2011年11月23日のブックマーク (6件)

  • 在日米軍発行のマンガ「わたしたちの同盟永続的パートナーシップ」についてニール・フィッシャー海兵隊少佐に聞く

    ニール・フィッシャー海兵隊少佐に聞く 日米同盟50周年を記念し、在日米軍が「わたしたちの同盟 永続的パートナーシップ」というマンガを発行した。American Viewはこのプロジェクトで中心的な役割を果たした在日米軍司令部広報部副部長のニール・フィッシャー少佐に、マンガ制作の舞台裏を聞いた。 問 日米同盟を解説する手段としてマンガを選んだ理由を教えてください。 答 マンガ以外にもいくつか選択肢がありました。日米同盟50周年に当たる2010年が近づいた頃、記念に何をするか話し合い、実際には25ほどの候補が挙がりました。パーティーや祝賀会から、自動車のバンパー・ステッカー、Tシャツ、マンガなどです。そのうち2つの案を、当時のライス在日米軍司令官が採用しました。それがこのマンガと、一連の祝賀会だったのです。広報部副部長の私はマンガ制作の担当になりました。 問 このマンガが対象とする読者層を教え

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/11/23
    『在日米軍司令部広報部副部長のニール・フィッシャー少佐』 『採用するイラストのタイプで年齢層を絞り込む』 『在日米軍にとって、マンガは情報伝達手段として新しい概念』 『ゴキブリには意味がありました』
  • 続・なぜTPP反対論が盛り上がるのか - Baatarismの溜息通信

    前回のエントリーには非常に多くのご意見をいただき、ありがとうございました。長い間ブログをやっていますが、ここまでコメントが多かったのは初めてです。 さすがにここまで多いと一つ一つに返事をする余裕はないのですが、通して読んでみて僕が思ったことを書いてみたいと思います。皆さんのコメントに対する直接の返答にはなっていないと思いますが、その点はご容赦下さい。 まず、リカードの比較生産費説についてですが、リカードは19世紀初めに活躍した経済学者です。 前回のエントリーやコメント欄で問題となった労働者移転の問題ですが、これは現代の経済学で言えば不完全雇用の問題になると思います。不完全雇用というのは、仕事を選ばずに働く意志があるにも関わらず、仕事につけず失業してしまう人が存在する状態を指した言葉です。これに対して、仕事を選ばなければ何らかの職が得られる状況を完全雇用と言います。リカードの比較生産費説では

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/11/23
    『反対論を見ていると、目立つけどあまり可能性が高くないリスクを避けようとして、目立たないけどより可能性の大きなリスクを呼び込んでいるように思えます。それが僕が感じたTPP反対論の問題点』ゼロリスク主義問題
  • イオンさん、グリーンピースに褒められて嬉しいですか? | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 流通最大手、イオンには、科学ベースの判断力も人の心もないのだろうか? イオンは11月8日、「店頭での放射性物質“ゼロ”を目標に検査体制を強化」とうたうプレスリリースを出した。検査強化は結構。だが、驚くべき1文があった。「放射性物質“ゼロ”を目標に、検出限界値を超えて検出された場合は、販売を見合わせることを検討してまいります」。 「ゼロを目標に」は、店頭にもでかでかと掲示されている。 私は、この判断は科学、サイエンスとして間違っている、と考える。そして、ゼロを望めるという「幻想」を消費者に抱かせ、苦難に喘ぐ被災者に追い討ちをかけ

    イオンさん、グリーンピースに褒められて嬉しいですか? | FOOCOM.NET
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/11/23
    『イオンは11月8日、「店頭での放射性物質“ゼロ”を目標に検査体制を強化」』 『サイエンスとして間違っている』 『被災者をいじめておいてグリーンピースに褒められて、嬉しいですか?』 喜んでいそうだ>イオン
  • 英フィリップ殿下、風力発電を「役立たず」と切り捨て発言

    90歳の誕生日を記念する礼拝に出席するためウィンザー(Windsor)城に到着した英国のフィリップ殿下(Prince Philip、2011年6月12日撮影)。(c)AFP/CARL COURT 【11月22日 AFP】英国のエリザベス女王(Queen Elizabeth II)の夫、フィリップ殿下(Prince Philip、90)は率直な物言いで有名だが、今度は「風力発電」が殿下の標的となったようだ。 20日の英日曜紙サンデー・テレグラフ(Sunday Telegraph)によると、フィリップ殿下は風力発電はまったく使い物にならず、その推進者たちは「おとぎ話」を信じているだけだと酷評した。発言は、風力発電用タービンの建設・運営企業、インフィナジー(Infinergy)の幹部、エスビョルン・ウィルマー(Esbjorn Wilmar)氏が英ロンドンで開かれたパーティーでフィリップ殿下と会見

    英フィリップ殿下、風力発電を「役立たず」と切り捨て発言
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/11/23
    『フィリップ殿下は(風力発電は)まったくの役立たずなうえ、完全に補助金をあてこんだもので、恥知らずも甚だしいと述べられた』『わたしの地所には近づかないでくれたまえ、きみ』 ちょっと言い過ぎな気もするが
  • Post-Fukushima 'anti-radiation' pills condemned by scientists

    The Green party's former science and technology spokesman is promoting anti-radiation pills to people in Japan affected by the Fukushima nuclear disaster, that leading scientists have condemned as "useless". Dr Christopher Busby, a visiting professor at the University of Ulster, is championing a series of expensive products and services which, he claims, will protect people in Japan from the effec

    Post-Fukushima 'anti-radiation' pills condemned by scientists
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/11/23
    緑の党までもバズビーとは距離を置き始めた(宣伝に利用する価値もないと判断した)という記事。和訳解説はhttp://togetter.com/li/217634
  • 光の大天使「寅子先生」艱難辛苦を乗り越え世界に大きく飛翔!|「光軍物語」・「影武者」のブログ

    「光軍物語」・「影武者」のブログ 影武者として真実を探り、真理を使命ある魂に発信します。このサイトは読み進めるうちに真実がサニワされ「心眼」が閃けます。茲にアクセスされた貴兄には「使命」があります。さあ百事如意なる「明け行く世界」「神の千年王国」を「光の戦士」の手で築きあげましょう。 « 中丸様へのお便りと・・・ 記事一覧 映画「あしたのジョ・・・ » 光の大天使「寅子先生」艱難辛苦を乗り越え世界に大きく飛翔! November 20, 2011 posted by yuria6413 テーマ:物医療 偉大なる光の医学者 由井様 おはようございます。先日は、全世界のホメオパシーへの招待ご提案ありがとうございました。油井先生との繋がりはTakki先輩によるものであり、固辞させていただきましたが、Yuriaのような至らぬ者に、そのようなもったいないお話を頂戴できた「油井先生のお気持ち」をあ

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/11/23
    『偉大なる光の医学者 由井様』 『油井先生は、偉大なホメオパシー医療の大家であられると同時に、「偉大な宗教家」』 寅ホメの主張とは違うことを言っているような気がする。もしかして巧妙な反ホメパチ?