タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

デジタル絵本に関するk_korezumiのブックマーク (2)

  • デジタル絵本で「読み」能力向上の可能性 京大研究グループ

    タブレットなどを活用したデジタル絵には紙の絵とは異なる独自の「読み」能力を伸ばす教育効果があるかもしれない──京都大学霊長類研究所の正高信男教授らの研究グループがこうした研究結果を発表した。 同じ絵のデジタル版(iPad)/紙の書籍版を4歳児15人ずつに6日間で計12回読み聞かせたところ、デジタル版を読んだ子どもは読めるひらがなの文字数が平均3文字増加した一方、書籍版ではこうした効果が得られなかったという。 デジタル版はストーリーや挿絵は同じだが、ナレーションが流れ、読み上げている箇所を赤くハイライトする機能が搭載されていた。 正高教授は「デジタル絵のほうが従来の印刷された絵よりすぐれていると主張するつもりはない」としつつ、「読み聞かせは子どもの発達に重要な役割があるのは自明だが、保護者の側に時間がとれない場合もある。デジタル絵を効果的に活用することで能力を伸ばせる可能性を示唆

    デジタル絵本で「読み」能力向上の可能性 京大研究グループ
  • 機械音声より大人の声 タブレット絵本読み聞かせで実験 - 日本経済新聞

    幼児教育におけるタブレット端末の有用性を探るため、愛知淑徳大(愛知県長久手市)の坂田陽子教授(発達心理学)のゼミとNTTドコモは2日、名古屋市守山区の「もりの風保育園」で、タブレット上に表示した絵を子供に読み聞かせる実験をした。機械音声を聞かせるより、大人が内容を読み聞かせた方が理解度は高くなり、坂田教授は「大人の配慮の下で活用を」と話している。絵コンテンツを内蔵するアプリを使い、年少と年

    機械音声より大人の声 タブレット絵本読み聞かせで実験 - 日本経済新聞
  • 1