2016年4月1日のブックマーク (7件)

  • 自分の命を人質にして相手を脅迫する人たち - yuhka-unoの日記

    能町氏、雨宮氏、抗議を行う - Togetterまとめ 能町みね子・雨宮まみによる北条かやへの抗議 - Togetterまとめ 北条かや氏の、取材・調査上の倫理違反や、著作者としての不誠実さ・責任感のなさについて、能町みね子氏や雨宮まみ氏など、複数の人たちが、何が悪かったのか懇切丁寧に抗議しているにもかかわらず、北条かや氏から出て来る言葉は、「嫌われて悲しい」「悔しい」「死んでお詫び」といった言葉ばかり。これを読んで、私は、小保方晴子の件と、「自虐おわび」という言葉と、かつて自分が遭遇した、自分の命を人質にして相手を脅迫する人のことを思い出した。私は、その一件以来、この手の人に対しては、「ああ、こいつの要求を叶えてやる必要なんてないわ」と思ってしまうようになった。 自分の命を人質に相手を脅迫するタイプの人は、虐待、DV、ストーカー等の、対人依存傾向が強い人たちに多い。「別れるって言うのなら

    k-takahashi
    k-takahashi 2016/04/01
    『もし私がここで言う通りにしたら、これに味をしめて、今後、何度も同じ手口で脅迫してくるだろうし、私以外の人にも、同じことをするだろうな」と思って、頑として応じなかった』 もう、手遅れなんだよね
  • 古舘伊知郎さん「色々な発言できなくなりつつある空気がある」 最後の「報ステ」で熱弁

    テレビ朝日系列のニュース番組「報道ステーション」の古舘伊知郎キャスター(61)が、3月31日の出演をもって番組を降板した。番組の最後に12年間のキャスター生活を振り返り「色々な発言ができなくなりつつあるような空気は感じている」などと熱く語った。 古舘さんは「古巣であるテレビ朝日に貢献できればという思いも強くあってこの大任を引き受けた」と振り返り、「風邪など一つもひくこともなく、無遅刻無欠勤で12年やらせていただくことができた」「テレビの前で今ご覧になっている皆様方の支えがあってこそだと、当に痛感しております。ありがとうございました」と視聴者に感謝の言葉を述べた。 降板を決めた理由について、「普通の言葉でざっくばらんなニュース番組を作りたいと、真剣に思ってきた」としながら「現実はそんなに甘くありませんでした」と吐露。「テレビ局としても、放送する側としても、誰かを傷つけちゃいけないということ

    古舘伊知郎さん「色々な発言できなくなりつつある空気がある」 最後の「報ステ」で熱弁
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/04/01
    『色々な発言ができなくなりつつあるような空気は感じている』 「色々な発言」ではなく「デタラメな発言」ね。昔と違ってネットとかできっちり検証されるのを不愉快に感じている、という意味なのだろう
  • Yahoo!ニュース

    「吊し上げ、逆ギレ、踏み絵…」人気ラッパーSKY-HIこと日高光啓(37)が起こした‟3つのパワハラ事件”「俺やBE:FIRSTを敵視してるだろう」「イケメンに見えない」

    Yahoo!ニュース
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/04/01
    『眞子さまは1日付で、東京大学総合研究博物館の特任研究員に就任されました』 『去年11月からこの博物館の客員研究員を務められていました』 へえ
  • STAP現象、理研で再現されていたことが発覚…若山教授、不当に実験成果物を大量持ち出し

