タグ

blogに関するk_ume75のブックマーク (826)

  • みんげい おくむらの日々

    おはようございます、奥村です。 久々に、ペリカンピッチャーが入荷しましたよ、という話。 奥原硝子製造所 ペリカンピッチャー 大小の二種。 それぞれ入荷しています。 ここは厚手なものづくりなので、 ピッチャーそれ自体がなかなかの重さになりますが、 それだからこその堂々とした雰囲気があります。 小さいものなんかはワインを出しておくのに使っても良いと思うし、 大きなものはもっとガバッと入れるものが良い。 今、工房の生産力が一時的に落ち込んでいます。 こればかりは何とも仕方がないことなんですが、 そんな中で目一杯注文をあげていただいて感謝感謝。 ありがたいことです。 六月半ばになりますが、 少し古いものもまた入荷します。 ガラスのうつわが毎日良い季節になってきました。 こんばんは、奥村です。 ここ数年、中国の奥へ奥へと歩みを進めていますが、 一年に一度くらいは別の国に行きたい、と思ったりして。 2

  • 料理研究家・五十嵐夫妻の週末夫婦ごはん Powered by Ameba

    五十嵐ゆかりです。 最近何かとバタバタしていて、久しぶりのブログ更新になりました! 実は、ブログの移転を検討していて、新しいブログに記事を書き始めています。 私たちは、一緒に暮らしていく中で「日々の暮らしをもっと楽しむ」を大切にしています。 新しいブログでは「日々の暮らしをもっと楽しむ」ご提案ができるよう、料理や暮らしを中心に発信していきたいと思っています^^ こちらのブログはこのまま残す予定ですが、今後の発信は新しいブログが中心となります。 1年365日ある中で、お伝えできることって限られていますが、私たちが大切にしたい料理、暮らし、思いを伝えていくことで、「日々の暮らしをもっと楽しむ」人が増えていくことに関わることができたらうれしく思います^^ 最初にご紹介するレシピは、黄熟梅で作る梅ジャムです♪ 梅仕事はもくもくと一人でやるのも楽しいですが、誰かと一緒にやるともっと楽しい♪と私は思っ

  • ブログについたTwitterやはてブの反響を可視化するiPhoneアプリ、『Feedback』をリリースしました - ninjinkun's diary

    ブログに付いたTwiter, Facebook, はてブ等、ソーシャルボタンの数を記録し、可視化するiPhoneアプリ、『Feedback』をリリースしました。 Feedback iPhone App - Visualize your blog's impact 渾身のブログエントリーを書いた後、ブクマの数が気になってひたすらページをリロードし続けた経験はないでしょうか。僕自身が毎回そんなことをしているのに気づいて、iPhoneアプリにしてみました。 このアプリに自分のブログを登録しておくと、RSSを読み込んで最新の記事のソーシャルボタンの数を集計してくれます。集計した数値はiPhoneアプリDBに記録されるので、増えていく数をグラフ化したり、前回との差分を表示することができます。 自分でも毎日使っています。時たまブクマがたくさんついたときはもちろん嬉しいですが、何気ないエントリにスター

    ブログについたTwitterやはてブの反響を可視化するiPhoneアプリ、『Feedback』をリリースしました - ninjinkun's diary
  • le grenier de la terre

    ぎりぎりのご連絡になりましたが、 11/30(金) - 12/1(土)の2日間、LIVRE DE VERS にて開催する「パリのマルシェ hiver」に テラコッタで出店します。 最近はアンティークのほうで出店することが多かったのですが、 テラコッタは当に久しぶり、テラコッタのオーナメントを持っていきます。 今回のパリのマルシェは、出店者さんが盛りだくさんで楽しみです。 DMには掲載してませんが、めいちゃんの紅茶や、お花屋のfu-roさん(12/1のみ)も 参戦してくださいます。 みなさま、ぜひぜひ、LIVRE DE VERSにお出かけくださいませ。 パリのマルシェ -hiver- 2012年11月30日(金)・12月1日(土) 11:00 - 17:00 ・青空喫茶hyvaa(紅茶喫茶・茶葉) ・アトリエ・イド(ニット・布小物) ※1日のみ ・OLIVE BASKET (ハンドメイド布

    le grenier de la terre
    k_ume75
    k_ume75 2012/11/21
  • cococu-おうみの暮らしかたろぐ-

    il Busetto Firenze(Giuseppe Fanara)→ http://www.ilbussettofirenze.com/

  • FICC ナレッジブログ | FICC | ブランドマーケティング

    ビジョンラダー:ブランドパーパスとプロフィットを両立し、理想を現実に変えるためのフレームワークブランドパーパスブランディングビジョンラダー ビジョンは組織の共有する目標であり、人々を束ね、活気づけるものです。ビジネスの理想の形の定義であると同時に、持続的な成長の原動力にもなり得ます。この貴重な資源を最大限に... 続きを読む 逆境のいまこそ見直したい、ブランドの「設計図」とは?:ブランドホロタイプ・モデルの基ブランドホロタイプ・モデルブランディング この異常な状況の下で、多くの人が通常どおりの広告に多少ながらの違和感を感じていると思う。パンデミックによって私たちの環境は劇的に変化し、広告の大半がその文脈から外れてし... 続きを読む パーセプションフロー・モデルとは?10年以上の経験に基づくナレッジパーセプションフロー・モデル マーケティングは複雑なチームプレーを要する企業活動であり、個

