2017年5月2日のブックマーク (4件)

  • <仙台中学生自殺>朝日新聞、母親に取材せず談話 - 河北新報

    k-takahashi
    k-takahashi 2017/05/02
    『朝日新聞仙台総局の50代の男性記者が生徒の母親に取材せず、談話をデジタル版に掲載』『同社広報部は「行き違いがあり一部修正した。捏造には当たらない』 いや、捏造だろ
  • 水口哲也のハチャメチャ人生が『Rez』で人類を進化(?)させるまで。「制約が創造を生む」なんて、もう言い訳しない 【ゲームの企画書:水口哲也氏】

    「人類がスターチャイルドに進化してしまった」 深夜の電ファミニコゲーマー編集部の社内チャットに、そんな“どうかしている”書き込みが行われたのは、2016年末のPS VR発売直後の、とある夜のことだった。記事は、いわばそんな編集部の異様な興奮のまま昨年末に勢いで行われた、VRコンテンツ『Rez Infinite』についての7時間にわたる「狂気の」インタビュー現場の記事化である――。 とはいえ、この収録が行われた夜から、既に半年近く。 大変に恐縮ながら原稿の仕上がりが遅れてしまっている間に、VRを巡る状況は随分と変わってしまった。「VR体験を家庭にもたらす」として登場したPS VRは、今も世界的に品薄状態が続いている。現在もほとんどの人は家庭でVR体験が出来ないままだ。その状況で、このインタビューのテンションが、どう読者の目に映るかはやや不安でもある。 だが、その間にも『Rez Infini

    水口哲也のハチャメチャ人生が『Rez』で人類を進化(?)させるまで。「制約が創造を生む」なんて、もう言い訳しない 【ゲームの企画書:水口哲也氏】
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/05/02
    『押しかけたあげくに、「ゲームは作りたくない」と主張 』 『マイケル・ジャクソンに水口さんがリテイクを出した』 『最も重要なのはインタラクションだから、そういう意味で「ゲーム的」である必要なんてない』
  • たった6日間でPawooのアプリを開発--速すぎるリリースの裏側にある苦労を担当者が語る

    ポストTwitterとして話題の分散型SNSMastodon(マストドン)。大学院生が自宅サーバで立ち上げたmstdn.jpが注目を集め、ブームに火が付きました。現在ではpixivが運営するPawooなど大手企業も参入し、にわかに盛り上がりを見せています。4月25日に行われたpixiv主催のイベント「pixiv Night #04」では、そんなMastodonにスポットを当て、構築開始から10時間でリリースに至ったPawooの技術の裏側や今後の発展について、現場の担当者たちが語りました。 たった6日間で作ったPawooのAndroid版アプリ 三津山雅規氏(以下、三津山):一番目に発表したnorioさんからアプリのアップデート版を今すぐにリリースしていいと言われたので、ちょっとこの場でリリースします。 (会場笑) 三津山:今、リリースしました。どうもです(笑)。 司会者:おめでとうござい

    たった6日間でPawooのアプリを開発--速すぎるリリースの裏側にある苦労を担当者が語る
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/05/02
    『6日間で作ったPawooのAndroid版』『Pawooについてや、mastodon自体のドメインへの理解みたいなものがけっこうみんなが持っていて』 「ドメイン」かあ、そうだろうなあ
  • 元増田です。 朝起きてホッテントリ見たら、この日記がトップにきててびっ..

    増田です。 朝起きてホッテントリ見たら、この日記がトップにきててびっくりした。ブコメ見たら、xevra先生にお薬も処方されてた。ありがたい。 みなさんにもらった回答をまとめると、選択肢は以下のような感じ。 1.言葉上の問題は脇に置いて、適当な回答でやり過ごす 「いいえ」「ありません」「忘れました」「結構です」「大丈夫です」「お気遣いなく」「使いません」「いりません」「今回は使いません」 など2.手を振る、首を振るなどのジェスチャーでTポイントカード不使用の意思を示す 3.おではないので、「いいえ」と答える 4.Tポイントカードを捨てる/持ち歩かない コミュ障、アスペみたいなコメントをいくつかもらいましたが、自分でもそれはそうなのかなと思う。自分は人の意図を察することが苦手なので、こういうやり取りには非常に頭を悩ませるし、おそらく、上の1、2みたいなやり取りでもいいんだろうなと思っても、

    元増田です。 朝起きてホッテントリ見たら、この日記がトップにきててびっ..
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/05/02
    『こういう(自分のような人には)心理的負担を強いるようなやり取りをお店のマニュアルにするのを辞めて欲しい』