ブックマーク / www.jgnn.net (114)

  • 「報道陣に突撃するYouTuber」という現象

    芸能人の訃報に群がる報道陣にYoutuberが突撃していくやつ。どちらの肩を持つのも嫌だが、これまでマスコミが自分達専用だと思っていた暴力装置がスマホと動画配信によってあらゆる人に行使されるようになった顕著な例であって、暴力装置と暴力装置のぶつかり合いから何が生まれるかは興味深い。 — シラカワリュウ️ゲムマ2020秋【土曜ケ01】 (@LaviverRS) October 2, 2020 会社で動いている既存マスメディアに対して(一般的に)個人で活動し「再生回数」という指標のみを求めるYoutuberの方が暴力装置を行使するハードルが著しく低いのは明らかで、今後は個人報道に対しての法規制を行わざるを得なくなるはず。そしてそれはおそらく既存マスメディアも縛ることになる。 — シラカワリュウ⚡️ゲムマ2020秋【土曜ケ01】 (@LaviverRS) October 2, 2020 ただ、こ

    「報道陣に突撃するYouTuber」という現象
    k-takahashi
    k-takahashi 2020/10/18
    『個人的にはその存在を肯定するわけではないけど、いわゆる悪質なまとめサイトの類も、結局のところ既存の報道メディアとやっていることは変わらない』
  • 「この記事は木曜に書いたもので自動投稿されたもの。状況の変化で下品な意味を持つ内容になったので削除しました」

    「この記事は木曜に書いたもので自動投稿されたもの。状況の変化(トランプ米大統領の陽性判明)によって下品な意味を持つ内容になったので削除しました」https://t.co/WHcCiBtuvt — 不破雷蔵@ガベージニュース (@Fuwarin) October 2, 2020 先日ワシントンポストのツイッター公式アカウントからツイートされて大騒ぎとなった、トランプ米大統領の新型コロナウイルスの陽性反応に関する話。ワシントンポストのアカウントから「トランプ大統領のことを二度と考えなくてもいい世の中になったらどうなるか考えてみましょう」的な話が出たのでさあ大変。オピニオンだとしても不謹慎にほどがあるとの認識でたこ殴り。結局削除され、その時の説明が「この記事は木曜に書いたもので自動投稿されたもの。状況の変化(トランプ米大統領の陽性判明)によって下品な意味を持つ内容になったので削除しました」。 仮

    「この記事は木曜に書いたもので自動投稿されたもの。状況の変化で下品な意味を持つ内容になったので削除しました」
    k-takahashi
    k-takahashi 2020/10/03
    『当人はワシントンポストの在籍経験も持つコラムニスト。ピューリッツァー賞解説賞の受賞経験もある』 『報道界隈の実情が非常によく分かる事案』
  • 「クリップボードの内容を読み取る」テスト用機能って何だろう

    モバイル版「原神」、クリップボードの情報取得が判明 - GAME Watch https://t.co/fjJNon5drS — 不破雷蔵@ガベージニュース (@Fuwarin) September 30, 2020 「原神」iOS版に「クリップボードを読み取っている」と指摘 運営元は「テスト用の機能が削除されていなかった」と修正を発表 https://t.co/Q8atTdeDZZ @itm_nlabより 「問題はiOS版ののみ存在」あらあらうふふ。&この機能が残ったままアップルの検査が通ったというのは以下文字数 — 不破雷蔵@ガベージニュース (@Fuwarin) September 30, 2020 中国miHoYoが開発したゲーム「原神」(PS4、PC、iOS、Android)のiOS版について「クリップボードの内容を読み取っている」との指摘を受け、同タイトルの運営元は不具合を修正

    「クリップボードの内容を読み取る」テスト用機能って何だろう
    k-takahashi
    k-takahashi 2020/10/02
    『そのような機能が残ったままの状態で、どうしてアップルの検査が通ったのか』
  • デマやフェイクの類を確認するのにはリプライのみならず引用ツイートをもチェックすべし

