2010年7月18日のブックマーク (11件)

  • アップル - スマートフォンのアンテナ性能

    すべてのスマートフォンは、携帯通信用アンテナを備えています。 ほとんどのスマートフォンで、持ち方によっては電波の強度が弱まることがあります。 Appleはこのことを検証するために、iPhone 4と他社のスマートフォンのテストを行いました。 電波の減衰と損失について。 増幅とは反対に、減衰は電波が妨げられた時に発生します。これは、テレビ、ラジオ、GPS、携帯通信用アンテナを含む、すべてのアンテナで起こりうる現象です。ほとんどのアンテナにとって、人間の手の密度と組成は、他の素材よりも減衰の原因になりやすいと考えられます。携帯電話の場合、一般的には、アンテナの最も敏感な部分を手でさえぎった時に電波の損失が発生します。ここでご紹介する写真とビデオは、iPhone 4とiPhone 3GSを含む複数の携帯電話で、どのような握り方をすると電波の減衰が起こるかを検証したものです1。

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/07/18
     信者はともかく、一般の人向けとしてこれはどうなんだろう。有効なのかなあ?
  • 自己決定権、親権の及ぶ範囲、医療専門職による説明義務を考える - NATROMの日記 #c kiri 2010/07/19 16:28

    山口市において、乳児がビタミンKを投与されず、「自然療法を提唱する民間団体の砂糖製錠剤」を与えられ、ビタミンK欠乏性出血症による急性硬膜下血腫を起こし死亡したという事件があった(■(cache) 損賠訴訟:山口の母親、助産師を提訴 乳児死亡「ビタミンK与えず」 - 毎日jp(毎日新聞)*1 )。まず、亡くなった赤ちゃんに哀悼の意を表する。母乳育児を行うとビタミンKが不足し、約2000分の1の確率で出血による重篤な事態に陥るが、ビタミンKを投与することで予防できる。この件で助産師が与えたとされる砂糖製錠剤は、ホメオパシーのレメディのことである。有効成分は含まれていないので、当然、出血の予防はできない。 この事件から、多くのことが学べると思う。代替医療の是非、ホメオパシー団体の対応の妥当性、助産師などの医師以外の医療従事者の裁量範囲、標準医療を拒否する親に対する対応、医療ネグレクトの定義、医療

    自己決定権、親権の及ぶ範囲、医療専門職による説明義務を考える - NATROMの日記 #c kiri 2010/07/19 16:28
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/07/18
    『ビタミンK投与については、罰則や強制力を伴った義務付けには反対である』『罰則を伴わない義務付けという選択肢はアリ』『医療従事者に対する責任を問いやすく』『親権者がビタミンKの投与を受け入れやすくなる』
  • アジア・アフリカの中小国 貿易、中国頼み鮮明 制裁の影響緩和 資源輸出で黒字も - 日本経済新聞

    輸出で世界1位、輸入で2位の貿易大国・中国。世界中の国々にとって重要な貿易相手となったが、とりわけアジアやアフリカ中国への依存度を高めている国々が増えている。その顔触れには国際的に孤立していたり、最近になって経済建設に着手した国々が多く、中国に頼らざるを得ない状況が浮かび上がる。「日語を話せても就職できない。中国語にすればよかった」。6月に大規模な民族衝突が起きた中央アジアのキルギスの首都

    アジア・アフリカの中小国 貿易、中国頼み鮮明 制裁の影響緩和 資源輸出で黒字も - 日本経済新聞
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/07/18
     独裁や弾圧と言った手法での経済発展、国際的な批判を足蹴にするやりかた、などのお手本は、確かに中国だな。
  • カツオ一本釣りピンチ 中国巻き網漁船が根こそぎ、中大型魚が激減 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    文化を支えるカツオの一釣りが危機にさらされている。中国の巻き網漁船が、黒潮に乗って日近海に北上する前にインドネシア沖の太平洋中西部で、「ツナ缶」用に稚魚や小型カツオを根こそぎ乱獲。一釣りで捕獲し、かつお節やカツオのたたきに使われる中大型魚が激減しているためだ。中国が年内に、1千トン超の最新鋭船を新たに12隻導入することも判明。漁業関係者の間では、早急な漁獲規制を求める声が強まっている。 「去年も記録的な不漁だったが、今年はそれよりも悪い…」 日一の初ガツオの水揚げを誇る千葉県の勝浦漁港。3月から夏場にかけて一釣り漁船が続々と入港してくる。漁船の給油や整備を行う回船鮮魚問屋「西川」の斎藤政宏社長はため息を漏らし、「中国の巻き網漁船の乱獲がこれ以上進むと、日近海ではカツオが取れなくなる」と、危機感をあらわにした。 カツオの漁獲量の半分を占める太平洋中西部の海域では215隻の

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/07/18
    『国際機関「WCPFC」(中西部太平洋マグロ類委員会)が「資源は豊富で乱獲状態でない」と結論づけているためだ』 この根拠の調査が要るな。日本が迷惑するからと言って、中国が自粛するはずもない。
  • どうしてオンラインゲームばかりなのか::Colorful Pieces of Game

