2010年7月28日のブックマーク (11件)

  • 川口淳一郎JAXA教授記念講演 NASAでは「はやぶさ」は出せない (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「第24回 先端技術大賞」授賞式 JAXAの川口淳一郎氏講演 =28日、東京・元赤坂の明治記念館(瀧誠四郎撮影) 先端技術大賞の授賞式では、小惑星探査機「はやぶさ」のプロジェクトマネージャである宇宙航空研究開発機構(JAXA)の川口淳一郎教授が記念講演を行った。内容は以下の通り。     ◇ 会場の看板に「独創性を拓(ひら)く」とあるが、「はやぶさ」もまさに世界初をねらったものだ。 構想は30代のとき。それまで宇宙は片道飛行だったが、資源の利用などを目指したら往復となる。アポロは月だが、地球の引力圏の外にあるもので小惑星となった。 日の宇宙開発は、あまりにも米・旧ソ連と比べ遅れている。外国の機関と勉強会を開いて、ビギナーにもできそうなものとして小惑星とのランデブー(接近飛行)を構想していたが、なかなか実施に移せなかった。NASA(米航空宇宙局)はそれをいとも簡単にやってしまった。 宇宙開

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/07/28
    『投資を回収するには10年やそれ以上先になる。そういう長い目の投資でこそ、大きなリターンが得られる。政府にもご配慮いただければありがたい』
  • https://8bc.org/

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/07/28
     古いゲーム音楽の蒐集サイト
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    James Khatiblou, the owner and CEO of Onyx Motorbikes, was watching his e-bike startup fall apart.  Onyx was being evicted from its warehouse in El Segundo, Los Angeles. The company’s unpaid bills were stacking up. His chief operating officer had abruptly resigned. A shipment of around 100 CTY2 dirt bikes from Chinese supplier Suzhou Jindao…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/07/28
    『この新しいサービスが海賊版退治に有効ならAndroidのデベロッパーの大きな頭痛のタネが軽減されることになる』
  • 医療過誤裁判というもの - レジデント初期研修用資料

    手元に集めたいくつかのを読んで考えたこと。自分はもちろん、法律畑は全くの素人で、 幸いなことに、今までのところ、患者さんとの大きなトラブルに巻き込まれた経験はないものだから、 以下に書いたことは全て推測。 訴訟というもの 民事訴訟は、平成9年から平成18年までの10年間で、597件から912件へと大幅に増えている 審議に必要な期間は、東京地裁に医療集中部ができてから、平均30ヶ月かかっていたものが、15ヶ月程度に短縮されつつある 証拠保全から始まる 原告側弁護士の人も、相談を受けて、まずは資料を集めないと話にならない。医療過誤裁判の場合、資料は全て病院の中にあるから、 訴状を作る前に、まずは証拠保全をして、資料をコピーして、話はそこから始まる 原告の人が「あいつを訴えよう」と思ったら、まずはそれ以降の主治医との交渉を、止めないといけないのだという。 証拠保全の手続きというものは、病院に、

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/07/28
     過誤問題一般についても参考になる。 『病院側が誠意を持って対応すべきときは、訴訟になる手前の段階で、状況が裁判に移行した段階で、誠意という交渉ルールは、裁判という、別の交渉ルールに書き換わる』
  • 衰退の五段階 - 書評 - ビジョナリー・カンパニー3 : 404 Blog Not Found

    2010年07月28日12:00 カテゴリ書評/画評/品評Art 衰退の五段階 - 書評 - ビジョナリー・カンパニー3 日経BP黒沢様より献御礼。 ビジョナリー・カンパニー3 衰退の五段階 Jim Collins / 山岡 洋一 [原著:How The Mighty Fall] ビジョナリー・カンパニー「三部作」の中で、これが最も読まれるべき一冊。 と同時に、「ビジョナリー・カンパニー」第一作が手元にある方は、改めてそこで紹介された会社をご確認いただきたい。いかにそこで紹介された会社が、今や衰退してしまったかを。 書「ビジョナリーカンパニー3 衰退の五段階」は、「ビジョナリー・カンパニー」で偉大な会社の法則を抽出した著者が、今度はその偉大な会社がどのように衰退するかの法則を抽出し一冊のにまとめあげたもの。 目次 - 日経BP書店|目次 - 謝辞 前書き 第一章 静かに忍び寄る危機

    衰退の五段階 - 書評 - ビジョナリー・カンパニー3 : 404 Blog Not Found
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/07/28
    『衰退にこの五段階があるということは、衰退を防ぐのがなぜ難しいかをも説明してくれる。五段階あるのに、実際の衰退が形になって現れるのは、第三段階の終わりから第四段階にかけてなのだから』
  • 宇宙開発ゲーはやはりmixiでは流行らない - 小宮日記

    http://mixiapplication.com/ranking/detail.php?id=2&type=provider みんなの動物広場を作ってるRakooさんの 増加数ランキングを見ると、 島起こしとか一般的なものが人気で、 宇宙開発は全然伸びてない(というか自分知らなかったw) やっぱり、宇宙開発ではmixiのようなリア充向けには流行らないですね。 SFが好きというだけで、 「非リア充」「非モテ」「理系男子」のフラグがかなり立つはずですので(^^; というか、 「みんなの動物広場」とか「みんなの農園」とかユーザー数減り始めてますね。