    デマやフェイクの類を確認するのには、今後はリプライではなく引用ツイートをチェックすべしということか。https://t.co/0xP7J6nNiw — 不破雷蔵@ガベージニュース (@Fuwarin) September 2, 2020 町山氏が直メンションに制限をかけているのでやむなく引用RTにしますが、端的に言ってその画像は明白なデマです。 今年の8月、安倍は一度も下関に行っていません。 (ソース:https://t.co/rzOmBDCnn7) 町山氏ご自身の言論の信用性を下げる行為です。早急に削除されることをお勧めします。 https://t.co/LciJp3YgVS — 松崎哲郎(石鹸手洗い30秒) (@nagaragawa79) September 1, 2020 あえてネタの大元の話は引用しないけど。知人の車の中にチューブで水をまき散らすというものがあり、それに関するお話と

    デマやフェイクの類を確認するのにはリプライのみならず引用ツイートをもチェックすべし
    k-takahashi
    k-takahashi 2020/09/03
    『インチキとかフェイクとか間違いといった指摘ができない状態』 で、それを悪用してデマをばらまいた方があったという指摘
  • 「諸説あります」は何でも放言できる無敵カードではない

    チコちゃんの肉じゃがに関して「諸説あるって説明してんだから、ガセとか言って叩くのはどうなのさ」という意見がチラホラある。 諸説は便利な言葉だけど、どの時点で発生したか、誰が言い出したかが判明している新説は諸説じゃないっす。 今この時点で適当言い出してもそれも諸説になってしまう。 — 杉村喜光:知泉(三省堂辞典発売中 (@tisensugimura) August 23, 2020 チコちゃんは諸説ある中の「特殊なケース」を取り上げることがある。 今年6月19日の「ポチという犬の名前はまだら=パッチーズから出来た名前」という犬歴史研究家・仁科邦男さんしか提唱していない語源とか(ポチの由来は諸説あるけど初耳だった説)https://t.co/kkJljICxBj — 杉村喜光:知泉(三省堂辞典発売中 (@tisensugimura) August 24, 2020 最近チコちゃんはネタ切れだ

    「諸説あります」は何でも放言できる無敵カードではない
    k-takahashi
    k-takahashi 2020/08/25
    『ウソや調査不足によるネタを「諸説あります」の免罪符の下に公共の電波で事実であるかのように語るのは、現に慎むべき話』 この記事はチコちゃんネタだけれど、ニセ科学ネタも同根
  • 身内には「真実性を担保するための実名報道」を適用しない新聞社

    賭け麻雀 朝日社員停職1カ月#Yahooニュースhttps://t.co/m3C4duO8If 「朝日新聞社は、東京高検の黒川弘務・前検事長の賭けマージャン問題で、経営企画室に勤務していた管理職の社員を停職1カ月とする処分を決めた。問題を巡り首相は「再調査の必要ない」」当人の実名報道は? — 不破雷蔵@ガベージニュース (@Fuwarin) May 29, 2020 朝日新聞社は29日、東京高検の黒川弘務・前検事長の賭けマージャン問題で、経営企画室に勤務していた管理職の社員(50)=現在は人事部付=を停職1カ月とする処分を決めた。管理責任を問い、福島繁・執行役員経営企画室長を譴責(けんせき)とした。いずれも同日付。 いまだに例の賭け麻雀に関して、記者側の実名を報じない新聞などの各報道メディア。状況を鑑みるに主催したのはむしろ記者側で、しかも常用性があり、未成年ですらないことから、実名報道は

    身内には「真実性を担保するための実名報道」を適用しない新聞社
    k-takahashi
    k-takahashi 2020/05/30
    『今件記者を頑なに匿名報道で通しているのは、実名報道で生じる弊害を報道側が痛いほど認識している表れ』
  • 芸能人でも別に自由に発言してもいいのだけど

    先日のハッシュタグ事案で一部において「誰でも自由に発言してもいいじゃん。文句言うな」という話がありましたが。別にいいのでは。ただ、芸能人だろうと知識人だろうと、自分の発言には責任が伴うのには変わりなく。そして公知力の大きな人にはその責任もまた大きなものとなるまでの話。 — 不破雷蔵@ガベージニュース (@Fuwarin) May 19, 2020 発言責任の大きさはフォロワーの数(メディアでの知名度を含む)と相関があって、拡散を考慮すると対数的に増加するんじゃないかと思ってまする https://t.co/V7I1c1glDC — Mirror CLS (@rorrim1971) May 19, 2020 先日の某ハッシュタグ事件で色々とツッコミを受けたりその挙動の不自然さに疑問符をレンガブロックレベルで投げつけられた人達から、「別に知らなくても、自由に発言してもいいじゃん、文句言うな」的

