ブックマーク / www.omoroionnsenn.com (95)

  • 紫陽花の季節です!紫陽花の温泉写真集♪ - めっちゃおもろい温泉ぷらす

    ホテル大野屋さんの貸切風呂 あじさい ホテル大野屋 住所:静岡県熱海市和田浜南町3-9 受付時間:9:00~20:00 0570-024-780陽だまり温泉 花の湯 別府市竹の内2-2(フローリストくわばら店内) 電話:0977-21-87 しらはなシンフォニー 住所:静岡県熱海市和田浜南町3-9 受付時間:9:00~20:00 0570-024-780湯原温泉 鼻の湯 住所:長野県北安曇郡小谷村大字北小谷字道筋3634-2 ☎︎090-7010-7286山の紫陽花(ノリウツギ) 乳頭温泉郷「鶴の湯」 住所:秋田県仙北市田沢湖田沢先達沢国有林50 TEL:0187-46-2139新高湯温泉屋旅館  ※紫陽花は植木鉢の紫陽花を置きました。その後撤去しました。 住所:山形県米沢市関湯の入沢3934 TEL.0238-55-2031

    紫陽花の季節です!紫陽花の温泉写真集♪ - めっちゃおもろい温泉ぷらす
    k10no3
    k10no3 2024/06/27
  • 前から行きたかった食堂の温泉!鹿児島県 宮之城温泉 さがら温泉 - めっちゃおもろい温泉ぷらす

    鹿児島県はさつま町湯田にある「宮之城温泉 さがら温泉」にやってきました。こちらは前々からずっと行きたかった堂併設の温泉です。堂の左奥が温泉の入口です。温泉にはここから入ります。今年の4月から九州八十八湯めぐり~九州温泉道~に参加されたようです。玄関入ったところです。向こうに見える暖簾の奧が浴室です。入浴料はたったの100円!入浴料が安いので近所の方は共同浴場感覚で利用されているようですね。手前が男湯。奥が女湯です。じゃ~ん!こちらが浴室です♪浴室の洗い場には水道の蛇口のみで、シャワーなどはありません。浴槽の縁は元は石だったみたいですが、今は木枠で縁取られていました。大きさは4~5人サイズで五角形です。泉質:単純硫黄温泉 (低張性アルカリ性高温泉)泉温:46.4℃ pH値:9.3 湯口かは特に硫黄臭が強く感じられました。以前はライオンの湯口だったとか。お湯はとろ~すべ~まるでローションの

    前から行きたかった食堂の温泉!鹿児島県 宮之城温泉 さがら温泉 - めっちゃおもろい温泉ぷらす
    k10no3
    k10no3 2024/06/26
  • 鍵を借りて入る温泉!那須湯本温泉 共同浴場 滝の湯  - めっちゃおもろい温泉ぷらす

    那須湯温泉共同浴場 「滝の湯」にやってきました。宿泊客には「河原の湯」よりこちらの「滝の湯」方が人気があるようですね!ログハウス調の外観ですね!この近辺には温泉のない民宿がほとんどで、「河原の湯」同様「滝の湯」も組合員以外入浴禁止で宿泊客はこの2か所の共同湯を無料で利用できるようになっています。宿泊した宿でお借りした鍵で扉を開けて中に入ります(出る時は鍵は不要です)。最近は電子キーになっているそうですが「旅館 ほりこし」さんは昔ながらの鍵でした。棚だけの脱衣場ですが、木造りで風情があります。脱衣所にはトイレもありました。右側に木造り内湯が2つあります。手前の浴槽が「ぬるめ」で40℃程、奥の「あつめ」の浴槽で43℃位でした。加水は一切せずに湯口の木の栓の調節だけで温度を調整します。殺菌力が強いためボディシャンプーなどの使用は不可です。蛇口などはありませんが、お湯を箱に溜めて、そこから滝のよ

    鍵を借りて入る温泉!那須湯本温泉 共同浴場 滝の湯  - めっちゃおもろい温泉ぷらす
    k10no3
    k10no3 2024/06/25
  • 鍵を借りて入る温泉!那須湯本温泉  共同浴場 河原の湯 &「旅館 ほりこし」の朝食 - めっちゃおもろい温泉ぷらす