    宇宙開発ゲーはやはりmixiでは流行らない - 小宮日記
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/07/28
    『SFが好きというだけで、「非リア充」「非モテ」「理系男子」のフラグがかなり立つはずですので(^^;』
  • Yahoo! Japanと米Googleの提携、雑感: 極東ブログ

    のインターネット検索最大手Yahoo! Japanが米Googleと提携し、検索のサービスに米Googleの検索エンジン(検索処理部位)を使うことになった。最初の報道は米ダウジョーンズ・ニュースワイヤーズだったようだ(参照)。 2004年以前だが、Yahoo! JapanがGoogleの検索エンジンを採用したこともあったので、その点からすれば、さほど不思議でもない。だが、Yahoo! Japanというからには米国Yahoo!との関連があり、米Googleと対立的な関係にある米マイクロソフトによって買収が取り沙汰される米国Yahoo!という現状構図からすれば、日米のYahoo!は、対Googleの経営で逆向きの戦略を取ることになる。 また、米マイクロソフトはBingと呼ばれる検索エンジンを持っており、米Yahoo!はBingの採用を見込んでいることを考慮すると、日米のYahoo!が協調す

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/07/28
    『これだけの技術とそれがもたらすものを拒絶したら、中国といえども、世界の情報の速度と豊富さからただ排除されるだけのことになる。中国政府は冷静に技術の世界を理解したと見てよいだろう』
  • こうやって、自己責任にされていく - 助産院は安全?

    今日は予定外に記事を書きます。 予定より大事なのが、このブログで知ってもらいたいことだったりもするので。 ふぃっしゅさん、いつも情報提供と貴重な助産師としてのご意見、有難うございます。 以下は、日頂いたふぃっしゅさんのコメント。 助産師向けの雑誌は2社あるのですが、そのうちの医学書院発行の「助産雑誌」が「助産院の事」シリーズを毎号掲載していて、これまでマクロビやアユールヴェーダ、ベジタリアンなどを勧めている助産院を好意的に紹介していることは、doramaoさんの「とらねこ日誌」でも伝えてもらいました。 最新の8月号には、当に助産師の専門誌にこのような内容を載せて良いものか大いに疑問と落胆を感じた2つの記事がありました。 ひとつは、今月の「助産院の事」はみずき助産院が紹介されていて、その事もゆるマクロビなのでどうかと思うのですが、疑問を感じたのは院長の神谷整子さんとスタッフのコメン

    こうやって、自己責任にされていく - 助産院は安全?
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/07/28
    『こうやって問題のある結果への対処法は、自己責任にしちゃえってことなんでしょう』 『これを正式な情報として流してしまう方達』
  • aromatopia(アロマトピア)のご紹介 ―フレグランスジャーナル社―

    アロマテラピーと自然療法の専門誌 aromatopiaは、アロマテラピーを中心にフィトテラピーやその他自然療法に関連する領域で、その知識や有用性、そして美と健康に役立つ最新情報を紹介するアロマテラピーの専門誌です。特集の他にも、国内外の自然療法に携わる専門家や実践者からの投稿原稿や連載を掲載しています。セラピスト、ハーバリスト、医療従事者、エステティシャンなど、各分野の方々の香りや植物にまつわる情報交換や研究発表ができる場所を提供しています。リラクセーションや代替療法へ社会の注目がより集まる中、一層の内容の充実を目指しています。 ・年4回/6、9、12、3月(各25日発行) ・B5判 ・1部売り定価 1,925円(体 1,750円+税) ※No.159(2020/4月号)より改定 (No.158(2020/2月号)までは 定価 1,885円(体 1,714円+税)です) 【電子版】は定

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/07/28
    『新連載 書籍『代替医療のトリック』に各界の専門家が反論する(1)…松本丈二、金野秀香 』 記事自体はまだ読んでいないので、タグはこれにしておく。
  • はやぶさ本、2冊 - 松浦晋也のL/D

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/07/28
    『こういう本をきちんとタイミング良く出すことは、ジャーナリズムの使命と言って良い』
  • さじ投げた辻元氏、加速する社民「党勢衰退」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    社民党離党について会見する、辻元清美衆院議員=27日午後2時35分、大阪市北区神山町の山西福祉記念会館(門井聡撮影) 辻元氏の離党表明で、参院選で敗北した福島党首の責任問題が再燃する可能性が出てきた。「政権運営は大変なことだと実感した」とする辻元氏。護憲や米軍普天間飛行場移設問題で原則論ばかり唱える福島氏ら執行部に見切りをつけた離脱劇に、理解を示す議員も少なくない。社民党は再び分裂の危機に直面している。 「当に残念だ。これはやはり打撃ですよね」 福島氏は27日夕、辻元氏の離党表明を受けて、こう感想を漏らした。 辻元氏が26日夜、重野幹事長に離党の意向を伝えると、福島氏は27日午前、都内の議員宿舎に辻元氏を呼んだ。「無所属では活動はできない。社民党の支援はもらえない」。そう説得するが、辻元氏の返事は同じだった。 実は辻元氏の方が、数日前から福島氏に面会を求めていた。だが福島氏は「気管支炎み

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/07/28
    『辻元氏ら「現実論者」』 現実論者?