    芸能人でも別に自由に発言してもいいのだけど
    k-takahashi
    k-takahashi 2020/05/20
    『あなたが自由に語れるのなら、あなたの言にツッコミを入れるのもまた、自由でなくてはならない』
  • 「社会不安は報道が作る」「感情が入っている題名の記事は読む価値がない」

    不安とか涙とか感傷的とか精神論とか、昨日の会見に報道がこぞって感情論の題名を使っているのを見て、「社会不安は報道が作る」「感情が入っている題名の記事は読む価値がない」を改めて実感。 — 不破雷蔵@ガベージニュース (@Fuwarin) February 29, 2020 普段からの標語的な話ではあるのだけど、昨今の新型コロナウイルスに絡んだあれこれ、とりわけ先日の総理の会見に対する報道や有識者の論説などにおいて、顕著な動きとして見受けられたので、半ば以上再録の形となるだろうけど、あらためて注意喚起的なお話として。 社会が揺らいだりどたばたすると、来は正しい情報を適切な形で不特定多数に公知するのが報道の社会的責務であるはずなのだけど、実情としてはむしろ煽って注目を集めて金稼ぎをしたり来の内部的目的を果たすためのツールとして使おうとしている動きをしてしまう。題名で不安とか涙とか感傷的とか精

    「社会不安は報道が作る」「感情が入っている題名の記事は読む価値がない」
    k-takahashi
    k-takahashi 2020/03/02
    『本来は正しい情報を適切な形で不特定多数に公知するのが報道の社会的責務であるはずなのだけど、実情としてはむしろ煽って注目を集めて金稼ぎをしたり本来の内部的目的を果たすためのツールとして使おう』
  • 米CDCの日本への勧告について - 【ネタ倉庫】ライトニング・ストレージ

    「現時点では,CDCは日への旅行のキャンセル・延期を勧めない」 "At this time, CDC does *not* recommend canceling or postponing travel to Japan." https://t.co/NQGD5bmEqd (2020-02-19) — Haruhiko Okumura (@h_okumura) February 20, 2020 (続き)・トイレに行った後、事前、咳やくしゃみ、鼻をかんだ後は特に手をきれいに。https://t.co/5XrzlCuL2y — 不破雷蔵@ガベージニュース (@Fuwarin) February 20, 2020 ツイッターのトレンドにも上がっていたし色々と一部で誤解を生じさせる話が上がっていたので、覚え書きとして。米CDCが新型コロナウイルス関係で発した注意勧告では、現状でレベル1。説

    米CDCの日本への勧告について - 【ネタ倉庫】ライトニング・ストレージ
    k-takahashi
    k-takahashi 2020/02/21
    『すでに米CDCでは風疹に関してレベル2、予防策実施強化の勧告を出している』『風疹のワクチンを事前に摂取すること、妊婦や乳幼児はワクチン接種や免疫ができていない場合は日本に旅行すべきではないとのお話』
  • 報道による忖度はよい忖度

    こちらが昨晩の「幻冬舎大学」でお話させていただいた国際機関の「中国化」の典型例です→「疑問を呈せざるをえない対策を取っている国がある▽感染者が抑えられていることに対し、中国に感謝すべき」https://t.co/D7XFDe00Kc — 峯村 健司/Kenji Minemura『潜入中国 厳戒現場に迫った特派員の2000日』発売中 (@kenji_minemura) January 31, 2020 新型コロナウイルスによる新型肺炎に関するWHOの緊急事態宣言。原文まで読んだけど、ここまで中国に寄り添う内容だとは思っておらず、薄気味悪さすら覚えてしまった。中国を神様扱いしているようなこの姿勢はなんだろう。WHOって中国の下部機関だったっけか。フランスで報じられている、緊急事態宣言をしないように中国がWHOに圧力をかけていたという話はさておくとしても(信ぴょう性の問題で裏付けが取れないから)

