が 飲業界に蔓延 2010年3月10日、北京市内の一部品市場で、塩とは異なる工業塩などのニセ塩が出回っており、市当局がこのほど2.5tを押収した。こうした事件の背景には、コストの安い工業塩で利益の増幅を狙うヤミ業者の存在があり、市内の多くの飲店ではこうした塩が使われているという(京華時報)これは、中国でのニュースですが、現在日で流通している塩は物でしょうか? ある人がネットで素朴な疑問を投げかけていました、「塩がないと人間は生きられないという説と、塩分の摂り過ぎは高血圧、癌、その他の病気に関わるからなるべく減塩に努めるべきだという矛盾した二つの説がありますよね。でも、病院でよくやる点滴って生理塩水、つまり塩ですよね?塩を体内に直接流し込んでいるって事になると思うのですが…」 この疑問への答えはとても簡単です。塩は人間には必要不可欠で、摂り過ぎれば体外へ排出される

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/05/21
    『塩は人間には必要不可欠で、摂り過ぎれば体外へ排出されるため、摂り過ぎの心配はありません』 『近代医学では治療が難しい現代病が蔓延する時代にこそ、本物の塩 が必要です』 で、サイドバーに自然食品の宣伝
  • 「生活保護受給者に自家用車を」 日弁連意見書に批判、疑問相次ぐ

    生活保護受給者の自家用車保有を生活必需品として認めるよう厚労省に求める日弁連の意見書に、批判や疑問が相次いでいる。何かと不便な地方では買い物などにも必要というのだが、自転車やバイクじゃダメなのか、などと反発が強いのだ。 現在の生活保護制度では、原則として受給者が自家用車を持つことはできない。持てるのは、公共交通機関が少ない地域に住む障害者らが通勤や通院で使う場合などに限られている。 「交通不便な地方では、買い物などにも必要」 ところが、日弁連は2010年5月14日、車は8割の世帯に普及するなど生活必需品となっているとして、冷蔵庫やテレビ、エアコンなどと同様に保有を認めるよう求める意見書を厚労省に提出した。 それによると、特に地方では、公共交通機関が不採算を理由に年々縮小しており、車がないと通勤が困難で、就職活動にも不利になっている。また、郊外型店舗が増えて、従来の商店街がシャッター通り化し

    「生活保護受給者に自家用車を」 日弁連意見書に批判、疑問相次ぐ
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/05/21
     どうやりくりするかは個々人の事情に合わせて貰えばいいんじゃないのかな。 車を禁止する必要はないと思う。ネットやケータイもね。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/05/21
    『創作物の性表現規制について、どうとでも解釈できる危ない条文を加える必要があるのか』 『子供の救済という児童ポルノの問題点をあいまいにしてしまう』
  • 『全頭殺処分』

    先日の定例記者会見で僕が発言・答弁した内容が、一部切り取られて偏向的に報道されたらしい。そういうメールや書き込みを全国から多数頂いた。 どの部分がどのように報道されたかは分からないが、記者会見の内容全ては県HPの動画で見れるようになっている。 また、その記者会見の内容を忠実に書き起こしして頂いた方もおられるようで感謝を申し上げたい。何が正しくて何が間違いか? 情報の受け手が公平・公正に判断出来る時代である。特に、ネット系の情報ツールが発達した今日、会見の様子などは全てチェック出来るようになり、最早、メディアがバイアスがかかった報道をすることは不可能な時代なのかも知れない。 日までに新たな確認15例。殺処分対象7,102頭。場所は、川南町・都農町・新富町・高鍋町。これまでの累計146例、殺処分対象125,266頭。拡大は広がる一方である。 国の方針として、移動制限区域内のワクチン接種(結果

    『全頭殺処分』
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/05/21
    『僕が発言・答弁した内容が、一部切り取られて偏向的に報道されたらしい』 『記者会見の内容全ては県HPの動画で見れるようになっている』
  • 産経新聞の野口裕之記者が韓国艦撃沈事件で的外れな解説を行う

    産経新聞の野口裕之記者(軍事専門編集委員)は社内でも一番の右翼タカ派ですが、軍事が専門で社内で担当しているのにも関わらず、軍事の知識がお粗末で毎回のようにデタラメな軍事解説記事を量産する大変に困った人です。そして今回の韓国コルベット撃沈事件でも中途半端な知識を披露して失笑を買う羽目になりました。 最初に私から解説しておきますが、確かに今回の事件北朝鮮の水中戦闘能力が高いことは実証されており、日米韓の軍事関係者は驚きを持って結果を受け入れています。ですがそれは単に「浅い水深で雷撃に成功したから」が理由ではなく、「潮流が速く海底地形が複雑な海域で雷撃に成功したから」が理由です。浅い水深という要素はそれに関連するものですが、野口裕之記者は単に浅いから難しいのだと誤解してそのまま記事に書いてしまっているのです。 【哨戒艦調査結果】想定を超えた北の雷撃能力:産経新聞しかし、現場は水深40~45メー

    産経新聞の野口裕之記者が韓国艦撃沈事件で的外れな解説を行う
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/05/21
    『「潮流が速く海底地形が複雑な海域で雷撃に成功したから」が理由です。浅い水深という要素はそれに関連するものですが、野口裕之記者は単に浅いから難しいのだと誤解してそのまま記事に書いてしまっている』
  • ひまわり ホメオパシー プラクティス  口蹄疫、ホメオパシーで対応したいなー

