2014年2月7日のブックマーク (10件)

  • 発表スライドについてのルール

    学会、卒業研究等の発表会でのプレゼンテーションを念頭に、守ったほうがいい(とぼくが考える)ごく基的なルールをまとめる。 物理に近い分野での発表を想定しているが、おそらくほとんどのジャンルにあてはまる。 もちろん、すべての研究者が以下のルールのすべてを実践しているわけではない。 しかし、プレゼンテーションについて真剣に考えれば、多くのルールに賛同してもらえるはずだと信じている。 ここでは、よい発表をするための心がけや考え方には(ほとんど)触れていない。それはまた別に書くべきだろう。 また、実際に(PowerPoint や Keynote などの道具を使って)いかにスライドを作るかということには全く触れていない。これについて省みるに、ぼく自身が実際のスライド作成については確固たるノウハウを持たず、その場その場でなんとなく作ってきたため、人にしっかりと伝えられることがないのだと自覚した。 スラ

    k-takahashi
    k-takahashi 2014/02/07
    『学会、卒業研究等の発表会でのプレゼンテーションを念頭に、最低限守るべきルール・守ったほうがいいルールをまとめ』 学習院大学の田崎晴明先生によるまとめ
  • 正直過ぎる家入さん2「そもそも今の知事選は政策が無意味化してない?」20140205e

    家入さんをネタに都知事戦について考えました。 第一弾「正直過ぎる家入さんは他候補者の凄さを無効化する」はおかげさまで14万ビューを獲得。私がビックリ! http://www.slideshare.net/sinpost2/20140127-f 御覧頂いた方、賛否頂いた方ありがとうございます! 都知事選を考えるネタに使って頂ければ幸いです。Read less

    正直過ぎる家入さん2「そもそも今の知事選は政策が無意味化してない?」20140205e
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/02/07
    都知事の仕事のまとめと、家入氏の政策について。色々抜けている部分が多くて結論はアレだけれど、参考資料として面白い
  • 「セーラーゾンビ 〜 AKB48 アーケード・エディション 〜」が4月より順次稼働開始。「AKB48」のメンバーがゾンビになって登場するガンシューティング

    「セーラーゾンビ 〜 AKB48 アーケード・エディション 〜」が4月より順次稼働開始。「AKB48」のメンバーがゾンビになって登場するガンシューティング 編集部:Chihiro 「セーラーゾンビ 〜 AKB48 アーケード・エディション 〜」筐体イメージ バンダイナムコゲームスは日(2014年2月7日),アーケードゲーム「セーラーゾンビ 〜 AKB48 アーケード・エディション 〜」の稼働を,4月より順次開始すると発表した。プレイ料金は200円(出荷時設定)。 作は,ゾンビと化したアイドルグループ「AKB48」のメンバーを,ワクチン弾で撃って救い出すというガンシューティングゲームだ。プレイヤーは,大島優子さん,渡辺麻友さん,柏木由紀さん,川栄李奈さん,入山杏奈さん,小嶋真子さん,西野未姫さんの中から好きな一人をパートナーとして選択し,ゾンビになったほかのメンバーや巨大モンスターとの戦

    「セーラーゾンビ 〜 AKB48 アーケード・エディション 〜」が4月より順次稼働開始。「AKB48」のメンバーがゾンビになって登場するガンシューティング
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/02/07
    『ゾンビと化したアイドルグループ「AKB48」のメンバー』 『ゲームの進行途中にAKB48の楽曲が流れると,ゾンビと化したアイドル達が踊り出し』
  • 北総線の運賃「高過ぎる!」 住民たちが取った行動は…:朝日新聞デジタル