    翌朝です。「那須湯温泉共同浴場 」は「鹿の湯」と「滝の湯」と「河原の湯」があるのですが、「滝の湯」と「河原の湯」共同湯は地元の組合員さんと民宿の宿泊者限定の共同浴場で、民宿の宿泊者は宿で鍵を借りて入ることが出来ます。まずは「河原の湯 」 にやってきました。「滝の湯」よりこちらの「河原の湯」方が鄙び感があります。入口の戸を開けると、いきなり脱衣場です。古い木の室内で風情がありますね。じゃ~ん!こちらが 河原の湯の湯舟です♪手前は「あつめ」の浴槽43℃くらい、奥の「ぬるめ」の浴槽でも41℃位。「温泉にはすぐれた洗浄力と殺菌力がありますので、石ケン ボディーシャンプー等は使用しないでください。普通のシャンプーは使用できます」と書かれています。石鹸は使ってはいけないけど、シャンプーは使っていいってどういう意味だろう…ここでしっかりとかけ湯をします。泉質:酸性含硫黄-カルシウム-硫酸塩・塩化物泉 

    鍵を借りて入る温泉!那須湯本温泉  共同浴場 河原の湯 &「旅館 ほりこし」の朝食 - めっちゃおもろい温泉ぷらす
    k10no3
    k10no3 2024/06/24
  • 笑顔で入浴!?楽しかった野湯の数々 その1 - めっちゃおもろい温泉ぷらす

    二セコ小湯沼 馬場川和歌山県某所 命がけの入浴 熊県某所 六反乃湯山形県最上町「満沢温泉土管の湯」箱根空飛ぶケーキ栃木県那須塩原市 須巻温泉(すまきおんせん)北海道 羅臼町「瀬石(セセキ)温泉」阿寒川のほとりに湧く赤いお湯「手水の湯」伊豆にあるお地蔵さんの温泉「石部温泉 平六地蔵露天風呂」(混浴)カムイワッカ湯の滝宮城県蔵王「かもしか温泉

    笑顔で入浴!?楽しかった野湯の数々 その1 - めっちゃおもろい温泉ぷらす
    k10no3
    k10no3 2024/06/20
  • 宮崎県えびの市「すっぽんぽん風呂」玉泉館 到着・入浴偏 - めっちゃおもろい温泉ぷらす

    やって来ましたのは大正初期に開業した老舗旅館。京町温泉 玉泉館です。レトロ感が溢れてますねぇ(笑)懐かしいですねぇ。実はこちらのお宿再訪問でお邪魔しました。前回は立ち寄り湯。今回は宿泊です。ロッジ風の三角屋根が特徴的です。玄関入って正面奥が受付。レトロでええ感じ♪今回「みやざき春旅クーポンキャンペーン」)~令和6年6月30日(日曜日)までを利用することができました。一泊朝付き6500円で旅行支援のクーポン3000円分もらえました。和室は、縦長で、広さは約10畳。奥には縁側もあります。2人なので十分な広さでした。まずは男女別の女湯の内湯&釜風呂みたいな露天風呂。宿泊者はいつでも入浴可能。脱衣場。内湯のお湯はうっすら青みがかった透明のアルカリ性単純温泉。加水なしの掛け流し。温度:55℃ PH:8.6内湯の奥の露天風呂は、五右衛門風呂のようになっています。口に含むと、微かに鉄味。肌に優しい浴感

    宮崎県えびの市「すっぽんぽん風呂」玉泉館 到着・入浴偏 - めっちゃおもろい温泉ぷらす
    k10no3
    k10no3 2024/06/16
  • 温泉じゃないけど、名場面集! - めっちゃおもろい温泉ぷらす

    何をお祈りしたんでしょうか?  壱岐の子宝縁結び神社ならここ! 塞神社(さいじんじゃ)よりラクテンチ アヒルのレース大分ケーブルテレビのレポーターさんと茶房たかさきさんにて。「桂茶屋」ポン姫さんと別府「焼肉・一力」にてぶんちゃんと 凌雲閣夕 一口目のビールはなんて、美味しいのでしょう!カツ丼をべるには演技が必要な堂!中ノ沢温泉「出前カツ丼専門店取調べ室」式根島オフ。最後に皆さんとジャンプ!メヒコいわきフラミンゴ館」秋田・なまはげ柴灯(せど)まつり道後温泉館 ハイカラさんの衣装で8年かかって、やっと九州温泉道「泉人」になりました!3日間で88湯をコンプリートし、めでたく別府八湯温泉道の名人と成り、おもろいは2回目の名人になり限定の赤タオルをもらいました。

