ブックマーク / yporcini.hateblo.jp (102)

  • 栂池自然園ハイキング - yporciniの日記

    8月に続いて9月もただ暑かったという記憶しかなくって何か文章を書こうという気 になれなくてとうとう10月になってしまいました。年を取るとこうなるのかと日々衰 えていく身体と心を感じてしまいますが、元来怠け者なので安きに傾いているだけかも しれません。 9月の23日から26日までまた長野県まで旅に出ました。その記録です。 松から大糸線に乗って行くものだと思っていたら、計画をしてくれた人は長野から バスに乗って行った方が効率的だということで東京から新幹線で長野駅経由となりまし た。 東京発7時24分、長野着9時13分、9時50分発のアルピコ交通の特急バスに乗 り、栂池高原に11時37分着の行程です。この日も明け方は曇っていましたが、だん だん晴れて来て長野へ着いた時には、空は秋の雲が浮かぶ青空、駅からバス停に下 りていく階段では爽やかな風が顔をなでていくので 「気持ちがいいねえ。」 と思わず

    栂池自然園ハイキング - yporciniの日記
    k10no3
    k10no3 2024/10/06
  • ちょっぴり涼しい御岳山 - yporciniの日記

    先週八王子の友だちと御岳山ハイキングに行ってきました。 午前中から曇りがちの日でしたが、その日も朝から30度近くありましたから 高いところへ登ればいくらかでも涼にありつけるかなと期待していました。 東京では高尾山に次いでケーブルカーで登れる山なので、もっといい季節なら人がた くさん訪れるところなのに、さすがにこの暑さなのでひと気がありませんでした。 横浜から川崎を経由して南武線で立川へ、立川から青梅線で青梅、そこから奥多摩行 に乗り換えて御嶽駅まで行きます。駅前からケーブル下滝までバスで10分、ケーブ ルに乗ったのは9時40分、うちを出てから3時間半かかりました。 東北新幹線なら青森に行けるくらいの時間がかかります。 御岳ケーブルは、最大斜度25度、約6分で山上駅に到着。準備を整え出発。 案内してくれた友だちは、もう20年以上前に来たことがあるのだとか、私はと言え ばもう10年以上前に1

    ちょっぴり涼しい御岳山 - yporciniの日記
    k10no3
    k10no3 2024/08/04
  • 妙高高原の初夏 その4 - yporciniの日記

    3日目、朝カーテンを開けるとどんよりしていましたが妙高山は辛うじて姿を見せて いました。この日は、山麓バスに乗り「苗名滝(なえなだき)」と「いもり池」へ行く ことにしました。 山麓バスは、2日間使い放題で1000円。私たちのように車で来ていない客にと ってはありがたい乗り物です。休暇村の玄関がバス停なのでそこから前日も通った赤倉 温泉方面を通り黒姫山の方向へ山道を進みます。 新潟と長野の県境だという関川沿いの道を右に曲がるとすぐに駐車場。この地域では 有名な観光地ながらウィークデーのせいか車も少なくて寂しげです。 砂防堰提を右に見ながら階段を上り川の左岸を登って行きます。道の両側は名前はわ からない木々ながら豊かな林を形成していました。 撮ってきた写真とにらめっこして、3時間ほどネットで名前を調べわかった植物が二 つありました。 一つは、「ヤグルマソウ」。花では見分けられませんでした。この

    妙高高原の初夏 その4 - yporciniの日記
    k10no3
    k10no3 2024/07/24
  • 妙高高原の初夏 その3 - yporciniの日記

    ウシたちの背中には何やら書いてあると思って写真を撮ったら、三四と書いてありま した。名前ではなく番号で管理されているようです。 草地を抜けると林に入って行きます。 牧場のちょうど中ほどに「宇棚の清水」という水が湧くところがありました。 年間を通じて豊かな水量を誇り「平成の水百選」に選ばれている清水だそうです。 ここで一休み。 休暇村のお兄さんが用意してくれていた紙コップに湧き水を入れて飲みました。当 に美味しい水です。持っていたペットボトルにも水を入れました。 妙高、火打、黒姫など名だたる山の恵みを集めた水が透き通った音を立てながら流れ 下って行きます。水の音を聞いているだけで心地よくなるのはなんででしょうか。 小川に沿ったところに赤い「クリンソウ」が咲いていました。緑の中にひと際赤く目 立っています。 今日のお弁当の予定の「清水が池」までもう一息です。 「清水が池」に到着です。池の周り

    妙高高原の初夏 その3 - yporciniの日記
    k10no3
    k10no3 2024/06/30
  • 妙高高原の初夏 その2 - yporciniの日記

