タグ

ブックマーク / www.wakatta-blog.com (14)

  • サラリーマンが、自分の仕事の量を劇的に減らすたったひとつの方法

    サラリーマンには、毎日色々な仕事が降ってきます。 朝一の会議が終わって、さて午前中に資料を作り上げてしまうぞ!と意気込んだ矢先に上司から「あの結果はどうなってる?」の質問。 「ちょっとお待ちください」と、慌ててエクセルでデータをまとめて上司に提出。 ふと気が付くと、もうお昼。午後はお得意さんとの打ち合わせ。ああ、今日も残業か……。 こんなことは日常茶飯事ではないでしょうか? 自分の仕事を減らすには何をすればよいのでしょうか? 私の経験上一つだけ知っていることがあります。紹介します。 ずばり、自分の業務目標を常に確認すること よくわからない仕事をふっかけられて、私は途方にくれてました。その姿をみて、一人の同僚がアドバイスをくれました。 「それ、お前の仕事じゃないだろ。お前が当にやるべき仕事はなんだ?」 その言葉を聞いて、体に電流が流れました。そうだ。来やるべきことを差し置いて、突然降って

    サラリーマンが、自分の仕事の量を劇的に減らすたったひとつの方法
    k_yamori
    k_yamori 2016/11/22
  • ノートパソコンとスキャナ以外何もない机上を実現

    週末に引越しを控えていまして、てんやわんやしております。引越しはこれまで溜め込んだモノを処分して、新たなスタートを切る絶好のチャンスです。 新居の新しい仕事部屋の机の上は、ノートパソコンとスキャナだけにしようと思い立ちまして、機器を購入・サービスを導入しました。ペーパーレス&机上ゼロの目処がたちました。 書類はスキャン 引越し準備の忙しいさなかにふと思い立って購入したのが、両面スキャナーFUJITSU ScanSnap S1300 FI-S1300です。整理をしている中で「これは必要かどうか迷う。けど、紙で持っている必要はない」という書類は、何も考えずにどんどんスキャンして、書類を捨てることができました。 ScanSnap S1300には取り込んだ書類を、PCのハードディスクと、エバーノートの両方に自動保存できる機能が標準装備されています。エバーノートにはOCR機能が装備されていて、スキャ

    ノートパソコンとスキャナ以外何もない机上を実現
    k_yamori
    k_yamori 2016/02/25
  • 大切な相手への贈り物で失敗しないコツ【AD】

    取引先への贈り物、上司退職記念品、義理の両親への還暦祝いなど。大切な相手への贈り物は、ぜひ喜んでもらいたいものです。 サプライズは重要ではありません。しっかりした商品を贈ることが、一番喜ばれます。 贈り物で失敗しないコツを、ご紹介します。 使われないものは贈らない 相手の生活スタイルや好みをリサーチして、使ってもらえるものを贈りましょう。結婚式の引出物に、新婚夫婦のイラストが入った置き時計をもらっても使いようがないですよね。 送り先がどう使用してくれるかを想像しながら選びましょう。奇をてらわず、普通のものを贈りましょう。 「物」を贈る デザイン重視のものは、贈る側ともらう側のデザインセンスが合わないと、すれ違ってしまうことがあります。質的なもの、物を選ぶようにすると、センスのギャップは少なくなります。 見た目はシンプルでも、物の材料、物の技術で作られたものには、誰でも納得する美

    大切な相手への贈り物で失敗しないコツ【AD】
    k_yamori
    k_yamori 2016/02/06
  • バルサの試合を、テレビで観る方法。子供のサッカー上達は、世界一のプレーを観ることから

    子供のスポーツの上達は、やみくもに練習するだけでなく、良い見を観ることも大切です。口で説明するよりも、見の動画を見せたほうが効果的です。 サッカーの上達には、現在世界でトップレベルのプレーをする、バルサ(FCバルセロナ)の試合をみせるのが一番です。 バルサの試合をテレビで観るための方法とは? 物を観せるのが一番 ズバリ、WOWOWと契約することです。BSデジタルの素晴らしい画質で、バルサのゲームを観ることができます。バルサの試合を観れるのはWOWOWだけです。 なんだ、無料ではないのか。と思ったあなた。そのマインドが子供の才能の可能性をつぶすのです。 音楽家や芸術家を目指すなら、物を見たり聴いたりすることが大切と言われています。スポーツも同じです。世界最高のプレーを観るべきです。 FCバルセロナは間違いなく世界トップレベルのサッカーをするチームです。セリエAのミランの試合を見てても

    バルサの試合を、テレビで観る方法。子供のサッカー上達は、世界一のプレーを観ることから
    k_yamori
    k_yamori 2016/02/05
  • 文章力とは、この世を生きる力である

