タグ

ブックマーク / yosyan.hatenablog.com (9)

  • 24時間テレビの暴走を考える - 新小児科医のつぶやき

    まずは昨日と同じ助産院は安全?様の無介助分娩をテレビで?!から、 日テレで8月恒例、24時間テレビが今年もあるそうですが、8人を自宅出産された方が扱われるそうです。 それも、“毎回助産師を呼ばない”無介助分娩だそうです。 若干放送時間がずれることもあるそうですが、8月29日日曜日の朝8時くらいが予定時間だそうです。 内容は感動を押し売りして、子供から小遣い銭を巻き上げる集める24時間テレビですから「賛美」であるぐらいは推測できますが、うろうろドクター様が自宅分娩出演者のブログ(mixiらしい)を探し出してくれました。(『自宅出産』を賛美し医療不信を煽る、24時間テレビを許すな!) 今年の24時間テレビで我が家の 8人目8回目の自宅出産 の映像が放送されます もちろん家族のみでの出産です (毎回の事ですが助産婦さんなどはいません) 是非見てください 8月29日日曜日 日テレちゃん 朝8:00

    24時間テレビの暴走を考える - 新小児科医のつぶやき
    k2low
    k2low 2010/08/26
  • 秋葉原の事件 - 新小児科医のつぶやき

    秋葉原で理不尽な凶行に見舞われ命を落とされた方に哀悼の意を表し、治療中の方々の一刻も早い回復を祈ります。 これは天漢日乗様のところで見つけた秋葉原の事件に対する関東自動車のアナウンスメントです。 2008年6月9日関東自動車工業株式会社 6月8日秋葉原通り魔事件の報道について この度の事件で犠牲者となられた方々とその家族の方々に心から哀悼の意を表します。 また、怪我をされた方々の一日も早いご回復をお祈りいたします。 お騒がせして誠に申し訳ありません。 加藤容疑者は、人材派遣会社・日研総業株式会社の社員として、平成19年11月より弊社東富士工場の塗装工程に派遣されておりました。勤務態度は6月4日(水)までは欠勤も無く、真面目に仕事に取り組んでおりました。 また、日常のミーティングを通じコミュニケーションを図り、管理、監督に努めている中では変わった様子はみられませんでしたので、今回の事件に対し

    秋葉原の事件 - 新小児科医のつぶやき
  • エホバ問題 - 新小児科医のつぶやき

    キリスト教の一派にエホバの証人というグループがいます。この教団についての詳細な知識は持ち合わせていませんが、医療関係者なら誰でも知っている教団です。別に変人奇人の集団で社会的に軋轢を引き起こしている訳ではありませんが、医療的には輸血を拒否すると言う事でしばしば問題を起こします。輸血をしなくとも99%以上の医療はごく普通に行なえますが、残り1%以下、とくに生死に関わる事態で大問題になります。 もちろん昨日今日から問題になったわけではなく、20年以上前から問題になっているのである程度ルールが出来上がっています。教団側も無用な軋轢を引き起こすのを避けるために輸血をしない事で治療を引き受けてくれる病院を探し、また輸血を行わない事により生命が危機に曝され、たとえ死亡と言う結果になろうとも、一切の抗議を行わないと言う事で医療側との合意を形成していると言えばよいでしょうか。 エホバも大きくなってその中で

    エホバ問題 - 新小児科医のつぶやき
    k2low
    k2low 2007/06/21
    疑問の声が上がってる<そういうことにしたいのですね。
  • ある掲示板 - 新小児科医のつぶやき

    ある掲示板と言っても某巨大掲示板でもありませんし、奈良事件の余波で北朝鮮化したm3の話でもありません。そこも医師専用掲示板であり、医師の認証についてはおそらく日一信頼がおける掲示板だと思います。でもおそろしくマイナーで、その存在は世間どころか医師の間でも知る人は少ないかと思います。掲示板利用は閑散としてはいますが、その掲示板が利用できる会員数は16万人を越え、一時盛況を誇ったm3に匹敵します。 私がその掲示板の存在を知ったのはほんの数ヶ月前です。リンクに引っかかっていてたまたま知った程度です。うちのブログがリンクされていたスレッドの一覧をお見せします。リンクで直接見てもらうのが一番良いのですが、IDとPWが必要なので画像でご覧ください。 いかにもマイナーな掲示板のツリー構成なんですが、よく見てもらいたいのですが、削除の文字が目に付くと思います。画像上だけでも6個なんですが、実はそれだけで

    k2low
    k2low 2007/06/16
    社内SNSがうまくいかない理由。
  • コムスンショック - 新小児科医のつぶやき

    恥ずかしながら今回の報道があるまでコムスンという会社を知りませんでした。だから報道があったときも、名前の語感からセコムみたいな警備会社や、サムスンみたいなIT系企業を頭に描いたぐらいです。もちろんそうではなくて介護業界の最大手企業である事はまず理解しました。 後は記事からの泥縄なんですが、この会社はバブル期にジュリアナで一山あてた会社の末裔で、介護事業が始まると素早く参入し、短期間のうちに巨大化したようです。そうであればこの会社は昔から医療に関与した事業をベースに拡大したのではなく、異業種からの新規参入を果たしていた事になります。 ジュリアナで一山あてた事も、異業種からの新規参入も批判する気はサラサラありません。私が気になったのは、そういう機を見るに敏な経営者をもってしても、介護事業は儲からない事業になっている事です。医療の慣習とか常識に囚われない発想であったから急成長したのでしょうが、そ

