新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント184

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shiishik
    自民でも同じレベルの対応だったのだろうか?民主は政権交代で恐ろしく横柄な政治運営をしているように見えてならない。政権交代浮かれがいまだに抜けていないというのは絶望的な体質だと思う。

    その他
    xucker
    今、民主党政権だからな。まともな所を探すほうが難しい

    その他
    shiori_nasuhiko
    腐敗している、この国の政治。

    その他
    kechack
    確かに東が善玉で、山田大臣が悪玉という構造はわかりやすいし、実際のキャラもそれっぽいんだけど、なんか東の言動が美しくないんだよな~。

    その他
    hariopip
    真摯、情熱を継続させることができる人を政治家として信任したい。口蹄疫対応より、もっと前向きな改革で彼の資質の顕在化を見たかったが、あれほどの情では、既得権者をも切り捨てれなかったかも。難しい。

    その他
    ardarim
    「一言だけ」が随分長いなww 批評するにしても、社説と同じくらいの文字数でやらないとフェアじゃない気がする。…と思ったら社説というより大臣批判がメインか。大臣側の言い分もあろうが事実ならひどいな。

    その他
    mizoguche
    反論の場があるってのは健全ですね。インターネット登場以前はこういう反論は誰の耳にも届かないわけで/農相・読売がこの記事に反論すれば、それが健全な民主主義なんやろうなー…反論せーへんやろうけど

    その他
    timetrain
    少なくともマスコミフィルター無しでこれが読める現代は有り難いと思う。山田農相は副大臣時代からおかしかったけど、最近はそれを隠さなくなってきたのが恐ろしい。

    その他
    jay926
    事ここに及んで、どちらが悪いかという責任論はナンセンス。どちらがより宮崎県民の生活を真摯に考えていたかが重要で、参院選での九州の開票結果がそれを如実に表している。|淫行はこの件にまるで関係ない

    その他
    fukken
    "薦田氏6頭の抗体検査をし、陰性が確認されれば、全ては可能である。抗体検査をするかどうかは、県の種雄牛の特例のときと同じく、山田大臣(菅総理)の政治判断で出来るのだ"

    その他
    cheshaneko
    民主党のいけてなさが本当にひどい。

    その他
    yoshi1207
    東国原氏は、行き過ぎた要求もあったとはいえしっかりと県を代表した行動を取った。行政も法に定められた手順を執行した。民主党と、特に大臣は、国を代表した行動をとったと思いたくない。反省点の深さは三様だが…

    その他
    agricola
    手放しの大絶賛きめぇ。山田・赤松の人格や読売をdisるのもいいが、コイツだって淫行で芸能界を引退し、知事就任後も「国政に転身させてくれなきゃ残りの任期は何もしねぇぞ」などと恫喝した立派なクズだぜ?

    その他
    vid
    やっぱり、民間種牛の殺処分の強要は、山田の手前勝手な虚栄心を満たすための行為にしか考えられない。

    その他
    copyxxx
    あーあ、ここまで発言させちゃった。民主党もそうだけど、まずメディアが反省しろよ。

    その他
    bogus-simotukare
    「「これは、別に批判・抗議・訂正要求では無い」と書きながら、後の文章で「誰か、どこからかの圧力・指示・依頼でもあったのか?」と読売を印象操作で中傷するとは屑だな、東国原。こいつ絶賛してる奴はバカだろ?

    その他
    shuri419
    政府って奴は。。。"読売新聞社説について|東国原英夫オフィシャルブログ「そのまんま日記」by Ameba"

    その他
    funekaz
    よく書いてくれたと思う。これはみんな読むべき。

    その他
    th_6295
    個人的には社説なんてmixiのニュース引用日記程度に思ってるので(ry/社説はダメだと思うが、この記事も新情報があるわけでもなく絶賛されてるのはなんだかなぁ。ブログ書いたからって社説鵜呑みにする人に届くのか?

    その他
    oinume
    ひどいな。ここまでクソna

    その他
    dekaikotori
    気持ち悪いくらい絶賛されてるな。国と県の責任問題に「山田にいじめられている」って感情の問題をくっつけることで解釈を誘導されてるような

    その他
    mm-nakamuraya
     山田大臣も読売も堂々と反論したらいい、ネットの世界では大臣も知事も新聞もみんなフラット、それこそ政治家や報道のあるべき姿だ。

    その他
    konekonekoneko
    もう少し簡潔に。 事実と感情と推測を分離して書いてほしい。

    その他
    ricebread
    支援ブクマ

    その他
    boke-boke
    互いの解釈の違いに陽の光をあてるのもジャーナリズムのひとつだと思うけど、これで明らかになったのは今やジャーナリストによる「解釈」を事実のように見せてしまう怖さ。知事の熱意には脱帽。

    その他
    kamadango
    東国原知事は県民のため、大臣は国民のため。利害が一致しない時に国が決定を下すなら、最低限、県民に対しての謝意の姿勢と謙虚な態度が大事だなぁ。

    その他
    NAMEOVER
    新聞等のメディアだけでなくて、本人が直接こういった記事を書いて俺のような一般人が読めることがうれしい。

    その他
    tappyon
    id:eo64air あなたの知事の立場や意志を考えない、そういう政治家任せ、他人任せ、自己責任任せな逃げをするからこういう自体に陥ったのでは?それについては何も考えないのですか?

    その他
    ebibibi
    内容が正しいのか正しくないのかとかは分からないけど、想いはよくわかる。

    その他
    white-chiwawa
    宮崎を 応援するよ 誰だって 可愛い牛を 殺されたくない

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『読売新聞社説について』

    7月17日(土)の読売新聞社説「一貫性を欠いた宮崎県の対応」について・・・・・・ まずは天下の読売...

    ブックマークしたユーザー

    • bfaetaw2011/12/31 bfaetaw
    • mjlijljkkk1d2011/12/30 mjlijljkkk1d
    • compxxx2011/12/26 compxxx
    • iyrirty2011/12/21 iyrirty
    • kayuya2010/08/08 kayuya
    • looot2010/08/06 looot
    • fileo2010/07/27 fileo
    • lonelyman2010/07/22 lonelyman
    • morf01152010/07/22 morf0115
    • yuukii592010/07/22 yuukii59
    • osaka22tutor2010/07/21 osaka22tutor
    • shiishik2010/07/21 shiishik
    • campy2010/07/21 campy
    • waniza2010/07/21 waniza
    • spacejunkyard2010/07/21 spacejunkyard
    • xucker2010/07/21 xucker
    • mure2010/07/20 mure
    • shiori_nasuhiko2010/07/20 shiori_nasuhiko
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む