2012年2月10日のブックマーク (5件)

  • 和田誠ポスターに対する様々な反応

    和田誠さんによるポスターに関するTwitpic http://twitpic.com/8epyct を見たサイエンスカフェin静岡 SciCafeShizuoka (静岡大学理学部化学科@静岡市駿河区大谷,中の人は坂健吉教授とのこと)による一連の感想と,SciCafeShizuokaさんが公式RTした関連Twをまとめました。 和田さんのポスターに対する意見として,非常に多くの興味深い点を含んでいると感じます。 ポスターの出典はこちら。 続きを読む

    和田誠ポスターに対する様々な反応
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/02/10
    『あの絵については現に原発の近くで生活している方々への配慮に欠けている気がします。画伯らしくもない』 芸術家がプロパガンダするのだから、人々への配慮なんかするはずないと思う
  • 評価経済社会を議論するときに気になるポイント - FutureInsight.info

    最近、評価経済社会やノマドなどの議論を見るようになった。流行に敏いtechwaveでも取り上げている。 「評価経済社会」への移行期における併存する価値観と、議論することの不毛さ【湯川】 | TechWave(テックウェーブ) さて、この評価経済社会の議論が始まると、以下のなような流れで議論が発展することが多い。 すでに日では無理していっぱい働かなくても適当に働くだけで生きていけるだけの余裕はある 現在貨幣経済の価値は下落しつづけており、それに変わって他者からどれだけ評価されているか、また、他者の興味をどれだけ喚起できるか、という部分が重要になってくる そのような社会では、企業の中にいて自由に情報を発信できない人に変わり、自由に情報を発信できるノマドの価値が高くなる 僕はこの意見自体を否定するつもりは全くないのだが、以下の記事でこの議論をする際、いつも問題となる破壊力のある指摘が取り上げら

    評価経済社会を議論するときに気になるポイント - FutureInsight.info
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/02/10
    『私はあなたの生き方まで背負う義務も権利もありません、という身も蓋もない話』 『評価経済社会は明らかに貨幣経済社会よりも生きていける人が少なそうなのが特に気になる』
  • 秋芳洞 · 〒754-0511 山口県美祢市秋芳町秋吉3506−2

    ★★★★☆ · 景勝地

    秋芳洞 · 〒754-0511 山口県美祢市秋芳町秋吉3506−2
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/02/10
    『秋芳洞 山口県美祢市秋芳町秋吉広谷』のストビュー。もはや、なんでもありだな。いいぞ、もっとやれ>Google
  • [コラム] 「IKEA(イケア)」の店舗レイアウトから学ぶゲームデザイン理論(Kotaku Japan) - エキサイトニュース

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/02/10
    『お祭りを訪れて、何か余計な物に目を惑わされてしまったような感覚』
  • 新基準値移行で、検査の網の目をすり抜ける食品が増える? | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 読売新聞が2月4日付社説で「品の放射能 厚労省は規制値案を再考せよ」と主張した。全国紙が、「放射線リスクゼロを求める一部消費者への迎合では、経済や社会に混乱と不安を広げるだけだ」と、新基準値案について正面から論じたのは価値あることだと思うけれど、放射線審議会での審議で、おそらくもっとも重要な指摘の一つ、と思われることが、内容から抜けてしまっている。 それは、基準値を下げることが、必ずしもリスク管理の強化、安全の向上にはつながらず、逆に高汚染の品の流通を見逃しかねない、という可能性だ。 この点についてFoocomでは、1月2

    新基準値移行で、検査の網の目をすり抜ける食品が増える? | FOOCOM.NET
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/02/10
    『基準値を下げることが、必ずしもリスク管理の強化、安全の向上にはつながらず、逆に高汚染の食品の流通を見逃しかねない』 『サンプリングのアンバランスは、改善されるのか?』『検査体制でも間に合うのか?』