    「ひまわりのように、明るく、元気に毎日が過ごせますように・・・」をモットーに英国と日で感じた暮らしの知恵とホメオパシーを含む代替医療の知恵を使って、より楽しく穏やかな毎日を過ごすための何気ない思いをつづっていきます。 今話題になっている口蹄疫について心を痛めている人は多いはず。 私もその1人です。 私は口蹄疫が英国で広まったときに、毎日テレビで見た羊や牛の大量虐殺シーンが忘れられません。 昔のヒトラーの映画を見ているかのような、光景・・・とても恐ろしかったです。 日でもそんな光景を目にする日が近いのか?テレビは見ないようにしています。 地下足袋を履いてガーデニングをしていた私に、ガーデナー仲間が「この子は口蹄疫にかかるぞ!だって動物とおんなじあしだもん!」と二つに割れた指先をみて冗談を言っていたのも懐かしい! 後にホメオパシーの学校に行き、聞いた話と私が考えたこと。 こんなことになった

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/05/21
    『口蹄疫が英国で流行った時、ホメオパシーを使っていた農場では感染を間逃れたという話も聞きました』 実際に主張したら犯罪レベル。さすがに騙される農家はいないと思うが。
  • The Gloves Are Officially Off: Google Vs. Apple | TechCrunch

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/05/21
    『“We discovered something really cool, it’s called the Internet.”』
  • 赤と黄色の枠を超えたタイの危機  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2010年5月4日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) タイのことを悪く思える人がいるだろうか。人々は愛らしく、海辺は神々しく、グリーンチキンカレーは絶品だ。 タイを称賛する多くの人に言わせると、度重なるクーデターやすぐに消えてなくなる憲法といった明らかに問題を抱えたこの国の政治歴史は、見た目ほどには悪くない。それは、これまでタイを外国からの投資や外国での休暇のお気に入りの目的地にしてきた奇妙な安定を覆い隠しているという。 確かに、大きな貧富の差は存在する。だが、東南アジアにそれが存在しないところがどこかあるだろうか。それでも人々は、現状にある程度満足しているように見えるし、少なくとも飢えている人はいない。オクスフォードで大学教育を受けた現在のアシピット・ウェーチャチーワ首相でさえ、十分に好感の持てる、そして追放するにはひどく魅力的な人物のように見える。 だが、冷たいシャワーを浴びるとい

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/05/21
    『デモ隊銃撃でも国際的な非難が沸き起こらない現実』 銃撃には私も驚いた。 『プミポン国王が介入に動かない理由』ここがなあ。
  • 小沢氏もあきれた?…普天間問題の政府対応 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の小沢幹事長は20日、松江市で開いた連合島根との意見交換会で、沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題に対する政府の対応に疑問を投げかけた。 出席者によると、小沢氏は「地元(沖縄)が反対集会を開いてここまで反対しているのに、すんなりいくとは思えない」と述べた。「(鳩山政権の)発信や決断の仕方もどうかなあ」とも語った。

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/05/21
    『「(鳩山政権の)発信や決断の仕方もどうかなあ」』 つっこみ入れなさいよ>出席者、読売
  • 「日本は有人宇宙船やらないの」 首相、山崎さんに質問???  - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相(右)に国際宇宙ステーションの模型を示しながら説明する宇宙飛行士の山崎直子さん=20日午後、首相官邸(酒巻俊介撮影) 鳩山由紀夫首相は20日、国際宇宙ステーション(ISS)から帰還した宇宙飛行士の山崎直子さんの表敬を受けた。山崎さんが「応援いただき、無事に任務を終えることができた」と報告すると、首相は「ミッション(任務)の達成おめでとう」とねぎらった。有人宇宙船を飛ばしたのは米国、ロシア中国だけであることに話題が及ぶと、「日は(有人宇宙船の開発を)やらないのか?」と人ごとのように質問し、自分が宇宙開発戦略部長を務めていることをすっかりお忘れのようだった。

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/05/21
    『自分が宇宙開発戦略本部本部長を務めていることをすっかりお忘れのようだった。』
  • 新機能てんこ盛り、会場も盛り上がったAndroid 2.2の発表 - @IT

    2010/05/21 グーグルは5月21日、Google I/Oの2日目の基調講演でAndroidの最新バージョン2.2(コードネームはFroyo、フローズン・ヨーグルトの意味)をアナウンスし、デモを行った。Dalvik VMのJITが改善されて2~5倍高速となったほか、クラウドとデバイスをつなぐAPIを新たに導入、3G接続でAndroid端末をWiFiアクセスポイントとするテザリング機能に標準で対応したことも明らかにするなど山盛りの機能追加で、Androidの着実な進歩をアピールした。 基調講演に登壇したのは再び米グーグル バイス・プレジデントのビック・グンドトラ氏。同氏は昨年のGoogle I/Oの基調講演で、IEのHTML5対応の遅さを暗にほのめかすなど絶妙の間合いで皮肉なジョークを交えて笑顔を振りまいたが、今年はアップルの閉鎖性を皮肉るジョークを多く交えて会場の笑いを取っていた。

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/05/21
    『「ドラコニアン(厳罰主義の古代政治体制)となる未来、ただ1人の人間、1つの会社、1つのキャリアによって決まるような、そういう世界をみなさんが望まないというのであれば……、Androidの世界へようこそ』