タグ

linuxに関するk1LoWのブックマーク (118)

  • 起動スクリプトの書き方 | 変なヤバいもんログ

    Posted on 2007年8月26日 Posted by ちゅう コメントする Posted in Development Tags: Linux Linuxでアプリケーションを自動起動したいときは起動スクリプトかいて chkconfig -add してみたいなことをする。 どんなディストロでも起動スクリプトの書き方は同じなんだろうか(´・ω・`) Redhat, Suse, Debian, CentOSなら行けると思う。例えばPoundはインストールしても起動スクリプトは勝手に出来ないので書く。 普通な場合 # chkconfig [起動レベル] [起動時の優先度] [停止時の優先度] 自分でいれたものだったら、起動レベルは345,45あたりでおk。正直どのレベルに何を置いたらいいのか良く分かってない。起動時の優先度は、低めでいいと思う。逆に停止時は一番最初に止めたいので高めで。 下

    起動スクリプトの書き方 | 変なヤバいもんログ
    k1LoW
    k1LoW 2010/06/10
    init.d
  • naoyaのはてなダイアリー - tmpfs は本当に容量が動的なのか

    Linux には tmpfs という便利なファイルシステムがあります。 $ mount -t tmpfs -o size=64m tmpfs /dev/shm $ mount -t tmpfs -o size=64m /dev/shm /var/tmpとすると、/var/tmp がディスク上ではなくメモリ上に作られたファイルシステムとして mount されます。なので、/var/tmp は I/O 時にディスクI/Oが一切発生しない高速なディスクとして使えると。いわゆる RAM ディスク。(もちろんサーバーの電源を落とすと保存したファイルは消えます。) この tmpfs はなかなかに便利で、キャッシュとかそういうものでディスクにおいてたものここ置くと、ディスク I/O がカットできて超高速になります。はてなでは MySQL のスレーブの MyISAM のファイルを tmpfs において、オ

    naoyaのはてなダイアリー - tmpfs は本当に容量が動的なのか
  • Linuxでシステムに対して意図的に高負荷をかけたい場合 - 元RX-7乗りの適当な日々

    今更感があるかもしれませんが紹介。 stressコマンドを使うと、CPUやメモリ、ディスクに対して意図的に負荷を与えることができます。 どこで使うかというと、、、高負荷時のシステムの挙動を見たい場合、AutoScaling等の負荷状況に応じて自動でスケールアップ/アウトさせるための仕組みのテストをしたい場合、部屋が寒いときにPCに発熱させたい場合wwwなどで使えるのかな、と。 Stressをインストール CentOSやRedHatの場合は、DAG(rpmforge)のリポジトリがあるので、ここのパッケージからインストールしましょう。 DAGをyumのリポジトリに追加する場合は、以下リンクから(CentOS5[x86_64]系の2010/05/14時点の最新版は)"rpmforge-release-0.3.6-1.el5.rf.x86_64.rpm"をダウンロードして、rpmインストールしま

    Linuxでシステムに対して意図的に高負荷をかけたい場合 - 元RX-7乗りの適当な日々
  • 10 Tools To Add Some Spice To Your UNIX/Linux Shell Scripts - nixCraft

    🐧 nixCraft → Linux → 10 Tools To Add Some Spice To Your UNIX/Linux Shell Scripts There are some misconceptions that shell scripts are only for a CLI environment. You can efficiently use various tools to write GUI and network (socket) scripts under KDE or Gnome desktops. Shell scripts can make use of some of the GUI widget (menus, warning boxes, progress bars, etc.). You can always control the fin

