2009年5月17日のブックマーク (10件)

  • HAYABUSA -BACK TO THE EARTH- 【Trailer】

    全天周映像『HAYABUSA-BACK TO THE EARTH-』 公式サイト http://www.live-net.co.jp/hayabusa-movie/ 監督 上坂浩光 ナレーター 篠田三郎 音楽 酒井義久 CG ライブ 企画・制作 「はやぶさ」大型映像制作委員会(財団法人大阪科学振興協会 JAXA 有限会社ライブ 株式会社リブラ) ※ドーム用映像を使用しているために、一部極端に歪んでみえています。ご了承ください。

    HAYABUSA -BACK TO THE EARTH- 【Trailer】
    ka-wara
    ka-wara 2009/05/17
    はやぶさ、予告
  • 新型インフルエンザ、国内初のヒト—ヒト2次感染を確認 | スラド

    新型インフルエンザ、国内初の感染確認というストーリーから1週間経ちましたが、日16日に新型インフルエンザの国内初のヒト—ヒト2次感染が発生したことが確認されたことが各紙で報道されています(読売の記事「新型インフル、神戸で国内初の感染確認…渡航歴ない高3」など)。感染が確認されたのは神戸市内の県立高校高校生で海外渡航歴はなく国内における感染と見られます。この高校生は11日に悪寒を訴え、15日の遺伝子検査で陽性反応、16日に感染症研究所で最終的に感染が確認されたということで、実際に感染したのは10日以前のようです。同じ高校に通う下級生男女にも発熱の症状があるそうです。神戸市は市立幼稚園、小中高の22日までの休校を決め、市内大学・私立学校にも休校を要請。朝日の記事によると今日より開始予定だった神戸まつりの大半の催しを中止、また症状が出ている3人との接触調査16日朝からを格化しました。 朝日の

  • ミッキーマウスよりかわいい!「砂漠のミッキーマウス」オオミミトビネズミ撮影に成功(中国) : カラパイア

    レコードチャイナの伝えたところによると、2009年5月12日、新疆ウイグル自治区トルファン市にある火焔山のふもとで、絶滅危惧種と指定されるオオミミトビネズミの撮影に成功したそうなんだ。 カワユス〜!「砂漠のミッキーマウス」オオミミトビネズミ撮影に成功 オオミミトビネズミ(long-eared jerboa)は、齧歯目トビネズミ科の夜行性動物で、名前の通り、チワワのように大きな耳を持ち、カンガルーのように飛び跳ねるネズミだ。体長はわずか7〜8cm。モンゴルと中国の砂漠に生息する極めて珍しい夜行性の動物。 07年末にロンドン動物学協会(ZSL)の研究者が初の映像撮影に成功したものの、その後めったにお目にかかれなかったのだそうだ。その映像は前にも紹介したかと思うんだけれどもう一度見てみることにしよう。 【砂漠のミッキーマウス、カメラが捕らえた長耳トビネズミの映像】 その愛らしい姿から「砂漠のミッ

    ミッキーマウスよりかわいい!「砂漠のミッキーマウス」オオミミトビネズミ撮影に成功(中国) : カラパイア
    ka-wara
    ka-wara 2009/05/17
    トンデモネスミだ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    京都日記③ 京都日記の③、これで最後です。前回と前々回はこちら。 jyocho.hatenablog.com jyocho.hatenablog.com 7日目 土曜日で、チェックアウトの日だけど11時まで時間があるので朝べるパン(また)とコーヒーを買いにいいく。パンは美味しかったので進々堂のクリームパンと…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ka-wara
    ka-wara 2009/05/17
    『ゲームでは「どこで、何が起きる」かのほうが重要で、ドラマでは「その場面や心情を、どんな台詞で語るか」のほうが重要』、意識して観てみるか
  • RichCopyでフォルダをバックアップ/同期させる - @IT

    ファイルのバックアップでは、2つのフォルダの内容を同期させるコマンドを利用するとよい。RichCopyはフォルダの同期機能をGUIで簡単に設定できる。アドバンスト・オプションを使うと、特定の拡張子のファイルのみコピーするなどが可能だ。 解説 サーバのバックアップやログの保存、個人的なデータのバックアップ、リモート・オフィス同士でのデータの同期など、2つのフォルダでファイルの内容などを同じ状態に保つ操作は、システム管理のさまざまな場面で必要になる。TIPSでも、「xcopyでファイルをバックアップする」「SyncToyツールで手軽にバックアップを行う」「robocopyでフォルダをバックアップ/同期させる」といったさまざまな手法を紹介してきた。 特にrobocopyは、もともとはリモートのファイル・サーバ同士でフォルダを同期させるために作られたコマンドということもあり、使い勝手がよいものと

    RichCopyでフォルダをバックアップ/同期させる - @IT
    ka-wara
    ka-wara 2009/05/17
  • 休園・休校…「子供はどこに?」働くパパ・ママの対処法 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    発熱外来のテントで診察を待つ親子連れ(16日午後6時21分、神戸市中央区の市立医療センター中央市民病院で)=野裕人撮影 神戸市内で新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)の初の国内感染が16日、確認され、同市は近隣の保育所や幼稚園、小中高などの学校を休園・休校とした。 自分の暮らす地域で発生が確認された場合、同様の処置が取られることも考えられる。幼い子どものいる働く親はどうしたらいいのだろう。 「こんなに身近に新型インフルエンザの影響が出るとは思わなかった」。小学3年(8)と幼稚園児(3)の2人の娘を持つ神戸市内の主婦(39)は、学校と幼稚園が1週間の休みとなり、週3、4回通う老人保健施設のパート勤務をどうするか困っている。実家は九州なので、親には頼れない。「どこに子どもを預ければいいのやら、頭が痛い」と言う。 国内感染が確認された神戸市東部では公立24、私立40の全保育所が休園となり、今

    ka-wara
    ka-wara 2009/05/17
    他のブコメでも書いたが、この記事を思い出す。「新型インフルエンザでの欠勤は85%に達するかもしれない」 http://www.mypress.jp/v2_writers/beep/story/?story_id=183085
  • 僕は釘に打たれて死ねるのか - ミームの死骸を待ちながら