    運賃の高さから「財布より 定期落とすな 北総線」と言われる千葉県の北総鉄道。耐えかねた住民が行動に出た。別の鉄道と接続する乗換駅まで直行バスを走らせる社会実験をしたところ好評で、4月から地元のバス会社が路線バスを運行する計画だ。■都心まで片道1000円 県北西部に広がる千葉ニュータウンの一角、印西市高花地区に住む主婦(50)は昨秋、北総鉄道を使わず、社会実験のバスで東京都内に出かけた。自宅のある住宅街を出て、新京成電鉄との乗換駅の新鎌ケ谷駅へ直行。運賃は300円。「(北総鉄道の)運賃が高くてめったに遠くに出ない。心が弾みました」 北総鉄道を使うと、運賃は最寄りの千葉ニュータウン中央駅から新鎌ケ谷駅間の約11キロで540円。これに自宅から2・5キロ離れた千葉ニュータウン中央駅に出るバス代を加えると700円超。さらに都心まで出ると片道千円以上がかかる。都内に通学する大学生と高校生の子ども3人の

    北総線の運賃「高過ぎる!」 住民たちが取った行動は…:朝日新聞デジタル
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/02/07
    住民は「スカイライナーがあるから潰せない」と思っているんだろうな。
  • ゴースト作曲家 新垣氏が18年間表に出られなかった理由 (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース

    「佐村河内さんが世間を欺いて曲を発表していることを知りながら、指示されるがまま、曲を書き続けた私は、佐村河内さんの『共犯者』です」 6日、18年間ゴーストライターをやってきた桐朋学園大音楽学部非常勤講師の新垣隆氏が、都内で謝罪会見を行った。 約1時間半にわたり、記者からの40以上の質問に答えた。新垣氏は、手は下に置いたまま姿勢を崩すこともない。時折うなずくだけで感情を見せることはなく、「大丈夫か」(マスコミ関係者)と心配になるほど追い込まれているように見えた。一体どんな人物なのか。 新垣氏は、同大音楽学部作曲科を卒業。現代音楽の分野では有名人で、作品を発表したり、市民オーケストラの指導を行っていたという。実際、あれだけの作品を作っているわけだし、ゴーストにこだわる必要はなかったのではないか。 ■現代音楽界では潰される! 「クラシックジャーナル」編集長の中川右介氏がこう言う。 「

    ゴースト作曲家 新垣氏が18年間表に出られなかった理由 (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/02/07
    『名前を出して“売れる音楽”を作れば、商業主義に走ったと、現代音楽の世界に戻れなくなる。佐村河内氏が『表に出られない理由がある』と話したのも、ある意味、間違ってはいない』 足下を見られたということ?
  • 安倍首相を罵倒し続けた中国大使 ついに出たオバマの対中ドクトリン(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    英国のシンクタンク、王立国際問題研究所(チャタムハウス)で5日、劉暁明・駐英中国大使が「侵略の過去を否定する安倍晋三首相がアジアの緊張を高めている」と激しく非難した。 安倍首相を激しく批判し続けた劉・駐英中国大使(筆者撮影)しかし、これまで同盟国であっても領土問題には中立の立場を貫いてきたオバマ米政権が尖閣諸島などについて「一方的な現状変更の試みが緊張を高めている」と中国を牽制、ようやく「対中国ドクトリン」を明確にした。 2008年の世界金融危機以降、国債を買ってもらったり、資金を出してもらったりしなければならない気兼ねからか、欧米諸国は、南シナ海や東シナ海で我が物顔で振る舞いだした中国に対して、はっきりモノを言ってこなかった。 筆者はロンドンでありとあらゆる会合に顔を出し、「南シナ海、東シナ海における米国のゲームプランは何なのか。米国が明確な対中外交の基方針を示さないことが、中国の横暴

    安倍首相を罵倒し続けた中国大使 ついに出たオバマの対中ドクトリン(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/02/07
    『チャタムハウスの中国専門家ロデリック・ワイ氏』 『対象は日本、英国、米国などだ』 実際、フランスやドイツや中国の擁護者だもんな
  • 地熱発電は詰んだ技術

    加藤AZUKI @azukiglg 地熱発電について、「日は火山国だから、溶岩に温度計ぶっこめば発電できる」くらいのザルな知識の人が割と多いのではないか、と不安になってきた。 2014-02-07 00:41:49 加藤AZUKI @azukiglg 地熱発電が「原子力ムラに潰された」てのはな、ウソだ。バブルの頃に資投入増えたんだ。でも、技術的な問題を結局解決できなかったんだ。それで、2002年には実質的に【研究者が投了】してるんだ。もう12年も前の話だ。 2014-02-07 00:43:50

