2017年8月22日のブックマーク (14件)

  • 長文日記

    k-takahashi
    k-takahashi 2017/08/22
    『図書館で出会って「この人の本をずっと手元に置きたい」と思ったら同じ本だって買ってくれる』『複数冊本を書いていたら、「他の本も読んでみよう」と思ってくれるし、そうやって作家は固定ファンを増やしていく』
  • アメリカのSF文学界で、「スペースオペラ」が大流行──その魅力と人気の理由に迫った

    k-takahashi
    k-takahashi 2017/08/22
    『作家がスペースオペラに惹かれている理由はそれほど明白ではない』 『スペースオペラは結局、人類はどのような変化を遂げようとも、いつかは宇宙を征服し、素晴らしい新世界を創造するという概念に基づいている』
  • 国産スマホ縮小止まらず 富士通、事業売却へ - 日本経済新聞

    富士通が携帯電話事業を売却する方針を固めた。9月にも国内外のファンドや事業会社から出資案を募り、携帯電話事業会社の株式を一部売却する方針だ。国内で残る主な端末メーカーはソニー、シャープ、京セラの3社となった。各社は独自路線で生き残りを図るが、道は険しい。国内の携帯電話市場は需要が一巡し出荷台数は下り坂だ。MM総研(東京・港)によると、2016年は前年比3%減の3600万台。そのうちシェア2位か

    国産スマホ縮小止まらず 富士通、事業売却へ - 日本経済新聞
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/08/22
    『国内で残る主な端末メーカーはソニー、シャープ、京セラの3社』 スマホ立ち上がりのタイミングで、携帯3社がiPhoneを売るために国内メーカーを叩きまくったんだから、当然の結果
  • 本当はもっと難しいミッドウエィ海戦 | しゅみのしみゅれーしょんげーむ

    機動部隊(以下、日機)のミッドウエィシナリオは、35年前の仲間内では、仮装戦の決戦シナリオと同程度の不人気さでした。 たぶん、最初に必ずミッドウエイ基地を空爆することという陰謀ルールと、米軍の夜間索敵ルールが原因だったと思います。 「こんなのずるいじゃん! 運命の5分間がなければ、日が勝ってたのに!!」っていう血気盛んな少年達ばかりでしたから。 思えば「陰謀ルール」という言葉自体、この日機のミッドウエイシナリオの特別ルールを表すために、最初に使われたのではなかったか? でも、今にしてみればこれらのルールは、あのスケールでミッドウェイらしさを演出する必要不可欠な装置だったと思うのです。 「親の心子知らず」というか、「この歳になってから判る親心」というか。 コンビニ戦史なんかでは、未だに日軍の敗因は、運が悪かったからなんていうリード文が表紙を飾っていることがあって寒気を覚えるのですが

    本当はもっと難しいミッドウエィ海戦 | しゅみのしみゅれーしょんげーむ
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/08/22
    『これらのルールは、あのスケールでミッドウェイらしさを演出する必要不可欠な装置だった』 『空母決戦に焦点をあてたければ、必然的に作戦の意義のような部分はオミットせざるを得ない』
  • 科学的根拠に基づくがん予防(国立がん研究センター)

    k-takahashi
    k-takahashi 2017/08/22
    『日本人を対象とした研究結果から定められた、科学的根拠に基づいた「日本人のためのがん予防法」』 『一人でも多くの方がこの冊子を手に取り、より健康的な生活習慣を生活に取り入れていただけるように』
  • 生存率はがんと闘い共存するための一つの指標 国立がん研究センターが5年生存率など2報告書を公表 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

    レビュー 生存率はがんと闘い共存するための一つの指標 国立がん研究センターが5年生存率など2報告書を公表 2017.08.21 内城喜貴 / サイエンスポータル編集長 がん医療の実態と課題を伝える二つの報告書を国立がん研究センターがまとめ、このほど公表した。一つは2008年にがんと診断された人の5年後の生存率。もう一つは全国各地のがん医療を担う病院を対象に調べたがん患者の登録集計だ。5年後生存率(相対生存率)は65.2%だった。しかし、部位別に見ると膵臓(すいぞう)がんは10%未満という厳しい数字で「難治性がん」の早期発見や新しい治療法開発が急務であることを示した。がん生存率は多くの患者の統計結果であり、一人一人の患者の余命を決めるものではない。がんと闘い、治療を受けながら完治するまでがんと共存する一つの指標とし理解することが大切だ。 がん患者の登録集計では、75歳以上の患者には手術後の抗