    温泉じゃないけど、名場面集! - めっちゃおもろい温泉ぷらす
    k10no3
    k10no3 2024/06/15
  • 栃木県 那須塩原温泉 静観荘古山 ~せいかんそうふるやま~ - めっちゃおもろい温泉ぷらす

    この日のお宿は那須塩原温泉の「静観荘古山」です。こちらは純温泉のお宿でお部屋は15室ほどの小規模な温泉旅館です。チェックインしたのは17時頃。​​今回「もっとなすしおばらLife!キャッシュレス決済で30%還元キャンペーン」利用でPayPayで支払い 開催期間:2024年6月1日 午前0時 ~ 2024年6月30日 午後11時59分まで おもろいの素泊まりの宿泊料金は3,150円。 プラス浴衣を借りましたので220円=合計3370円でキャッシュバック1111円なので2259円で宿泊できた計算になります。塩原温泉の中心街で金曜宿泊なのにこの料金はありえない安さ! ロビーには囲炉裏テーブルがありました。お部屋は4人で宿泊なので12畳でした♪宿泊料、安いので布団はセルフで敷きます。広縁付きで冷蔵庫もあったので便利でした。チェックインしてすぐ、温泉GO!浴室は地下1Fと3Fにあって、男女入れ替え

    栃木県 那須塩原温泉 静観荘古山 ~せいかんそうふるやま~ - めっちゃおもろい温泉ぷらす
    k10no3
    k10no3 2024/06/13
  • 塩原温泉ホテルおおるり「天空貸切露天風呂」 - めっちゃおもろい温泉ぷらす

    やって来ましたのは、おおるりグループで生き残った2ホテルの一つ、那須塩原温泉にあるホテルおおるりです。ホテル自体は年季が入っているものの、安くてお湯はかけ流しとのことで、今回宿泊しようかと候補に入れましたが結局別の宿にしました。今回の目的は「天空貸切露天風呂」、こちらはは宿泊者専用露天風呂なので宿泊者が当日先着順に予約出来るらしいですが、平日の11時から2時までで空いてるときなら日帰り客も一人500円で50分間利用させてくれるそうです。で、この日は空いていたので「天空貸切露天風呂」を利用させてもらうことができました♪「天空貸切露天風呂」は屋上にあります。屋上には右京と左京の二か所ありました。今回湯友と男女に分かれて両方とも借りることが出来ました。遠くから見ていた屋上にある「ホテルおおるり」のネームこんなに近くで見れました。おもろいは左京のほうにしました。右京も中を見せてもらいましたが中も外

    塩原温泉ホテルおおるり「天空貸切露天風呂」 - めっちゃおもろい温泉ぷらす
    k10no3
    k10no3 2024/06/12
  • 栃木県那須塩原市・千本松牧場に美味しいソフトクリーム&牛柄ポスト - めっちゃおもろい温泉ぷらす

    栃木県那須塩原市の千松牧場にやってきました♪まずは千松牧場の人気のミルクソフトクリームを購入。こちらのソフトクリームは牧場内でとれた新鮮な生乳を使用した、こだわりのソフトクリームです。(450円)さて、どこでべましょうか。おや?那須塩原市で牛柄ポストが続々と増えているらしいですが、ここにもありました!なんでも那須塩原市は「生乳産出額全国2位!」なんだとか。集配は1日1回。ちゃんと現役のポストですね!塗料のはげかけた箇所に、赤ポストの名残が見えます。千松牧場 住所: 栃木県那須塩原市千松799 TEL:0287361025 営業時間:平日 9:00~16:00  土日祝 9:00~17:00 定休日:無休 駐車場:あり(無料)

    栃木県那須塩原市・千本松牧場に美味しいソフトクリーム&牛柄ポスト - めっちゃおもろい温泉ぷらす
    k10no3
    k10no3 2024/06/11
  • 塩原温泉郷の共同湯「岩の湯」のお湯で出来た野湯♪ - めっちゃおもろい温泉ぷらす

