タグ

Firefoxに関するk3akinoriのブックマーク (20)

  • 無料でChrome・Firefoxの操作を自動化&ファイルのアップロードやデスクトップの操作もできる「UI.Vision」

    業務には「同じ作業の繰り返し」がつきものですが、何度も同じ作業を繰り返していると「こういう単純作業を任せるために機械ってものが生まれたんじゃないのか?」と思うわけです。無料のChrome・Firefoxの拡張機能UI.Vision」を使うと操作を自動化できるマクロが組めて単純作業がラクチンになるとのことなので、実際に使っていました。 Open-Source RPA and Web Automation Tools for macOS, Linux and Windows https://ui.vision/ というわけで、実際にUI.Visionを使ってみます。Chrome版とFirefox版は、それぞれ以下の公式拡張機能ストアからダウンロード可能です。 UI.Vision RPA - Chrome ウェブストア https://chrome.google.com/webstore/de

    無料でChrome・Firefoxの操作を自動化&ファイルのアップロードやデスクトップの操作もできる「UI.Vision」
  • Firefoxは危険なJavaScriptに対応しない - Qiita

    Firefox / Safari MozillaはMozilla Specification Positionsというリストを公開しています。 IETFやW3C、TC39などが提唱しているWeb技術に対して、Mozillaはどのように評価しているかという立ち位置を表明したものです。 あくまで現時点での評価であり、もちろん今後の仕様変更などに伴い評価は変わる可能性があります。 Mozilla's Positions Mozillaはどのように評価しているかの分類。 under consideration 評価の検討中。 important 優れた概念であり、Mozillaにとっても重要である。 worth prototyping 優れた概念であるが、プロトタイプを作成し、フィードバックを得て磨きをかける必要がある。 non-harmful 有害ではないが、良いアプローチではなく、取り組む価値

    Firefoxは危険なJavaScriptに対応しない - Qiita
  • FirebugはFirefox 49本体に統合 現行の2.0.x系列はマルチプロセス機能(e10s)に対応せず - Mozilla Flux

    Firebugは2006年から開発が続けられているWeb開発者向けツールで、「あなたはあらゆるWebページのCSSHTML、及びJavaScriptをリアルタイムに編集、デバッグ、またはモニタすることが出来ます。」というのがうたい文句だ。Firefoxの拡張機能の中で最も有名なものの1つであり、現在でも200万人を超すユーザーがいる。開発チームのリーダーであるJan Odvarko氏はMozilla Corporationに在籍しているし、かつてはFirebugの動作に支障が出ることが、Firefox正式版のリリースを止めるバグ(Blockerバグ)にカウントされていたこともある。別格のアドオンといえるだろう。 そのFirebugが、Firefox 49で体に統合される。公式ブログの記事"Unifying Firebug & Firefox DevTools"で説明されているとおり、F

    FirebugはFirefox 49本体に統合 現行の2.0.x系列はマルチプロセス機能(e10s)に対応せず - Mozilla Flux
  • ウェブ開発やデザインが超絶捗る開発者のためのウェブブラウザ「Firefox Developer Edition」が登場

    無料で使えるオープンなウェブブラウザ「Firefox」が登場してから今年でちょうど10年になるそうですが、そんな節目の年に、Firefoxを開発しているMozillaがウェブ開発者目線で作成し、開発者やデザイナーにこそ使ってほしいというウェブブラウザ「Firefox Developer Edition」をリリースしました。 Firefox Developer Edition — Mozilla https://www.mozilla.org/ja/firefox/developer/ Firefox Developer Editionはウェブ開発者のために作られたブラウザで、作成・テスト・サイズの変更といった開発のワークフローで必要とされる機能をすべて持っているものです。さらに、専用のアドオンをインストールすれば、Firefox Developer Editionを操作するだけで他のブラウ

    ウェブ開発やデザインが超絶捗る開発者のためのウェブブラウザ「Firefox Developer Edition」が登場
  • Mozilla Re-Mix: QRコードをデコードすることができるFirefoxアドオン「QR Decoder」

    FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox

  • あなたのFirefoxの起動や動作を重くする7種の有名アドオンまとめ | フリーソフトラボ.com

    Firefoxの起動や動作が一般的に重いと言われる原因のひとつに、アドオンの存在があります。Firefoxが世界中の多くのユーザーから高い支持を得ているブラウザである最大の理由として、アドオンによる便利な機能の追加や、それによるカスタマイズ性の高さが挙げられる一方で、Firefoxを手放す最大の理由も、アドオンの詰め込みすぎなどに起因する起動や動作の遅延から来るストレスであるとも言われています。 そんなFirefoxアドオンですが、星の数ほどの種類が公開されている中で、実際に多くのユーザーに支持され使われている、いわゆる”メジャーなアドオン”として広く認知されているものは、ほんの一部と言えるでしょう。このような人気の高いアドオンの中には、Firefoxの操作性を向上させるものや、セキュリティ確保の目的で導入されるものなど、さまざまな便利なアドオンが存在しますが、おおよそ共通して言えることは

    あなたのFirefoxの起動や動作を重くする7種の有名アドオンまとめ | フリーソフトラボ.com
  • IEやChromeにも対応、JavaScriptで実装されたWeb開発支援ツール「Firebug Lite 1.3」ベータ公開 | OSDN Magazine

    MozillaのFirebug開発チームは2月4日、「Firebug Lite 1.3.0」ベータ版を公開した。Internet Explorer 6以上、Firefox、Opera、Safariに加え、Chromeにも対応した。ブックマークレットなどをプロジェクトのWebページより入手できる。Chrome拡張も用意した。 Firebug Liteは、デバッグなどWeb開発ツールを集めたFirefoxのアドオン「Firebug」をJavaScriptで実装したもの。HTMLインスペクション、コンソールログなどの機能を利用できる。Firefox版とは異なるコードベース上に構築されており、主要Webブラウザと互換性がある。 最新版ではコアを書き直すことで、性能、モジュラー性、互換性を改善した。Firebugソースから直接コードを移植できるなどコード共有も強化した。XHRウォッチャー、Fireb

    IEやChromeにも対応、JavaScriptで実装されたWeb開発支援ツール「Firebug Lite 1.3」ベータ公開 | OSDN Magazine
  • 【ハウツー】Webプログラマ待望の最新版「Firebug 1.5.0」を試してみた! (1) Firebug 1.5.0リリース - 注目の更新箇所は | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    20日(米国時間)、Firebugの最新版であるFirebug 1.5.0がリリースされた。FirebugはFirefoxアドオンのひとつで、閲覧しているWebページのHTMLCSSJavaScriptを解析するWebデバッガだ。Firebug 1.5.0ではブレーク機能に関する機能が大幅に追加され、より直感的にデバッグが可能となった。概要やアップグレードの手順については「Firebug 1.5.0、登場」に詳しくまとめられているので併せて参照されたい。 おもな更新点は次のとおり(「Firebug 1.5.0、登場」より引用。詳細はリリースノートを参照)。 機能拡張されこれまででもっとも堅固なインスペクタ機能 新しいデバッグ機能「ブレークオン」の導入 MathMLおよびSVGネームスペースのサポート HTML編集機能の改善 Netパネルのタイミング表示をより正確なものへ改善 XHRにお

  • 複数バージョンのFirefoxを一括インストール·Mozilla Firefox Collection MOONGIFT

    Mozilla Firefox CollectionはWindows用のフリーウェア。Webサイトを開発する際にはどのバージョンのブラウザからサポートするかが工数に影響を与える。ブラウザは進化するに従ってレンダリング結果やJavaScriptの動作が異なったりするので、多くのブラウザをサポートする場合はテストの工数が増えていく。 4つのFirefoxがインストールされる IEでは複数のバージョンをインストールして確認するソフトウェアがあるが、Firefoxでは見かけなかった。だがMozilla Firefox Collectionはまさにそのためのソフトウェアになる。Firefox2〜3.6までの歴代Firefoxでのシステム確認作業が出来るようになる。 インストールされるのは2、3.0、3.5、3.6の4つのFirefoxになる。さらにFirebugやWeb DeveloperといったW

    複数バージョンのFirefoxを一括インストール·Mozilla Firefox Collection MOONGIFT
  • ブラウザだけで見ているサイトをキャプチャする方法(3ブラウザ対応) | nanapi[ナナピ]

