2012年12月27日のブックマーク (8件)

  • 第二次安倍内閣雑感: 極東ブログ

    第二次安倍内閣が誕生。率直な印象を言えば、これは事実上の麻生クーデターだったなということ。その割にはぬるい構成にも見える。考えてみると、麻生クーデターを最終のところで読み切ったのは谷垣さんだったかもしれない。 別の言い方をすれば、この内閣の最大の敵は自民党内部だし、加えて、政治家経験の少ない新勢力所帯だろう。自民党は古くさい政党というより、民主党と似たような党になっている。壊れるときはちょっとした不和から、がっちょんといくかもしれない。 第二次安倍内閣の当面の課題は金融政策である。その焦点について率直に言えば、来年4月8日に任期満了になる白川方明総裁の後任人事ということになる。誰か。 元財務次官の大和総研・武藤敏郎理事長になれば、この内閣の行方はもう見切ったということになる。財務省主導型のなんちゃってリフレである。それでも民主党政権時代よりはマシかもしれないし、現実的に見ればそのあたりでし

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/12/27
    『日銀人事は政局に近い話題なのでノイズも多く外部からはよくわからない。しかし概ね、武藤・伊藤という体制になりそうな感じ』 『前回その路線で内閣をつぶせた成功体験をなぞっている』
  • 時事ドットコム:中国外交文書に「尖閣諸島」=日本名明記、「琉球の一部」と認識−初めて発見

    中国外交文書に「尖閣諸島」=日名明記、「琉球の一部」と認識−初めて発見 中国外交文書に「尖閣諸島」=日名明記、「琉球の一部」と認識−初めて発見 【北京時事】沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐり中国政府が1950年、「尖閣諸島」という日名を明記した上で、琉球(沖縄)に含まれるとの認識を示す外交文書を作成していたことが27日分かった。時事通信が文書原文のコピーを入手した。中国共産党・政府が当時、尖閣諸島を中国の領土と主張せず、「琉球の一部」と認識していたことを示す中国政府の文書が発見されたのは初めて。 (2012/12/27-14:00)

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/12/27
    『中国政府が1950年、「尖閣諸島」という日本名を明記した上で、琉球(沖縄)に含まれるとの認識を示す外交文書を作成していた』 中共の戦略国境論からすれば、どうでもよい話だろうけれど
  • ルネサス救済の裏で加熱する出資元・革新機構とトヨタの攻防

    経営不振に陥っていた、半導体大手ルネサスエレクトロニクス救済の枠組みが固まった。政府系ファンドの産業革新機構と国内企業8社が、1500億円を出資する。そのうち、革新機構が1383億円を引き受け、7割弱の株式を握り、筆頭株主となる。同機構は7~8年かけてルネサス再建を目指すという。「再生には自信がある」と幹部は語る。だが思わぬ障壁ともいうべき存在が浮上してきた。出資企業の1社であるトヨタ自動車である。 「ルネサスの件は、今に始まった話ではないですよ。革新機構の設立当初から、半導体業界のてこ入れは課題でしたから」と、同機構の関係者は語る。2009年の設立以来、同機構が注視し続けてきたのが半導体業界。エルピーダメモリやルネサスの前身のルネサステクノロジ、NECエレクトロニクス、東芝などが苦境に陥ったこともあり、再編の枠組みを描き続けてきた。ただ、条件面などでの乖離や各社の思惑の違いも大きく、遅々

    ルネサス救済の裏で加熱する出資元・革新機構とトヨタの攻防
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/12/27
    『トヨタは、100億円でも200億円でも出すと言っていた。それを、揺るがないマジョリティを握りたいがために、経産省にトヨタを説得させて50億円にとどめさせたのは、実は革新機構』
  • 信玄上洛デジタルアプリ版|サイフォンのデジタルアプリ

    信玄上洛デジタルアプリ版 for Win / with Editor 好評発売中!! for Android / for iOS 配信中!! forWinはWindows8.1対応 信玄上洛デジタルアプリ版は、Android、iOS、Windowsの三つのプラットホームで展開しています。 Android版とiOS版は、アナログゲームとして登場していた『信玄上洛~武田の御旗を打ち立てよ~』(SIPH-5008)のデジタル移植版として登場しました。 Windows版ではこれまでの機能に加え、シナリオエディタを搭載したモデルも登場!加えて、初回限定パックでは解説ムックも同梱し、新製品とエディタとムックとの同時発売を行う事となりました。 そのWindows版では、Windows8.1に対応。最新バージョンのOSに対応いたしました。 (エディタの内容はこちら) エディタで戦国を創ろう! Window

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/12/27
    『『信玄上洛デジタルアプリ版』は、一人で遊べるソリティアシステムを以って登場したアナログゲーム『信玄上洛~武田の御旗を打ち立てよ~』を、デジタルアプリとして移植したゲームです』
  • 4Gamerが2012年に掲載したインタビュー記事の中から21本を,電子書籍フォーマットで配布します

    4Gamerが2012年に掲載したインタビュー記事の中から21を,電子書籍フォーマットで配布します 編集部:TeT 数年前からたびたび,「今年は電子書籍元年だ!」という言葉を見聞きしてきた。しかし結局は,一部のガジェット好きがスマートフォンやタブレット端末,専用リーダーを使って,電子書籍を楽しんでいるに過ぎないという状況だろう。 実際のところ,紙の書籍と比較して電子書籍がさほど安いわけではないし,「どうしても紙の質感がいいんだ!」という人も多いので,なかなか普及が進まないのもうなずける話ではある。 また,最近でこそ電子書籍として刊行されるコンテンツの数は旧作新作含め増えてきてはいるが,これまでに刊行されてきた莫大な数の紙の書籍と比較すると,まだまだ物足りないことも事実だ。 しかし! 今年の11月と12月には,日でもAmazonKindle PaperwhiteやKindle Fire

    4Gamerが2012年に掲載したインタビュー記事の中から21本を,電子書籍フォーマットで配布します
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/12/27
    『真の電子書籍元年とは,2012年のことだったんじゃなかろうか?』 『それならば,電子書籍リーダーで読めるコンテンツを,4Gamerとしても供給してみようじゃないか!』
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The old computing adage of "garbage in, garbage out" still stands. If you can't trust the training data, you can't trust the output.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/12/27
    『ルーカスフィルムの許可を得ずにスターウォーズの世界観の下で小説を書いたというならAmazonの立場も理解できる。しかしわれわれはポップ・カルチャーが自分にどう影響したかについて本を書く自由があるはずだ』
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The old computing adage of "garbage in, garbage out" still stands. If you can't trust the training data, you can't trust the output.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/12/27
    『The Journal Newsが、ニューヨーク州の銃携帯許可証保有者の名前と住所を載せたインタラクティブGoogleマップを掲載』 『News担当者の電話番号と住所および新聞社CEO自宅のGoogleマップ航空写真を公開』
  • Gerry Anderson, Thunderbirds creator, dies

    A look back at the life of the Thunderbirds creator. Footage courtesy Thunderbirds/ITC and Century 21 Television Gerry Anderson, the creator of hit TV shows including Thunderbirds, Stingray and Joe 90, has died at the age of 83. He also created Captain Scarlet and the Mysterons and his puppet superheroes fired the imaginations of millions of young viewers in the 1960s and '70s.

    Gerry Anderson, Thunderbirds creator, dies
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/12/27
    『Gerry Anderson, the creator of hit TV shows including Thunderbirds, Stingray and Joe 90, has died at the age of 83』 涙