    階段を降りて、川沿いの遊歩道を下流に向かって歩き、吊り橋を渡ります。向こうに見えてますね!良い眺めです。案外簡単に到着。こちらが塩原温泉郷の福渡温泉(ふくわたおんせん)にある、共同浴場の一つ「岩の湯」です。こちらの露天風呂は吊り橋の上や、川の対岸から丸見えの混浴だったみたいですが、今はこちら「岩の湯」も「不動の湯」も無期限閉鎖となっています。閉鎖の理由は「岩の湯」は落石のおそれがあるからなんだとか。「不動の湯」は風紀を乱す行為があったからだと書かれていましたが、そんな理由で閉鎖だなんて残念なお話ですよね!岩の湯は閉鎖されてますし、汚いので入れそうにもありませんが、岩の湯からお湯がこぼれ流れ出ています。その流れ出た温泉が、河原の岩の窪みに溜まってこのように立派な野湯になってます。実は前日にもここに確認しに来て、急遽いちご狩りオフの後に行く事を決めました。岩盤をくり貫いたような浴槽は、入ってみ

    塩原温泉郷の共同湯「岩の湯」のお湯で出来た野湯♪ - めっちゃおもろい温泉ぷらす
    k10no3
    k10no3 2024/06/10
  • 栃木県 宇都宮の良泉「福祉温泉 江曽島」でオフ会! - めっちゃおもろい温泉ぷらす

    おもろい温泉、イチゴ狩りオフ。その前に温泉編です。紹介されないとなかなか来れないような温泉施設を皆さんに知っていただきたくこちらを選びました。イチゴ狩り会場からも近かったしね!「福祉温泉 江曽島」は宇都宮市江曽島町にある温泉施設。老人デイサービス施設の敷地内にあります。場所は住宅地の中にあってちょっと見つけにくい場所にあります。ちょっと小耳に挟んだのですが、この福祉温泉は刺青OKな温泉施設なんですって。なんとなくおもろい…(汗)利用料金は520円。 今回、参加者が多かったので回数券を買ってメンバーの皆さんには500円徴収。あと、お得になった分はお世話になったイチゴ農家さんに入浴券をプレゼントしました♪今回、営業時間前に許可を得て特別に撮影させていただきました。男湯はまだお湯がたまってませんね!内湯はこんな感じで低温泉と二曹に分かれてます。男湯露天風呂。こちらは女湯。向かって左が温めの湯。向

    栃木県 宇都宮の良泉「福祉温泉 江曽島」でオフ会! - めっちゃおもろい温泉ぷらす
    k10no3
    k10no3 2024/06/05
  • 鹿児島県 指宿 干潮の時だけはいれるという「山川湾の野湯」 - めっちゃおもろい温泉ぷらす

    指宿に、干潮の時だけ入れるという幻の野湯があるとインスタで情報を得てやってきました。まずは、海岸沿いの長い坂を下っていくと海に出ます。海岸に出てみたものの、なかなか見つからず諦めて帰ろうとしたとき明らかに熱い海水を見つけました。少し掘って見ると足湯ができました。でも探してたのはここではありません。情報によるとこのあたりの海岸のどこかに浴槽があるとのことでした。足湯の向こう側をウロウロすると見つけました!(海の水が引いてくることで見つかりました)温泉は浴槽の底から熱いお湯が足元湧出で湧き出ています。温度は50℃以上あるでしょうね!とてもじゃないけど、熱くて浸かることは出来ないので、温泉と海水が混ざって適温になる瞬間を待ちました。この四角い浴槽はコンクリートに貝がくっついて出来ていました。じゃ~ん!浴槽の隙間から海の水が入ってきて、絶妙なバランスで適温になりました。 この温泉は、「成川の海湯」

    鹿児島県 指宿 干潮の時だけはいれるという「山川湾の野湯」 - めっちゃおもろい温泉ぷらす
    k10no3
    k10no3 2024/06/02
  • 指宿市内の穴場!鰻温泉「民宿うなぎ湖畔」後編 - めっちゃおもろい温泉ぷらす

