ブックマーク / www.kemu-no-tabi.info (169)

  • 【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン最終回】NH890便シドニーから羽田でANA史上一番美味しい機内食だった~&ホテル選びは慎重に。 - 新Y’sクロニクル

    ほぼお昼の12時が日に帰る便。 ゆったりとシドニー最後の朝を過ごす予定だった。。。 実はインターコンチの優雅なステイをいつまでも楽しむ財力が無いので QVB極至近のロケーションだけは申し分のないホテルに最終日は泊まっていました。 旅の鉄則の一つは最終日こそ良いホテルに泊まる!(早朝深夜出発で空港至近が必須じゃない場合) 旅の締めくくりは旅全体の満足度に大いに貢献する・・・ってことは 重々思い知らされてはいたのですが、今回は身に染みて久々に感じた次第です。。。 目の前はQVB・・・ お隣は注目せざるを得ない中古CD,レコード屋さん。。。 どこへ行くにも便利・・・ トリップアドバイザーやbookingcomでも8以上の悪くない評価。。。 しかし初めてこのホテル『YEHS Hotel Sydney QVB』を探し当てドアの前に 立った時、嫌な予感がしました・・・ ホテル名の最後の部分に中国語表

    【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン最終回】NH890便シドニーから羽田でANA史上一番美味しい機内食だった~&ホテル選びは慎重に。 - 新Y’sクロニクル
    k10no3
    k10no3 2024/06/26
  • 【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン㉒】あのAC/DCレーンが!裏路地アートが楽しいレーンウエイと絵本の中の教会@メルボルン - 新Y’sクロニクル

    メルボルンの街はいろいろな表情を持っているな~って感じました。 デザイン性に優れた近代的なビル群、どこかアジアの街にいるような感覚に陥る 活気ある街区、ハリーポッターの舞台になりそうな英国風ビルが並ぶストリート、 そして、そのまま絵に登場しそうな教会やカラフルなレーンウエイ。 メルボルン散策の締めくくりのワインショップに向かう途中、大きな 教会がありました。 セントポール大聖堂という英国国教会のお堂でメルボルンの中心の中心にある 創建130年以上の歴史があります。 海から近いとも思えないのにカモメがたくさん群れたり、 飛んだりで油断ならない💦 しかしオーストラリアって鳥が多いよな~ 緑も多いので料に困らないからかな~??? 大聖堂がある一角は教会に関する屋さんとか協会とかの施設が多いです。 チャプターハウスの向かいにウエスティンがあったのか~ 気が付かなかった・・・ などと重厚さを

    【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン㉒】あのAC/DCレーンが!裏路地アートが楽しいレーンウエイと絵本の中の教会@メルボルン - 新Y’sクロニクル
    k10no3
    k10no3 2024/06/21
  • 【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン㉑】1892年創業『Hopetoun Tea Rooms』でお茶からの素敵アーケードで見つけたティールームで疑問解決! - 新Y’sクロニクル

    古き良き英国の雰囲気が漂うメルボルンで今どきカフェではなく、 やはり古き良き英国風ティールームに行きたいと思いリサーチすると、 何が何やら・・・ とにかく一番古いティールームで大人気の行列店が『Hopetoun Tea Rooms』というのは間違いない事だったんだけど公式サイト、そしてGoogleのクチコミを読むと 頭が混乱した💦 公式サイトで分かった事は、現在は仮営業中であること。 場所は以前の場所とは違う事。 2024年夏には再開の予定という事。 Googleのクチコミにオーナーが答えているのだけれど、 だんぜん「そのお店は違います。我々は現在仮店舗で営業中です!」という返答が多い。 まあ、この謎はこのブログを書いている今解決したのだけれど・・・ とりあえず仮営業中のmckillop.st店に行ってまいりました~✌ 「ホープタウン」と書かれているから間違いない! ムフー💕 可愛いス

    【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン㉑】1892年創業『Hopetoun Tea Rooms』でお茶からの素敵アーケードで見つけたティールームで疑問解決! - 新Y’sクロニクル
    k10no3
    k10no3 2024/06/19
  • 【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン⑳】メルボルン大学は元監獄、いくつあるんだの世界一美しい図書館からの中華街など。 - 新Y’sクロニクル