    報道による忖度はよい忖度
    k-takahashi
    k-takahashi 2020/02/01
    『新型肺炎に関するWHOの緊急事態宣言。原文まで読んだけど、ここまで中国に寄り添う内容だとは思っておらず、薄気味悪さすら覚えてしまった』 過剰反応は不要、はいいんだが
  • 禁煙措置で客が遠のく...外食産業の営業報告から

    産業の2019年12月分営業成績 https://t.co/JxaagUAvRB マイナス要因は多いがファストフードの踏ん張りで全体的にはプラス。ファミレスが苦戦中。 pic.twitter.com/lJhiCcDop0 — 140gnews (@140gnews) January 27, 2020 外産業の営業報告書では興味深い話が複数。 ・ファミレスは禁煙で客足が落ちてる。就業環境改善のための時短も売上にはマイナス。 ・飲酒業態は若年層の忘年会離れ(で就業環境改善のための強制参加取りやめ→忘年会の規模縮小や中止)がダメージ ・大晦日の時短(就業環境改善のため)も売上にマイナス — 不破雷蔵@ガベージニュース (@Fuwarin) January 27, 2020 先日発表された外産業の2019年12月分営業報告。全体ではプラスだったんだけどファミレスが結構酷い内容で、しかもこれ

    禁煙措置で客が遠のく...外食産業の営業報告から
    k-takahashi
    k-takahashi 2020/01/28
    『禁煙で客足が落ちてると繰り返し伝えていて、何だか恨み節のような雰囲気すら覚えるのが色々とアレ』 外食産業、暴煙容認に舵を切った模様
  • アラビア海へ派遣される海自護衛艦乗組員の語りと「真実性を担保するための実名報道」の原則と

    JSFさんのコメント】護衛艦「たかなみ」に女性乗組員は乗ってない筈なんですが・・・記事の証言者の(あ... ▼アラビア海へ派遣される海自護衛艦乗組員「家族に遺書を...」 https://t.co/LeiOBfCNq4 — 不破雷蔵@ガベージニュース (@Fuwarin) January 16, 2020 RT 記事内容にちょっと疑問。 「たかなみ」にWAVE乗ってたっけ? あと、(20代 曹長)のコメントという箇所もおかしい。20代で曹長なんてのは幹部候補生(学生期間中は曹長扱い)くらいしかいないけど、遠航でもない海外派遣される艦に乗るなんて聞いたことない。 — N野 (@n2o0328) January 16, 2020 アラビア海へ派遣される海自護衛艦乗組員「家族に遺書を...」 | Smart FLASH[光文社週刊誌] https://t.co/id0S35zkbl #Smar

    アラビア海へ派遣される海自護衛艦乗組員の語りと「真実性を担保するための実名報道」の原則と
    k-takahashi
    k-takahashi 2020/01/17
    『マスコミがそれを濫用し、非実在取材対象者をでっち上げて「報道」したり、いい加減な話を匿名で出して信ぴょう性の精査をパスさせる話が相次ぐ』 たかなみの乗組員を捏造した件
  • 医療系の取材を受けることの怖さ

    大衆向け週刊誌からの医療系の取材受けるなんてリスクしかないと思ってるので私は全部断ってますが、取材申し込み時のやりとり後に取材拒否してもこういうことやられるとなると、もう電話かかって名乗られた時点でガチャ切りするしかないですね — EARLの医学ツイート (@EARL_Med_Tw) December 15, 2019 医療系に限った話ではないのだけど、この類の話というのはしょっちゅう目に留まる......というかSNSによる可視化に過ぎず、以前からこういうパターンの事案は繰り返されていたのだろうな、という。取材を拒否したにもかかわらず取材をしたかのように記事を書かれ、名前を使われる。虚偽だとして訴えたとしても時間も金もかかるので、泣き寝入りをするしかない。ヤクザや詐欺師の手法と何ら変わるところは無く。 先の「筆者が表紙に出ているには手を出さないのが無難」の話と同様、マスコミからの取材申