    2日目、宿の窓からの妙高山。雲が多いとはいえ晴れです。 ここは、冬はゲレンデになるところです。 この日は休暇村が主催するガイド付きのハイキングの日、前日までの申込制でしたの で、雨だったらいやだなと思っていましたが、そんな心配もなく出発できました。 休暇村から山道を横断して赤倉温泉、池の平温泉、杉之原温泉と南西の方向へ進み、 そこから高度を上げ、約50分くらいで出発地笹ヶ峰牧場へ到着します。そこまでは宿 のマイクロバスで送ってくれます。 宿のお兄さんと今日のガイドさん、それに参加者6名、総勢8名です。私たちも高齢 者ですが、全員が同じ年ごろですので安心しました。 笹ヶ峰牧場は、標高1300mくらいのなだらかな平原ですのでいろんな利用法が考 えられたようです。江戸時代、木地師が入植しましたが20年余りで撤退、次にジャガ イモの栽培のため開拓されましたが、ジャガイモに病気が出て全滅、明治時代に

    妙高高原の初夏 その2 - yporciniの日記
    k10no3
    k10no3 2024/06/30
  • 妙高高原の初夏 その1 - yporciniの日記

    先週の水曜日から3泊4日で新潟と長野の県境に位置する妙高高原に行ってきました。 上の写真は1日目に行った燕温泉の黄金の湯から見えた妙高山です。 私一人ではここへ来ることはなかったと思いますが、この3年ほどずっと一緒に行っ ている友人のお誘いです。彼女は、若い頃からスキーヤーで長野や新潟それに東北など めぼしいスキー場はほとんど知っているという強者。ここ妙高もスキーのメッカですか らもちろんかつての遊び場、土地勘があるところなので、今回は初めから終わりまで彼 女のお膳立てでの旅です。 しなの鉄道 はねうまライン 東京発7時24分の「あさま号」に乗り、長野へ9時13分に着きます。そこから先 の電車には私も乗ったことがなかったのです。かつてはJR線だっただろうしなの鉄道に 乗り換え、10時8分に妙高高原駅に到着ですが、今回の宿「休暇村 妙高」は次の 「関山」まで行くと送迎バスに乗れるということな

    妙高高原の初夏 その1 - yporciniの日記
    k10no3
    k10no3 2024/06/29
  • 「テレビで会えない芸人」松本ヒロライブ - yporciniの日記

    もう10日も前のことです。 去年の秋と今回で2回めですが、新宿の紀伊国屋ホールで松ヒロさんのライブを観 てきました。 ライブは2回目ですが、2021年に鹿児島テレビが制作した「テレビで会えない芸 人」というタイトルのドキュメンタリーを観ていますので3回目ということになりま す。 芸人といっても、いろんなタイプの方がいますが、彼は、世の中の政治、経済、あら ゆることに感性を巡らし誰に忖度することもなく披露してくれます。庶民が普段思っ ている心の中のもやもやしたものを引っ張り出して笑いに昇華してしまうので、このラ イブに癒される人もたくさんいるのではないかと思います。 でも、こういう人だから政治家に忖度するようなマスコミ、特にテレビ局には採用さ れません。だから、テレビには出ることが叶わないのです。 私も15年ほど前まではテレビ受像機を持っておりましたが、大事な真実を知らせて くれないテレビ

    「テレビで会えない芸人」松本ヒロライブ - yporciniの日記
    k10no3
    k10no3 2024/06/15
  • 残った戦跡ー明治大学平和教育研究所資料館その2 - yporciniの日記

    3月に一度、そして5月に友人を連れて2度訪ねました。 2度訪ねた甲斐があり、太平洋戦争が教科書の中の文章のようでどこか掴みよ うのない出来事だったのがかなりリアルによみがえってきました。 まず最初に動物慰霊碑に行きました。 これは逆光で文字が黒くて読めないのですが、動物慰霊碑と刻まれています。 文字の通り読めば実験に使った動物の死を悼んで作ったものですが、毒物の実験では それが人間にとって死に至るまでの時間などその効果がどれほどのものか確かめなくて はならないものである以上、単に動物だけとは限らないだろうということでした。 1943年に当時の首相兼陸相の東条英機から陸軍技術功労章の副賞としてもらった 一万円(現在の1000万円)を使って建てた碑なんです。こんなに大きな慰霊碑は他 では見当たらないそうです。 裏へ回ると年月日と研究所が建立したことが残されています。 これは、消火栓です。これと

    残った戦跡ー明治大学平和教育研究所資料館その2 - yporciniの日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/28
  • 風船爆弾って? 明治大学平和教育登戸研究所資料館見学1 - yporciniの日記

