タグ

ブックマーク / note.com/kyon_mm (2)

  • 心理的安全性は80年前の追試|kyon_mm

    Googleによって実施されたプロジェクトアリストテレス。「効果的なチームを可能とする条件は何か」を問うために始められたプロジェクトだといわれています。 プロジェクトアリストテレスの結果はGoogleが公式に日語でもよくまとめてくれています。 プロジェクトアリストテレスって良いチームとは、良いマネージャーとは、良い組織とは、良いマネジメントとは。といった疑問にたいしての1つの回答がなされたもの。というかんじで引用する人達をおおくみてきました。プロジェクトアリストテレスが広めた言葉の1つが、心理的安全性だとおもいます。Google Trendsで心理的安全性を検索した結果です。公表された2016年頃からふえており、2019年にはかなりもりあがっています。 心理的安全性は次のように定義されています。 心理的安全性: 心理的安全性とは、対人関係においてリスクある行動を取ったときの結果に対する個

    心理的安全性は80年前の追試|kyon_mm
    k1take
    k1take 2021/02/04
  • お便りコーナー : 書籍の読み方について|kyon_mm

    先日購読者の方からお便りをいただきました。私の書籍の読み方についてです。 お便りから抜粋しますと、「どのような視点で向き合っているのか、また具体的に実際の1つのに対してどういう手順で読んでいるかなど、聞けたら面白いかなと思いました。例えば、仕事などで活用できそうなものをチョイスしないと勿体ない、短期に類似のを読んで概念を比較することで整理して理解できるようになる。などきょんさんなりのお話をお伺いしたいです」とのことでした。 ということで、今回は私の普段の書籍の読み方について紹介します。 このnoteについてこちらのnoteは「未成熟なコンテンツなんだけど、kyon_mmがチーム内や飲み会ならざっくりと話しているような内容」を御届けするものです。 「kyon_mmに配信してほしいこと」リクエストはこちらから https://forms.gle/pe94ML4x1Q4NccKT7 以前にま

    お便りコーナー : 書籍の読み方について|kyon_mm
    k1take
    k1take 2021/01/10
  • 1