ぴゅあんな @pyuanty 子どもが、学校指定の帽子のつばに、派手なシールを何枚も貼って帰ってきた。訳あって電車で遠くの学童保育に通っている。学童の最寄り駅の商店街の人たちが、いつも頑張ってる子どもを見て貼ってくれたのだ。
塾を運営していると生徒、保護者の方から、学年末テストに向けた3学期の過ごし方にについてご相談を頂きます。 学年末テストは一番大切なテストですよね? 全範囲から出題されますか? 3学期に気を付けることはありますか? などなど。 この記事では、公立中学1、2年生を対象に3学期の過ごし方をご紹介します。 今回ご紹介する方法は、私が運営する塾でも実際に取り組んでいる内容です。 この記事を読んで頂ければ、効果的な3学期の過ごし方が分かって頂けるかもしれません。 3学期のスケジュール 学年末テストの内容 1月中にしておきたいこと 学年末テストまでにしておきたいこと 最後に 3学期のスケジュール 多くの公立中学校では、2月末または3月上旬に学年末テストがあると思います。 まずは、この学年末テストに向けた準備が一番初めに取り組むべきことです。 そして、次学年に向けた準備も視野に入れて、取り組んでいきたい時
こんにちは、Instagramで3歳の双子の育児日記を投稿しているウラクです。2018年春から会社に復帰し、働きながら育児に奮闘しております。 これまで、「ぬいぐるみ用スピーカー」やNHK Eテレの番組「びじゅチューン!」について書かせていただきました。 https://soredoko.jp/archive/category/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%82%AFsoredoko.jp 今回も、最近のお気に入りアイテム「お風呂に貼るひらがなポスター」について書きたいと思います。 文字に興味を持ち始めた双子 春に保育園デビューしたムスコ&ムスメ。 保育園で先生にたくさん絵本を読んでもらえるようで、家の絵本でも「読み聞かせ」の真似っこをするようになりました。 文字をなぞって読み上げているのですが、これがどうもデタラメ。 保育園のお友達の中には、絵本やポスターの文字をスラスラ読
2月10日、2回目の結婚記念日のこと。 金曜日はおめぐさん家の2回目の結婚記念日だったので、息子とケーキを作って旦那さんの帰りを待ちました~。 私が生クリームを泡立てる間、息子にも空のボウルとゴムベラを渡して、一緒にぐるぐるしましたよ。 前に旦那さんが作ってくれたケーキに比べると、かなり劣っている気がしますが、うんうん、可愛くできたのではないかね!バレンタインも近いのでチョコレートクリームで。 家には何種類か絞り口があるのですが今回はそれを使わずに、生クリームを買ったときに付属してきた定番の絞りを使用して、ホームメイドっぽさを出したのがポイントのつもり!いちごの隙間も埋めるように、しつこいくらいにクリームを絞って野暮ったさを意識しました。伝わります??? いちごがスーパーで安売りしていた小粒で不揃いのものだったので、2パック買って形の良いものを選び取りました。ナパージュを作りましたが、ハケ
専門店ができるほどブーム真っ盛りの「ホットサンド」。 そのホットサンドの魅力に憑かれ、Facebookで「ホットサンド倶楽部」というコミュニティを立ち上げたのが、大林千茱萸(ちぐみ)さん。 これを、フォロワー数7500人を超えるまでに成長させた大林さんは、2018年10月末にはレシピ集の『ホットサンド倶楽部 もっと! いつでも、どこでも、おいしいレシピ!!』(シンコーミュージック・エンタテイメント刊)を出すなど、ホットサンド界の一翼を担うホットなお方です。 さて、ホットサンドといえば、カフェで注文する定番レシピ。「自分で作るには敷居が高い」と思っていませんか? 実は、流れとコツさえつかめば作るのは難しくありません。今回はホットサンド作りのイロハを、大林さん宅で教えていただきました。 ホットサンド作りに必要な道具は? そもそも、ホットサンドを作るには、どんな道具が必要なのでしょうか? 答えは
3年以上毎日使っている全自動コーヒーメーカ 私はコーヒーが好きで毎日飲んでいます。特に毎朝必ず使っているのが全自動コーヒーメーカーです。購入したのは、もう3年以上も前ですが毎日愛用しています。 パナソニック 沸騰浄水コーヒーメーカー 全自動タイプ ブラック NC-A56-Kposted with カエレバ パナソニック(Panasonic) 2014-10-20 Amazon楽天市場 私が使用しているものの後継機(レビューを見る限り、ほとんど同等性能のようです) これ本当に最高です。何が最高かって、ちゃんと豆から全自動でコーヒーを作ってくれるのです。手順的にも、以下の4ステップだけなので、本当に簡単です。 1. コーヒーフィルタをセット 2. 水を入れてセット 3. 豆を入れる 4. ボタンを押す 後は待つだけ!コーヒー出来上がりを待っている間に、煎れたてのコーヒーの匂いが部屋に充満する瞬
※【コマ引用】「めしにしましょう」(小林銅蟲/講談社)6巻より 「めしにしましょう」6巻のアイスホットサンドを作ってみました。 単行本になる前、小林銅蟲先生のブログで公開された記事を見て気になっていたスイーツ。食パンにアイスクリームをはさんで、まるごと揚げるというもの。 なぜか懐かしさがこみあげる…と思ったら実家で昔、似たおやつを食べていたのだった。中身はアイスクリームではなくカスタードクリームで、食パンに塗って半分に折りたたんで閉じ、油で揚げるというもの(粉砂糖もかかってた気がする)。 まさか自分の思い出の味と銅蟲先生ワールドがリンクすると思わなかった。 パンは構造上空気を多く含むのでアイスを包んで熱しても短時間ならいける気がするんですホットサンドメーカーで作ってみたり、卵液にくぐらせて焼いてフレンチトースト風にしたり、試行錯誤と研究の末に生まれたのが「高温で一気に揚げる」というシンプル
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く