    王立展示館からラッセルストリートをちんたら歩いていたら、由緒ありそうな 古い建物が目を引いた。 建物には「メルボルン大学」と書いてある。 しかしGoogleマップで確認すると「旧メルボルン監獄」とある。 確かにメルボルン大学の建物沿いに歩くと監獄の看板がΣ( ̄□ ̄|||) 監獄ツアーも行われている模様・・・ 確かに元格子窓っぽい。 (てか、今も格子窓) お土産売り場から中に入ると、監獄だとわかる。 この監獄は独房で・・・という案内も納得の灰色の建物の窓。 入館料が高いので中の見学はしていないけれど、絞首台とか拷問道具とか 囚人のデスマスクなども展示されているそうです💦 お土産売り場ではネッド・ケリー人形やグッズが大人気! ネッド・ケリーってオーストラリアのビリーザキッドと呼ばれた その男が何故に人気なのか? 彼の最初の逮捕は無実だったそうで、出所後、偏見や圧力から罪を犯すようになり 逃亡

    【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン⑳】メルボルン大学は元監獄、いくつあるんだの世界一美しい図書館からの中華街など。 - 新Y’sクロニクル
    k10no3
    k10no3 2024/06/18
  • 【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン⑲】メルボルンの人気カフェ『Operator25』で朝食、そして最古の欧州建築と庭園散歩。 - 新Y’sクロニクル

    シドニーより歴史は若干新しいものの、メルボルンは歴史ある古い建物と デザイン性に優れた新しい建物の調和そして緑がふんだんで美しい街という印象。 シドニーとメルボルンでは東京と大阪くらい文化が違うんだそうです。 メルボルンは、とても人が多かった。 アジア人の比率がシドニーと比べ物にならないくらいに多いし、 アジア人街は「ここはオーストラリアですか?」ってくらい広かった。 日人はシドニーのほうが多いらしいけれど、とにかくメルボルンは アジア系が目立っていたな~ 古いビルからにょっきりそそり立つ新しいビル(*_*) 確か・・古い建物を部分的にも生かさなければならないとかいう法律が オーストラリアにはあったような??? 情報量が多いガス管のマンホール?↓ 素敵なドア💕 などと建物をきょろきょろ見ながら下調べ済みのカフェへ。 『オペレーター25』っていうユニークな店名。 メルボルンは語学留学含め

    【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン⑲】メルボルンの人気カフェ『Operator25』で朝食、そして最古の欧州建築と庭園散歩。 - 新Y’sクロニクル
    k10no3
    k10no3 2024/06/15
  • 【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン⑱】シドニー空港国内線専用T2が充実、ジェットスターでひとっ飛びメルボルンへ~! - 新Y’sクロニクル

    世界で最も住みやすい街メルボルンへ日帰りで行ってまいりました~🛫 オーストラリアで一番人口の多い都市はシドニーではなく今やメルボルンです。 2023年にシドニーの人口は約560万人メルボルンは約580万人となりました。 メルボルンの面積はシドニーの3分の2ほど?(正確には違うかもしれん) なので人口密度はメルボルンのほうが断然高いです。 世界で一番住みやすい街だけあって他国からの移住が加速しています。 ジェットスターでメルボルンまで行きます。 早朝6:20分頃のフライトだったのでuberで空港まで向かいました🚖 terminalはT2で国内線専用、ジェットスターとヴァージン・オーストラリアが主に使用しています。 LCC専用とも言えますね。 (ヴァージン・オーストラリアはLCCでしたが近年はフルキャリアとなっています) モバイル搭乗券のみなのでGoogleウォレットで管理しました。 で、

    【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン⑱】シドニー空港国内線専用T2が充実、ジェットスターでひとっ飛びメルボルンへ~! - 新Y’sクロニクル
    k10no3
    k10no3 2024/06/13
  • 【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン⑰】OGビーフを食べるなら絶対にこのお店『Alfie's Bar and Steak Restaurant』 - 新Y’sクロニクル

    オーストラリアに行ったら、やっぱりべなくっちゃね~のステーキ! で、シドニー最後のディナーはロックス地区の『Alfie's』に行きまして 大変満足致しました~💕 タイトルにいつもとは違う「絶対にこのお店」という表現をさせて頂きました~ その地区の特定のお料理べつくしたわけでもないのに「絶対」などという 表現は使いたくない派・・・ しかしながら今回は使わせていただきます! シドニー以外の国のその地域でNO1と言われるステーキハウスに、そこそこ 行った経験から(あくまでそこそこ( ´艸`))ここは間違いないとはじき出しました✌ 「金ならいくらでも出す!」という方は他をあたってくださいね~(≧▽≦) このステーキレストランはシドニーで大人気の「Bistecca」の姉妹店。 ビステッカで予約が取れなくてアルフィーズでステーキをべることにしました✌ まだオープンして1年ちょいらしいけれど既