    10 Tools To Add Some Spice To Your UNIX/Linux Shell Scripts - nixCraft
  • ウノウラボ Unoh Labs: PHPで暗号化・復号化あれこれ

    GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠

    ウノウラボ Unoh Labs: PHPで暗号化・復号化あれこれ
  • malloc(3)のメモリ管理構造 VA Linux Systems Japan

    malloc()といえばC言語ではお馴染みのライブラリで、最も良く使用されるライブラリの一つです。しかしその分だけ何らかの不具合を経験した人も多いのではないでしょうか。書ではmalloc()、free()で確保、解放されるメモリリソースが内部的にどのように管理されているかを説明していきます。mallocライブラリの仕様を理解する事で、ライブラリ使用時に何らかの不具合が発生した際の手助けになればと思います。 ここではLinuxディストリビューションで標準的に使用されているglibcのmallocライブラリを扱います。今回の調査では次の環境を使用しています。 ディストリビューション :Debian sarge パッケージバージョン :glibc-2.3.2.ds1-22 OS : i386 Linux 書では、上記の通りi386アーキテクチャの場合について記述しています。

  • linuxでバックグラウンド処理を便利にするコマンド+おまけ - 絶品ゆどうふのタレ

    追記2009/10/16: いくつか指摘を受けましたが、linuxでっていうかzshに結構依存してしまっています。 つい自分環境についてばっかり考える悪い感じw 書こうと思った発端。 "disownコマンド - Do You PHP はてな" ことコマンドラインのTIPSに関しては、予想外な人が予想外な事を知らないものだ!と驚く事があります。 disownを知らなかったってことは、このへんももしかしたら知られてないかも?というバックグラウンド処理に関する豆知識(+おまけ)をいくつか。 知ってたらごめんなさいだけど、こういうのが需要あるってわかったら口に出して言ってみておくのは大事だよね! 1. しょっぱなからdisownした状態でバックグラウンド処理にする「&|」 いちいちバックグラウンド処理にした後にdisownするって2度手間が嫌な人に。 disownについては上記の記事参照。 % p

    linuxでバックグラウンド処理を便利にするコマンド+おまけ - 絶品ゆどうふのタレ
  • ウノウラボ Unoh Labs: サーバのネットワーク速度の調査/測定方法

    こんにちは。kyagi です。先日データセンタ内のサーバ群のうち、なぜか特定の1台だけネットワークの速度が極端に遅いという問題がありました。今回はサーバマシンのネットワーク速度の測定方法と原因についてお話しします。同様のトラブルが発生している方のお役に立てば幸いです。問題解決までの手順としては以下になります。 1. 現在の状態を調べる 2. ハード/ソフト含めて考えられる原因をいくつか挙げる 3. 原因について改善されるまでひとつひとつ検証していく まず現在の NIC の HW 情報とドライバを lspci で調査します。ここでは Broadcom の NetXtreme BCM5722 という NIC を使用していることがわかります。 # lspci -vvv | grep Ether 01:00.0 Ethernet controller: Broadcom Corporation

  • GDBで歴史をさかのぼれるように!なりました! GDB 7.0 の新機能Reverse Debuggingを使ってみた - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    Twitter上で、@alohakun が言及していた GDB の reverse debugging の機能を使ってみました。 GDB にトレースと逆実行機能入ったのか。 http://www.gnu.org/software/gdb/news/reversible.html http://twitter.com/alohakun/status/4481139191 まずは簡単な使い方を説明したあとに、インストール方法を説明します。 こんなときに便利 「変なこと」が起きている大体の場所がわかっているとき デバッグ中に、大体どこで変なことが起きているかはわかっているけど、細かい場所は特定できていないとき、reverse debuggingが効果を発揮します。 GDBでステップ実行をしていて、「しまった!行きすぎた!」という経験はよくあると思います。こういうとき、今まではプログラムの実行を最

    GDBで歴史をさかのぼれるように!なりました! GDB 7.0 の新機能Reverse Debuggingを使ってみた - 日記を書く [・w・] はやみずさん
  • LVM のメモ

