タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

国際会議に関するk_korezumiのブックマーク (2)

  • 論文の投稿先選びに役立つウェブサイトまとめ(Call For Paper編) - 情報科学屋さんを目指す人のメモ(FC2ブログ版)

    何かのやり方や、問題の解決方法をどんどんメモするブログ。そんな大学院生の活動「キャッシュ」に誰かがヒットしてくれることを祈って。 論文を投稿する国際会議を選ぶ際に役立つページ、特に今回は「投稿先候補をかき集める」ときに役立つサイトをまとめました。 論文募集のお知らせのことをCall For Paper(CFP)と呼びます。これから紹介するのはそのCFPを見つけたり、検索したり、比較したりするのに役立つサイトです。CFPを探すことは投稿先の候補を探すことに相当するので、投稿先探しの第一歩になります。 (CFPとは:会議名・対象分野・開催日・論文締切・採否通知日などがまとめられた論文募集のお知らせ。PDFやウェブページ、メールなどで配布される。) 普段からメーリングリストなどで最新のCFPを見張っておくことも重要ですが、候補をしっかりそろえるためにも検索サイトは重要だと思います。 たくさんのC

  • 国際会議

    国内国外を問わず学会は無数あるわけですが、学会が単独あるいは共催で会議 を開くことがあります。その場合、その国の中だけで論文を集めても面白くな いわけで、世界中(あるいは「アジア」「欧州」などの地域)から論文を募集し て、会議を開くわけです。これが国際会議?といわれているやつです。 国際会議を開くよ、ということになると論文を募集します。 これを、Call for Papers(CFP)と呼びます。 これは、学会の会誌、webページ、Netnews、メールなどで募集案内がでます。 充分国際的にコンペティティブな研究成果があがったな、と思ったら、まず、 その研究を発表するのに適した国際会議を見つけます。 この際には、論文の締め切りや開催する日時などに注意しましょう。 スケジュール的に可能かどうかは、著者であるあなたが充分に計画する必要が あります。 また、会議も学会別にいろいろなレベルがあ

  • 1