    これまで読んできた文章術の中で、トップクラスに入る良書です。書を読めば、細かいテクニックは抜きにして「人に読んでもらうに値する文章」を書くためのコツを知ることができます。 誰も教えてくれない人を動かす文章術 音を言うと、書は紹介したくなかった。ライバルが増えてしまうから(笑) 凡庸さは恥 文章においては、凡庸さは恥です。結果としての凡庸さはある程度しかたがないとしても、せめて「凡庸さは恥」だということを肝に銘じておきたい。実は、このことを知ってもらうことこそ、私が書を書くにあたっての、隠されたテーマなのです。 脳天をガツンと叩かれたような感覚でした。私は以前から「万民に受ける記事=誰にも読まれない記事」という持論を持っていたので、勇気をもらえました。 「どっちも大事」みたいな理想論をアップしていたら、まったく見向きもされなかったと思います。「それができれば苦労はしない」的なコメ

    文章力とは、この世を生きる力である
    k_yamori
    k_yamori 2016/01/27
  • 「休日くらいはゆっくりさせろ」とぼやく、KYな世の中のパパさん達へ

    仕事から帰ってきて疲れているんだから、ゆっくりさせろ」と、育児中のママにアピールする世の中のパパさん。 かなり恥ずかしいので、すぐにやめてください。 「飲み屋で、バッティング理論についてイチローに説教する」くらい、恥ずかしいです。 Moment of Impact / Keiichirou Shikano のハイリスク妊娠のため、猛烈な暑さだった2010年夏を、1歳10ヶ月のとも吉と一緒にすごしました。 朝から晩まで家事と子育てを2ヶ月ほど経験してわかったことは、世の子育てママは、当に大変だということです。 会社勤めなんて、家事&子育てに比べたら、楽楽楽勝もいいところです。当に。 サラリーマンを8年続けた経験から言わせていただくと、会社勤めより家事&子育ての方が、知的労働・肉体労働、どちらの面でも断然レベルが高いし、苦しいし、疲れると思いました。 [削除※1] 育児は終わりがない仕

    「休日くらいはゆっくりさせろ」とぼやく、KYな世の中のパパさん達へ
    k_yamori
    k_yamori 2015/06/15
  • 卒園式のスライドの作り方

    写真メインでスライドを作る iMovieは動画を編集するソフトです。写真をつなぎあわせて動画に仕上げることも得意です。ソフトの使い方は、分かりやすいレクチャー動画を見て勉強しました。 各家庭から、0歳、3歳、6歳の写真と、エピソードを送ってもらい、集まったところで一気に編集しました。 大量のエピソードをコンパクトに表示する方法 みなさんから多くのエピソードを書いて送ってくれたのですが、全部紹介するわけにはいきません。でも、一言だけでは想いが伝わりにくい。 ということで、今回は「コンテンツライブラリ」⇒「タイトル」から、「ティッカー」というフォーマットを利用しました。新幹線の車内のニュース表示みたいに、写真の下部に右から左にコメントを流せる機能です。 ティッカーを利用すれば、多めの文章でも表示しきることが可能です。 曲のつなぎの処理 バックミュージックと動画が上手く合うと、迫力ある動画に仕上

    卒園式のスライドの作り方
    k_yamori
    k_yamori 2015/03/16
  • 職場へ向かうすべての人へ送る、仕事がデキて「うつ病」にならない10のリスト

    New office / Phillie Casablanca 誰でも仕事で落ち込むことはあるでしょう。リセットする間もなく、次々と降りかかる無理難題をクリアし続ける必要がある現代のビジネスシーンでは、うつ病はどんなに強そうな人でもある日突然かかる病気です。人の心は弱くて脆いのです。 「うつ」とよりそう仕事術 二度のうつ病からの復職を経験し、現在もうつと付き合いながら職場へ向かっている著者によって書かれたです。うつから復職することを目的とした他の関連とは一線を画し、復職後も継続してしっかり仕事できることを目指した内容になっています。 うつはちょっとした不安がきっかけで再発します。著者の日々の工夫から得た、うつを未然に防止する、ストレスを極力貯めない合理的な仕事術が紹介されています。健常者にとっても理想的な仕事の進め方になっています。 書で紹介されている42の工夫のうち、特に意識したい

    職場へ向かうすべての人へ送る、仕事がデキて「うつ病」にならない10のリスト
  • マンガで学ぶ、「人生勝ち組」になる方法

    多くの起業家の方々が、座右の書として紹介されている漫画です。ゲオで借りて全14巻を一気読みしました^^ エンゼルバンク ドラゴン桜外伝 転職斡旋会社を舞台にしたストーリーを通して、これから世の中から求められる人材と、伸びていくビジネスに関する話題が詰め込まれています。 「世の中は人」だと、つくづく考えさせられる漫画でした。 仕事の能力の質とは 仕事とは何か…。多くの人は仕事とは作業だと思っているが、それは違う。 「仕事とは人間関係」 人間関係が円滑な人は、仕事ができる via: エンゼルバンク2巻 仕事の能力とは、人間関係で決まります。仕事上の良い話は、知り合いを通してやってきます。いくら自分の技量が高くても、自分ひとりでは大きな仕事は進みません。仕事上の能力で一番必要なスキルは、実はコミュニケーション能力なのです。 コミュニケーション能力を磨くには、まずは意識して行動することだと思いま