    LVM 操作の備忘録です。(たまにしか行わないから忘れちゃうんだよネー) 例では古い PC を使っているのでデバイスが /dev/hdn になっているけれど最近の SATA ならば /dev/sdn に読みかえてください。 概要 LVM とはパーティションを仮想化して管理するものです。 1 複数のハードデイスクを連結して一個の大容量とすることが可能。 2 論理ボリュームサイズを変更できる。 3 スナップを作成できる。 4 ストライピングやミラーもできるらしい。 名称の略表記 物理ディスク = PV ボリュームグループ = VG 論理ボリューム = LV 物理デイスクを統合してボリュームグループを作成 ボリュームグループから論理ボリュームを切り出す 論理ボリュームはパーティションと同様にマウントして使います。 CentOS でパーティションを自動設定にすると /b

  • システムをネットワーク経由でバックアップ/複製可能なLinux「Clonezilla」 | OSDN Magazine

    Windows用の定番バックアップソフトとして有名な製品の1つに「Norton Ghost」がある。今回紹介する Clonezilla は、そのNorton Ghostと同等の機能をオープンソース・ソフトウェアで提供することを目指して台湾のNCHC(National Center for High-performance Computing)が開発しているLinuxディストリビューションだ。Clonezillaはローカルディスクのドライブあるいはパーティション単位でバックアップを作成できる。単にドライブ/パーティションのコピーを別ドライブに作成できるだけでなく、バックアップをイメージファイルとして保存することが可能だ。イメージファイルを別のマシンにリストアすれば、Clonezillaの名前の由来であるシステムの“クローン”を作成することが可能になるわけだ。 2種類のエディション Clone

    システムをネットワーク経由でバックアップ/複製可能なLinux「Clonezilla」 | OSDN Magazine
  • 無償になったXenServerを設定する

    無償になったXenServerを設定する:超簡単! XenServerを試してみよう(1)(1/2 ページ) シトリックスのサーバ仮想化ソフトウェア「XenServer」は、2009年3月25日から無償で利用できるようになる。Linuxに親しみがない人でも、簡単に利用できるソフトウェアだ。これを使って、サーバ仮想化を体験してみよう 無償化されたXenServer XenServerは、オープンソースのハイパーバイザであるXenをベースとした、シトリックスによる仮想化ソフトウェアです。記事の時点での最新バージョンはXenServer 5.0です。これまで機能の違いにより、Express Edition、Standard Edition、Enterprise Edition、Platinum Editionの4エディションで構成されていて、単一サーバの仮想化環境を構築可能なExpress E

    無償になったXenServerを設定する
  • ハードディスク増設時タイピングミスで起動できなくなりました。

    ????????????????????¨????°???¨??§????????°???????¨??????¬???????????°?????±??????????????§?????? このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。 ????????? 2006/03/18 16:40 ????????? linux初心者 linux初心者のまきたと申します。サーバー構築にこちらのサイトを利用させていただいております。 大変助かっております。 実は、物理的ディスクの増設のページを参考に、ハードディスクを3台目を増設いたしました。 その中で、fstabへデバイスを登録する際に、タイピングミスをしてしまい、起動できなくなりました。 すみませんがご教授お願いいたします。 [root@linux~]#vi /etc/fstab . . /dev/hdd1      /ext

    k1LoW
    k1LoW 2009/07/29
    mount -o remount,rw /
  • 時代はGNU screenからtmuxへ - このブログはURLが変更になりました

    GNU screenはもう古いので皆さんtmuxへ移行しましょう、という話。Gentooならemerge tmux。 スクリーンショット 手元のtmuxを撮ってみた。縦分割モード。ウィンドウマネージャはawesome。左のircクライアントはweechat。 家にもいくつかスクリーンショットがある。 tmuxへ移行する理由(メリット) 標準設定のままでもそれなりに使えるステータスバー 各ショートカットがコマンドベース(コマンドで操作ができる) 標準で縦分割機能搭載 GNU screenがたまに固まる問題(が発生するのは私だけ?)が発生しないかも ビュー専用のスクロールモード 柔軟なペイン制御 コピー&ペースト用のバッファを複数保持できる terminfo的にscreen互換 メモリ消費量が少ない(GNU screenの約1/5) 一部機能でマウスが使用できる(mode-mouse, mo

