タグ

2016年6月27日のブックマーク (10件)

  • かわいいものセレクション!香川のおばちゃんが作る桑茶「さぬきマルベリーティー」|haconiwa

  • 自分の強みと弱みを再確認してわかったこと

    自分の才能とはなにか。 人は、自分の存在を考える時に、得意なこと、ニガテなこと。好きなこと、などいろんな視点で考えると思う。強みは先天的に決まっている部分もあれば、後天的に身につくものもある。 よく、自分さがしと言って旅をする方がいるが、自分とは自分の中にあるもので、旅をしても見つかることはない。ただ、旅をすることで刺激を受け、自分の中身がよく見えるようになることはあるんだと思う。 インドを旅したときの風景(結構都会なところ)以前、勝間和代さんが『さあ才能(じぶん)に目覚めよう』というを紹介してストレングスファインダーが流行したが、こちらによると 「才能」×「知識」×「技術」によって、人は何かを生み出すことができるという。 「才能」とは、無意識に繰り返される思考、感情、行動のパターンであり、何かを生み出す源泉である。 「知識」とは、学習と経験によって知り得た心理と教訓である。 「技術」と

    自分の強みと弱みを再確認してわかったこと
  • Photoshop CC 2015.5の新機能は便利なのがいっぱい!正確な切り抜きや選択範囲を作成するのが簡単ですごい!

    2016年6月20日に、AdobeのCreative Cloudがアップデートされました。バージョンは、2015.5と「.5」がついただけですが、前回の2015.1から、4つ飛ばしになり、新機能がかなり搭載されています。 Photoshop CC 2015.5の魅力的な新機能を紹介します。 誰もが恩恵を受けるのは「フォントリストの読み込みが4倍速」になったことでしょうか。これによりロード時間が圧倒的に早くなりました! 地味ですが、こういうアップデートは非常に嬉しいですね。 Adobe Photoshop ※Adobeの画像の掲載にあたり、Adobeの広報様に許可を頂いています。 Photoshopで「カワイイ」「笑顔」「小顔」が簡単に作れる 「コンじる」が大幅にパワーアップ、新機能も登場 正確な選択範囲とマスクの切り抜き作成が簡単に、しかも速い 字形の機能が強化、フォントのスワッシュも簡単

    Photoshop CC 2015.5の新機能は便利なのがいっぱい!正確な切り抜きや選択範囲を作成するのが簡単ですごい!
  • ログミーBiz

    山口周氏が指摘する、“自分に呪いをかけている人”の多さ 親子関係、働き方……社会の「当たり前」に囚われないためには

    ログミーBiz
  • 読み込んだFacebook ページプラグインの幅を動的に切り替える | バシャログ。

    皆さんこんにちはfujiharaです。 ナツいですね。庭の手入れのためにチェーンソーを買って作業をしたところ、 早くも夏バテをくらいました。 日は読み込んだFacebookページプラグインの横幅を動的に切り替える方法を 紹介します。 Facebookページプラグイン Facebookページプラグインをページに読み込む場合には ページプラグイン ページに行き表示したい FacebookページのURLを入力しコードを取得するボタンを押すと取得できます。 仕様 コードを取得するボタンを押すとJavascript SDKとIFrame版のコードが取得できます。 2016年6月現在の仕様ですと表示できる横幅は最小で180、最大で500となっています。(デフォルト340) この横幅については初期表示時に値が決まるとその後は変更されることはありません。 なので、動的に切り替えたい場合は再度読み込むとい

    読み込んだFacebook ページプラグインの幅を動的に切り替える | バシャログ。
  • 焦ってしまいそうなときに思い出してほしいこと10選 - 人生はSelfQuest

    僕はあがり症だし、突発的な不安が起こるとすぐにパニックになったり、途方に暮れてしまう特性を持っている。だが、いろいろな対処法を試すうちに、だんだんと自分で症状を抑えるすべを身につけることができてきた。同じような特性を持つ人に向けて、その対処法を紹介したいと思う。最初に断っておくと、前半は緊急対処、後半は問題解決に分かれた。 目次 1. まずは深呼吸 2. 丹田に力を込めてやり過ごす 3. 現実をあるがままに受け入れる 4. 自分の焦りをよく観察する 5. 周りの人の視線をよく観察する 6. 自分の頭の中をそのまま書き出してみる 7. 重要度と緊急度で整理する 8. 今できることに集中する 9. もっと優先順位の高いものを思い出す 10. 戻ってくることを誓って一旦逃げ出す おわりに 1. まずは深呼吸 定番中の定番だが、やはり呼吸は気持ちを落ち着かせるのに大変効果がある。焦っていると口呼吸

    焦ってしまいそうなときに思い出してほしいこと10選 - 人生はSelfQuest
  • 瞑想のやり方やコツとその効果について、できるだけ詳しく言語化してみた【新宮 慶 式】 - 人生はSelfQuest

