2022年11月26日のブックマーク (2件)

  • 特別編 ファミコンカセットのライセンスの歴史を調べていったらおかしなことに気がついた|初心カイ

    こんな形であったりします。自社生産も委託生産も、ユーザー側からしたら「カセットの形状がちょっとだけ変わってる」くらいの意味合いしか持ちません。 しかしメーカー側には重大な違いがあります。委託生産の場合、任天堂が製造する都合、任天堂がどれだけ生産するか決めることができます。 「どうして任天堂が委託する生産量を制限する必要があるんだ?」と思われるかも知れませんが、任天堂が認定したROM工場は多くはなく、毎月百万単位のROMがその少ない工場内で振り分けられ作られていました。もし、複数のソフト会社の大作がぶつかった場合、その製造ラインのほとんどをそれらに奪われ、その他の中小への割り当てが少なくなってしまうのです。その割り当てを決める権利は任天堂にありました。 またナムコvs任天堂でも解説したとおり、任天堂への委託生産の場合は任天堂から厳しい表現チェックが入ります。直接的な残酷表現、性表現、宗教表現

    特別編 ファミコンカセットのライセンスの歴史を調べていったらおかしなことに気がついた|初心カイ
    k-takahashi
    k-takahashi 2022/11/26
    『最初から「カセットの製造不良」なんて起きていなくて、任天堂が旨味の大きな委託生産しか認めない方便として使われた可能性』「アタリショック」を支配強化の口実に使ったのと同様かねえ
  • 米政府、ファーウェイなど中国5社を完全排除 国内向け - 日本経済新聞

    【ワシントン=飛田臨太郎】米連邦通信委員会(FCC)は25日、華為技術(ファーウェイ)や中興通訊(ZTE)などの中国IT(情報技術)大手5社について米国での輸入・販売を禁じたと発表した。米政府は先端半導体の中国への輸出を制限したばかりで、ハイテク製品を巡る米中分断が一段と進むことになる。ファーウェイとZTEに加え、杭州海康威視数字技術(ハイクビジョン)と浙江大華技術(ダーファ・テクノロジー)、

    米政府、ファーウェイなど中国5社を完全排除 国内向け - 日本経済新聞
    k-takahashi
    k-takahashi 2022/11/26
    『米連邦通信委員会(FCC)は25日、華為技術(ファーウェイ)や中興通訊(ZTE)などの中国IT(情報技術)大手5社について米国での輸入・販売を禁じたと発表』 まあ、中国の状況見てれば当然か