    コトリバコ、という言葉を聞いたことがあるだろうか。 コトリバコ 2005年あたりに2chで話題になったらしく、オカルト板では有名な話だそうだ。僕は数ヶ月前に知った。読んで、(School Days最終回ほどではなかったが)気分が悪くなった。現在も派生して議論が行われているのかどうか知らないが、コトリバコまとめページも存在する。 Sちゃんが俺の部屋まで上がってきました。 Mは顔面蒼白ってかんじで、 M「Sちゃんよ・・・・ 何持ってきたん?出してみ・・・」 S「え?え?もしかして私やばいの持ってきちゃった・・・のか・・な?」 M「うん・・」 S「これ・・・来週家の納屋を解体するんで掃除してたら出てきたん」 そういってSちゃんは木箱を出したんです。 20cm四方ほどの木箱でした。電話でパズルって言ってたのはこのことだろう、 小さなテトリスのブロックみたいな木が組み合わさって箱になってたと思う。

    僕は釘に打たれて死ねるのか - ミームの死骸を待ちながら
    ka-wara
    ka-wara 2009/05/17
    コトリバコの考察(?)。/『戯言を弄するのが好きなのです』。なるほどです
  • asahi.com(朝日新聞社):NHK、映像素材を一般向け無料提供 風景や動植物など - テレビ・ラジオ - 映画・音楽・芸能

    NHK、映像素材を一般向け無料提供 風景や動植物など2009年5月17日 印刷 ソーシャルブックマーク NHKが10月から、自然風景や動植物、空撮などの映像素材を一般に無料提供することになった。ホームページにサイトを設け、映像や音声の編集ソフトも使えるようにする。10歳代の子どもを主な対象に想定し、ビデオ作品制作などの映像教育の一助とするねらい。出来上がった作品を番組で使うことも検討する。 総務省が13日に認可した。対象とする素材は、NHKが保管する四季の景色や貴重な動植物、科学などの実験シーン、空撮風景、乗り物など。著作権処理が必要なドラマやスポーツ、芸能番組は除く。1千の素材から始め、11年度末には9千に増やす。 開設するサイトには、キーワードや分野によって素材を検索できる機能を用意。利用者のパソコンに素材をダウンロードするだけでなく、サイト上での編集も可能にする。作曲家の了承を得

    ka-wara
    ka-wara 2009/05/17
    『10歳代の子どもを主な対象に想定/出来上がった作品を番組で使うことも検討/サイト上での編集も可能/作曲家の了承を得た音楽も編集ソフトに加え、映像と文字、音楽を組み合わせたオリジナル作品ができる』
  • asahi.com(朝日新聞社):神戸などの保育所や介護施設休業 「どこに預ければ…」 - 社会

    デイケア施設にもインフルエンザによる休業を知らせる張り紙が掲示された=16日午後4時、神戸市灘区、南部泰博撮影  神戸市中央区、灘区、東灘区と兵庫県芦屋市にある保育所、通所介護施設、障害者通所施設は16日朝、一斉に休業した。22日まで続き、影響を受ける子どもは7400人、高齢者は6200人、障害者1千人にのぼる。  「突然休みと言われても、どこに預ければいいの!」。3歳の保育園児と小1の子がいる灘区の女性(37)は頭を抱えた。16日昼前、児童館と保育所から休業の連絡を受けた。今月から求職活動をしており、休み明けは面接や派遣会社の登録手続きの予定でいっぱいだ。「なんとか1週間しのいだとしても、休業が長引いたらお手上げです」  無認可の保育所にも市から自粛要請があったが、利用者に配慮して開けているところも。そんな保育所には一時保育の問い合わせが相次いだ。東灘区のある保育所には16日昼までに6件

    ka-wara
    ka-wara 2009/05/17
    この記事を思い出した。「新型インフルエンザでの欠勤は85%に達するかもしれない」 http://www.mypress.jp/v2_writers/beep/story/?story_id=1830853
  • asahi.com(朝日新聞社):スリランカ大統領「LTTEを制圧」 軍事決着に自信 - 国際

    スリランカで16日、タミル人避難民を迎え入れるスリランカ政府軍兵士。政府軍提供=AP    【ニューデリー=武石英史郎】スリランカで25年以上続く反政府武装勢力タミル・イーラム解放の虎(LTTE)との内戦終結を急ぐ同国政府軍は16日、LTTEが押さえていた同国北部の海岸線の奪還に成功し、LTTEを完全に包囲した。LTTEはなお多数の民間人を「人間の盾」にしているとみられるが、集団で自殺する準備をしているとの情報があり、事態は緊迫している。  政府軍によると、LTTEが立てこもっているのは、ムライティブ北方の海とラグーン(潟湖)に挟まれた地域。海沿いを南北から進入した政府軍は、同日朝までにすべての海岸線を支配下に置いた。LTTEは完全に退路を断たれたとみられる。  AFP通信によると、政府軍の報道官は同日午後「戦闘は最終段階に入っている。間もなく戦闘終了のニュースを聞けるだろう」と早期終結を

    ka-wara
    ka-wara 2009/05/17
    『無線傍受の結果、追いつめられたLTTEが集団自殺の準備を/民間人の脱出は16日も続き、14日からの3日間で2万5千人に/国連は「盾」にされている民間人の数を5万~10万人と推定』