    朝6時になりました。朝風呂です。まずは露天風呂から。誰も居ない露天風呂でまったり。今度は女湯内湯。浴室の扉を開けると昔ながらのコンクリート剥き出し。床はタイル。壁画には地元で有名な、ハイビスカスと菜の花と開聞岳が描かれていました。こちらの娘さんが描かれたそうですよ。泉質: アルカリ性単純温泉 泉温 :91.6℃ ph:8.6こちらは男湯の内湯。こちらもご当地ネタ、芋焼酎とサツマイモにカツオの絵が描かれていますね♪朝のお散歩です。宿の裏手の空き地にヤギが居ました。草刈りをしなくていいように近所の人が飼ってるんだとか。 温泉に浸かった後はちょっとお散歩です。鹿児島の顔といえば,西郷さん。温泉好きだった西郷さんは鰻温泉を特に愛したとのこと。明治6(1873)年、朝鮮への使節派遣を巡る論争に敗れた西郷隆盛は、新政府の参議職を辞めて鹿児島に戻った後、約1カ月間滞在したのが、指宿市山川の鰻温泉らしいで

    指宿市内の穴場!鰻温泉「民宿うなぎ湖畔」後編 - めっちゃおもろい温泉ぷらす
    k10no3
    k10no3 2024/05/31
  • 指宿市内の穴場!鰻温泉「民宿うなぎ湖畔」前半 - めっちゃおもろい温泉ぷらす

    指宿の うなぎ温泉 民宿うなぎ湖畔がこの日のお宿です♪この地域では唯一の混浴の露天風呂のあるお宿です。こちらがおもろい達女子チームのお部「長崎鼻」です。一番安いお料理を選んだので一泊2付き1室6710円でした。(二人で一部屋の場合)露天風呂は 一応、混浴です。男女との仕切りがあるんだけど、茶色の幕の奥で繋がってます。雨の日も露天風呂に入れるよう、最近屋根を付けたそうです。 泉質: アルカリ性単純温泉 泉温 :91.6℃ ph:8.6ここが幕の向こう側。ちょっと男湯の方に行ってみましょう。こんな風に、先の方で男湯と繋がっていて行き来ができますが、幕があるし見えないので混浴苦手な人でも全然大丈夫です。それでは、ちょっとだけ男湯の方に侵入してみましょう。ここは一応混浴ですからね!この繋がってる所は行っても大丈夫(笑)さて、ここからは夕の記事です。スメ料理の中でもいち押しは、ボリューム満点の「

    指宿市内の穴場!鰻温泉「民宿うなぎ湖畔」前半 - めっちゃおもろい温泉ぷらす
    k10no3
    k10no3 2024/05/30
  • もう一度行きたい温泉! - めっちゃおもろい温泉ぷらす

    古湯温泉 大和屋   住所 佐賀市長崎県壱岐市 平山旅館(ここは温泉っていうより料理ですね!)来月行く予定です。秋田県 乳頭温泉鶴の湯(何度行ってもいいですね!)秋田県 なまはげの湯 元湯雄山閣北海道 豊富町ふれあいセンター恐山温泉群馬県 平治温泉共同浴場すもも沢温泉郷 家族湯山形県 広河原温泉「湯ノ沢間欠泉湯の華」混浴露天風呂  ※廃業『奇跡の湯 青湯』 杜の湯 ゆふいん泰葉 宿泊者専用露天風呂 もみじの時期にもう一度行ってみたいです。この時は取材でしたが、今度は宿泊で。和歌山県 ホテル中の島 取材で2回お邪魔しましたが今度は宿泊で行ってみたいですが高いんですよね。しかも、ここお湯が透明なときと濁り湯のときがありますが次回は濁り湯の時がいいな。和歌山県某所・別荘の湯 人の家の温泉なんで伝手が無いともう二度と行けないだろうな・・・このときは奇跡でした。

    もう一度行きたい温泉! - めっちゃおもろい温泉ぷらす
    k10no3
    k10no3 2024/05/29
  • 鹿児島県指宿市 二月田温泉 殿様湯 - めっちゃおもろい温泉ぷらす

    指宿市にある二月田温泉「殿様湯」にやってきました。温泉はその名のとおり、薩摩の島津家のお殿様にゆかりのある温泉です。2024年6月1日より料金改定されます。入浴料金が350円→400円へ変更ですが、それでも安いですよね!入口の手前には飲泉所があって、熱めのお湯で、にがりの味で薄めの塩味がしました。あんまり、美味しくは無かったですね! 入口には殿様湯の石碑があって、その上には島津の歴代藩主の名前が書かれていました。手前の小さな浴槽には熱いお湯がたまっていて、大きな浴槽の方に熱い湯が流れています。泉質:ナトリウム-塩化物温泉 56.3℃ pH6.4 浴槽には島津家の家紋が入っています。第27代薩摩藩主島津斉興の時代からお殿様が入っていた由緒ある温泉です。 島津家の家紋とツーショット!浴場の裏手にはかつて島津の歴代藩主が使っていたという敷石や石造りの湯船、当時貼られたタイルが残っていました。 二

