Googleとavに関するka-waraのブックマーク (11)

  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: つぶやきから読むセカイカメラの今後とiPhone時代の次

    IT業界で今最も旬な人物といえばセカイカメラを開発した頓智・(ドット)の井口尊仁さん。彼が何を考えているのかを知りたい人も多いはず。当は取材したいんだけど、彼も忙しいだろうし、僕も最近は餃子の会などでなかなか忙しい(なんじゃそれ)。でも取材しなくてもtwitterのつぶやきを読めば、彼の考えは大体分かる。便利な時代になったものです。ということで今回は、「取材もしないで書く頓智・のすべて(いい加減バージョン)」をお送りします。 セカイカメラは今後、どう進化していくのだろうか。答えは簡単。井口さんは次のようにつぶやいている。@iguchi: とにかく専用デバイスはやる!と。あと、アンドロイドバージョンは半端無くやる!と。そして、Version Twoはフルパワーで行く!と。ワールドリリースも待った無し!と。Open Air APIも頑張るぞ!と。 今はセカイカメラはiPhone上でのみ利用で

    ka-wara
    ka-wara 2010/01/21
    『でも取材しなくてもtwitterのつぶやきを読めば、彼の考えは大体分かる/今回は、「取材もしないで書く頓智・のすべて(略)」をお送りします』。井口尊仁氏とマーシャル・マクルーハン(1980年没)の類似性について
  • Googleの愚直さが作る未来を見誤るな - FutureInsight.info

    ちょっと最近改めてGoogleってすごいなと思ったので、まぁ、もう聞き飽きたネタかと思いますが、たまにはGoogleの話を。 YouTubeの黒字化は達成済み説 第27夜のポッドキャストでも述べたのですが、YouTubeが単年度で黒字化したのはどうも間違いなさそうです。ネタ元は以下などに列挙されています。 http://it.blog-jiji.com/0001/2009/11/youtube-9a82.html 黒字化の理由ですが、YouTubeにがっつり半透明の広告が設置されるようになったなどの広告の強化に加えて、多くの人々が予想していた動画ビジネスはその配信コストをまかなうことが広告収入からは出来ないといった予測に対して、Googleがあっさりとその上を行ったという点が上げられます。というのも、現状Googleが動画配信に必要な配信コストが劇的に下がっているのです。Googleが海底

    Googleの愚直さが作る未来を見誤るな - FutureInsight.info
    ka-wara
    ka-wara 2010/01/19
    YouTube黒字説(それに絡めてKDDIやGoogle等6社が日米間光海底ケーブルを敷設した件も紹介)とGoolgeモバイルアプリの音声認識に触れて、今後も『Googleの愚直さ』が起こす変化に注視、との事
  • 携帯電話のセンサーとGoogleのクラウドが融合――「Google音声検索」

    グーグルモバイル担当プロダクトマネージャー 井上陸氏は「Google音声検索を一言で表すと、携帯電話のマイクを、言葉を理解する耳にするもの」と説明する グーグルは12月7日、携帯電話から音声入力でGoogle検索ができる「Google音声検索」を発表した。対応機種はAndroid端末とiPhone(2009年12月7日現在)。Android端末は「音声検索」アプリから、iPhoneは「Google Mobile App」から利用できる。利用料金は無料(パケット通信料を除く)。 Google音声検索では、音声入力でキーワード検索ができるのはもちろん、GPS機能とGoogleマップを利用し、入力した住所の地図表示や、現在地付近の店舗やスポット検索、ルート案内なども可能。乗換案内や画像・動画検索にも対応している。乗換案内は最寄り駅から目的の駅までの経路を調べられるほか、例えば「渋谷から池袋 終電

    携帯電話のセンサーとGoogleのクラウドが融合――「Google音声検索」
    ka-wara
    ka-wara 2009/12/09
    『Google音声検索をWindows Mobile端末やほかの音声端末に対応させることも「検討中」』
  • グーグル、携帯画像で検索する「Google Goggles」を発表