    先週の土曜日、戦前風船爆弾が計画されていたという通称登戸研究所があった所へ見 学に行ってきました。 1か月に2回資料館の専門家が見学会を開いてくれる日があり、予約をした25名を 案内してくれます。3月にボランティア仲間と来たのですが、友人が行きたいというの で、2回目の参加となりました。 {登戸研究所とは、旧日陸軍が秘密戦のための兵器・資材を研究・開発するために 設置した研究所で一般にはその存在は秘密にされていました。 秘密戦とは、 防諜(スパイ防止)・諜報(スパイ活動)・謀略(破壊・攪乱活動・暗殺)・宣伝(人 心の誘導)の4つの要素から成り立っていて、戦争には必ず付随するものの、 主として水面下で行われる戦いのことです。}(*ガイドブックより) さて、その「風船爆弾」とは? 敷地に残るものを見た後、旧日軍の研究施設をそのまま保存・活用して資料館にし てある貴重な現在の展示棟に入り、「

    風船爆弾って? 明治大学平和教育登戸研究所資料館見学1 - yporciniの日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/20
  • 生麦魚河岸 - yporciniの日記

    先日東神奈川駅のホームで穴子天ぷらそばをべたことがきっかけで急に生麦の魚河 岸まで出かけようという想いが募って、蒲田へ用があった帰りに寄ることにした。 京急電車に乗って「花月総持寺」で下車。 およその地図は頭に入っていたものの、道を歩いていたご婦人に道を尋ねた。 「私も同じ方向へ行くので一緒に行きましょう。」 と、JRの鶴見線のガード方向へ歩いて下さった。 ここがJRの国道駅。 電車は上階を走るので、左側に灯りが漏れているところから階段を上ることになる。 これがその改札口である。以前ここまでは来たことがあって、その時は、柵が設けら れていて、電車の時刻になると駅員さんが改札口に出て来て、世話をしてくれていた が、今は無人駅のようでスイカかPASMOの読み取り機と、駅名が書いてある紙が出てく るものと、切符を入れる箱が置いてあるのみである。 首都圏でもこんな駅があるのだとびっくりする。 同

    生麦魚河岸 - yporciniの日記
  • 見沼田んぼ―桜回廊散策 - yporciniの日記

    (2月から4月にかけて、忙しくブログの更新もなかなかできずにいました。またぼちぼち書きますので、よろしくお願いします。) 風雨が強かった9日火曜日の翌日は、実に良い天気でした。前日の嵐にもめげずに桜 はけなげに散らずに私たちを待っていてくれたようです。 珍しく埼玉県在住の方が花見に誘ってくださり、はるばる埼玉県まで行ってきまし た。今回は浦和駅集合でしたので、どこへ連れて行ってくださるのか興味津々でした。 行った先は、見沼田んぼの桜回廊と呼ばれるところだったのです。 見沼田んぼ桜回廊 見沼田んぼというのは、利根川と荒川に挟まれた地域で、始終洪水に悩まされたとこ ろだったようです。江戸時代に利根川の流れを東につけ替え江戸湾ではなく、千葉県の 銚子に河口を持って行き、もう一方の荒川も流れを西側に替え、真ん中にあったこの沼 一帯を農地に変えたのです。 元々あった川っぺり、運河っぺりの桜の木を(寄

    見沼田んぼ―桜回廊散策 - yporciniの日記
  • 一日だけのレストランーバングラデシュ料理 - yporciniの日記

    私の住む団地に小さな堂がある。 団地の1階にある店がこの何年かで撤退してその空き家に後からマッサージの店や調 剤薬局などが数件入ったものの、スーパーマーケット以外は不安定な状態だった。 そこに5,6年前自治会の女性たちが堂を立ち上げた。 月曜日から金曜日までの午前11時から午後3時までの短い時間だけれども、労働力を ボランティアで提供して割合簡単な調理でできる昼をワンコインで提供してる。 材は、スーパーから格安で提供されるものや時には学校でできる野菜なども使って いるようである。 3月2日は、この団地に住んでいるバングラデシュの女性がバングラデシュのカレーと デザートのセットメニューを特別に作って提供してくれる日だった。 12時からだったのを忘れて12時半に思い出し、あわてて駆け込むと限定30に間に合 い、無事お腹の中に入れることができた。 上の写真にあるように大きなお皿にあるの

    一日だけのレストランーバングラデシュ料理 - yporciniの日記
    k10no3
    k10no3 2024/03/04
  • JR東神奈川駅ホームの駅そば - yporciniの日記