    時代はGNU screenからtmuxへ - このブログはURLが変更になりました
  • PHPのソースコードをRPMで配布したい - 俺履歴 -おれろぐ-

    先日(2ヶ月くらい前だけど)、友人に「PHPのプログラムをRPMで簡単インストールとかってできないのかねー?」って聞かれて、できると思うよーと答えるだけだったけども、必要にかられたため書いてみました。 実際この配布方法がいいのかどうかわからないけど(ライセンスなどなど)、とりあえず作り方だけならいいと思うので書いておきます。 必要なもの rpmbuild rpmbuildがインストールされていれば、/usr/src/redhat というディレクトリの中に以下のディレクトリ群があるはず。 ・ BUILD (RPM生成中のテンポラリファイルが入っているディレクトリみたいなもの) ・ RPMS (できあがったRPMが入っているディレクトリ) ・ SOURCES (RPMパッケージに含めるファイルなどを入れておくディレクトリ) ・ SPECS (RPM生成のための設定ファイルのようなものを入れてお

  • blueocean.bz -  リソースおよび情報

    blueocean.bz は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、blueocean.bzが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • 30 Linux System Monitoring Tools Every SysAdmin Should Know

    How do I Find Out Linux CPU Utilization? 2. vmstat – Virtual memory statistics The vmstat command reports information about processes, memory, paging, block IO, traps, and cpu activity. # vmstat 3 Sample Outputs: procs -----------memory---------- ---swap-- -----io---- --system-- -----cpu------ r b swpd free buff cache si so bi bo in cs us sy id wa st 0 0 0 2540988 522188 5130400 0 0 2 32 4 2 4 1 9

    30 Linux System Monitoring Tools Every SysAdmin Should Know
  • ウノウラボ Unoh Labs: 10テラバイトマシンのつくりかた

    「iPodの残り容量が200MBを切った」と社内で発言してから「iPhoneを買おう!」としきりに言われるようになったbokkoです。そんな私は先月、ホコリをかぶっていたデスクトップPCを筐体ごと買い換えました。今ではMacBookからSSHでログインしてコンソール上で快適な生活を送っています。 今月、2TBのHDDを6使ったサーバを立てる機会がありまして、今日はその時のお話です。 HDDの容量とストレージサーバ Webサービスのインフラを構築・運営していると、膨大なデータをどう扱うかといった問題にぶち当たることがあります。仮想化技術の進歩によって複数のOSを1台のマシンで同時に稼働させつつ、物理的なマシンの数を減らすことができるようにはなりましたが、物理的な媒体であるHDDを1台のマシンに搭載できる数には限りがあり、ソフトウェアであるOSの仮想化みたいにじゃんじゃん増やすことができませ

  • 2009-02-13

    ほしい情報が別々テーブルにあって引っ張ってくるのが面倒なときには、CREATE VIEWをかつようするとよい。 CODE   NAME PRICE ------ ---------- ---------- ① 101 aaa 1000 102 bbb 1500 NO CODE KOSUU ------ ---------- ---------- ② 1 101 20 2 102 10①と②のテーブルより③の要素を取得したい場合 NO CODE KOSUU SYOUKEI ------ ---------- ---------- ---------- ③ 1 101 20 20000 2 102 10 15000③は下記のようにDBを作成できる。 CREATE VIEW c AS SELECT b.no, b.code, b.kosuu, a.price * b.kosuu AS syouk

    2009-02-13
  • LinuxサーバにおいてLoadaverageが50以上、つまりサーバが非常に重い状態にあるとします。…

    LinuxサーバにおいてLoadaverageが50以上、つまりサーバが非常に重い状態にあるとします。あなたはどこから原因を調査し、どのようにして解決しますか?(サーバを軽くしますか?、解決しましたか?、参考になるページのURLはありますか?(複数URLがある場合のみ回答可能))