    医療系の取材を受けることの怖さ
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/12/16
    『マスコミからの話があった時点でガチャ切りするのが最適解の気がする。まるでオレオレ詐欺への対処法みたいなものだけど、今やマスコミはそれに近いものとなりつつある』
  • 主要国の石炭による火力発電所の熱効率の実情

    International Comparison of Fossil Power Generation Efficiencies | Report | Navigant https://t.co/3DONvDOCjp から。各国の石炭による火力発電所の熱効率推移。 pic.twitter.com/XY9aeJdt7o — 不破雷蔵@ガベージニュース (@Fuwarin) December 13, 2019 ぼんやりとした形ではいくつか話が出ていたけど、具体的な数字が某所で上がっていたので、さらにそこから一次ソースを手繰って調べた結果がこのグラフ。要は同じ石炭火力発電所でも、熱効率が高い方がより効果的に石炭を使うことができる。熱効率が低いと同じエネルギーを生み出すにしても、より多くの石炭が必要となる。仮に同じ二酸化炭素を出すにしても、熱効率が悪い方が多くのガスを出してしまうという次第。 グラ

    主要国の石炭による火力発電所の熱効率の実情
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/12/15
    『数字化した上で正論を呈しても、詭弁な方法で勢いだけで話を押し通そうという動きがあり、それを正当化する声でぶん殴られ』 IGCCとか欧州に都合の悪い話も聞く耳持たないだろうし
  • やりたい放題を正当化する「萎縮」という免罪符

    最初はテレ朝が何に謝罪しているのかわかりませんでした。田島泰彦・元上智大教授は「世耕氏のところに行っておわびするのはそんたくしすぎ。世耕氏も放送前にツイートするのは過剰だ」と双方の問題点を指摘しました。民放の萎縮を懸念します。 https://t.co/F8DWRKPv6Q — 小川一 (@pinpinkiri) December 12, 2019 新聞社の取締役という立場にある人間が、全く違う場面で発された言葉を切り貼りして、意味合いを改変して報道した、という行為の重大さを認識出来てないって、最早絶望しかない。テレビ・新聞じゃない業界で、製品に虚偽表示とかしたら徹底的に叩かれるだろ。報道業界ってどれだけ特権階級なのよ。 — akoustam (@akoustam) December 13, 2019 先日の【報道ステーションの世耕大臣への印象操作問題】に絡んだ話で。報道関係者の間からはこ

    やりたい放題を正当化する「萎縮」という免罪符
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/12/15
    『「改ざんする、虚偽報道を行う、印象操作を意図的に行うは当然の話。指摘をして止めさせるなどとんでもない」と報道の立場から言及している』
  • 報道ステーションの世耕大臣への印象操作問題

    今夜の報道ステーションの切り取りは酷い。 私は定例記者会見が終わった後、今日の会見が今年最後になるかもしれないという意味で「良いお年を」と言っただけなのに、それを桜を見る会をと絡めて、問題を年越しさせようとしているかのように編集している。 印象操作とはこのことだ。 — 世耕弘成 Hiroshige SEKO (@SekoHiroshige) December 10, 2019 今日の世耕の会見の「総理は十分説明した」というコメントと、会見終了後に今年最後の会見の可能性があるので「良いお年を」と言ったことは時間的にも、文脈的にも繋がっていない。なのに #報道ステーション は「総理が説明したから、良いお年を」という風に繋げて編集している。印象操作。 — 世耕弘成 Hiroshige SEKO (@SekoHiroshige) December 10, 2019 昨夜の #テレビ朝日 #報道ステ

    報道ステーションの世耕大臣への印象操作問題
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/12/12
    『OBがこのような形で、さらなる印象操作をして実情を誤魔化そうとする動きもある次第。本質的なレベルでこういう体質になってしまうのだろう』 テレ朝の捏造問題
  • 対中忌避感情の実情

    2. Attitudes toward China https://t.co/cUPAPC6puY 中国への忌避度は国民一人当たりのGDPと比例する傾向がある。ただ地理的条件も大きな要因だとは思うけど。 pic.twitter.com/YYA3ixxvJn — 不破雷蔵@ガベージニュース (@Fuwarin) December 10, 2019 PewResearchCenterの調査結果。中国を好きではないとする人たちの割合を国ごとに集計し、それをその国の一人あたりGDPと合わせてグラフ化したもの。イレギュラーな国も出てるけど、大体一人あたりGDPが高い国ほど中国を忌避する傾向があるという興味深い結果。援助をしているとか、そもそも知らないから好きという判断はできないまでの話じゃないのか、というのと、中国との物理的位置関係も要素として大きい気はするのだけどね。