    【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン⑰】OGビーフを食べるなら絶対にこのお店『Alfie's Bar and Steak Restaurant』 - 新Y’sクロニクル
    k10no3
    k10no3 2024/06/12
  • 【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン⑯】オーストラリア最古のふたつの大聖堂、カトリックと英国国教会と。 - 新Y’sクロニクル

    シドニーの教会巡り~というタイトルを考えていたんだけど、 あちらこちらで大きな教会を見た気になっていたけれど、実際に中まで 入ったのはシドニーでは2か所だけだった・・・ そうか~メルボルンの記憶がプラスになっていたんだ💡 で、シドニーで訪れたっていうか通りかかって入ってみた教会の2か所は 改めてカトリックと英国国教会の関係を学び直す機会となった。 もちろん、他にも大きな教会はあるんだけれど、目を引いた教会は カトリックと聖公会だった。 一つ目は1819年創建のオーストラリア最古の教会『セント・アンドリュー大聖堂』 セント・アンドリューといえばゴルフ発祥の地と同じじゃないか! 英国国教会の大聖堂です。 大聖堂の写真だと思っていたら、お隣のタウンホールだったわ~('◇')ゞ このお隣にあります・・・ 実は予算の関係が大いにあり帰国前にタウンホールのあるシティーセンターの ホテルに移動していた

    【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン⑯】オーストラリア最古のふたつの大聖堂、カトリックと英国国教会と。 - 新Y’sクロニクル
    k10no3
    k10no3 2024/06/08
  • 【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン⑮】古き良き最古のパブ『The lord nelson brewery hotel』正しいミートパイも食べられる! - 新Y’sクロニクル

    、 どの街に行ってもクラフトビールのお店は欠かせない🍻 そものそもがビールはあまり好きではなかったんだよね~信じられないと思うけど✌ チェコでビールにハマった✌ 正確に思い出すと、その少し前から日でもドイツやチェコの有名ビールを提供するお店が増えて、その辺りなら美味しく感じていたんだよな。。。 てなワケで~ シドニーだけではなくオーストラリアで最古のパブに行ってまいりました~ 今どきのビールバーも良いけれど、ほら・・・少し英国味を感じたい旅だったからさ~ ところはザ・ロックス地区でございます。 創業は1841年! テクテク歩いて行きました~ まあグーグルマップがあるので、行きたい方は『the lord nelson brewery』って 入れれば道案内してくれます(≧▽≦) (つくづくさ、今どきブログに行き方こと細かく書く必要ないよね、Googleさんが教えてくれるものね) 階段を上る

    【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン⑮】古き良き最古のパブ『The lord nelson brewery hotel』正しいミートパイも食べられる! - 新Y’sクロニクル
    k10no3
    k10no3 2024/06/07
  • 【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン⑭】シドニーの代官山?パディントンの『UTOPIA GOODS』で最高に素敵なファブリックを見つけた - 新Y’sクロニクル

    一昔前の下町のおやじなら「渋谷?原宿?そんな田舎に何しに行くの?」 とかフツーに言っていた。 代官山なんて地名すら知らないおやじ多数。 さすがに青山ともなると、そんな言葉も出なかったけれど(≧▽≦) シドニーきってのお洒落タウン、パティントンは青山というより代官山って感じ。 青山のように天下のブランド基幹店がずらーっと並ぶというよりセンスの良いセレクトショップやカフェそして住宅街はとても静かだ。 シティからはセントラルパークからエリザベス・ストリートを走る440、333番のバスで 10分くらい?オックスフォド・ストリートのタウンホールあたりで適当に降りてください(≧▽≦) セントラルパークから歩くと40分程度らしいけど。 オックスフォード・ストリートってシドニーきってのビーチ、ボンダイまで 行くみたい。 ボンダイという地名すっかり覚えてしまった。 シドニーに滞在中、連日のように事件に巻き込