    マンガで学ぶ、「人生勝ち組」になる方法
  • これからも繰り返し読みたい、2014年に読んだお勧め本

    2014年は28冊の書籍を、当ブログで紹介させていただきました。 起業10年目を迎え、ビジネスの状況が少しずつ変わってきている感覚があることもあり、新しい価値やビジネス、投資に関するを多く読みました。 個人的に特に印象が強かったを、ピックアップしてご紹介します。 過去の振り返り→2013年、2012年、2011年

    これからも繰り返し読みたい、2014年に読んだお勧め本
    k_yamori
    k_yamori 2014/12/26
  • 動作が重いGoogle Chromeを劇的に改善する方法 Macの場合

    Chromeブラウザを利用していると、次第に動作が重くなっていきます。 ネットで検索してみると多くの対策方法が紹介されていました。キャッシュを削除するとか。試してみたところ、正直言ってほとんどの方法は効果が有りませんでした。 しかし、Chromeの動作速度を劇的に改善する方法がひとつだけありました。 Google Chrome再インストール 思い切って、Chromeを再インストールしてしまいましょう。面倒くさそうなイメージを持つかもしれませんが、一番簡単で手っ取り早いです。 詳しい方法は、Chrome を完全削除して再インストールするとすご〜くサイズダウン!の記事の通りです。ザクっとまとめると、 Chromeを同期 Chromeをバックアップ Chromeフォルダを削除 AppCleanerでChromeをアンインストール Chromeを再インストール Chromeを同期(ログイン) の順

    動作が重いGoogle Chromeを劇的に改善する方法 Macの場合
    k_yamori
    k_yamori 2014/12/21
  • 「頑張って」の代わりに使える、7つの励ましの言葉

    「頑張って」という言葉は、気軽に利用できる励ましの言葉、激励の言葉です。 しかし、場合によっては相手を傷つけてしまう可能性もある、「地雷ワード」であることは、よく知られています。 「現時点ですごい頑張っているのに、これ以上なにを頑張ればいいの?」と、思われてしまうことがあるのです。 とはいっても、元気がない相手の姿を前にして、励ます言葉をかけないのも不自然です。そこで、「頑張って」の代わりになる、励ましの言葉をピックアップしてみました。 ●うまくいくといいね 「頑張れ」を英語に訳すと「Good luck!」で、日語に訳しなおすと、「うまくいくといいね!」になるかなと。これ以上の努力を強いるのではなくて、最終的な結果を気にかけてあげる方が、相手の負担がぐっと減ると思います。 ●じっくりいこうよ 個人的に好きな表現です。十分頑張っている人に、それ以上を強いる言葉は酷ですが、上手くいっていない

    「頑張って」の代わりに使える、7つの励ましの言葉
  • 努力とはなにか?

    2013/12/16にNHKで放映されたプロフェッショナル 仕事の流儀は、ヤンキースのイチロー選手でした。 イチロー選手といえば、鋭いバットコントロールでどんなボールでも打ち返す技術。俊足、そして高い守備力と、非の打ち所がない名選手です。 2013年シーズンで日米通算4,000安打を達成しました。4,000安打を達成した選手は、これまでイチロー選手を含めて3人しか居ません。 それほどの選手が、今年は40歳を迎え、苦悩に満ちたシーズンを送っていたことを知りました。 栄光と挫折。 同じ世代として、心に迫るものがありました。 努力とはなにか? 今シーズンは先発を外れる試合が増えたイチロー選手。いつ出場できるかわからない日々が続く毎日について、イチロー選手は述懐します。 確かに、精神状態が不安定だったこと。まあ、途中からは特にそうですね。それは間違いなくそこに存在したそれが。そういう自分が存在

    努力とはなにか?
    k_yamori
    k_yamori 2014/01/01
  • 「99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ」から学ぶ7つの仕事術リスト

    新入社員として企業へ入社した1997年当時は、ビジネスシーンでの立振舞い方は、周りを見よう見まねで覚えていくしかありませんでした。 現在ではビジネスの基は、ビジネス書でコンパクトに学ぶことができます。 99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ 何を学ぶにも、まずは全体の概要を把握してから、各論にあたっていくと効率的です。若かりし頃に、書を読めれば、もっと早い段階で、効率的に仕事をハンドリングできるようになったのにと思います。 当時の経験も交えて、会社で生き抜くために有効だと思う処世術を7つピックアップして紹介します。 1.聞かれたことに答える ビジネスの基は、義理人情ではありません。誰もが納得する論理的で明快な道筋です。関わるメンバー全員が納得して進んでいけないと、組織として機能しません。 ビジネスの会話では、ノイズは必要ありません。「●●の件は問題なく進んでいるか?」と聞かれ

    「99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ」から学ぶ7つの仕事術リスト
  • 1