    ブラウザだけで見ているサイトをキャプチャする方法(3ブラウザ対応) に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに 今みているサイトの画面を取りたいと思った時はありませんか?会社で資料を作る時などで必要になってきますよね。 この、見ているインターネットのページの画面を画像にすることをキャプチャする、というのですが、それを簡単にさくさくと出来る方法を紹介します。 IEをお使いの人 いわゆるインターネットエクスプローラー(IE)を使っている人用です。 NAVERというポータルサイトが出しているツールバーがあるのですが、これを使うことですぐにキャプチャを取れるようになります。 NAVERツールバー これをインストールすると、NAVERのツールバーが出てきます。ここで「画面キャプチャ」を押します。 ここでキャプチャを簡単にとれます。以

    k3akinori
    k3akinori 2009/12/27
    サイトのキャプチャツール
  • 2009年のFirefoxアドオン番付 | ライフハッカー・ジャパン

    先日、Firefox3.5が一つのブラウザとしては世界一のシェアを獲得したニュースをお伝えしましたが、その躍進の一翼を担っているのは豊富なアドオン。「Firefoxのアドオンなくしては生きられない」といっても、案外過言ではない人も多いでしょう。 歳末振り返り記事第4弾は、米lifehacker編集部セレクション・Firefoxアドオン番付19選。種類がありすぎて、業種毎に使われているアドオンに偏りがあると思いますので「な、なぜ、あんなに便利なアドオンが載っていないのだ...!」と感じた方は、ぜひコメントに思いの丈をぶつけてください。 それではアドオン番付は以下からどうぞ。 ■「Firefox 3.7 Mockup Redux 2.5」 β5が登場して、恐らく来年にはRC版、そして正式版がリリースされるであろう3.6を飛び越して、Firefox3.7のテーマ(のモックアップ)を実装できるセッ

    2009年のFirefoxアドオン番付 | ライフハッカー・ジャパン
  • Firefox 3.5、ブラウザ市場でシェア1位に

    Web分析会社StatCounterによると、Firefox 3.5がバージョン別ブラウザシェア調査で、12月第3週(14~21日)にInternet Explorer(IE)7を追い抜き、シェア21.93%でトップを獲得した。この週のIE 7のシェアは21.2%、3位のIE 8は20.33%だった。 2009年初めの時点では、IE 7が40%超、IE 6が約23%のシェアを握り、それぞれ1位、2位を走っていたが、両ブラウザとも次第にシェアが低下している。その一方で、6月に登場したFirefox 3.5は急速にシェアを伸ばした。1月時に1%に満たないシェアだったIE 8も徐々に勢力を伸ばしており、間もなくIE 7を追い抜きそうだ。

    Firefox 3.5、ブラウザ市場でシェア1位に
    k3akinori
    k3akinori 2009/12/22
    ブラウザシェア、IE6:15%、IE7,8,FF3.5:20%、FF3,Safari4:10%、IE6マシンの買い替えで8が増えている感じか。PCの数自体が減ってるのだろうか?
  • Webのバグを燃やしまくるFirebugと、そのアドオン7選

    Webのバグを燃やしまくるFirebugと、そのアドオン7選:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(10)(1/3 ページ) 高度化するWebのデバッグに悩む人、必見! 近年、Google Chrome、Firefox、Safari、Opera、Internet Explorer(以下、IE)がJavaScriptの実行速度の最速の座を争っていますが、それに伴いJavaScriptによるフレームワークやコンポーネントが多数出現し、Webブラウザのユーザビリティは飛躍的に向上してきました。 一方で、開発者/デザイナにとっては複雑化するWebアプリケーションのデバッグが悩みの種となってきています。そんなときにお勧めなのが、Firefox上で動作するアドオン「Firebug」です。これを利用すれば、デバッグがかなり効率的に行えます。 稿では、Firefoxのアドオンとして利用するFirebugと、

    Webのバグを燃やしまくるFirebugと、そのアドオン7選
  • Mozilla、Google Waveものみ込む新プロジェクト「Raindrop」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Thunderbirdを手がけるMozilla Messagingチームが22日(米国時間)、Mozilla Labsの新オープンソースプロジェクト「Raindrop」を発表した。オープンWeb技術を用いて、真に実用的なWebコミュニケーションの実現を目指す。 電子メール、IM、ブログ、SNS、マイクロブログ、動画/写真共有、ドキュメント共有など、今日のWebユーザーは実に様々なコミュニケーション手段を利用している。1つずつは便利でも、こうしたサービスやツールが増えるほどに、すべてを把握し重要なメッセージにきちんと対応するのが難しくなる。「それでも便利なデジタルコミュニケーションと言えるのか?」という疑問からスタートしたのがRaindropだ。 サービスやツールにWebユーザーが振り回されるのではなく、ユーザーを中心にあらゆる種類のメッセージが処理される"ユーザー・セントリックなコミュニケ

