2018年10月5日のブックマーク (7件)

  • Re-Open-Sourcing MS-DOS 1.25 and 2.0 – Windows Command Line Tools For Developers

    Get notified in your email when a new post is published to this blog In March 2014, Microsoft released the source code to MS-DOS 1.25 and 2.0 via the Computer History Museum. The announcement also contains a brief history of how MS-DOS came to be for those new to the subject, and ends with many links to related articles and resources for those interested in learning more. Today, we’re re-open-sour

    Re-Open-Sourcing MS-DOS 1.25 and 2.0 – Windows Command Line Tools For Developers
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/10/05
    『Today, we're re-open-sourcing MS-DOS on GitHub. Why? Because it's much easier to find, read, and refer to MS-DOS source files 』 学生の頃、OSのソースコードを読む実習があって、上手いなあと感心したが、MS-DOSはどうなんだろう?
  • EM菌や教育勅語報道に見る、現在の報道界隈の実情 - 【ネタ倉庫】ライトニング・ストレージ

    安倍内閣:初入閣・平井科技担当相は「EM菌議連」幹事長 - 毎日新聞 https://t.co/3UenYumFpd ようやくEM菌が大手マスコミに叩かれるようになったかという感動が帳消しになるくらい、アベ政権攻撃に使えるという特性が無いと露骨な偽科学も叩けないブン屋に対する不満がたまっている。 — しわすみ (@s_w_s_m) 2018年10月3日 安倍内閣:初入閣・平井科技担当相は「EM菌議連」幹事長 - 毎日新聞 https://t.co/3UenYumFpd >科学的裏付けのない有用微生物群(EM菌)の利用を目指す超党派 今までさんざんスルーするか逆にプッシュしておいて、安倍政権攻撃に仕えそうになった途端これだよ。 — しわすみ (@s_w_s_m) 2018年10月3日

    EM菌や教育勅語報道に見る、現在の報道界隈の実情 - 【ネタ倉庫】ライトニング・ストレージ
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/10/05
    『「内容の良し悪しなど関係が無く、現行政権サイドを叩けるのならば何でもよい」という、非対称性ここに極まれりというか、機関紙的な実情』
  • The Big Hack: How China Used a Tiny Chip to Infiltrate U.S. Companies

    k-takahashi
    k-takahashi 2018/10/05
    『The attack by Chinese spies reached almost 30 U.S. companies, including Amazon and Apple』
  • 【コラム】その検索は「死の商人」を召喚する | Med IT Tech

    10月1日夕刻(日時間)に発表された、京都大高等研究院の庶佑(ほんじょ・たすく)特別教授らの2018年ノーベル医学生理学賞受賞のニュース。がん治療の「第4の道」を切り拓いたとされるこの大きな業績は、日中から大きな賞賛を浴びています。このことについて、ネットメディアを運営する人間としてお伝えしなければならないことがあるので、拙筆を取らせていただきます。 https://mainichi.jp/articles/20181002/k00/00m/040/030000c インターネットと医療の世界でいま、起きていることもちろん、いまやテレビと同程度の影響を持つと言われるインターネットメディアでも、このニュースは各方面に大きな影響を与えています。受賞が発表された10月1日、2日の検索ワードのトレンドは、受賞対象となった研究成果により開発された免疫チェックポイント阻害薬の名前(一般名ニボルマブ

    【コラム】その検索は「死の商人」を召喚する | Med IT Tech
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/10/05
    『生きたいと必死に手段を模索している患者や家族の方々に、あろうことか未だに詐欺的な広告文言が臆面もなく並んでいます』 そして、マスコミが荷担している
  • トヨタとソフトバンクのMaaS新会社、楽観視できない理由

