2010年7月29日のブックマーク (7件)

  • 「野党であること」に耐えられなかった政治家 - 雪斎の随想録

    ■ 雪斎にとって、今夏は、「長谷川如是閑の世界」に、どっぷりと浸かる夏である。 如是閑自身の著作と如是閑を扱った研究書の中でも現在、手に入る主なものを調達して、どっぷりとつかっている。学生時代、図書館で如是閑を読んで、相当な影響を受けた。イデオロギーを「役に立たない妄想」と呼ぶ感覚は、特に、そうである。 雪斎にとって興味深いのは、戦後に吉田茂がサンフランシスコ講和会議での「片面講和」を推し進めた時、「全面講和」を唱える往時の知識人の大勢を向こうに回して吉田の方針を支持した数少ない例外が、如是閑であったという事実である。如是閑にしてみれば、当時の「全面講和」論も、「役に立たない妄想」の類であったか。 如是閑にとっては、思考の立脚点は、「観念」ではなく「生活」であった。政党も、「生活」ではなく「観念」に走ると、途端に失速するような気がする。安倍晋三以降の自民党然り、現在の民主党然りである。 ■

    「野党であること」に耐えられなかった政治家 - 雪斎の随想録
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/07/29
    『菅総理が「現実主義者」の自己規定の通りに特に外交・安全保障面で「おかしなこと」をやらない限り、その執政を温かく観ることにしようかと思い始めている』
  • 維持費の最小化と日本からの脱出組の共通点 - FutureInsight.info

    つねづねもたない生活を主張しているChikirinさんですが、今回は維持費に関するエントリー。 2010-07-28 現代の資主義社会において、「持たずに生きる」ことがこれほどに難しいことだと痛感したのは、数年前に「持たない生活」を目指すようになってからだ。一緒に旅行に行く友人はちきりんがあまりに何も買わないので驚愕している。ちきりんを含め多くの人にとって“モノを買う”行為はとても有効なストレス解消行為だし、何かを所有したいという欲望は強弱の差こそあれ、もたない人はいないくらいに自然な欲求だ。 このChikirinさんの主張の中で徹底しているのは子どもを明確に維持費として扱っている点。多くの人がもう気づいちゃっているけど、今の世の中で「子ども」がおそらく最大の維持費なんですよね。次は「住宅ローン」、「車」でしょうか。どうも会社も辞めるみたいで、まさに「自由」を追求しています。 この手のエ

    維持費の最小化と日本からの脱出組の共通点 - FutureInsight.info
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/07/29
    『何かを背負うときは、無意識ではなくその背負うものの価値と維持費をしっかり確認したいものです』
  • 参院選・おまけ - おおやにき

    ええと千葉法相が死刑執行に踏み切ったそうで、当に何を守りたくて何してんのかわかんなくなってきたわけですが(「2人の死刑を執行 千葉法相になって初、自ら立ち会う」asahi.com)。 民主党の枝野幹事長は執行命令に法相が署名したのは24日だと明らかにしたそうですが(MSN産経ニュース)、いや参院議員としての在職期間内だろうがその資格を失ってからだろうが法的には法務大臣であることに変わりがない以上どうでもいいことだし、政治的に落選によって正統性が傷ついた状態であることにも変わりないので差はなく、何が言いたかったのかねえ。たとえば内閣不信任決議を受けて首相が衆議院を解散した場合、当該内閣は総選挙後に特別国会を召集するのに伴って総辞職するまで法的には現職に留まっているわけだが、だからといってその期間に(最低限やらざるを得ないレベルを超えて)大赦・特赦だの条約締結だのバリバリやったらまずいと思う

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/07/29
    『「世界で最初は」とかいう質問を研究者にされると本気で考え込んでしまうのでやめてほしいわけですが、ええ』
  • テッド・チャン・インタビュー 前編 - P.E.S.

    ブログ「族長の初夏」さんがBoingBoingに載ったテッド・チャンのインタビューの一部を訳されてました。お、これはよい!と思い、残りの部分を訳することにしたんですが、そうするとまぁ...インタビュアーの方は全然知らないのですが、ニューエイジ(?)でも入っている人なんでしょうか?インタビュアーの説明には「園芸家」とありますが、果たしてどんなの植えてンだろうという感じです。ただそのおかげで、たんにSF関係者によるインタビューだったらちょっとないような、SF者って科学に関しては保守的なんですよ、という線引きに頑張るテッド・チャンのインタビューになってます。 なお、これは「族長の初夏」さんの訳の直前の段落までの翻訳です。続きは「族長の初夏」さんのブログにてお読みください。その後の未訳部分は後編として近日中に訳します。 テッド・チャン 執筆について  アヴィ・ソロモン 2010年7月22日 アヴィ

    テッド・チャン・インタビュー 前編 - P.E.S.
  • Opinion & Reviews - Wall Street Journal

    News Corp is a network of leading companies in the worlds of diversified media, news, education, and information services

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/07/29
    『アフガン戦争に関する未知の事実がほとんど含まれていなかった』『従来の政府反対派が、メディアの論争に乗じてアフガン政策は絶望的だと主張するのを見るにつけ、ある意味予想どおりの行動ではあるが』
  • 「厚労相指示に納得」1%…本省職員アンケ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    厚生労働省の職員が、長厚生労働相ら同省に常駐する政治家の対応に不満を抱いていることが28日、二つの調査で明らかになった。 厚生労働省が同省職員を対象に行ったアンケート調査によると、長厚労相ら政務三役から「現実的なスケジュール感の観点から納得のいく指示が示されている」と思う職員はわずか1・0%だった。 アンケートは、長氏の肝いりで設置された同省の「若手プロジェクトチーム」が職員の意識を探ろうと行った。出先機関などを除く省職員約3200人に無記名方式で実施し、うち約750人が回答した。 「現在仕えている上司について当てはまると思うものはどれか」と複数の選択肢を示して質問したところ(複数回答可)、長氏や副大臣、政務官の政務三役に対しては、「おごりを感じる」が48・0%に上った。一方、「厚生労働行政に対する想(おも)いやビジョン(構想)が伝わってくる」は14・5%、「速やかに相談できる」

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/07/29
     『政治主導がどういうものか、省内に説明が届くようにしたい』 説明ができなかったら仕分けだよね?>レンホー
  • 「はやぶさ」は日本の科学技術の誇り:日経ビジネスオンライン

    私の書斎の壁にかかっているカレンダーには、5月1日から6月12日まで、「-39」「-38」・・・「-2」「-1」という数字がペンで記してある。6月13日を「0」とするカウントダウンの数字である。 6月13日――。それは、小惑星探査機「はやぶさ」の地球帰還予定日だ。「はやぶさ」の正確な地球帰還日はなかなか公開されなかったため、カレンダーのカウントダウンは5月から始まっているのである。私は、このカウントダウンの数字にせかされるように、原稿執筆を猛然と進めたのである。 2010年1月上旬、出版社のマガジンハウスから「はやぶさ」のの執筆依頼を受けた。「はやぶさ」の地球帰還前に出版して、「はやぶさ」への理解を広めたいというリクエストだった。同社と計画していた別のが薄手のブックレットだったので、2週間もあれば入門書をまとめられるだろうと思い、軽い気持ちで引き受けた。 だが後に、しっかりとしたノンフ

    「はやぶさ」は日本の科学技術の誇り:日経ビジネスオンライン
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/07/29
    『この7年間の「はやぶさ」の宇宙大航海は人類史を書き換えるほどの「大成果」の連続』『そのことをしっかりと書かねば、日本の宇宙科学は完全につぶされてしまう』 過剰かと言うほどの危機意識だが。