    カリフォルニア州マウンテンビュー発--Googleの最初の検索エンジンは、ウェブページでテキストを入力して使うものだった。次に、電話による音声で検索クエリを入力するものが出てきた。そして米国時間12月7日、Googleは画像でインターネット検索を行う機能を発表した。 Googleエンジニアリング担当バイスプレジデントであるVic Gundotra氏によると、実験段階にある視覚情報による検索機能「Google Goggles」は大量の画像データベースを備え、アップロードされた画像が何なのかを解析して報告するという。書籍、アルバムのカバー、アートワーク、風景、場所、ロゴなどを認識できる。 「どんな画像も特定可能にすることを目指している」とGundotra氏は語った。「コンピュータビジョン分野におけるGoogleの最初の取り組みだ。写真を撮影したら、何であれ検索クエリとして利用できるようになる

    グーグル、携帯画像で検索する「Google Goggles」を発表
    ka-wara
    ka-wara 2009/12/09
    『書籍、アルバムのカバー、アートワーク、風景、場所、ロゴなどを認識/今回は、顔認識を行わないことに決定した/基本的な顔認識の技術はあるが、保護手段が確立されるまでは待つことに決定した』
  • Google、携帯で撮った写真で検索できる「Google Goggles」を発表 - ITmedia News

    音声検索の日語対応を発表したばかりのGoogleが、今度は撮影した写真をクエリとして利用する「Google Goggles」をLabsのサービスとして発表した。Android 1.6以上に対応する。 米Googleは12月7日、携帯電話のカメラで撮影した写真で情報を検索できるツール「Google Goggles」をGoogle Labsから試験的にリリースした。対応するのはAndroid 1.6以上を搭載した携帯電話。Android Marketから無料でダウンロードできる。 Google Gogglesを起動し、例えば書籍の表紙やワインのラベル、橋やビルなどのランドマークなどをAndroid携帯のカメラで撮影すると、Googleが関連すると判断した検索結果が表示される。 撮影された写真はGoogleのデータセンターに送信され、Googleが独自の視覚アルゴリズムで画像の特徴を解析し、画

    Google、携帯で撮った写真で検索できる「Google Goggles」を発表 - ITmedia News
    ka-wara
    ka-wara 2009/12/09
    『Googleが独自の視覚アルゴリズムで画像の特徴を解析し、画像データベースのデータと比較することで写真と共通の特徴が多いデータを検索結果としてユーザーに』
  • YouTube動画を音声解析して自動的にキャプションをつける機能がすごい(多言語翻訳可)*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    「YouTube」の一部の動画に自動キャプション機能がつきました。 日語のものはまだできないようですが、英語音声の動画だと対応しているようです。 音声から自動的にキャプションを作ることができ、さらに多言語翻訳に対応しています。 英語動画の内容もこれがあればすんなり分かるようになるかも! 以下にどのような機能か紹介します。 YouTube動画にこのようなキャプションを自動的にいれられるということです。 動画の右下からこの機能は使えます。 キャプションの選択は現在は英語しかありません。 音声文字変換すると、音声を解析して自動的にキャプションが埋め込まれます。 また、翻訳機能を使うことでそれらを多言語翻訳できます。 音声解析→英語キャプション→日語翻訳した例です。 ↓ (上記画像が抜けてましたので修正しました 2009/11/22/ 17:54) 教育チャンネルから対応していくということでし

    ka-wara
    ka-wara 2009/11/22
    『日本語のものはまだできないよう/さらに多言語翻訳に対応しています』。googleのインデックス化は着々と進む
  • ポット出版の「Googleの書籍デジタル化への集団訴訟和解案について」に感動した。 - Copy&Copyright Diary

    ポット出版が出した「Googleの書籍デジタル化への集団訴訟和解案について」を読んだ。 ポット出版●Googleの書籍デジタル化への集団訴訟和解案について | ポット出版 http://www.pot.co.jp/news/%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88%E5%87%BA%E7%89%88%E2%97%8Fgoogle%E3%81%AE%E6%9B%B8%E7%B1%8D%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%8C%96%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%9B%86%E5%9B%A3%E8%A8%B4%E8%A8%9F%E5%92%8C.html ポット出版には私も縁があって、一度「ず・ぼん」に書かせてもらったことがある。 ず・ぼん11 | ポット出版 http://www.pot.co.jp/books/isbn97