    最近ではマインドフルネスが有名になり、瞑想を実践している人は多いと思うが、その具体的な方法を公開している人は少ない。 瞑想に正解なんてないし、自分に合ったやり方を見つけるしかない。他人のやり方をそのまま真似ればいいというものでもない。ただ、最初の入り口でつまづいてしまう人も多いと思う。 そこで、僕が実践している座禅による瞑想方法を、流れに沿って紹介したい。瞑想は科学だと思っているので、できる限り曖昧な表現にならないよう言語化してみたつもりだ。 最初に断っておくと、とても長くなってしまった。できるだけ見出しを分けて、目次もつけてみたので、気になったポイントから試してみてほしい。 目次 1. 自分の外側を整理する(気にすることをやめる) 2. 身体の準備をする 3. 心の準備をする 4. 姿勢を整える 5. 呼吸へ意識を集める(瞑想を始める) 6. 自分の内側を整理する(考えることをやめる)

    瞑想のやり方やコツとその効果について、できるだけ詳しく言語化してみた【新宮 慶 式】 - 人生はSelfQuest
  • フリーランスデザイナーの「つくること、はたらくこと」 - Speaker Deck

    Transcript ϑϦʔϥϯεσβΠφʔͷ � ʮͭ͘ Δ͜ͱɺ ͸ͨΒ ͘ ͜ͱʯ ࣗݾ঺հ ͢Έͩ͋΍͔ ʢ֯ాҁՂʣ 8FCσβΠ ϯˍΠ ϥε τ Ϩʔλʔ େࡕࡏॅɺ ੍࡞ձࣾͰͷ8FCσβΠφʔΛܦͯ����೥ʹϑϦʔϥ ϯεʹɻ ओʹ-1΍αΠ τͷσβΠϯɺ ΠϥετΛ੍࡞͍ͯ͠·͢ɻ ෉ ͱ�ࡀͷஉͷࢠͱ ͏͕͗͞�ඖ͍·͢ɻ Ωϟ ϦΞ͚ͩ͸ ��೥ʹ ɾ ɾ ɾ ࠓ೔ͷ͓͠ͳ͕͖ σβΠϯΛ࡞Δ ʮཧ࿦ʯ ͱ ʮϏδϡΞϧʯ � ཧ࿦ฤ � ϏδϡΞϧฤ � σβΠϯͷઆ໌ฤ ϑϦʔϥϯεͱͯ͠ಇ͘ Θͨ͠ͷ৺ಘ 01 02 ࠓ೔ͷͶΒ͍ ࠓ೔ͷςʔϚ͸ ʮσβΠϯࡇʯ ɻ ʮσβΠϯ͸໰୊ղܾʯ ͜ͷ͜ͱ͹Λͣͬͱ؊ʹ໏͡ ͖͚ͯͨΕͲɺ ࠷ۙͲ͏΋ͬ͘͠ Γ͜ͳ͍ɻ ࠓ೔ͷͶΒ͍ ݟͨ໨͚͕ͩσβΠϯ͡Όͳ͍ɺ Ͱ΋σβΠϯͷத Ͱɺ ͖Ε͍ͳ৭ɺ ͖ͯ͢ͳϑ

    フリーランスデザイナーの「つくること、はたらくこと」 - Speaker Deck
  • プレゼンはこれでOK!プレゼン術・スライドデザイン・素材・ツールなど役立つサイト&良記事まとめ - LIFE DESIGN

    2016 - 06 - 25 プレゼンはこれでOK!プレゼン術・スライドデザイン・素材・ツールなど役立つサイト&良記事まとめ Office PowerPoint Keynote 企画書 業務効率化 スライドデザイン プレゼン シェアする Twitter Google Pocket Line 伝わるプレゼン資料作成 成功の実践法則50 posted with ヨメレバ 木村 博史 ソーテック社 2016-06-18 Amazon Kindle 楽天ブックス 記事の目的 企画の提案や会議など、さまざまなシーンでプレゼンテーションが求められる時があります。プレゼンテーションといっても、スライド作成、素材の調達、プレゼン練習…と様々な要素が含まれています。 今回はプレゼンテーションの重要な要素、「スライドデザイン」「プレゼン術」「素材」「テンプレート」「小技 / アドイン / ツール」それぞれにつ

    プレゼンはこれでOK!プレゼン術・スライドデザイン・素材・ツールなど役立つサイト&良記事まとめ - LIFE DESIGN
  • 自分で人生を決めるマインドセットが、生産性と、仕事の楽しさをもたらす - メソッド屋のブログ

    今回は、前回のブログの内容をより考えてみたいと思う。 「自分で人生を決める」人は、他人に対して「すべき」がない 前回のブログの主張は、「自分で人生を決めない」マインドセットが、新しい考えや技術導入を遅らせるというアイデアだった。今回はさらに、「自分で人生を決める」マインドセットをもっていると、どういう効果があるのかを考えてみたい。 simplearchitect.hatenablog.com 「自分で人生を決める」というマインドセットを持っていると、「自分のことは自分で決める」という考えになる。心理学で鏡の法則というのがある。自分に適用している考えを他人にも適用するという法則だ。「自分のことは自分で決める」人は、「他人のことは他人が決める」という考え方になる。新しいアイデアや技術の導入スピードにはこれがとても効いている気がする。 逆に自分の人生が自分でコントロールできないと思っている人は、

    自分で人生を決めるマインドセットが、生産性と、仕事の楽しさをもたらす - メソッド屋のブログ