    1月に発売された小保方晴子氏(32)の告白『あの日』(講談社)は、3月に入ってすぐ5刷りされ、販売26万部を超えるベストセラーとなっている。講談社担当者は「読者からは多数の共感と応援を頂いております」といい、これからも売れ行きは伸びるもよう。 書をめぐっては賛否両論が渦巻いているが、重要な点は書の内容が当なのかどうかという点であろう。そこで稿では、小保方氏が所属していた理化学研究所が開示した書類等を参照しながら、時系列で検証してみたい。 2014年3月10日、小保方氏の共同研究者であった若山照彦博士(山梨大学教授)が論文を撤回し、STAP細胞問題が表面化した。同年12月25日に公表された「研究論文に関する不正調査委員会」(委員長・桂勳氏)の「研究論文に関する調査報告」(P.13)では、STAP細胞の研究成果は「ES細胞の混入である可能性が高い」とされている。 また、理研は15年3

    STAP現象、理研で再現されていたことが発覚…若山教授、不当に実験成果物を大量持ち出し
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/04/01
    エイプリルフールだからといって、何でも許されるわけではないと思う。
  • IoT 通信プラットフォーム「SORACOM」 IoT の未来へと誘う2つの新サービス発表  4月1日(金)提供開始 - 株式会社ソラコム

    IoT 通信プラットフォーム「SORACOM」 IoT の未来へと誘う2つの新サービス発表 4月1日(金)提供開始 株式会社ソラコム(社:東京都世田谷区、代表取締役社長 玉川憲、https://soracom.jp/、以下、ソラコム)は、ソラコムが提供する IoT 通信プラットフォーム「SORACOM」において、IoT システムに求められる迅速な開発/プロトタイピングをユーザーコンソール上でサポートする「SORACOM Greetings」と IoT システムの運用/配備時の予期せぬ問題を未然に防ぐ「SORACOM Horoscope」の2つの新サービスを4月1日(金)より提供開始します。 「SORACOM Greetings」は、開発者の皆様を始め、SORACOM を活用する多くのご利用者様にご活用いただいている 「SORACOM ユーザーコンソール」において、 指定のコマンドを入力す

    IoT 通信プラットフォーム「SORACOM」 IoT の未来へと誘う2つの新サービス発表  4月1日(金)提供開始 - 株式会社ソラコム
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/04/01
    『迅速な開発/プロトタイピングをユーザーコンソール上でサポートする「SORACOM Greetings」と IoT システムの運用/配備時の予期せぬ問題を未然に防ぐ「SORACOM Horoscope」』 ちゃんとG,Hにしてあるところが芸コマ
  • 全ての加工食品に原料原産地?そのために「大括り表示」は必要か

    執筆者 森田 満樹 九州大学農学部卒業後、品会社研究所、業界誌、民間調査会社等を経て、現在はフリーの消費生活コンサルタント、ライター。 品表示・考 森田 満樹 2016年4月1日 金曜日 キーワード:アレルギー 栄養 品表示 2015年秋に大筋合意をしたTPP(環太平洋パートナーシップ協定)の対策の1つとして、加工品の原料原産地表示の拡大が検討されています。現在の義務化対象品目は、生鮮品にちかい22品群と4品ですが、これを「全ての加工品」に拡大する方針を2016年3月31日、自民党の「農林水産業骨太方針策定プロジェクトチーム(PT)(委員長:小泉進次郎農林部会長)」がまとめました。 取りまとめにあわせて農水省が公表した試算によると、今のところ表示が義務付けられているのは全加工品1126品目のうち239品目になり、義務化の品目割合は21.2%だそうです。これが一気に拡大する

    全ての加工食品に原料原産地?そのために「大括り表示」は必要か
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/04/01
    『実行可能性の観点からなかなか義務化の対象品目が増えなかった原料原産地表示。大括り表示という消費者のためになるかどうかわからない方法を使ってまで、なぜ「全ての加工食品」に義務付けるのか』
  • Google 日本語入力チームからの新しいご提案

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google 日本語入力チームからの新しいご提案
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/04/01
    『フリック入力とパソコンのキーボードの両方の良い点を、誰でもどこにいても使える』『特殊なメカニカルスイッチを惜しみなく搭載することにより、フリック入力の特徴であるスライドさせる動作を物理的に実現』