2013年4月1日のブックマーク (8件)

  • 静岡県が,県名を「サイレントヒル県」に変更すると発表!

    静岡県が,県名を「サイレントヒル県」に変更すると発表! 編集部:Gueed 「サイレントヒル」シリーズをモチーフにした劇場映画「サイレントヒル:リベレーション3D」が2013年に7月12日に全国で公開されるが,同作の公式サイトが「サイレントヒル県公式ホームページ」となり,静岡県がその名称を「サイレントヒル県」に改めることが決まったようだ。「静かな岡……はっ!?」と思ってカレンダーを見たら4月1日でした(ということで)。 公式サイトはこんな感じに 「サイレントヒル:リベレーション3D」公式サイト 累計840万 大ヒットゲーム完全映画化!! 「サイレントヒル:リベレーション3D」 に追い風!!4月1日(月) 静岡県が“サイレントヒル”に改名!! 7月12日(金)より全国公開となります、『サイレントヒル:リベレーション3D』。 神秘的な美しさと残酷さが渦巻くオリジナルな世界観、暗闇に閉ざされた

    静岡県が,県名を「サイレントヒル県」に変更すると発表!
    k980504
    k980504 2013/04/01
  • 時事ドットコム:韓国の「ダサソー」使用は駄目=日本のダイソーが商標侵害訴え

    韓国の「ダサソー」使用は駄目=日のダイソーが商標侵害訴え 韓国の「ダサソー」使用は駄目=日のダイソーが商標侵害訴え 【ソウル時事】ソウル西部地裁は1日、日の100円ショップ「ダイソー」の韓国の商標権者が、同国の格安雑貨店「ダサソー」の運営会社を相手に出した商標侵害禁止の仮処分申請を一部認めたことを明らかにした。これによりダサソーの商標は使えなくなった。聯合ニュースが報じた。  同地裁は、韓国語では二つの商標が文字数や、最初と最後の文字が同じであるなど外見上似ていると指摘。業務形態も類似しており、ダサソーが商標権を侵害しているか、侵害の恐れがあると判断した。(2013/04/01-19:35)

    k980504
    k980504 2013/04/01
    エイプリルフール?
  • 高城れに卒業で「ももクロZZ」に!?スピリッツに衝撃特集

    今号は表紙をめくるともう1つの表紙が出てくる“W表紙”仕様となっており、2つ目の表紙には「高城れには、ももいろクローバーZを卒業いたします。そして新グループ名はももいろクローバーZZになります」の文字が。グラビアは卒業アルバムを思わせるメモリアルな仕上がりとなっている。 なおこの特集は4月1日にあわせた企画。巻末に掲載された高城お気に入りのマンガ「るみちゃんの事象」とのコラボレーショングラビア「れにちゃんの事象」の最終ページには、高城卒業に関するさらに重要なお知らせが掲載されているので、ファンはすみずみまでお見逃しなく。

    高城れに卒業で「ももクロZZ」に!?スピリッツに衝撃特集
    k980504
    k980504 2013/04/01
  • mixi、「イイネ!」が方言に - エイプリルフール限定施策 - 速報:@niftyニュース

    k980504
    k980504 2013/04/01
  • 『ミドリさんとカラクリ屋敷』 - HONZ

    『ミドリさんとカラクリ屋敷』 鈴木遥(著) 集英社 (2011/05/26) 映画になりそうなだ。 私だったら、オープニングは、ミドリさんが病院に入ってきて「女の水戸黄門だ」と言われているシーンにする。その後、時代を遡り、女子高生が自転車でカラクリ屋敷の前を通る場面に切りかえる。 高校生の頃、作者の鈴木さんは、電信柱が屋根から突き出している不思議な家を見つけた。そして大学進学と引越しが決まった時、思いきってその家を訪問した。出てきたのが87歳の木村ミドリさんだ。87歳と18歳の物語の始まりである。鈴木さんが京都に行った後も、2人の交流は続き、「カラクリ屋敷」の秘密が徐々に明らかになっていく。 話は明治に遡る。ミドリさんの祖父母と両親が、新潟から北海道移住して「新潟村」を作った。鈴木さんは、その頃からミドリさんを追ってを書くことに決めた。代々、脈々と受け継がれてきた「からくり部屋」が、

    『ミドリさんとカラクリ屋敷』 - HONZ
    k980504
    k980504 2013/04/01
  • 大津由紀雄 慶應義塾大学名誉教授インタビュー - つながるコンテンツ - researchmap リサーチマップ

    人はどうことばを処理しているかという情報処理的な視点と、ノーム・チョムスキー(Noam Chomsky)の生成文法というインパクトなどから、1950〜60年代以来、新たな知的潮流を形作ってきた言語学。そのメッカであるMITなどで蓄積した基礎研究の知見を活かし、10年ほど前から言語教育、特に英語教育について意識的に発言し始めたという大津由紀雄教授。4月からは明海大学教授として「言語学ではほとんどの問題にけりがついていない」と、ことばの探求のおもしろさを伝授する。東京・三田にある慶應義塾大学 言語文化研究所に、大津由紀雄教授を訪ねた。 人間の子どもは生まれてから徐々に母語を獲得していきますね。私は、心的なメカニズムと、子どもが外部から取り込む言語経験とが相互作用し、母語が出来上がる過程を明らかにしたいと考えています。ことばはヒトしか身につけることができない。同時に、ヒトなら誰でも母語を身につけ

    k980504
    k980504 2013/04/01
  • ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース

    エイプリルフール 2013.04.1 東京都、渋谷駅にセーブポイント設置へ 全滅するパーティ増え対策 (写真=渋谷駅に設置される予定のセーブポイント) 東急電鉄と東京メトロは1日、...…

    ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース
    k980504
    k980504 2013/04/01
  • 日本語、どうでしょう? - 第153回 「ゲラ」:シャパンナレッジ

    第146回で「ルビ」について書いたら、「ゲラ」についても書いて欲しいというリクエストをいただいた。だがどちらも印刷用語ではあるものの、「ゲラ」は「ルビ」以上に馴染みのないことばかもしれない。 編集に携わる者にとっては「ゲラ」はごくふつうに耳にすることばで、「ゲラを読む」とか「ゲラに赤字を入れる」などといった使い方をしている。つまり校正を行うための校正刷りの意味である。ふつうは「ゲラ」と呼んでいるが、「ゲラ刷り」を略したことばである。 では、「ゲラ」とは何かと言うと、印刷所で組み終わった活字の版を入れておく、底の浅い木製の盆のことをかつてそう呼んでいたのである。これは英語のgalleyに由来している。galleyなどということばを聞いたことがないとおっしゃる方も、古代から中世に地中海で用いられた多数のオールを持つ軍用船、ガレー船の意味でもあると言えば、なるほどと思われるかもしれない。

    k980504
    k980504 2013/04/01