    FICC ナレッジブログ | FICC | ブランドマーケティング
  • かぴぐらし1st | ちーぱかの漫画

    comico連載前にWEBブログとして公開されていたかぴぐらし1st!Amazon Kindle版も配信中です!

    かぴぐらし1st | ちーぱかの漫画
    k_ume75
    k_ume75 2012/11/14
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • Device screen resolutions ordered by OS

    Its often a chore to track down what screen resolutions are supported by the various operating systems and devices that are commonly used on the Web. Vendor sites and developer guidelines are often helpful, but it means hunting down information across many sites and documents. Sites like GSM Arena are great, but it often means checking devices one at a time, and useful information for web develope

    Device screen resolutions ordered by OS
    k_ume75
    k_ume75 2012/11/06
    最近のスマフォ、タブレットの解像度とアスペクト比の一覧
  • mamma mia: kawabata-note

  • hijiriworld Web

    Multisite Edit My Sites ユーザー軸で全サイトの権限を一括設定できるプラグインを公開しました - Posted on: 2019/08/16

  • main store ashiya blog

  • 書くこと、伝えることの効用 - 24時間残念営業

    2012-11-04 書くこと、伝えることの効用 また長くなりそうなので先に結論書いとく。 ブログなりなんなりを「不特定多数に向けて書く」という行為は、自分の日常なり自分自身なりを客観視できる効果があるのではないか、ということだ。そのことが役に立つかどうかは別の話として、そういう効果はあるんでねーの、というお話。 さて、一時期はブログをやめていたわけだ。ネットそのものを断っていたかというと、そりゃインターネットの片隅でこっそりと「もうだめだ」とかはいっぱい書いていた。しかしとにもかくにも俺は、その時点では「id:nakamurabashi」という玄関口や、ついったーのアカウントや、そういうインターネットに対する玄関口を失っていた状態だったわけで、しかも公的に発言することそのものにいやけが差していた状態だったから、わざわざ窓口を作りなおそうという気もなかった。このへんについては、いまこうやっ

  • 荷物を極限まで持たないまとめ

    日常生活に悪影響を及ぼさない範囲で物を極限まで持たない理想的な状態を目指す。このサイトでは、そのためのテクニック、考え方をまとめる。これを読んでも到底幸せそうに思えない と、否定的な意見が目立ち、もはや病人扱いにされていました 2chの極限スレとは全く別の価値観 断捨離がブームになり、こんまり先生のがバカ売れした今日ですら、あまり極限思想は浸透してない様子 物を捨てるにあたっての壁である思い出の品、高かったものをちゃんとクリアして高評価 あえてケチをつけるならば 台所、キッチンなどについて言及されていないこと 床にあるタイルがとてもダサかったこと デスクライトかシーリングライトのどっちかを捨てるべきであったこと テレビを保有している私が言えることでもないんですけどね ただコメントの否定的な意見が多かったのでカルチャーショックをうけました 2012年5月4日 少ない持ち物でも洗練されて見

  • フリーのWEBデザイナーによるWEB制作のノウハウや雑記

    覚え書きエントリ。CSSでの画像置換についてちょっと悩んでいるので色々調べてみました。 グローバルメニューなどでHTML上はテキストで記入し、 CSSで「text-indent:-9999px;」や「display:none;」を用いて画像に見せる方法(画像置換)ですが 最近の傾向では使用が推奨されていないようです。 なぜ使ってはいけないのか(アクセシビリティ) 「display:none;」 ... 音声ブラウザが読み上げてくれない、タブボタンでフォーカスできない「text-indent:-9999px;」 ... CSSは有効で画像表示は無効にしている環境(携帯、モバイルPCなど)では表示されない後者はモバイル用CSSなどで回避できると思いますが... SEO的にはどうなのか 色々調べてみたところ、今のところ画像置換によるSEOのペナルティはSPAMなどの明らかなテキスト隠し行為以

  • 「月20万稼げるブログ」を運営する上で気をつけている5つのこと|まだ仮想通貨持ってないの?