    地熱発電は詰んだ技術
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/02/07
    『「やるのは自分じゃない」「問題は技術者が解決しろ」「技術上の問題は技術者がなんとかしろ」のループで、技術者が「技術上無理です」っていうと、「御用技術者め!」って言うんだろうなあ』
  • 身近に感じた「モノのインターネット」時代のリスク

    最近は「Internet of Things(モノのインターネット)」なる言葉が流行し始めた。あらゆるモノがインターネットにつながる夢の世界が語られるが、そこにはセキュリティのリスクも存在する。それを実感する出来事が筆者の身近なところで起きたのだ。 今回は、2013年の暮れに筆者が遭遇したある経験をお伝えしたい。それは複数の事案が偶然にも重なって、「Internet of Things(モノのインターネット)」のセキュリティリスクを考えさせられたものであった。 サーバ導入で気になったIPv6 出来事の1つは、筆者がコンサルティングをしている某中堅企業の情報システム部門でのことだ。そこでは保守契約の期限が迫るサーバの更改で、どんな機種を導入するか、多方面から検討されていた。詳細は割愛するが、その検討項目の中に「IPv6対応」というものがあった。これを見て筆者は、「今どきIPv6に対応していな

    身近に感じた「モノのインターネット」時代のリスク
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/02/07
    『ドアや炊飯器や電子レンジなどをインターネットにつなぐ必要性はどれほどあるのだろうか』 テレビや電話をインターネットに繋ぐ必要はあるのだろうか? ということで、この意見はロジックとしては弱いと思う
  • 「スマートTV」の”チャンネル”に、主要配信サイトが組み込まれる日…UFCファイトパスも - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20140207/p1 からの続きになります。 どうだこのサムスンの先進性!!日はまさにIT後進国、プッ!! チュール・ソネンなみの挑発トラッシュトークになるのか、現実になるかはわからんが… http://omasuki.blog122.fc2.com/blog-entry-1573.html アメリカで販売されるサムソン製のスマートテレビには、今後WWE NetworkやUFC Fight Passのアプリがインストールされた状態で出荷されるのだそうだ。そうなると、リモコン操作1つで、地上波放送とUFC Fight Passが切り替わるということになる。J-MMA各団体も、スマートTVでの配信を検討してみてはどうだろう。衛星放送チャンネルでは需要が小さすぎてもはやビジネスにならない、しかしPC中継だけではどうも物足りない、その

    「スマートTV」の”チャンネル”に、主要配信サイトが組み込まれる日…UFCファイトパスも - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/02/07
    『東京五輪はどんなメディアで、配信されるのだろう。われわれはどんなデバイスで、それを見るのだろう』
  • 「大雪」予報の東京都知事選。今回は「統計vs実感」の勝負?? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    [気象状況と今後の予想] 7日は低気圧が九州の南から四国沖へ進み、8日には発達しながら州の南岸を北東へ進む見込みです。このため、東京地方と伊豆諸島は8日から9日にかけて、荒れた天気となる見込みです。 [防災事項] 東京地方では8日明け方から9日にかけて雪が降り、大雪となるおそれがあります。大雪による交通障害や路面の凍結、着雪に注意してください。 雪か。浮動票、無党派層の大敵、雪。期日前投票ができる人は、するにこしたことはないかも。 さて、ところで。 https://twitter.com/J_Koizumi_Japan 小泉純一郎 J.Koizumi ‏@J_Koizumi_Japan 2月3日 新聞の調査結果にびっくりした。街頭の反応と全く違う。まだ、1週間ある。気迫と使命感で必ず巻き返す。とにかく皆さんのお力をお貸しいただきたい。この日の方向を決める重大な選挙、どうしても勝たねばな

    「大雪」予報の東京都知事選。今回は「統計vs実感」の勝負?? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/02/07
    『タイムラインでも、舛添候補を応援したり、支持したりするコメントは見たことがない』 に対して 『だって岩上さんは、宇都宮支持以外のフォローをガンガンはずしてるじゃん』 フィルターバブル問題がここにも