    【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン⑭】シドニーの代官山?パディントンの『UTOPIA GOODS』で最高に素敵なファブリックを見つけた - 新Y’sクロニクル
    k10no3
    k10no3 2024/06/06
  • 【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン⑬】シドニーのお魚天国や~フィッシュマーケットが楽しすぎ、美味しすぎ! - 新Y’sクロニクル

    今回のシドニー旅行で特にどこに行く・・・とかは決めていなかったけれど、 メルボルンとフィッシュマーケット行きは計画していた🐟 お嬢が以前、行った事があるらしいので、行き方は調べもせず彼女の記憶力に任せた。 とりあえずダーリングハーバーに出ました。 ダーリングハーバーって中華街とかの近くで1980年代に倉庫街だったこの辺りを 再開発し、今では大型ホテルやレストラン、水族館、ファッションセンターなどなどが あり一大観光名所となっております~ シティセンターにマーケットストリートがあるから、その通り沿いに行けば 着くんだよね? 大型ウエスティン。 ほーこういう系列系大型ホテルがあるという事は~ やっぱりね~ あるよね~これが・・・ だいたいどこの国でも再開発ハーバー近くには国際会議場の匂いがするものさ! まだまだ工事は続いており、あちらに行っては通れない・・引き返す・・・ を何度か試みまして、

    【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン⑬】シドニーのお魚天国や~フィッシュマーケットが楽しすぎ、美味しすぎ! - 新Y’sクロニクル
    k10no3
    k10no3 2024/06/05
  • 【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン⑫】人生で一番高級なメキシカンをシドニーで食べてしまった『Esteban』 - 新Y’sクロニクル

    シドニーって・・・っていうかオーストラリアといえばこれでしょ~っていう 郷土料理ってないよね? あえて探すとミートパイとか??? 知識が無さすぎて出てこない・・・ 旅の最大のモチベーションは美味しいものをべる!!!なので、 トリップアドバイザーやGoogleを頼りに探しました。 で、メキシカンの評判の良いお店があったので行ってみました~ メキシカンは外れが少ない料理だし。 なんならナチョスだけでも満足できるし✌ 人気店の為、予約したほうが良いとは思いつつウオークイン! 雨だし平日だしって感じで行きました。 マーティン・プレイスの近くです。 お店に近づくと大行列がΣ( ̄□ ̄|||) ある?メキシカン料理で大行列とか・・・??? 行列はラーメン店『MENSHO・トウキョウ・シドニー』 市ヶ谷の大人気店『麺や庄の』が海外で展開するブランド。 驚いたわ~大人気過ぎてΣ( ̄□ ̄|||) たしかサン

    【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン⑫】人生で一番高級なメキシカンをシドニーで食べてしまった『Esteban』 - 新Y’sクロニクル
    k10no3
    k10no3 2024/06/04
  • 【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン⑩】美しいQVBこんなショッピングセンター見たことない&ハリウッドスターに遭遇! - 新Y’sクロニクル

    CBDをサーキュラーキーからタウンホールまで歩きます。 いや、ウソかもしれん・・・ 途中なにかに乗ったかもしれん・・・? まあ歩いたという事で統一させよう・・・(≧▽≦) 歩くとですね、見えますね~シドニータワー🗼 世界大タワー連盟に加入している正真正銘のタワー🗼 ってか、あるんかい世界大タワー連盟ってΣ( ̄□ ̄|||) (因みに東京タワーは加盟しておりスカイツリーは加盟しておりません) 地上250mでウエストフィールドからにょっきり生えているように見える(≧▽≦) で、さらにですね、、、シティーホール駅に向けて歩きますと、 駅のお隣に現れるのがクイーン・ビクトリア・ビル(QVB)というショッピングビルで ございます~ 屋内市場の跡地に1898年、ビクトリア女王のジュビリーを祝い内装はビクトリア様式、外観はロマネスク様式で建てられました。 当時は不況下で困窮した市内の職人が採用されテー

    【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン⑩】美しいQVBこんなショッピングセンター見たことない&ハリウッドスターに遭遇! - 新Y’sクロニクル
    k10no3
    k10no3 2024/05/29
  • 【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン⑧】インタコンチネンタル・シドニー、ラウンジでの朝食で満足~ - 新Y’sクロニクル