    生存率はがんと闘い共存するための一つの指標 国立がん研究センターが5年生存率など2報告書を公表 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/08/22
    『がん医療の実態と課題を伝える二つの報告書を国立がん研究センターがまとめ、このほど公表』 『高齢の患者に合った医学的にも信頼性が高い治療指針の策定が求められる』 『高齢者ほどがん検診の重要性が増す』
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/08/22
    『機械学習(AI)を使って「コピペ」の手間を省く「Copy-Less-Paste」機能も搭載』
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It was a very busy week in the world of fintech, which certainly kept us on our toes. We covered a couple of notable M&A deals (including one of the biggest of the year so far), a different kind o

    TechCrunch | Startup and Technology News
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/08/22
    『MIcrosoftはその会話型音声認識システムが、これまでで最も低い5.1%のエラーレートに達したことを発表』 『テキストを数回聞き返すことができるプロのトランスクライバーたちと同等の正確さ』
  • ロボットによる第三次世界大戦を防ぐためイーロン・マスクらが自律型殺人兵器の使用禁止を求める

    By Insomnia Cured Here テスラのイーロン・マスク氏やDeepMindのムスタファ・スレイマン氏といった識者が、ロボットによる第三次世界対戦を防ぐために「自律型殺人兵器の使用を禁止するように」と国連に訴えかけています。 Elon Musk leads 116 experts calling for outright ban of killer robots | Technology | The Guardian https://www.theguardian.com/technology/2017/aug/20/elon-musk-killer-robots-experts-outright-ban-lethal-autonomous-weapons-war 自律型殺人兵器の使用禁止を訴えかける公開書簡には、イーロン・マスクやムスタファ・スレイマンといった著名人のほか、

    ロボットによる第三次世界大戦を防ぐためイーロン・マスクらが自律型殺人兵器の使用禁止を求める
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/08/22
    『識者が、ロボットによる第三次世界対戦を防ぐために「自律型殺人兵器の使用を禁止するように」と国連に訴えかけています』 テロリストや独裁国家が戦闘ロボットを開発したとき、どうやって対抗するの?
  • 富士通、携帯電話事業売却を検討か

    富士通が携帯電話事業を売却する方針を固めたと、日経済新聞が2017年8月22日に朝刊で報じた。投資ファンドやメーカーへの売却が選択肢になるという。富士通は日経コンピュータの取材に、売却の検討については明言せず「現時点では具体的な計画は決まっていない。強い独立事業を目指して様々な検討をしている」(富士通広報)とコメントした。 「arrows」を主力ブランドとした携帯電話端末事業の2016年度出荷台数は約320万台で、2017年度は310万台の見通し。同社は2016年2月に同事業を富士通体から切り離し、100%子会社の富士通コネクテッドテクノロジーズを設立。端末の研究、開発、設計、製造、販売、企画および保守・修理サポートを手掛けている。 富士通は田中達也社長の経営方針のもと、SIが中心の「テクノロジーソリューション」セグメントに経営資源を集中してきた。PC事業は2016年10月から中国レノ

    富士通、携帯電話事業売却を検討か
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/08/22
    『富士通が携帯電話事業を売却する方針を固めた』 『PC事業は2016年10月から中国レノボ・グループと提携の検討を進めている。非中核事業についてはグループからの切り離しを視野』
  • 「世界の敵」とスクラムを組む韓国

    (前回から読む) 韓国が「平和」を名分に掲げ「中立」に動く。それは「北朝鮮との共闘」の入口だ。 「裏切り」に質問が集中 北朝鮮のグアムへの威嚇を期に、韓国が「有事の中立」を宣言しました。 鈴置:8月15日、文在寅(ムン・ジェイン)大統領が「光復節」の祝辞ではっきりと、米国による北朝鮮への先制攻撃は許さないと宣言しました(「ついに『中立』を宣言した文在寅」参照)。 青瓦台(韓国大統領府)の「第72周年光復節祝辞」のその部分を翻訳・引用します。 朝鮮半島で再び戦争を繰り返してはなりません。朝鮮半島での軍事活動は大韓民国だけが決めることができ、誰も大韓民国の同意なくして軍事活動はできません。 政府は何があっても戦争だけは止めることでしょう。 米国が先制攻撃する際、韓国はそれを止めるし加担もしない、との宣言です。 「中立宣言」に米国はどう反応しましたか? 鈴置:8月15日の国務省の記者会見で「韓国

