2012年2月11日のブックマーク (9件)

  • ハドソンがファミコンに参入するまで(4)::Colorful Pieces of Game

    ところで、何人かから質問されたけれど、今回の話がハドソンの解散に重なったのは全くの偶然だ。 どうしてこんなことを調べだしたのかといえば、たまたまTwitterでM2のほりいさんたちとハドソン参入前後の話になり、自分が雑に当時聞いた話をしゃべったところで「待てよ、これは当なんだろうか?」と思ったのが最初だ。 ハドソンの連中が昔はなんでも解析してたのもICEぶっさしてたのも知ってたし、確かファミリーベーシックを書いたのも知ってたし、だいたいどんな風に参入したのかの話も聞いたことはあったけれど、そこらへんの知識が自分の中で入り混じって、どこまで正しいか自信がなくて、ちょっと当時のハドソンの中核メンバーにお気楽に聞きはじめたのが最初だ。 いざ調べだすと、当時のPC事情や、実はハドソン東京が格的な開発拠点を持っていたこと、参入の流れが自分が思っていたのとゼンゼン違うことなどなど、いろいろわかって

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/02/11
    『8255ボードがX1に刺さっていて X1=>(拡張バス)8255ボード=パラレルケーブル=ROMシミュレータ=>ファミコン となっていた』 『1983-85年はX1+CP/M-80で作っていた』 ハドソンが作ったファミコン開発機について
  • 2月9日(木)【法令解釈担当大臣?:問題点を指摘したらあっさり政府は撤回】 - 世耕日記

    皆さんも何度も予算委員会の中継でご覧になっていると思うが、枝野経済産業大臣が経済産業政策と関係のない分野にまで手を挙げて答弁を行ってきている。 枝野大臣の答弁は田中防衛大臣のような法律知識のない大臣にとって格好の助け船となっており、野党議員がきちんと所管大臣を指名して質問しているのに、枝野大臣が割り込んで答弁して弁護士らしい法律解釈を振り回し、その後所管大臣が立って「枝野大臣の答弁のとおりです」などと逃げることがまかり通ってきた。しかも枝野大臣は長い答弁が得意で、野党議員の質疑時間を奪ってしまっている。 一昨日、内閣官房と法制局の担当者を国会対策委員会に呼んで、枝野大臣が関係のない分野の法律解釈まで答弁している法的根拠を問いただした。内閣官房の回答は「閣議で、『法令解釈担当については枝野大臣にお願いする』旨の総理発言があったから」とのことだった。 私の方からは「そもそもすべての法律に

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/02/11
    『枝野大臣が割り込んで答弁して弁護士らしい法律解釈を振り回し、その後所管大臣が立って「枝野大臣の答弁のとおりです」などと逃げる』 『枝野大臣は長い答弁が得意で、野党議員の質疑時間を奪ってしまっている』
  • 続・どうでもいいけど。 - おおやにき

    東京からこだまで戻って三島駅5分停車のあいだにアジ寿司を購入(挨拶)。夕にしたのですがシャリと魚の身の比率が微妙で個人的にはやや残念感が。 さて引き続き『週刊アスキー』(2012年2月21日号)。巻末に岡田斗司夫氏の「ま、金ならあるし」という、お買い物日記と銘打たれているわりに最近あまりお買い物をしていないような気配の連載があるのだが、今回は「コンピューター将棋と国家運営ソフト」と題して政治・行政・司法の自動化ないしコンピュータ化について書いている。のだが、後半の論旨は賛否あると思い私はまったく賛成しないが検討には値するだろうと思うところ、前半の「クラウドシティ市民"紫陽花"さんの日記でこんなことを知った」という前置きで岡田氏自身が再話している部分の事実誤認が甚だしく、まあこのレベルで何を言うてもねえ感が蔓延する。この部分。 裁判員の仕事は激務だというのを以前何かので読みました。午前に

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/02/11
    『法律家の手間暇という非常に高価なリソースを使わないといけない事実認定の部分に手が付けられないのに機械化も効率化もあったものではねえ』 『「歴史的必然」とかいう言葉を使う類にまともな話はない』
  • 長文日記