    コムスンショック - 新小児科医のつぶやき
  • 奈良時間外手当請求訴訟の爆発力 - 新小児科医のつぶやき

    昨日の話の上塗りですがご勘弁ください。内容としては同じようなお話ですが、昨日は資料をペタペタ貼り付けての解説が主だったので、今日はそういう基礎的な事は了解済として論点を再整理してみます。 原告の産婦人科医の主張は以下の3点です 当直は実態として勤務となっている オンコール待機時間は拘束であり時間外勤務にあたる もちろんオンコールで呼び出されて働いたら時間外勤務である現状はどうであるかと言えば、 あくまでも当直である オンコール待機時間は無給である 呼び出されて働いても無給である当直とはどんなものかが問題になりますが、これは厚生労働省通達が明快に規定しており、 常態としてほとんど労働する必要がない勤務のみを認めるものであり、病室の定時巡回、少数の要注意患者の検脈、検温等の特殊な措置を要しない軽度の、又は短時間の業務を行うことを目的とするものに限ること。したがって、原則として、通常の労働の継続

    奈良時間外手当請求訴訟の爆発力 - 新小児科医のつぶやき
  • 中原先生 - 新小児科医のつぶやき

    不自然なぐらい触れてなかったのですが書きます。まずは小児科医なら誰でも読んでことがある遺書です。 少子化と経営効率のはざまで 「週刊文春」誌に報じられた通り、都内の病院で小児科の廃止が相次いでいます。 私も佼成病院に奉職して12年が経過しましたが、この間、近隣病院小児科の縮小・廃止の話は聞きますが、中野・杉並を中心とする城西地域では新設、拡充の連絡は寡聞にして知りません。 もちろん一因として世界に類を見ない早さで進展するわが国の少子高齢化をあげる事ができます。小中学校には空き教室が目立ち、都立高校の統廃合の計画も明らかになりつつあります。 しかし、小児科消滅の主因は厚生省主導の医療費抑制政策による病院をとりまく経営環境の悪化と考えられます。生き残りをかけた病院は経営効率の悪い小児科を切り捨てます。現行の診療報酬制度(出来高払い)では、基的には薬は使えば使っただけ、検査を実施すればしただけ

    中原先生 - 新小児科医のつぶやき
  • いちかばちか - 新小児科医のつぶやき

    昨日は日曜日で1日ブログをお休みさせて頂きました。日曜でも書く日は書くのですが、数え切れないぐらいのコメントやTBがあり、それぞれには貴重な意見があり、次に何を書こうか重圧で筆が進まなかったのも音です。皆様の意見を読み返したり、私の考えをまとめるのに少し時間が必要だった事をご了解ください。 まずお断りしておかなければならないのは、このブログで論じている事は私が集めた情報の範囲で、私の知識と経験で「こう考える」事です。事件の真相はまだ闇の中で、真相ではないかと考えた情報も、現時点では信憑性がありそうと私が感じた、あくまでも私見です。決してこのブログで断定しようとしているのではない事を御了解ください。 今日のテーマは10/21に奈良事件で警察が動いていると指摘した二つの焦点のうち、「搬送を断った病院の違法性」についてもう一度考えようと思います。ここはブログですので、私が既に論じた事はある程度

    いちかばちか - 新小児科医のつぶやき
    k2low
    k2low 2006/10/28
  • 市議会ウォッチング - 新小児科医のつぶやき

    5500万円産婦人科問題で一躍有名になった市議会の議事録です。個人的はもう触れまいと思っていたのですが、あんまりおもしろいのでヤジ馬的興味で分析してみます。舞台は「三千万円で助教授が飛んでくる」という名言が出た8/25から11日が過ぎた9/5午後3時の市議会です。直接の引用はooame5520manさんから、大元は南海日日新聞です。それにしてもここの新聞はこの市議会に何か恨みでもあるのかしらん。 長い議事録なのである程度区切りながら引用させて頂きます。まずは序盤部分です。静かな幕開けです。 枡田勇委員いま必要なのは10月以降のことだ。10月に出産を控えた妊婦に不安が高まっている。不安を和らげる窓口の対応を取っているのか。 市長医師は9月出産予定の人が10月にずれても責任を持ってくれるが、問題は10月から11月にかけて出産を予定している人たちだと思う。不安を与えていることには申し訳ない。後任

    市議会ウォッチング - 新小児科医のつぶやき
    k2low
    k2low 2006/09/11
  • 1