タグ

2016年6月24日のブックマーク (5件)

  • 耳は目よりも聡く、体は頭よりも賢い | タイム・コンサルタントの日誌から

    先日、PM学会の報告を読んでいたら、秋季研究発表大会でなんと「論語」に関するキーノート・スピーチがあり、その場で参加者全員による論語の素読を行った、と書いてあった。たしかに「人にして信無くんば、其の可なるを知らざるなり」とか「徳は孤ならず、必ず隣あり」とか、論語はなかなか良いことが書いてある(と、いまさらわたしが指摘するのもおかしいが)。その報告には、最後に質問として、「論語の意味が分からなくても、素読をすると心に響くのはなぜか」との問いが発せられた、とある。これは、なかなか意味深長なことだと思われる。 私たちは言語の意味が正確にわからないにもかかわらず、なぜか心の内に何かを感じる経験をすることがある。好ましいと思ったり、感心したりする。論語以外でも、般若心経など仏教のお経もそうだろう。日仏教では不思議なことにお経を直接日語訳にせず、中国語に翻訳したものを、古い日風の奇妙な発音で音読

    耳は目よりも聡く、体は頭よりも賢い | タイム・コンサルタントの日誌から
  • 9限目:情報を掘り起こす 「シャベル」のつくり方

    大変だ! 書くことがなにもないぞ!? どうも。ついにこの教室が書籍として発売されました。これが、おかげさまでけっこう売れてるみたいなんですよ。Amazonでは複数のカテゴリでランキング1位〜5位くらいをいったりきたりしています。当にありがたいことです。 というわけで、この授業も「連載」としては今回が最終回となります。 さて、そう思うと非常に名残惜しいですが、今回はなんの話をしましょうかね。あれ? ネタがないですね。困りました。なにもしゃべることがありません。どうしま しょう。これはシャレになりませんね。 と、いうのは冗談ですが(すでに書籍をお読みいただいている方、こんな茶番をお許しください)、こういう「シャレにならない状況」って、案外、実際の仕事の中ではよく起こったりしませんか? 来月には新製品が出るのに詳細な情報が来ない。大量の商品写真だけが送られてきて「なんか書いといて」と言われる。

    9限目:情報を掘り起こす 「シャベル」のつくり方
  • 時間の使い方,タスクの処理の仕方,甘くないですか?

    先日,現ライフイズテックCTO,元スクウェア・エニックスCTOの橋善久さんのタスク管理講座を受けさせていただきました. 人にもFacebookメッセージで直接お礼を言いましたが,とても参考になったので,少しまとめておこうと思います. 橋さん人がスクエニ時代に作成された資料がネット上に上がっているので紹介しておきます. プロジェクトとは まず,ここで使用する「プロジェクト」の意味しているところの説明からです. 「何かしらのアウトプットを期間内にまとめ上げること」としています. 大きいプロジェクトから小さいプロジェクト,一人のプロジェクトまで様々ですが,個人アプリ作成,チーム開発など,上記の条件をみたすものを今回はプロジェクトと呼ぶこととします. 基的なタスク処理の考え方は同じなはずです. プロジェクトを目標通りに終わらせるためには? プロジェクトを目標通りに完全に終わらせるためには

    時間の使い方,タスクの処理の仕方,甘くないですか?
  • 「頭痛ーる」あなたの頭痛を予報!

    6/24(月)の天気頭痛予報: 東日では日中は雨が止、晴れ間が出て真夏のような暑さになる所があるでしょう。北日や西日では曇りや雨が降り、強い雨などに注意が必要です。沖縄や奄美では晴れて真夏の日ざしが照り付けるでしょう。気圧は …続きを読む

    「頭痛ーる」あなたの頭痛を予報!
  • 「自分で人生を決めない」ことが、決定的に業界の進化を遅らせているのかもしれない - メソッド屋のブログ

    先日ブログを書いたら大いに炎上した。いろんな方がいろんなブログを書かれていたようだ。しかし、私は一切読んでいない。なぜならそこに関心がないからだ。ウォータフォール vs アジャイルの比較は私の関心ではなく、私の関心は「どうやったらソフトウェアに関する新しい考えや技術が、日でも早く導入されるようになるか」だからだ。人生は短い。自分の時間配分は自分で決めているので 申し訳ないが、今後も読まないだろう。自分の人生は自分で決めるのだから。 simplearchitect.hatenablog.com 実は、この炎上の過程でいろんな仮説を考えることができた。なぜ、日のソフトウェア産業は、海外に大きく後れを取ってしまっているのか?どうすれば、進化する手助けができるのだろうか? 自分の現在の仮説はマインドセット、つまり「考え方」が根的な原因ではないか?という気がしてきた。 私が最近研究しているのは

    「自分で人生を決めない」ことが、決定的に業界の進化を遅らせているのかもしれない - メソッド屋のブログ
    k_ume75
    k_ume75 2016/06/24
    『自分の人生や幸せが自分のコントロール配下にないと思っている人は、自然と、自分が「不幸」になる選択を受けて入れているからより不幸で面白くないことになると思うのです。』