    昨日は、午前中の用事を済ませ、田町まで出る日だった。 いつもは昼の弁当を持っていくのだが、忙しくて作れなかったので前から一度べて みたいと思っていた駅そばをべていくことにした。 いつもだと横浜から東海道線に乗って品川まで行くのが普通だが、昨日は東神奈川で下 車するために京浜東北線に乗った。 駅そばは、3,4番線階段下にある「日栄軒」。 どの駅にも駅そばがあるわけではないので、お店の前に行ってはメニューを見ていた時 に、このお店に「穴子天ぷらそば」というのがあるのを見つけていた。 入口の券売機で630円のチケットを買って、店の外の列に並んだ。店は5人入ればい っぱいだが、立ちいなので数分待っていたらすぐに入れた。 これが「穴子天ぷらそば」だ。そばか、うどんかは、カウンターにチケットを置くとき に口頭で注文する。穴子だけかと思ったら、わかめもネギもたっぷりのせてくれてい る。濃いめの醤

    JR東神奈川駅ホームの駅そば - yporciniの日記
  • 浜の母さん料理教室へ参加 - yporciniの日記

    8日の日、パルシステム(生協)の料理教室がありました。 料理教室は、申し込んでもいつも抽選になるので きっとダメなんじゃないかと思っていたところ、なんと幸運なことに参加できることに なりました。 今回の料理教室は、商品を通してつながりのある北海道の野付漁業協同組合の女性た ちがわざわざ神奈川県までやって来て教えてくれるというスペシャルなイベントでし た。 野付は1970年代の農地開発のため森林伐採により、魚介が獲れなくなったことが ありました。地元の森林組合の協力を得て女性部が中心となり植樹活動を開始。パルシ ステム(生協)も取り組みに賛同し、毎年600の植樹活動を行い、2018年には 1万を越えたそうです。 商品代金の一部を植林活動に役立て、2001年から毎年希望者を募って神奈川県か ら植樹活動へ参加、料理教室も毎年開催されているのです。 野付は漁場に恵まれていて、ホタテ、秋鮭が主な

    浜の母さん料理教室へ参加 - yporciniの日記
  • 弘明寺の節分祭 - yporciniの日記

    昨日は節分。 前日、午後3時から先着500名に福豆を配るというお知らせが掲示されていたので 、午後3時をめざして弘明寺に出かけました。 商店街に入るともうすでに500名に整理券は配布済み、今並んでいる人のみで今か ら並んでももらえませんとの放送が入り、がっかりしました。 豆の袋と一緒に商店街用の金券も入っているというので、金券があったら、総菜屋さ んや堂が店頭に出している恵方巻を買ったのに・・・・残念! ぶらぶらしながら弘明寺の門のところまで来ると、また三々五々人が集まり始めてい ます。隙間から垣根に貼ってある紙を見ると、 「午後3時半ごろから鬼と天狗の行列があります。」 と書いてありました。 2013-02-03 弘明寺節分祭 私の横浜街案内 鬼・天狗行列 寺や神社では、節分は豆まき行事が行われるのが普通なのでしょうが、弘明寺では厄除け星祭護摩供修行が午後2時から行われ、午後4時から鬼

    弘明寺の節分祭 - yporciniの日記
  • 懐かしい言葉ー天瓜粉(テンカフン) - yporciniの日記

    雲紋竹を見た同じ日に、もう一つ珍しいものに出会いました。 上の写真は、キカラスウリ。 赤いカラスウリは知っていましたが、黄色のカラスウリを見たのは初めてでした。 赤いカラスウリよりも一回り大きい実です。 説明札を読むと、キカラスウリの根から取ったでんぷんを粉にしたものを「天瓜紛」 (テンカフン)と呼び、汗をかく赤ちゃんの肌にパフを使ってたたくように塗っていた ものだと書いてありました。 「テンカフン」は、母が言い慣わしていた言葉だったので、なんだかはるか昔がよみ がえってきたような気がしたのです。 私が自分の子どもに使っていたころは、シッカロール(和光堂の商品名)と呼んでい た気がしますが、今ではベビーパウダーと呼んでいるものです。 相談員の方にお聞きしたところ、 「特別植えたわけでなく自然に生えていたものにわかりやすく印をつけた だけなんです。」とのこと。 どちらかというと、南方系のカラ

    懐かしい言葉ー天瓜粉(テンカフン) - yporciniの日記
    k10no3
    k10no3 2024/01/22
  • 新橋から銀座そして渋谷 - yporciniの日記

