タグ

2008年11月28日のブックマーク (14件)

  • 新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。Ver 3

    随分前に、Ver2の見直しをして3になってたんですけど、公開してなかったので今更ながら公開です。 中身は2を使ってみて、社内のマークアップエンジニアからフィードバックもらったり、自分でも違和感が有った部分を調整してます。 それなりの期間使ってみて、問題をあんまり感じていないので、完成度としては大分良くなったかなぁって思います。 新規でサイトを作るのに使えそうな一式。Ver 3をDL(zip:40kb) Ver 3を見る Ver.3の中身ご説明 主な変更点を。 style.cssのwidthなどのプロパティをまとめていたのをVer1と同じに。 default.cssに書かれていた、p要素のmargin-bottomの指定をstyle.cssに移動。 default.cssのfont-familyの指定を若干変更。 index.htmlGoogleカスタムサーチ用に使えるソースを記入。 Ja

    新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。Ver 3
  • widen-window.elをインストールしてみた+パッチ - ’(rubikitch wanna be (a . lisper))

    widen-window.el をリリース - 日記を書く [・w・] はやみずさん (install-elisp "http://coderepos.org/share/browser/lang/elisp/widen-window-mode/trunk/widen-window.el?format=txt" "widen-window.el") Emacsで画面を2分割や3分割して作業をしている人は多いと思うのですが、ディスプレイが小さ い場合に1つのバッファが表示される領域(Emacsの用語でwindowという)が小さくなってしまい 、作業しづらくてイライラする!ということはないでしょうか。 大あり。 ウィンドウを分割していると、どうしても狭いウィンドウで作業しないといけない。このイライラを解消するEmacs Lisp。フォーカスのあるウィンドウが選択されたら自動的に大きくなるやつ。

    widen-window.elをインストールしてみた+パッチ - ’(rubikitch wanna be (a . lisper))
  • JXLibra

    If you are looking for an easy way to start a mobile network company, then read this article. Specifically we'll discuss the steps involved in setting up a hardware-based network, the legal obligations of a company and the process of negotiating deals. After reading this article, you should have enough information to move forward with starting a mobile network company. The tips that follow are des

  • MOONGIFT: » チェック必須!Web上で動作するプレゼンテーションソフトウェア「Slimey」:オープンソースを毎日紹介

    先日のConcrete5に続き、これまたどきどきしてしまうようなソフトウェア。こんなものがオープンソースで出るようになると、独自開発する意味はどんどんなくなっていきそうだ。 こ、こんなものがオープンソースだなんて… 280 Slidesと言うサービスがある。280 North, Inc.が開発しているAppleのプレゼンテーション作成ソフトウェアであるKeynote風のWebアプリケーションなのだが、その出来に衝撃を受けた覚えがある。同様にGoogleドキュメントのプレゼンテーションも良くできている。それをオープンソースで実現してしまうのがSlimeyだ。 SlimeyはGPLの下に公開されているオープンソース・ソフトウェアで、プレゼンテーションを作成するアプリケーションだ。 実現できることはまさにGoogleドキュメントのプレゼンテーションやKeynoteと同様のプレゼンテーション作成だ

    MOONGIFT: » チェック必須!Web上で動作するプレゼンテーションソフトウェア「Slimey」:オープンソースを毎日紹介
  • シングルクォートもきちんとエスケープする - 素人がプログラミングを勉強していたブログ

    追記2:2007-10-11 - hoshikuzu | star_dust の書斎を見ると、下に書いてるような対策では不十分なようだ。 追記:エスケープすべき文字は、Re: JavaScript内(文字列)にデータを出力する場合の適切なエスケープ手順|freeml byGMOなどを参考に。 シングルクォート(')をエスケープせずXSSの原因になっているサイトをけっこう見かけたので、どういう時問題になるのか書いておく。 JavaScriptの文字列を動的に埋め込む場合。 <script> var q = 'hoge&quot;fuga'; document.getElementById('word').appendChild(document.createTextNode(q + 'の検索結果')); </script> のように、変数に代入する文字列を動的に作っている場合、RubyCG

    シングルクォートもきちんとエスケープする - 素人がプログラミングを勉強していたブログ
  • 高速な CSS セレクタエンジン「Sizzle」「Peppy」を試す - WebOS Goodies