    Re:ゼロから始める ゲームシナリオ ライトニング伝説 さよならハドソン ドラクエとFFと ToHeart 誰得ゲームライフ ときめきメモリアル の時代 イースI・II製作メモ ■頒布ページ■

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/07/18
    『マジコンを使っている人間は、平気でコピーをし、自分が市場を破滅させようとして』『韓国で売っているDSで韓国語でゲームを出来ない韓国人を不幸だと思う。そして日本は同じ事になりかねないところにいると思う』
  • 放射線照射のキャットフード/「飼い猫に異常」/集会で報告

    「飼いに放射線が照射されたキャットフードをべさせていたら、異常が発生した」。来日したオーストラリア在住女性、タニア・カミングさんが17日、東京都内で開かれた「放射線照射品反対集会」で報告しました。集会は、主婦連合会など73団体・個人で構成する「照射品反対連絡会」が主催し、70人余が参加しました。 タニアさんは、飼いに2008年ごろから、「健康によい」と当時評判だったチャンピオンペットフード社(カナダ)の輸入された放射線照射ペットフードをべさせ続けたところ、足のまひなどの脳神経障害が発生したと指摘。09年にはオーストラリアで100匹以上のが被害を受けたことを踏まえ、照射の禁止を同国政府に要請。メーカーなどの脅しにも負けず、09年5月、キャットフードへの照射中止を実現したと話しました。 品照射ネットワーク代表の里見宏さんは、政府の原子力委員会が品への放射線照射を推進しようとし

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/07/18
    『オーストラリアの猫の被害は、放射線照射食品の人体への被害の危険性を警告している』 本当なら興味深い事件だけど、放射線より先に疑うべきものがあるんじゃないか?
  • 2010-07-18

    http://gbring.com/sokuho/news/2010_07/0716_k-1_02.htm …交渉中の事業パートナーとして、ひとつはShanghai Media Group(SMG)。これは中国最大の国営メディア事業体です。もうひとつはInfront Sports & Mediaという企業です。これはスイスに社を置いていまして、おそらく世界トップ3に位置づけられる国際的スポーツ・マーケティングの企業です。特に FIFAのワールドカップにおける放映権ライセンス窓口としての仕事をしております。特にInfront社は中国あるいは日に向けて、メディアコンテンツの展開を行っていきたいと、K-1あるいはDREAMに対してきわめて大きな可能性を感じているとのことです。この2社以外にも同等の規模を持った企業体と交渉をしております。 ひとつのステップとして、初年度はSPVを作りましてこれ

    2010-07-18
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/07/18
     正直なところ、この小川直也がどういう人なのかはよく知らないのだけれど、良いこと、そして大変なことなんだろう、と思う。
  • 世界のアプカツ | おすすめアプリやARVRの最先端サイト

    WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。… 詳細を見る

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/07/18
     限定版ということらしい。Xperiaが1.6なんで、できれば正式対応してほしかったが。
  • 『読売新聞社説について』

    7月17日(土)の読売新聞社説「一貫性を欠いた宮崎県の対応」について・・・・・・ まずは天下の読売の社説に今回の件を取り上げて頂いたことに謝意を表したい。恐らく、九州版だけだろうが。 内容は概ね間違いではないが、字数等の問題もあり、やはり表層的と言わざるを得ない。また、この内容を読んだ県民や国民の皆様が額面通り、つまり表層的なことのみを鵜呑みにされ、誤解・曲解等をされると困るので、一言だけ書き留めて置きたい。これは、別に批判・抗議・訂正要求などでは無い。どちらかと言うと解説・加筆・真相吐露といった意味合いである。 ※『』内は記事抜粋 『(国の方針で決まった、殺処分を前提としたワクチン接種を余儀なくされた)他の農家と同様に公平に殺処分すべき・・・』 →公平というのか?平等というべきなのか? ならば、一体何を持って公平というのか?平等というのか?まぁ、その議論はまたの機会にするとして、公平とい

    『読売新聞社説について』
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/07/18
     内容の妥当性は別途検討するとして、これが公開されていること自体は、間違いなく良いことだと思う。
  • TechCrunch

    TechCrunch Mobility is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click TechCrunch Mobility — to receive the newsletter every weekend in your inbox. Subscrib

    TechCrunch
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/07/18
    『ポータブルで仕事をしたいときはラップトップ(日本語: ノートパソコン)でよい。仕事をしないときはiPhoneでよい。…だから、iPadにはiPadにしかない”居場所/役所”がない』 あるとは思うけれど、一意見として
  • すぐに借りたいなら審査が早く「大手で安心」なこの金融会社で!

    すぐに借りたい!人生生きていればどうしても、まとまったお金が必要になる事がありますよね!そんな方に強い味方なのが当サイトです。審査が早くしかも大手で安心して利用できる金融会社のみを厳選してご紹介しております。気になる方は一度ご覧になってみてください。きっとあなたにとって有益な情報になりますよ。

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/07/18
     これは良い話だなあ、是非進めて欲しい。 もっとも、GoogleBookを全力で潰しに行った既得権者がどうするかは分からんが。