    オーストラリア人って雨の日に傘を差すという事にカルチャーギャップΣ( ̄□ ̄|||) バイヤスで欧米系は雨でも傘は差さない人種だと信じていた。 で、日と違い、雨は一日中降り続くことなはいとも信じていた。 シドニー滞在中は連日雨マークで、これアメリカなんかだとあるあるなんだけど ネットで天気予報を確認すると、10日後まで必ず雨マークがついていたりするのに、 いつもお天気・・・ で、もう一度ネットを見ると晴れマークに変わっている。 とりあえず雨マークつけておくか~、良いほうに外れるのは誰も文句は言わないだろう的な事なんじゃないかと疑っている。 シドニーもてっきりこれ式だと甘く見ていた。 雨が降っても「どーせ短時間でしょう~」と。。。 シドニーは今までの経験と反対だった。 ネットやTVの予報を確認すると、朝のうちだけで午後からは晴れとか雨も局部的とかだったんだけど、、降ってる時間のほうが長かった

    【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン⑧】インタコンチネンタル・シドニー、ラウンジでの朝食で満足~ - 新Y’sクロニクル
    k10no3
    k10no3 2024/05/24
  • 【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン⑦】インタコンチネンタル・シドニーのクラブラウンジ訪問記、カクテルで大人タイム! - 新Y’sクロニクル

    欧米文化圏は物価が高いのでクラブラウンジ・アクセスが高すぎともいえないかも? 自信ないです、なので「かも?」(≧▽≦) オーストラリアはチップ不要な場合が多いから・・・ 今はアメリカなどは20%くらいのチップが普通なので外はきつい💦 で、物価が日よりは高いと言ってもチップが無いと かなりラウンジアクセスとの料金比較だと微妙・・というのが正直なところ。 アルコールがダメな人はラウンジアクセス必要ないよな~とは思う。 アルコールも飲み、アフタヌーンティーも好きで朝付きとなると ラウンジ良いよな~。。。 という事でアーリーチェックインしたので、さっそく午後のティータイム☕ 朝から午後の2時まで(だったかな?)はクラブラウンジの上階にある ルーフトップ・バーが利用できます。 ルーフトップ、クラブラウンジ共にコバルトブルーが基調のインテリア。 なんという雨・・・ ルーフトップのありがた

    【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン⑦】インタコンチネンタル・シドニーのクラブラウンジ訪問記、カクテルで大人タイム! - 新Y’sクロニクル
    k10no3
    k10no3 2024/05/23
  • 【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン⑥】インターコンチネンタル・シドニーは歴史遺産、眺めも最高!お部屋編。 - 新Y’sクロニクル

    久しぶりのインターコンチ~💕 グリーンスクエアのアパートメントは最高だったけれど、 CBDのサーキュラキーは「これぞシドニー!」って感じで最高のロケーション✌ サーキュラーキー駅で降りて坂道をエッチらオッチらスーツケースを押して上りました💦 う~ん。。。これと似た体験をしたことがある・・・ インターコンチネンタル・シドニーはホテルというよりも歴史遺産の博物館っぽい 建物でした~Σ( ̄□ ̄|||) 時は1851年、オーストラリアはゴールドラッシュに沸いておりまして、 ゴールドを州として保管するニーズが出てまいりました。 そこで立派な「ザ・トレジャリー」(財務省)ビルが建てられました~ それがこのホテルの前進なのでした~ 内部も素敵~💕 レセプション辺り・・・ ロビー&カフェもなんて素敵なんでしょ💕 1985年に旧ビルを生かしたホテルが開業いたしました~ シドニーを歩いていて感じたのが

    【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン⑥】インターコンチネンタル・シドニーは歴史遺産、眺めも最高!お部屋編。 - 新Y’sクロニクル
    k10no3
    k10no3 2024/05/21
  • 【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン⑤】Sydenyといえばオペラハウスとハーバーブリッジ複雑な入り江と岩山の街 - 新Y’sクロニクル

    有名観光地巡りというよりは街歩きが好きなので恐らくガイドブックお勧めには あまり行っていないのではないかな~??? しかしロンドンでビックベン、パリならエッフェル塔、ローマではコロッセオに 行くようにオペラハウスとかはとりあえずね~ シドニーで感じた事・・・ オーストラリア人は背が高い! デンマーク人には及ばないもののアメリカや欧州各国より高く感じる。 ドイツなどと変わらないくらいに。 アメリカは50年前と比べると平均身長が15cmくらい低くなったんだっけ? シドニーはコスモポリタン・シティと呼ばれるけれど、ヒスパニック系、東欧系、アフリカ系の人々の比率が多くは見えないのは、他の欧米都市と違う。 やはり陸の孤島オセアニアなのだろう。 その影響で身長の低下は見られなかったんじゃないかな~? で、思っていたよりも地形が興味深い!!! ポート・ジャクソン湾(シドニー湾)に面してオペラハウスやハー