    4月から「プロブロガー」というキャリアを歩み始め半年、なんとか売上20万円のしきい値を超えつづけることができています。運営において気をつけていることをシェアしてみます。 1. 検索、検索、検索! 何度か書いていますが、僕はこのブログメディアの最重要KPIを「検索流入」だと位置づけています。過去の記事にどれだけトラフィックが集まっているか、ということですね。 更新数を一日5〜10に増やしてから、約半年で検索流入は7倍近くにまで成長しました。今では月間約20万PVを、検索経由で獲得しています。 検索経由のトラフィックは、現在サイトトラフィック全体の43%ほどとなっています。ざっくりいえば、収益の約4割は過去記事が生み出しているということです。検索エンジンで読まれる記事を書けば書くほど、サイトの収益性は座布団を重ねるように増加・安定していきます。 どこかで頭打ちになるのは明らかなんですが、流

    「月20万稼げるブログ」を運営する上で気をつけている5つのこと|まだ仮想通貨持ってないの?
  • ブログ書くなら『引用の要件』くらいは解っておこう わりと本気で | 56docブログ

    WEBの中にどっぷり身をおいているといわゆる「パクリ炎上事件ってのは定期的にお目にかかる機会がありまして。自分のブログがどこそこのブログに無断転載されたとか、色んなブログのネタかき集めて転載する乞サービスが始まったとか。 当事者にならないとなかなか著作権とか引用のことについて真面目に考えたりしないですけど、ブログ書いてりゃ他サイトの引用なんて「やらねばならない」ことも日常茶飯事で、そう考えるといつ自分が「権利侵害者」側にまわるかわかりません。 「良識の範囲」でやってれば大抵問題ないんですが、これがまた曖昧模糊としていて個人の解釈が大幅に違ったりするので、具体的な「引用の要件」についていま一度確認しておいたほうがいいですよね、そろそろ。 定義と要件 著作権法の文は総務省のe-GOVサイトで確認できるので最低限これくらいは流し読みしておいてください。 著作権法 法律上の「引用」の取り扱い

    ブログ書くなら『引用の要件』くらいは解っておこう わりと本気で | 56docブログ
    k_ume75
    k_ume75 2012/10/31
    文体だけ変えて内容そのまま流用してるとこ、めちゃめちゃあるよね。
  • hamashun me

    APNG Disassemblerを使って APNG をバラす 中にテキストファイルが含まれているので、その中に書いてあるのがFPSっぽいたぶん たぶん他にもスパッと調べる方法がありそうだけど、とりいそぎ。 ノンデザイナーこそ知っておきたい!センスより大切な心理学の4つのルール - WPJ 目線や顔の向きに視線が誘導されるの、写真撮る人にはわりと常識だけど、実際かなり効果ありそうだなー。 アニメーションが心地よいマテリアルデザインのUIサンプル5選 | UX MILK こういうの導入する心の余裕が人類には必要。 ハンバーガーメニューと非表示のナビゲーションはUX指標を悪化させる – U-Site デスクトップではメニューを非表示にしない。 モバイルでは項目が多ければ一部を非表示する対応がお勧めされている。 『モンスト』のマーケティングをゼロから創ったミクシィ・田村さんの緻密すぎる思考(前編

  • ごはん作りから考えた、エンジニアとUI設計者の間の橋

    等など、懸念点が一杯で、問題解くこと自体に入れないわけです。 だがしかし、実際に、自分が自転車に乗るとして、そこらへん適当に考えてよ、というと、それは難しいです。。。。ということになり、それでも無理やり作らせると、これまた非常にセンスがない前提を作って考えてくるのです。多分、興味の向きが「人間」ではなく「仕組み」にあるから、なんですね。 どうして今自分はこういう動作をしたんだろう?ではなくこれはどういう風に動いてるんだろう?と。 で、元の話に戻ると。 「要件にマッチしてるかどうか」を判断しながら動作を規定するは、結構「理系人間」には難しいのです。 なぜなら、『動作を規定する=「要件」に照らし合わせながら「前提条件」を自分で定義していく』作業なので。 そして、良く言われるのは、エンジニアは機能をいかにウツクシク実現できるか、に目がいきがちでそれがどういう文脈で使われるかまで考えられない。思い

    ごはん作りから考えた、エンジニアとUI設計者の間の橋
  • モノづくりブログ

    PHPでサーバーの環境ごとに設定ファイルを用意する場合、config.phpなどのファイルにデータベースの接続情報やAPIのキーなどをdefineで登録すると思います。 これは昔からある一般的なやり方ですが、例えば「ローカル環境やテスト環境と番環境で情報を出し分けたい」「GitHubやSubversionなどに接続情報を管理されたくない」ということがあるかと思います。 Linuxの場合は「.env」でユーザーごとの情報をあらかじめ設定することが可能ですが、PHPだとデフォル […]

    モノづくりブログ
    k_ume75
    k_ume75 2012/10/19