    「私と友山の2人で孫さんのところに出向いて提案をお断りしたことを、今でもはっきりと覚えております」。豊田社長が披露したのは約20年前、ソフトバンクから協業の申し入れがあったときのエピソードだ。 当時の豊田氏は課長として、直属の係長だった友山茂樹氏(現副社長)らと共に中古車のネット商談サービス「Gazoo.com」を立ち上げて間もない頃。ソフトバンクは米国で人気だった中古車検索サービスを日市場でも展開しないかとトヨタに持ちかけたのだ。 せっせと自社開発してきたGazoo.comの競合となるサービスを受け入れることはできない。若かりし頃の豊田氏は友山氏を伴い、ソフトバンクに出向いて提携話を断る旨を伝えた。「今でこそ社長と副社長になりましたが当時は血気盛んな課長と係長でございましたので、いろいろ失礼もあったと思いますが、若気の至りということで、孫さんは大目に見てくださったのではないかと感謝して

    トヨタとソフトバンクのMaaS新会社、楽観視できない理由
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/10/05
    ソフバンの食い物にされて潰れたビジネス、潰された会社は数知れず。トヨタがそうなりませんように
  • トヨタ×ソフトバンク提携には「必然」しかない ── 平成最後の衝撃協業を読み解く | BUSINESS INSIDER JAPAN

    左からソフトバンク宮川 潤一 副社長、孫正義会長、トヨタ自動車 豊田章男社長、友山茂樹副社長。 撮影:伊藤有 10月4日に開かれたトヨタ自動車とソフトバンクの戦略提携と、新会社「MONET Technologies(モネ テクノロジーズ)」の設立発表は多くの人々を驚かせた。何しろ、当事者である両トップに「両社は相性が悪いと思われている」(トヨタ自動車・豊田章男社長)「話を聞いた時『ホントか?』と思った」(ソフトバンク・孫正義会長)と言わせるくらいなのだから。 だが提携の内容を詳細に分析すると、なるほど、「この提携はこの両社でしかあり得ない」ことが見えてくる。 約20年前、豊田社長が課長をつとめていた時代に孫会長からの提案を断った経緯から「トヨタとソフトバンクは相性が悪いのでは?という噂があったようだ」と自ら発言。その後、ヤフー検索の結果を引き合いに出し、自分と違って孫会長は笑顔ばかり。この

    トヨタ×ソフトバンク提携には「必然」しかない ── 平成最後の衝撃協業を読み解く | BUSINESS INSIDER JAPAN
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/10/05
    『国内法制度を含めた「環境変化」への働きかけが重要になる』 孫がどれだけ日本国内を歪めてきたかを思い起こせば、懸念の方が大きい。
  • 海自、韓国観艦式参加せず=旭日旗問題で取りやめ-防衛省:時事ドットコム

    海自、韓国観艦式参加せず=旭日旗問題で取りやめ-防衛省 2018年10月05日19時25分 韓国で開かれる国際観艦式への海上自衛隊の参加見送りを発表する岩屋毅防衛相(中央)=5日午後、防衛省 韓国・済州島で11日に開かれる国際観艦式で自衛艦旗である旭日旗を掲揚しないよう韓国が日に要請していた問題で、岩屋毅防衛相は5日、海上自衛隊が観艦式に参加しないことを明らかにした。日韓双方の主張に折り合いがつかず、日側が海自艦艇の派遣取りやめを決めた。 旭日旗「絶対降ろさない」=韓国・観艦式参加で制服組トップ 自衛艦旗は旧日軍の旭日旗と同じデザインで、韓国では軍国主義の象徴とされ、国内での使用を禁止する改正法案が国会に提出される事態となっている。日韓は今月、1998年の共同宣言から20周年を迎えるが、歴史問題の再発で関係悪化が懸念される。 防衛省によると、韓国から観艦式への招待があったのは昨年10

    海自、韓国観艦式参加せず=旭日旗問題で取りやめ-防衛省:時事ドットコム
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/10/05
    『国際観艦式で自衛艦旗である旭日旗を掲揚しないよう韓国が日本に要請していた問題で、岩屋毅防衛相は5日、海上自衛隊が観艦式に参加しないことを明らかに』 韓国政府の望んだ結果になったと