    昨日は、うちへ帰って万歩計を見たら16000歩を越えていた。数字を見て予想を 超えていたのでびっくりした。 午前中、新橋で日語教室のボランティア、その後会。普段は、それで横浜へ帰る のだが、昨日は夕刻、N響のコンサートへ行くことになっていたので、そのまま都内で 時間をつぶすことにした。 まず、銀座へ。ユニクロやGUやバーゲンをやっているところを覗いて、4丁目の交差 点まで来ると、和光の正面に人だかりが。 この数年、銀座のウインドディスプレイも目立つものが少なくてなんだか寂しい感じ だったが、この白い龍の飾りは久しぶりに手が込んでいるなと思った。夜は、ライトア ップされて一段と輝くらしい。シロクマが龍の面をかぶっているように見えるがどうだ ろうか。 しばらく銀座に来ていなかったので、このビルの名前も「和光」ではなく、いつの間 にか「セイコーハウス」と呼ばれるようになっていたのも知らなかっ

    新橋から銀座そして渋谷 - yporciniの日記
    k10no3
    k10no3 2024/01/14
  • 120年に一度咲く花 (横浜市子ども植物園) - yporciniの日記

    お正月早々能登半島で大きな地震の被害があり、遠くから思いを寄せるしか方法もな く悶々とした日々を送っています。救援が迅速に届くことを祈るばかりです。 申し遅れましたが、このブログもなるべく短めにぼつぼつ書いていきますので、今年 もどうぞよろしくお願いします。 昨日うちにじっとしていても身体にいいことはないので、近くの子ども植物園まで歩 いて来ました。 門を入った所に120年に一度の竹の花が咲いているというお知らせが掲示されてい ましたので、さっそく竹園へ行ってみました。 その120年に一度花を咲かせるという竹の名前は、「雲紋竹(うんもんちく)」 です。 竹に雲のような茶色の模様が入っているのが名前の由来です。ここでは特別に集めら れているわけですが、そんなに珍しいものでもないようです。 これが120年に一度咲く花だそうです。想像では、尖ったのがめしべで、ふにゃふ にゃとしたひも状のものがお

    120年に一度咲く花 (横浜市子ども植物園) - yporciniの日記
    k10no3
    k10no3 2024/01/08
  • 鎌倉 香菜軒寓 - yporciniの日記

    昨日鎌倉へ墓参りに出かけた。 暖かくて歩いているうちに汗をかいて上着を脱ぐようだった。 お正月でもないのに駅を降りると結構な観光客がいることに驚く。 駅から歩いて材木座の方へ15分のところに「香菜軒寓」がある。ご主人の方は、都内で 元々カレーのお店をやっていた方なので、カレーを。お連れ合いは、白砂糖を使わない など調味料も吟味され、有機野菜を使った定を作られる。 カレーのメニューにエビカレー、夏場だけのカツオを使ったカレーがあるので、ここ は、95パーセントがべジ材、そして当初はたった3席のレストランというキャッチフ レーズで始まった珍しい事処だ。外人さんは、どこで情報を仕入れるのかベジタリア ンやビーガン対応可能なこの店をよく訪れる。 3席ではあまりにも少ない。そこでご主人が庭に廃材を使って小さな小屋を作ったの で、今では3グループが事できるようになった。私はいつもお墓参りの途中

    鎌倉 香菜軒寓 - yporciniの日記
    k10no3
    k10no3 2023/12/31
    2023年も残すところあとわずかとなりました。2024年も、金沢おもしろ発掘をよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください!
  • 山手西洋館のクリスマス2023 - yporciniの日記

    中華街からバスに乗り、山手のイタリア山外交官の家を皮切りにいくつか西洋館を廻 りました。 建物の右側にあるメタセコイアの並木です。夕方ここを通ると夕日に照らされた枝の 間から金色の光が差し込んでそれはそれは素敵な空間を作ってくれます。 外交官の家の今回のクリスマスは、ベトナム社会主義共和国。 元々クリスマスを祝う伝統があった国ではないはずですが、商業主義的な面だけが強 調されたクリスマスをベトナムのホーチミン市に行ったときに見聞きしました。もう3 0年くらい前になりますが、年末に一人ホーチミン市の下町のホテルに泊まった時に、 真夜中まで大きなボリュームで音楽を流し、はしゃいでいた若者がいたことを思い出し ました。 これは、隣のブラフ18番館。ここは、今回はスエーデン王国のクリスマス。 スエーデンでは、大事にされてきたダーラナホースと呼ばれる馬がデコレーションに 使われていました。何気なく置

    山手西洋館のクリスマス2023 - yporciniの日記
    k10no3
    k10no3 2023/12/24