タグ

ブックマーク / hiro.asks.jp (9)

  • 無敵の人の増加。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 無敵の人の増加。 逮捕されると、職を失ったり、社会的信用が下がったりします。 元々、無職で社会的信用が皆無の人にとっては逮捕というのは、なんのリスクにもならないのですね。 花輪 和一さんの刑務所の中とか読んじゃったりすると、「刑務所もそんなに悪いとこじゃないのかもねー」とか思っちゃったりもするかもしれません。 そんなわけで、刑罰がリスクだと思わない人たちというのが存在しているのが現代の社会。 日が法治国家であり、人権を尊重する限り、彼らが逮捕を恐れる可能性は少ないわけです。 一昔前までは、社会的信用の無い人の発言力は居酒屋で騒いだり、雑誌に投稿したりするぐらいしかなかったので、社会的影響力が少なかったのですね。 でも、現在はインターネットを使った犯行予告をすることで

    k2low
    k2low 2008/07/06
  • おいらの好きなはてな及びなおやさんや近藤さん。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ おいらの好きなはてな及びなおやさんや近藤さん。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2007-07-04 04:20:00 おいらの好きなはてな及びなおやさんや近藤さん。 最初から万能な技術者なんていません。 僕があった当時のなおやさんは、某大手会社にいて、LAMPをいぢる人だったはずなのに、気がついたら、カーネルのソースコードみていじってる人になってました。 はてな市民の住所登録騒動のときに、「間違ったことをやっても、間違いを正せばいいじゃん。」みたいな価値観で、試行錯誤や回り道を許してる環境が人を大きくするのだろうなぁ、と。 法務や総務やサーバメンテやらサポートやらを自分たちでやるということになると、

  • 不完全なルール。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 不完全なルール。 今日、裁判所に行ってきたのですが、そのときに記者さんに説明した話をまとめてみます。 Q:賠償金を払わないのはなぜか? A: 大阪で起きた裁判に出席出来ないので、東京地裁に移管するように申請を出したが、却下されたことがある。 東京と沖縄など同じ日に裁判が行われることがあり、全部に出席することがそもそも不可能。 従って、物理的に出席できなかったとしても、自動的に敗訴になり賠償金支払い命令が出るというのが、現在の民事訴訟法の問題。 ようするに、こなせない量の訴訟を起こしてしまえば、自動的に賠償金が認められてしまうというルールになってます。 変なルールだなぁと思うものの、そういったルールがある以上はそれに従うしかないわけです。 さて、賠償金に関しては支払わな

  • 新卒の正社員の不経済 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 新卒の正社員の不経済 新卒を社員をコストをかけて、リクルーティングをしたりして雇用するメリットが未だにわかっていなかったりします。 某上場企業の人事部の友人の話では、中途の人で優秀な人は給与が高いけど、 新卒で育てて優秀になったとしても、 それほど給与が高くなくても働いてくれるというメリットがあるそうです。 短期的には、確かにそういったメリットはあると思うのですが、社員の無知を利用して、 搾取して利益を上げるという仕組みは、当に優秀な人には通じないし、 いずれ人間は知恵をつけていくので、長期的にはやっぱり通じないような気がするのですね。 毎年、新入社員を教育して、優秀な人を搾取して、逃げていったとしても、 また新しく優秀な新卒社員を利用して、、、 というループを毎年

    k2low
    k2low 2006/11/18
  • 飲食店の店員に敬語を使わない人は後先考えてない。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 飲店の店員に敬語を使わない人は後先考えてない。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2006-10-26 02:31:00 飲店の店員に敬語を使わない人は後先考えてない。 店員さんが料理を運ぶのが遅かったり、 水が出てきてないとかで文句を言う人はたまにいるようですが、 何も考えないで感情的に反応してるんだろうなぁ、、、と思ってしまったりします。 ラーメン屋さんのように目の前で作ってくれる店以外は、 厨房で料理に変なものを混ぜてもほとんどわからないわけです。 野菜炒めやパスタとかに、唾やらゴミやらを入れられても、 べる前に気付くのはほぼ不可能です。 店員さんや料理人さんがどういったことで気分を害するか

  • 効率的に意思決定をするための3段階。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 効率的に意思決定をするための3段階。 ・決定権のある人に情報を集める。 ・決定権のある人に選択肢を提示して決定するように迫る。 ・決定権を持つ人がしぶしぶ決める。 上記の3点で物事というのは決まるわけです。 とりあえず、頭数を揃えると会議をはじめることが出来るので、 みんなで話をしたりすると、必要なことをしてる気がするので、 真面目に会議が始まります。 思ってることや課題を各々の会議参加者が喋ったりします。 この状況は「情報を集める」段階でしかないわけです。 そして、必要な話が全て終わったところで、 決定権のある人に選択肢をだして結論を迫ります。 んで、決定権のある人は下記の3つのうちのどれかを選びます。 「情報が足りない」 「結論先延ばし」 「決定」 これで、うまく

  • お金持ちの不思議。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ お金持ちの不思議。 「難しく考える人が多い件について 」という記事で好きなコピペについて書いたのですが、 おいらがわりと好きな別のコピペがhrさんのところで紹介されてました。 メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。 メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。 その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ旅行者は、 「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。 すると漁師は 「そんなに長い時間じゃないよ」 と答えた。旅行者が 「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」 と言うと、 漁師は、自分と自分の家族がべるにはこれで十分だと言った。 「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」 と旅行者が聞くと、

  • 絶対成功する物事の進め方? : ひろゆき@オープンSNS

    絶対成功する物事の進め方? 物事をうまく進めるには指標を数値化して、 試行錯誤した結果、その指標がどう変化したかを観測して、 効果があった方法を突き詰めるとたいていうまくいくわけです。 抽象的に説明するとこんな感じなんですが、 具体論に落とし込むと何故かうまくいかない例をよく見ます。 うーん。単純なことなんですが、 伝えるにはあと何が必要なのだろう、、、と思うことしきり。

    k2low
    k2low 2006/08/18
    具体論に落とし込むと何故かうまくいかない例をよく見ます。<数値は主観が入らないと作れないということを知らない人が多いから。
  • 運の悪い人は状況判断能力のない人。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 運の悪い人は状況判断能力のない人。 世の中には運のいい人悪い人に分けられる気がします。 でも、それは当に「運」だけでわかれてるんじゃなくて、 トラブルを未然に防ごうと思えば防げたのに、 トラブルを防ぐためのに対処する能力の差なのかなぁという気がします。 ”予想もしないようなトラブル”って言われるわけですが、 大抵のことは、予想しようと思えば出来たものの、 その人が予想しなかったから、”予想もしないようなトラブル”として受け止められて、 運が悪かったなぁ、、という解釈になってる気がします。 「野原で落雷が落ちてきて当たった」みたいな出来事があったとして、 たしかに野原でたまたま落雷が落ちたとしたら ”予想もしないようなトラブル”なのかもしれません。 でも、雨が降り始め

    k2low
    k2low 2006/08/12
    予測能力の差でしょう。
  • 1