    ポット出版の「Googleの書籍デジタル化への集団訴訟和解案について」に感動した。 - Copy&Copyright Diary
  • Google、日本発のChromeのCMをテレビで放送

    Googleが、ChromeブラウザのCMをテレビで放送開始した。 このCMはもともとは日Google社員が、Chromeのユーザーインタフェースのシンプルさを示すために制作した動画だった。Webで公開したところ好評を博したため、テレビでの放送を決めたという。GoogleのCM仲介システム「Google TV Ads」を使って週末から各局で放送している。 「テレビChromeの認知度向上にどう影響するのか楽しみにしている」と同社は述べている。 このほかにもGoogleは外部クリエイターによるChromeのビデオをYouTubeで公開している。

    Google、日本発のChromeのCMをテレビで放送
    ka-wara
    ka-wara 2009/05/11
    「Google TV Ads」の詳細は把握してないが、コレが米国のTVで流れるのか。/センス良いな。左と上がゴチャゴチャな状態からスタートする点で、ワラタ
  • 堀江貴文『[インスタント焼きそば] ペヤングとUFOと、、、Google』

    あ、ちなみに前日のエントリですけど、会社員ってのは当で私が株式の大半を所有している会社があるのですが、そこから給料貰っています。自宅兼オフィスみたいな状態なので、原稿とかもそこで書いていますし、会社でマネージメントをしてもらっています。まあ、会社員というと、いわゆるサラリーマンのような状態を想像されるので、違和感があったのだと思いますけど、会社員であることには間違いないです。もしかしたら、そういう感覚で裁判官にも見られていたのかもしれませんね。 そいや、先日Google社を訪問してきました。ちょっとYouTube周りの動画関係でなんかやろうかなーと思っていまして。そしたら、すごいのなんの。もう私は浦島太郎状態ですよ。彼らはかなーり先を行っている感じでした。動画広告は驚くほど進化しています。たしかにこれはテレビ局は分が悪いというか。まあ、すでに海外テレビ局は自分たちの放送地域を越えて広告

    堀江貴文『[インスタント焼きそば] ペヤングとUFOと、、、Google』
    ka-wara
    ka-wara 2009/03/15
    YouTubeの字幕自動翻訳機能。北京五輪『の放映権を買えなかった/売れなかった国が数十あるらしいのですが、そこの放映を担当したのがGoogleらしい/そこで広告収入を/担当者の方は、「その他」を担当するのがGoogle』
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Google対Viacom 訴訟で連邦地裁、YouTubeのユーザーをオオカミに投げ与える

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Google対Viacom 訴訟で連邦地裁、YouTubeのユーザーをオオカミに投げ与える
    ka-wara
    ka-wara 2008/07/04
    『著作権を侵害するコンテンツとそれ以外のコンテンツの比率を判定するという目的のためには不必要な情報が大量に含まれているという点も全く理解していないようだ』米国版のトンデモ判決か
  • らばQ:批判コメントの嵐!Google訴訟、Youtubeのユーザー情報まで開示の判決

    批判コメントの嵐!Google訴訟、Youtubeのユーザー情報まで開示の判決 そのうち日も大騒ぎになると思いますが、Googleが昨日裁判に負けて大変なことになっています。 驚くのが判決の内容で、Youtubeを管理するGoogle側に対して、Youtubeのユーザー情報をアメリカの巨大メディアグループであるViacom(バイアコム)に渡すように命じたのです。 もちろん情報ですからユーザー名からIPアドレスや、過去のユーザーの閲覧情報なども含むのだそうです。しかも登録されいているユーザーは世界中のものを含みます。 もちろん判決が出てからこのニュースはあっというまに英語サイトを駆け巡り、すでに一般の間で話題になっています。 Googleへの起訴だったはずが一般のユーザーにまでその刃が向かったことで、さまざまなコメントが書かれています。 ニュースの詳しい内容は TechCrunch Jap

    らばQ:批判コメントの嵐!Google訴訟、Youtubeのユーザー情報まで開示の判決
  • 1