タグ

2020年12月30日のブックマーク (2件)

  • 2020年やっていた仕事などのまとめ

    2020 年は一般的なソフトウェアエンジニア。というよりは少し経路が違う仕事を主にやっていたので、良い機会なのでまとめようと思います。 やったこととしては多岐に渡って価値を発揮できたかなと思う一方、心情的にはしっくりこない一年でした。 要約 業務内容だけ見たい人は実際の業務についてへ 採用ブランディング/DX改善/コミュニティ活動などを行うチームを設立し、回していた それと並行して、採用活動や選考フローの改善、LINE DEV DAY 2020 Frontend の管理を行った 来年はまた事業側の仕事をやっていくつもりである 出来事 先に今年は大きな出来事が2つあったので、その変遷を紹介します。 Front-End Advocates TF を立ち上げた 今年の 3 月に Front-End Advocates TF という Task Force(以下 TF) を社内で設立しており、それの

    2020年やっていた仕事などのまとめ
  • 2020年やったこと、考えたこと、触った技術のまとめ - mizchi's blog

    今年の業は、 3rd party script で、そこから呼ぶウィジェットを最適化するコンパイラを書く、その仕様を考えて、実装するという感じだった。要は Google Analytics と、最適化コンパイラ付き GTM みたいなものを作っていた。その内容は以下に書いた。 サードパーティスクリプトの極限環境向け Svelte パフォーマンス改善に Core WebVitals という大義名分を得た 今年は、 パフォーマンスのエンジニアをやっていた、と思う。サードパーティスクリプトの配信を生業にする会社のエンジニアとしては、来年の Core WebVitals というパフォーマンス関連の大きな変化で、波にのってやりたいことがやれたと思う。 Core WebVitals の導入で実際にどれぐらいの影響がでるか不明だが、パフォーマンスが SEO に影響する、というのは、 若干やりすぎと思いつ

    2020年やったこと、考えたこと、触った技術のまとめ - mizchi's blog