2016年4月7日のブックマーク (7件)

  • ゴールドコーストの母親がワクチンを拒否して赤ちゃんに百日咳をうつす:2016-04-06 - 食品安全情報blog

    2016-04-06 将来の品安全上の重要課題を同定する研究 EFSA Study identifies key topics for future work in food safety 31 March 2016 http://www.efsa.europa.eu/en/press/news/160331 EFSAの委託した将来の品安全上の重要課題を同定する研究が28の重要トピックスを同定した。この結果はEFSAとEU加盟国の協力の… 2016-04-06 ASA裁定 ASA ASA Ruling on Body Wraps Berkshire 30 March 2016 https://www.asa.org.uk/Rulings/Adjudications/2016/3/Body-Wraps-Berkshire/SHP_ADJ_316655.aspx#.VwRx3JYVhaQ

    ゴールドコーストの母親がワクチンを拒否して赤ちゃんに百日咳をうつす:2016-04-06 - 食品安全情報blog
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/04/07
    『妊娠28週の時に予防接種を薦められた。でも健康で運動しているオーガニック女性だったので「ほうっておいて。そんなくだらないものはいらない」と言った』 愚行のツケが娘さんに行ってしまった例
  • 第20回 戦艦大和の防御構造に学ぶ効率的な守り方(前編)

    4月7日は戦艦「大和」が沖縄に向かう途中の坊津沖に沈没してから71年にあたる。今回はこの戦艦「大和」の防御構造を例に、当時の日と同様にいまの限られたリソースで守らなければならない情報セキュリティの効率的な守り方について考える。 「大和」は、1940年8月に進水した世界最大の6万4000トンの基準排水量と、世界最大の18インチ(46センチ)砲を9門搭載した“世界最大”の戦艦だ。これは現在でも破られていない。現代までこのような巨大戦艦が作らなかったり、戦前の軍縮条約で建艦制限があったことや、当時世界最大の国力と工業力も持つ米国にパナマ運河の幅という制限があったりしたことなどを考慮しても、当時の日がそれだけの開発力と工業力ももっていたのは紛れもない事実であろう。 しかし、「大和」はその世界最大の18インチ砲という攻撃力を持ちながら、結局は攻撃らしい攻撃をせずに沈んでしまった悲しい運命の戦艦で

    第20回 戦艦大和の防御構造に学ぶ効率的な守り方(前編)
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/04/07
    『米国のアオイワ級』 『兄弟艦の「武蔵」』 なんか微妙に引っかかる記事
  • Microsoftが「会話Bot」に力を注ぐ理由

    ←・前回記事:Windows 7時代のアプリを「10」対応にするメリットは? いい意味で裏切られたBuild 2016の発表内容 米Microsoftの「Build」は、かつてのWindows開発者会議「PDC(Professional Developers Conference)」の流れをくむ、いわば同社のメインイベントだ。多くの参加者はOSやクラウドなど、Windowsに関する最新の話題を期待しているだろう。一方で、過去2年ほどの同イベントを眺めていると、このメインストリームからは少し外れた話題が増えてきた印象がある。 2016年のBuildを取材して、特にいい意味で裏切られたと思ったのが、「Bot Framework」や「Cognitive(認識) Services」といった一連の発表だ。これらはコンピュータを単なる直接的な生産性向上ツールに限らず、「Companion(相方)」とし

    Microsoftが「会話Bot」に力を注ぐ理由
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/04/07
    『NUIの究極形態の1つが「自然言語インタフェース」』 『ビジネス的側面でのBotの真価は「処理の自動化」にある』『CognitiveなAPI群を活用したアプリケーションで視力を補うことができれば、日常生活がより便利になる』
  • 長文日記

    長文日記
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/04/07
    『人の仕事を奪うのは別の人であって、どうして仕事を奪われるかといえば、機械やシステムを効率的に使うというただ一点のみに於いて、奪われる人が奪う人よりも劣っていただけ』
  • がん生存期間、在宅でも変わらぬ傾向 入院患者と比較:朝日新聞デジタル

    自宅で最期を迎えたがん患者は、病院で最期を迎えた患者と比べ、生存期間にほとんど差がないか、自宅のほうがやや長い傾向があるとする研究結果を筑波大と神戸大のチームがまとめた。退院して自宅に戻ることで余命が縮むのではないかという不安を和らげられる結果だとしている。 論文を米国がん協会の学術誌に発表した。 チームは、国内58の医療機関で、緩和ケア病棟に入院した患者や在宅の緩和ケアを受けた患者らを2012年9月から1年半かけて調査し、2069人について分析。最期を迎えた場所が病院か自宅かによって生存期間に違いがあるかを調べた。 対象の医療機関での初回診察時… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    がん生存期間、在宅でも変わらぬ傾向 入院患者と比較:朝日新聞デジタル
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/04/07
    『退院して自宅に戻ることで余命が縮むのではないかという不安を和らげられる結果』 『緩和ケア病棟に入院した患者や在宅の緩和ケアを受けた患者』 緩和ケア段階の患者さんの比較。在宅ケア技術が向上したわけね
  • トランプとオバマの間で惑う朴槿恵

    「サイレントマジョリティーはトランプを支持!」と書かれたプラカードに囲まれるトランプ氏。「切り捨て論」の連呼に、韓国は危機感を募らせる(写真=AP/アフロ) 日韓には核武装させよ 米大統領の予備選でトランプ(Donald Trump)候補が、日韓国には核武装させろ、と言い出しました。 鈴置:共和党候補の中で支持率トップを走っている人ですから、この発言は日でも大いに注目を集めました。トランプ氏がニューヨークタイムズ(NYT)のインタビューに答え、語ったものです。 記事は「In Donald Trump's Worldview, America Comes First, and Everybody Else Pays」(3月26日)で、日韓に関する部分は3段落目から。要旨は以下です。 トランプ氏は、日韓国には米国の核の傘に頼らせるよりも、自前で核武装させた方がいい、と述べた。彼は、日

    トランプとオバマの間で惑う朴槿恵
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/04/07
    『なぜ、韓国メディアは日本よりも早く騒いだのでしょうか。鈴置:韓国人は「身に覚え」があったからです』 『オバマ大統領は核武装を許してくれないまま「韓国の敵との接近」に動いている』
  • 学生の自習と公共図書館/新出 - SYNODOS

    図書館で自習はダメ? 論争再燃 『居眠りは許されるのに』『一般の利用者の妨げ』」(産経新聞 2016.2.20)では、大阪市立図書館の24館がすべて自習を禁止していることを受け、一般の利用者から席がないと苦情が入る一方、静かに勉強できる環境を求める受験生らの声が取り上げられた。 これを受けたYahoo!ニュース意識調査「図書館の自習利用、どう思う?」では容認すべきとの声が7割を越えている。 公共図書館と学生の自習の問題は、すでに長い論争の歴史があるが、ここではおおまかな見取り図を提供することにしたい。 まず、問題となっている「自習」について、確認しておこう。 学校図書館や大学図書館では、テスト勉強のための自習は当然認められている。これらの図書館は、学校教育、大学での教育に資するために設置されているものだからである。また、図書館の資料を用いての学習については、どこの図書館でも禁止されること

    学生の自習と公共図書館/新出 - SYNODOS
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/04/07
    『公共図書館と学生の自習の問題は、すでに長い論争の歴史があるが、ここではおおまかな見取り図を提供する』 自分が中高生の頃の話だけど、図書館の座席が夏休みは全然使えなかったなあ