    最近のほとんどの JavaScript フレームワークには、 CSS セレクタによる DOM エレメントの取得機能が実装されています。複数の要素を柔軟な条件で取得できるので、 DOM ツリーの操作がシンプルに記述でき、とても便利です。しかし、単に CSS セレクタを使いたいだけなのに、フル機能のフレームワークを読み込むのはちょっと抵抗がありますよね。 そんな悩みを解決してくれるのが、日ご紹介する Sizzle, Peppy という 2 つのライブラリです。これらは他のフレームワークに依存しない独立した CSS セレクタエンジンで、しかも jQuery 等の既存のエンジンより数倍高速に動作します。 unobtrusive な Web ウィジェットの開発や、独自フレームワークの開発に最適ですね。その他にも広範な用途に使えるでしょう。 以下でこれらのライブラリの使い方や動作速度等の検証結果を掲

  • jstree

    jsTree is jquery plugin, that provides interactive trees. It is absolutely free, open source and distributed under the MIT license. jsTree is easily extendable, themable and configurable, it supports HTML & JSON data sources and AJAX loading. jsTree functions properly in either box-model (content-box or border-box), can be loaded as an AMD module, and has a built in mobile theme for responsive des

    jstree
  • not found

    盾集域名停放【dns1.dopa.com,dns2.dopa.com】精准化的网站链接服务!

  • Web Service ♥ SSD - kazuho

    Shibuya.pm Technical Talk #10 (2008-11-27) kazuho 次 : sm5377485 (acotie) 最初: sm5377260 (lestrrat) マイリスト: mylist/9691133http://shibuya.pm.org/blosxom/techtalks/2008011.html

    Web Service ♥ SSD - kazuho
  • Webインタフェースでマシンを監視する4つの方法 | OSDN Magazine

    システム管理者は、サーバの状態にたえず目を光らせ、順調に稼働しているかどうかを確かめる必要がある。問題が見つかった場合には、その発端がいつだったのか、そこで何が起こったのかを詳しく調べることになる。そのためには、定期的にログをとり、そのデータをすばやく分析できる手段が必要だ。この記事では、Webインタフェースから1台または複数のサーバを監視できるツールをいくつか紹介する。 それぞれのツールは、ねらいどころが少しずつ違っている。以降ではすべてを順に説明していくので、自分の環境に合ったものを見つけてほしい。どんな言語と方法でデータのロギングを行っているかによって、システムの処理効率は大きく変わってくる。たとえばcollectdは、C言語で書かれたデーモンなので、システム情報を収集するために新しいプロセスを生成する必要がない。一方、Perlで記述され、cronによって定期的に生成されるものもある

    Webインタフェースでマシンを監視する4つの方法 | OSDN Magazine
  • Kanasan.JSを主催してきました。 (Kanasansoft Web Lab.)

    「参加してきました。」と書ける人は多くても「開催してきました。」とか「主催してきました。」ってなかなか書けないですしね。これが最後のチャンス、折角なのでこう書いてみました。 主催としての最後のKanasan.JSだったにも関わらず、起きたら9時をまわっていて大遅刻。37toさんに連絡し準備と進行をお願いし、急いで(ある意味開き直って)会場に向かいました。会場に着いた時には37toさんがうまく進行していたので、そのままおまかせして気になった点を説明するような方向で行きました。「kanasanが司会しているのをじっくりと観察して次回に備えて下さい。」というのが当初の予定だったのですが...。すいません。結果論ですが、おまかせして突っ込むスタイルだと、リハーサル的な形になったためうまく引き継ぎできたと思います。勉強会の色と規模にもよるでしょうが、勉強会の引き継ぎにはこの形が良いかもしれませんね。

  • プレイステーションを高品質なテレビ会議システムとして活用する - EC studio 社長ブログ

    全国に支店のある会社、出張の多い会社、取引先との商談が多い会社には もしかしたら朗報かも?!しれません。 EC studio は大阪社で東京に支社がありますが、取引先のほとんどが 東京ということで、私もほぼ毎週東京に通っていました。また、支社間の ミーティングも頻繁に行っており、高品質なテレビ会議システムがあればと 思っていました。 当初はスカイプを使ったビデオチャットで対応しようとしていましたが 個人同士なら問題ないですが、ビジネスとしてはPCスペックや回線によって 不安定で使えません。そこでテレビ会議システムをネットで探してみると 最終的に落ち着くところはポリコムになります。 しかし、大企業向けなのか1セット100万円~という値段。。。 うーん、高い。高すぎる。中小企業にテレビ会議システムは あきらめなさいということか、頑張って買いなさいということか。。 そんな時ゲーム好きのスタッ

  • GREE Engineering

    404 お探しのページは見つかりません GREE Engineering トップへ戻る

    GREE Engineering
  • about:blank

    k_37to
    k_37to 2008/11/28