    【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン⑤】Sydenyといえばオペラハウスとハーバーブリッジ複雑な入り江と岩山の街 - 新Y’sクロニクル
    k10no3
    k10no3 2024/05/20
  • 【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン③】過去イチ最高『Skye suites green square』とIC乗車カード『Opal』は必須! - 新Y’sクロニクル

    エアポートリンクの料金は高い!とりあえずopalカードを買う。駅では買えないってね 車両が2階建て!スーツケースが重いと不便極まりないシドニーの電車・・おまけに電車がストップというアクシデント・・・ シティまで電車で10分のグリーンスクエアはおすすめ~ 空港に到着したら、市内へ移動しなければなりません。 空港内で滞在する人以外は←いるのか?(≧▽≦) とりあえず一番楽そうで安そうなエアポートリンクという電車でグリーンスクエアまで移動することにしました(空港から4分程度!シティのサーキュラーキーまでなら20分) シドニーの空港(キングスフォード・スミス国際空港)はシティから10kmと近いのでとても便利! エアポートリンクの料金は高い!とりあえずopalカードを買う。駅では買えないってね オパールカードはパスモやスイカと同じIC乗車カード。 時間帯や曜日によって割引もあるし、一日の上限などもあ

    【2024年GW海外旅行はシドニー&メルボルン③】過去イチ最高『Skye suites green square』とIC乗車カード『Opal』は必須! - 新Y’sクロニクル
    k10no3
    k10no3 2024/05/14
  • ベーグルの好みは千差万別?簡単成型で気軽にベーグルを作る - 新Y’sクロニクル

    なんかね~走り続けたゴールデンウイークって感じだったね~ 連休最終日の夜は車止め???に気づかず思いっきり転倒するというおまけつき・・・ (それも背面から) 人間て、予期せぬ体のモーションが起きると瞬時に脳は色々なダメージを予測し、 四肢に命令を下すんだね~ おかげで、この巨体のダメージを右手人差し指でアスファルトから全身を守るという選択をし、その指の若干の腫れだけですんでいるという最善解を導いてくれた。 その連休に春菊の花が開いていたΣ( ̄□ ̄|||) 西の春菊が好みなのでプランターに種子から育てた春菊だけれど、 ケチって間引きしなかったら大株に育たず、気が付けばヒョロンと花が咲いていた。 初めて花を見たけれど、なかなか可愛らしい花じゃないか✨ さて~力仕事はホームベーカリーに任せ、失敗がない(と自分に納得させている)シール容器発酵で気軽にパン作りを続行させている。 サーモンサンドが

    ベーグルの好みは千差万別?簡単成型で気軽にベーグルを作る - 新Y’sクロニクル
    k10no3
    k10no3 2024/05/07
  • 英語ができない愚痴と人形町のわりと新スポット『ハシゴ楼』が狙い過ぎ? - 新Y’sクロニクル

    知識共有的な英語の愚痴(笑) 実はここからが題?いや、、取ってつけたような?『ハシゴ楼』 知識共有的な英語の愚痴(笑) 同じ意味合いの文章を日語で書いた場合と英語で書いた場合、 英文のほうが長くない??? ブログにも書いたけどお子らの話を聴いて劣化脳を持つ私の場合、学習時間を増やさなければならないのは必然・・・ でもさ~真面目にやればやるほど「無理だわ~」って思っちゃうのよ(´;ω;`)ウッ… 読むだけならそんなに苦労はしないと思うの。 分かんない単語とか言い回しとか調べりゃいいんだからさ~ でも話すとなると別・・・ 全く上手くならない一つの要因として英語の言葉(あえて単語という言葉を使わないのは単語の定義が違うし難しいから)が多すぎると思うの💦 一つ覚えて二つ忘れて、小学校時代から少しとはいえ英語と関わって来たのに、 どんどん知らない言葉が登場するんで、蟻地獄だよ~(´;ω;`)ウ

    英語ができない愚痴と人形町のわりと新スポット『ハシゴ楼』が狙い過ぎ? - 新Y’sクロニクル
    k10no3
    k10no3 2024/04/26