2015年10月11日のブックマーク (6件)

  • 「新しい言語」を身につけるたび、人の心がどんどん理解できる | ガジェット通信 GetNews

    ホーム 映画 デジタル・IT ゲーム エンタメ グルメ 動画 アキバ ネットで話題 複数の言語を扱うことによるメリットが、「I Heart Intelligence」に掲載されているのでご紹介。正直、パッと思いつくことといえば、外国人との円滑なコミュニケーション程度のものですが…、どうやらそれだけではなさそうなのです。 なんでも、バイリンガルには「2つの人格を持っている」という人もいるほど、脳内で急速な“切り替え”が起こっているのだとか!? 幼児から老人まで! “認知向上”への好影響 自分の考えを複数の言語で表現できる人がいる。彼らは他国の人とも言語を統一してコミュニケーションが取れるため、異なるものの見方を取り入れられるのだ。なんと、魅力的なことだろう。さらに、愛する人が複数の言語で“愛のことば”をささやいてくれたら…、想像するだけで素晴らしい。 複数の言語を扱う人の脳は、回転が速く、強

    「新しい言語」を身につけるたび、人の心がどんどん理解できる | ガジェット通信 GetNews
    k980504
    k980504 2015/10/11
  • 上代特殊仮名遣い(古代八母音説)

    上代特殊仮名遣(上代8母音説)の質は連音 上代特殊仮名遣(上代8母音説)は、上代には今日のaiueoの5母音(甲類)以外に、ieoに別種(乙類)があり、全部で8母音だったという説である。この説に関するこれまでの議論はWikipediaに解説されている。しかし、それを見ても、なぜ古代のある時期に日語の母音が増えるのか、その理由の説明は全くなくて多くの読者の疑問は晴れないのではないかと思う。 じつは、上代特殊仮名遣でいう乙類音とは、結局のところ連音であるというのが大野晋氏や阪倉篤義氏(故京都大学教授)の共通の理解であり、発生のメカニズムについても大野阪倉両氏の著作に説明がある。まずこれを押さえておかなければならない。 ここでは、上代特殊仮名遣について簡単な説明をした後、大野氏阪倉氏の説明を参考として示す。 上代特殊仮名遣の基的な説明 例としてツキ(月)を取りあげる。月はツクヨミ、ツクヨと

    k980504
    k980504 2015/10/11
  • 2015年のノーベル医学・生理学賞受賞者の屠呦呦氏の名前と中国古典|Colorless Green Ideas

    2015年にノーベル医学・生理学賞を受賞した屠呦呦氏の「呦呦」は、中国最古の詩集『詩経』の「鹿鳴」という詩に由来する。この詩には鹿がヨモギをべる描写があり、これは偶然にも屠呦呦氏がヨモギの一種からマラリアに効く成分を発見したことに符合する。 屠呦呦という名前 2015年のノーベル医学・生理学賞が、ウィリアム・キャンベル、大村智、屠呦呦の三氏に与えられることになった [1] 。このうち、中国からの受賞者である屠呦呦氏の名前について説明しようと思う。 「屠呦呦」は、「屠」が姓で「呦呦」が名である。現代中国語の発音では、“Tú Yōuyōu”となる。これをあえて片仮名で表記すれば「トゥー・ヨウヨウ」となるだろう。 また、日の漢字音で読むと、「ト・ユウユウ [2] 」になる。「ト・ヨウヨウ」ではないので注意されたい。 「呦呦」の意味 さて、屠呦呦氏の下の名前の「呦呦」とはどういう意味なのだろう

    k980504
    k980504 2015/10/11
  • 【注意】山形県民に絶対に言ってはいけない言葉「豚肉で芋煮つくれば?」を言うとこうなる

    はなだ@働きたくないbot @shishioriori 山形出身の母が「この時期になると芋煮がべたくなるんだけど、最近牛肉が高いんだよね…」と言い出すから「じゃあ豚肉で作れば?」と返したら、「ふざけるな!豚肉の芋煮なんて宮城県民が作り出した偽物だ!!」と怒り出したので、山形県民の逆鱗に触れてしまった感すごい。

    【注意】山形県民に絶対に言ってはいけない言葉「豚肉で芋煮つくれば?」を言うとこうなる
    k980504
    k980504 2015/10/11
  • 言語の遺伝子をたどる―ことばの変化と人の移動 | 国立民族学博物館

    ことばの系統が近い、遠いとは、何を意味しているのでしょう。人間の言語がどのように発達したのか、何をみればわかるのでしょうか。ことばの歴史を探る科学的な手法と、その結果が人間の移動や往来の歴史にどのように結びつくのか、太平洋を例にお話します。 ○ 講師 菊澤律子(国立民族学博物館准教授) ○ 場所 国立民族学博物館 講堂 ○ 日時 2015年10月17日(土) 13:30~15:00(13:00開場) ○ 定員 450名[先着順/申込不要] ○ 参加費 無料 ○ お問い合わせ 国立民族学博物館 企画課 博物館事業係 06-6878-8210(土日祝を除く9:00~17:00)

    k980504
    k980504 2015/10/11
  • 図説 日本語の歴史 :今野 真二|河出書房新社

    受賞 全国学校図書館協議会選定図書 単行 A5変形 ● 160ページ ISBN:978-4-309-76237-1 ● Cコード:0381 発売日:2015.11.24

    図説 日本語の歴史 :今野 真二|河出書房新社
    k980504
    k980504 2015/10/11