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/02/11
    『イージーに感謝されたり、イージーに一体感感じたりしたいだけだよ。いま一番イージーにそれができるのが、Twitterとソーシャルゲームなんじゃないかなあ』
  • BlackMilk Clothing

    BlackMilk Clothing
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/02/11
    筋肉柄のレギンズ。モデルのお姉さんは格好良く着こなしているけれど。(^_^)
  • アップル、欧州標準化団体に必須標準特許のガイドライン作成を要請 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    アップル(Apple)が、昨年11月に、欧州電気通信標準化機構(European Telecommunications Standards Institute: ETSI)に対し、必須標準特許のライセンス方法や特許使用料の設定に関するガイドラインを定めるよう求めていたことが明らかになった。 必須標準特許は、業界標準規格に準拠するために必要となる技術に関するもので、これに該当する特許の保有者には「公平、妥当、非差別的」という原則に沿って他社にライセンス提供することが求められている。アップルと特許権の侵害をめぐって法廷での争いを繰り広げるサムスン(Samsung)やモトローラ(Motorola Mobility)は、無線通信関連の必須標準特許を保有し、一部の訴訟ではこれをつかってアップルを訴えている。 アップルは、ETSIにあてた書面のなかで、必須標準特許のライセンス条件に関し、それが「公平、

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/02/11
    『必須標準特許』『侵害を理由に端末の販売差し止めを求める行為も認めるべきではないと主張』 おまえが言うなと思うが、アップルは「これは該当しない特許だから、訴えて差し止めるのは正当」とか言いたいんだろう
  • 参考書を雑誌化してほしい - レジデント初期研修用資料

    これからの参考書が、電子書籍の形式を目指していくのなら、参考書体を出版するだけでなく、その参考書に対する様々な識者の「突っ込み」を、雑誌の形で提供できたら、きっととても面白い。 電子書籍は便利 たとえば聖路加国際病院の研修医マニュアルや、寺沢先生の「研修医当直御法度」みたいに、ある程度有名な、ユーザーの多い研修医向けのマニュアルを、電子書籍として雑誌化してほしい。 原を電子化して販売するのと同時に、編者の先生が、異なった施設で働くベテランの先生がたに、原に対する「添削」を依頼する。販売されている原データに対して、いろんな先生がたの「俺ならこうやるね」や、「この疾患の鑑別診断なら、これが入っていないとおかしい」みたいな突っ込みを、月替わりで読むことができたら、それはきっと面白い。 紙のメディアでそれをやると、「時刻表」になってしまう。毎月のように改訂された、先月と少しだけ異なるだけ

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/02/11
    『自身の考えかたを誰かに添削されたり、突っ込まれたりすることは、同時にその誰かを理解することにもつながる』 ソーシャルリーディングについて
  • Worldwide Solidarity Vigil for Tibet in Tokyo 2012 チベット本土のための緊急法要

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/02/11
    『Worldwide Solidarity Vigil for Tibet in Tokyo 2012 チベット本土のための緊急法要』 の様子を移したビデオ(約1時間半)。冒頭、犠牲者の遺影が並んでいるシーンがあるのだが、空白のものも混じっている。
  • 米アマゾン、日本で電子書籍端末発売 ドコモから回線  4月にも1万数千円:日本経済新聞

    インターネット通販で世界最大手の米アマゾン・ドット・コムは4月にも電子書籍端末「キンドル」を日で発売する。NTTドコモから回線を調達し、携帯回線でネット上の電子書籍を入手できるようにする。価格を1万数千円に抑え、電子書籍サービスの顧客獲得につなげる。ドコモ回線のほか、一般の無線LANも選べる。ドコモ回線の使用料は電子書籍の購入代金に含まれ消費者に通信料金はかからない。主力端末はアマゾンが昨年

    米アマゾン、日本で電子書籍端末発売 ドコモから回線  4月にも1万数千円:日本経済新聞
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/02/11
    『アマゾン・ドット・コムは4月にも電子書籍端末「キンドル」を日本で発売する。NTTドコモから回線を調達』『価格を1万数千円』 日経のリーク記事だが、さてアドバルーンか本物か?