    対中忌避感情の実情
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/12/11
    『トランプ大統領のせいだと騒ぐ人もいるかもしれないけど、だとしたらカナダまで同じような動きをしているのもおかしな話。結局は中国の策動が具体的に、影響を及ぼすほどのものになってきたからなのだろう』
  • 温室効果ガスのお騒ぎの詭弁と偽善と

    グレタ氏に対する批判で一番多いのは、「中国に言えよ」なんだけど、彼女は「中国は途上国なのでノーカン」って答えてるんだよな。 それと、彼女は対話する気がない。「私のいうことは一転の曇りもなく正義なのだから、議論などしない。ただ一方的に従え」なんだよね。 なんか、日にも沢山いるよね。 https://t.co/qsjYoWJb9Y — ながし (@Pnagashi) December 8, 2019 中国も、インドもロシアも、排出が多い割には旧式の火力を抱えてるわけだし、その辺を言えばいいのに、単なる先進国批判なだけなので愚かな思い込みの学生の暴走以上の意味は持たないなぁと。 ただ、常に騒いでいないのあの手の活動家はすぐ忘れられ代替わりするので当人も必死なのでしょう( — moltoke◆Rumia1p (@moltoke_Rumia1p) December 8, 2019 温室効果ガス、そ

    温室効果ガスのお騒ぎの詭弁と偽善と
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/12/09
    『「地球全体の」問題としてとらえるのなら、地球全体の量を減らすための方策を考える必要があるわけで、まずは大きなところに手をかけるのが必然のはず。にもかかわらず突然別次元の話をもってきて』
  • 報道から取材を受ける時の絶対必要事項

    テレビとはそういうものだと言えばそこまでです。限られた尺の中でされているので。 テレビ局の方が流したと報告のお電話をくださったときに「話したことと違う意図に伝わったのではないか」とお伝えしたら「尺が限られてるんで」と開き直られました。 — 片木美穂 (@MihoK0913) November 27, 2019 人生会議のポスターで議論している人たちは、一度このツイートをよく読んでいただきたい。 がん患者さん達が不安な思いを持たれていることはとてもよくわかります。 それでも 「人生会議そのものは大切に思っている」 と伝えていただいているのに、それを報道しないとは一体どういうつもりなのか。 https://t.co/HLEJHCUTo1 — Taka@救急医 (@mph_for_doctors) November 27, 2019 https://t.co/G8TrvYLoLZ 過去に何度か呟

    報道から取材を受ける時の絶対必要事項
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/11/29
    『経験則からいうと、この類の保険をかけると、大抵は逆切れするか、取材そのものを断ってくる』『手立てを講じられると都合が悪いことがあるのだろう』
  • 政府の支持率をSNSのせいにして「硬派メディア」を読まないからだとするお話

    安倍内閣の支持率はなぜ下がらないのか(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース https://t.co/Va0vATemnd 従来型メディアマンセー的な論旨で腰砕けとなったので、その部分にツッコミ。情報は従来メディアかネットかで良し悪しが決まるのではなく、内容そのものや発信源の信憑性で決まるもの。 — 不破雷蔵@ガベージニュース (@Fuwarin) November 23, 2019 【不破雷蔵さんのコメント】今記事では従来メディアが正しい情報のみを伝え、ネットの情報が間違ったものとの前... ▼安倍内閣の支持率はなぜ下がらないのか https://t.co/25gAiDKecl — 140gnews (@140gnews) November 23, 2019 一方で、かつてであれば当然、内閣支持率の低下につながったであろう首相や閣僚の不祥事、政策の問題などが相次いでいる。にもか

    政府の支持率をSNSのせいにして「硬派メディア」を読まないからだとするお話
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/11/24
    『その説だと、新聞やテレビの「硬派メディア」が、意図的に支持率を下げる情報を流しているという事を暗に示している』