    鹿児島県指宿市 二月田温泉 殿様湯 - めっちゃおもろい温泉ぷらす
    k10no3
    k10no3 2024/05/28
  • 鹿児島&宮崎に行ってきました! - めっちゃおもろい温泉ぷらす

    鹿児島県南九州市 川辺温泉 5月末で閉館! - めっちゃおもろい温泉ぷらす鹿児島で野湯探しに成功! じゃ~ん!鶏の丸蒸しは別料金4000円掛かりますがめちゃ豪華です!でも、ある条件を満たすとこの4000円が無料に!詳しくは記事にて♪二月田温泉 殿様湯人気NO.1は玉手箱パフェ(1300円)宮崎県えびの市「すっぽんぽん風呂」玉泉館(過去の写真です)旅行支援クーポンまだギリギリ残ってました!おもろいがずっとべたかった鳥刺し。こんなにたっぷりで千円です。いつも着ないようなピンクの浴衣があったので着てみました。前からずっと行きたかった堂の温泉に行けた!

    鹿児島&宮崎に行ってきました! - めっちゃおもろい温泉ぷらす
    k10no3
    k10no3 2024/05/27
  • おもろい温泉新潟オフ!まとめ - めっちゃおもろい温泉ぷらす

    うぐいす色のお湯に感動!苗場温泉「 雪ささの湯」 - めっちゃおもろい温泉ぷらす 越後湯沢 お茶碗2杯分(1合)!爆弾おにぎり屋 - めっちゃおもろい温泉ぷらす 温泉の熱でマンゴー育ててます♪越後 『ゆきぐに温泉 』 - めっちゃおもろい温泉ぷらす 魚沼市 ご当地グルメ!そびえ立つ『特製タレカツ丼』 - めっちゃおもろい温泉ぷらす <新潟県>大湯温泉 湯元庄屋 和泉屋旅館 前編 - めっちゃおもろい温泉ぷらす ゲストハウスたいよう(旧月岡温泉 ホテル太洋) - めっちゃおもろい温泉ぷらす 日秘湯を守る会 越後長野温泉 嵐渓荘(らんけいそう)の深湯 - めっちゃおもろい温 まるでお花が咲いたよう♪月岡温泉街 きぶん一 (きぶんいち) - めっちゃおもろい温泉ぷらす 新潟県五泉市 咲花温泉「望川閣 (ぼうせんかく)」前編 - めっちゃおもろい温泉ぷらす 新潟県五泉市 咲花温泉「 望川閣(ぼう

    おもろい温泉新潟オフ!まとめ - めっちゃおもろい温泉ぷらす
    k10no3
    k10no3 2024/05/26
  • 隠れた名湯! 新潟市 白根温泉 関根旅館 - めっちゃおもろい温泉ぷらす

    黄色い看板が目立ってますね!新潟弁の看板。よぉ きなさったのぉ!ゆっくり風呂へっていがしぇや!!すべすべ肌になるよと書かれています。ステキな趣の旅館玄関なので思わずそのまま玄関まで直進しようと思ったら…こちらが玄関でした!館と休憩所をつなぐ部分に入り口が作られていて、初めて来たのでどこから入っていいのか迷いました。 入浴料:大人600円 小人200円女将さんに入浴料をお渡し、を脱いで左に入ると、右手に浴室があり、手前が男湯、奥が女湯です。狭い脱衣場には、脱衣棚に脱衣籠。後は洗面台とベンチがあるのみです。中に入ると、右手に洗い場が3か所あり、ボディソープとリンスインシャンプーが置いてありました。正面には長方形の浴槽があり、モール色の湯が満ちています。浴槽は3人はいればいっぱいの大きさ。泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(中性高張性冷鉱泉)源泉温度15℃加熱・循環洗面器にお湯を汲んでみ

    隠れた名湯! 新潟市 白根温泉 関根旅館 - めっちゃおもろい温泉ぷらす
    k10no3
    k10no3 2024/05/25