エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
鹿児島県 指宿 干潮の時だけはいれるという「山川湾の野湯」 - めっちゃおもろい温泉ぷらす
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
鹿児島県 指宿 干潮の時だけはいれるという「山川湾の野湯」 - めっちゃおもろい温泉ぷらす
指宿に、干潮の時だけ入れるという幻の野湯があるとインスタで情報を得てやってきました。まずは、海岸... 指宿に、干潮の時だけ入れるという幻の野湯があるとインスタで情報を得てやってきました。まずは、海岸沿いの長い坂を下っていくと海に出ます。海岸に出てみたものの、なかなか見つからず諦めて帰ろうとしたとき明らかに熱い海水を見つけました。少し掘って見ると足湯ができました。でも探してたのはここではありません。情報によるとこのあたりの海岸のどこかに浴槽があるとのことでした。足湯の向こう側をウロウロすると見つけました!(海の水が引いてくることで見つかりました)温泉は浴槽の底から熱いお湯が足元湧出で湧き出ています。温度は50℃以上あるでしょうね!とてもじゃないけど、熱くて浸かることは出来ないので、温泉と海水が混ざって適温になる瞬間を待ちました。この四角い浴槽はコンクリートに貝がくっついて出来ていました。じゃ~ん!浴槽の隙間から海の水が入ってきて、絶妙なバランスで適温になりました。 この温泉は、「成川の海湯」