  • ColorZilla :: Add-ons for Firefox

    With ColorZilla you can get a color reading from any point in your browser, quickly adjust this color and paste it into another program. And it can do so much more... == Important == Please contact us if you're experiencing any issues instead of leaving a review here, as this will give us more info and the opportunity to quickly troubleshoot and fix http://colorzilla.com/contact/ Due to new Firefo

    ColorZilla :: Add-ons for Firefox
  • Google Chrome使い始めたけどFirefoxにはコレがあるから完全に移行出来ないっていうアドオンまとめ

    二十歳街道まっしぐらさんの私が Firefox から Chrome に乗り換えた7つの理由という記事に刺激されてわず嫌い(と言うほどでも無いけど・・)していたGoogle Chromeを使い始めました。 記事通り、リリース当初よりかなり便利になっていますし、Chromeの速度はかなり魅力なのですが、Firefoxの「このアドオンがあるから・・」という理由でやはり完全に移行出来ませんでした。カメきちさんの記事のブコメもいろいろと参考になりますね。一言で済ますと好みですよね。使いやすいもの使ったり併用したり。 僕は今は半々くらい、ややFirefoxよりでテスト利用しています。通常ブラウジングは殆どChromeになりそうです。ついでに「このアドオンがあるから・・」というアドオンをご紹介したいと思います。 「お勧めアドオン」系の記事ってあまり参考にならないことも多いと思いますので「こいつはこんな

    Google Chrome使い始めたけどFirefoxにはコレがあるから完全に移行出来ないっていうアドオンまとめ
  • Fire Vox - T's 開発室

    2017-04-28 RecentDeleted BlognPet 2017-04-27 AozoraVoice 2016-05-08 blog/2005-10-28 2016-05-07 blog/2005-10-27 2015-06-16 FrontPage 2014-10-29 整形ルール 日々の記録/2005-10-27 日々の記録/2005-11-08 日語 日々の記録/2006-04-01 日々の記録/2006-03-30 日々の記録 日々の記録/2006-01-15 日々の記録/2005-11-01 日語juice 箱入り娘 日々の記録/2005-10-31 日々の記録/2008-05-08 日々の記録/2005-10-28 このページには、メニューや読み上げるHTML要素名を日語化したFire Vox日語版をおいています。 日語版 Fire Vox は Firef

  • Mozilla Japan - Firefox 用アドオン - OperaView

    OperaView 0.6.1 評価開発元作者: Bartosz Piecダウンロード数週間ダウンロード数: 54カテゴリページの表示 表示しているページやリンクを、コンテキスト (右クリック) メニューから Opera で開くことができます。Opera がインストールされている必要があります。 対応バージョン Firefox 1.0 - 3.1b3pre 詳しい説明 Open pages in Opera from Firefox and Mozilla context menus. Very usefull for web developers but not only! 詳細 作者のコメント、バージョン履歴、サポート情報などは以下のリンク先をご覧ください。(外部サイトへ遷移します) https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1190

  • Mozilla Japan - Firefox 用アドオン - XHTML ルビサポート

    XHTML ルビサポート 3.0.2009040901 評価開発元作者: SHIMODA Hiroshiダウンロード数週間ダウンロード数: 69カテゴリページの表示 対応バージョン Firefox 2.0 - 3.6a1pre 詳しい説明 XHTMLのルビ(読み仮名などを示すために文字の上や下に表示される小さな文字)を表示できるようにします。単純ルビ、複雑ルビの両方に対応しています。 テストケース: * http://www.w3.org/International/tests/sec-ruby-markup-1 * http://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/1567_14913.html * http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/sikumi/pipo/music/music.htm 代替アドオン: * HTM

  • Mozilla Japan - Firefox 用アドオン - ColorZilla

    ブラウザ上の任意の場所から色情報を取得できるカラーピッカーの他に、カラーパレット、ページ拡大機能、2 点間の距離測定、DOM インスペクタが統合されています。 対応バージョン Firefox 1.5 - 3.1b2 詳しい説明 Advanced Eyedropper, ColorPicker, Page Zoomer and other colorful goodies.With ColorZilla you can get a color reading from any point in your browser, quickly adjust this color and paste it into another program. You can Zoom the page you are viewing and measure distances between any two

  • 1