    「世界の敵」とスクラムを組む韓国
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/08/22
    『一見、中立。でも良く見れば「南北共闘」。ナウアート報道官が人権状況を非難することで北朝鮮が「世界の敵」であると強調したのも、それを牽制するためだったかもしれません』
  • 児童養護施設、相次ぐ地元反対 施設側「偏見やめて」:朝日新聞デジタル

    児童養護施設の新設が、地元住民の反対で進まない例が各地で起きている。中には子どもへの中傷まがいの言葉が投げられた例もあった。岐阜県山県市では、2年後に予定する施設の新築移転計画の先行きが見通せない状況に陥っている。 「恵まれない子を見守ろうというきれいごとで収まる話じゃない」「温かい目で見守れないのか」 6月22日夜、山県市高富地区の公民館。隣接する関市の山間部から移転を予定する児童養護施設「美谷学園」が住民説明会を開くと、地域住民約40人が賛否両論の意見を口にした。 約80人の子どもが入所する…

    児童養護施設、相次ぐ地元反対 施設側「偏見やめて」:朝日新聞デジタル
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/08/22
    自宅から徒歩圏に養護学校があるが別に大きな問題はない。たいていはそうだろう。 ただ、一度できてしまったら問題が起きても追い出すのは不可能だし、変な組織や団体が出てくるという懸念とかもね
  • その理由がロリコンでないのなら、なぜマストドンは日本で花開いたのか

    MITメディアラボの釣りタイトル不完全レポートをこれ以上追いかけるのも時間の浪費なので、少し建設的な方向に行きたい。 たしかにマストドンは日人シェアが高い。ブームが最高潮に達した4月ほどの勢いはもちろんないが、ユーザー数においてもインスタンス数においても、日のユーザー、管理者が過半数を占めているのは何度か説明したとおりだ。 dc1394さんのトゥートによれば、mstdn.jpとPawooは4月末までほぼ同じペースで伸びていたが、4月27日からPawooはさらに加速している。ピクシブの急伸は、Pixivアカウントとの連携、モバイルアプリの提供、セミナーの開催など立て続けに話題をこの時期に提供したことも大きいだろう。もちろん、Pixiv体からの送客も奏功したに違いない。 4月末にこの2つのインスタンスは10万ユーザーに到達しているので、日におけるマストドンはこの時点で成功のマイルストー

    その理由がロリコンでないのなら、なぜマストドンは日本で花開いたのか
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/08/22
    『マストドンと開発力を持った企業が結びついたのはほぼ日本だけ』 『みんなロリコンのせいだとか、そんな単純なわきゃあない』
  • 北朝鮮のICBM保有で見落とされている大問題 イラン、パキスタン、シリアなどとの連携で欧州も核の脅威下に | JBpress (ジェイビープレス)

    潜水艦を視察する北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長。朝鮮中央通信(KCNA)配信(撮影地、撮影日不明、資料写真)。(c)AFP/KCNA VIA KNS〔AFPBB News〕 いまほぼ米大陸全土に届く北朝鮮のICBM(大陸間弾道ミサイル)の配備が来年にもされると報じられ、米国の日韓など北東アジア同盟国に対し、これまで保障してきた拡大核抑止の信頼性について、今年8月の日米外務防衛担当閣僚会議でも、米国による核抑止力を含む対日防衛義務の履行について再確認された。 逆にこのことは、改めて再確認しなければならないほど拡大抑止の信頼性がいま問われることを示唆している。 なぜ、このような事態に至るまで、日米韓などの関係国や国際社会は、北朝鮮の核兵器とミサイルの開発を阻止できなかったのであろうか。その原因を探るには、歴史の教訓に学ばねばならない。 北朝鮮の核とミサイルの開発の歴史 北朝

    北朝鮮のICBM保有で見落とされている大問題 イラン、パキスタン、シリアなどとの連携で欧州も核の脅威下に | JBpress (ジェイビープレス)
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/08/22
    『国際社会はなぜ北朝鮮を止められなかったのか?』『外交戦あるいは情報戦において、米国は敗れた』 『日本など北東アジアに対する米国の核と通常戦力の拡大抑止力強化は、米国にとり欧州よりも優先度が低くなる』