ブックマーク / www.itmedia.co.jp (42)

  • 「Pixel 8a」正式発表 7aから1万円値上げも、8に肉薄する性能 アップデートは7年保証

    Googleは5月8日、新型スマートフォン「Google Pixel 8a」を発表した。廉価モデル「A」シリーズの最新機種で、上位機種「Pixel 8」「Pixel 8 Pro」に搭載されている多くの機能を受け継いでいる。5月14日での販売を予定しており、Googleストアでの販売価格は7万2600円。前モデルの7aから9900円値上げしている。 SoCには、Pixel 8/8 Proと同じ「Google Tensor G3」を採用。メモリは8GB、ストレージは128GB。6.1インチのOLEDパネル「Actua」ディスプレイは、最大120Hzのスムーズディスプレイに対応し、カバーガラスはCorning Gorilla Glass 3。ピーク輝度は2000ニト(HDR時は1400ニト)で、Pixel 7a比で40%向上。リフレッシュレート含めPixel 8と同等となった。

    「Pixel 8a」正式発表 7aから1万円値上げも、8に肉薄する性能 アップデートは7年保証
    ka5me
    ka5me 2024/05/08
    事前の予想よりは価格を抑えられたしハイエンドと同じSoCだけど割安でミドルクラスほど我慢する必要がない独特の立ち位置を維持したと思う
  • DLsite、American Expressも取り扱い一時停止 利用できるクレカはJCBのみに

    Visa/Mastercardの取り扱い一時停止を発表したDLsiteだが、利用可能としていたAmerican Expressも一時停止となったことを明かした。4月4日午後6時半から適用されており、すでに利用できない状態となっている。 これにより、利用できるクレジットカードはJCBのみとなった。また、PayPay、LINE Pay、楽天Edyの他、コンビニ前払い、コンビニ後払い(Paidy/atone)、ネットバンキング(Pay-easyが利用できる金融機関)では引き続き利用可能という。 DLsiteを巡っては、3月26日にクレジットカードブランドから表現に関する要請を受け、成人向け作品などで来の表現が行えなくなるとし、対策として「一部語句の伏字化対応」と「特定語句を含むタグに関しての新規表現への置き換え」を行うとしていた。 置き換えリストには「ロリ」→「ひよこ」、「ロリババア」→「ひよ

    DLsite、American Expressも取り扱い一時停止 利用できるクレカはJCBのみに
    ka5me
    ka5me 2024/04/04
    なので還元率低いが今まで避けていたPayPayインストールすることにした。エロって凄いね。行動力が違う。
  • 「33歳のVTuber」、掲示板のコメントに発信者情報開示請求→東京地裁が棄却 裁判例がWebで公開

    東京地方裁判所は2月9日までに、あるVTuberが発信者情報開示請求に失敗した裁判例を公式Webサイトで公開した。原告であるVTuberは「5ちゃんねる」の書き込みに対して、プライバシーや名誉感情、著作権などが侵害されたと主張。ソフトバンクに対して、発信者情報の開示を要求したが、原告側の主張は全て棄却となった。 5ちゃんねるでは2022年8月ごろに、原告のVTuberに関するスレッド「C・B・D【庇わなかればよかった】」(B、C、Dは原告の3種の活動名義)が立ち、その中で「33歳で『ナイフ舐める』『ぶっ殺してやりたい』とか言うのやめた方がいいよ 普通にキモいよ 自分の年齢考えて!」(原文ママ)という書き込みがあった。これに対して、VTuber側はプライバシー侵害と名誉感情侵害を主張した。

    「33歳のVTuber」、掲示板のコメントに発信者情報開示請求→東京地裁が棄却 裁判例がWebで公開
    ka5me
    ka5me 2024/02/09
    まあ話せば話すほど世代はバレちゃうから軌道に乗ってるなら気にしない方が良いんだがな
  • X(旧Twitter)有料化テスト開始 新規登録&投稿するなら年1ドル「Not A Bot」 一部地域で

    米X(旧Twitter)は10月17日(現地時間)、投稿可能な新規アカウントに対して少額課金するプログラム「Not A Bot」のテストを、ニュージーランドとフィリピンで開始した。 読み取り専用アカウントなら無料だが、書き込みたい場合は年1米ドル相当を支払う必要がある。スパム・ボット対策のための施策としている。同社は「テストの結果を近々お知らせする」としている。 両国で作された新規アカウントはまず、電話番号認証が必要。他ユーザーのアカウントをフォローしたり、投稿を読むだけなら無料でアカウントを利用できるが、投稿やリポスト、返信などを行う場合は、現地通貨で年額1ドル相当の支払いが必要だ。 Xのオーナーであるイーロン・マスク氏は9月、ボット対策として、「Xシステム利用料を少額課金する方向に移行している」と、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相とのライブストリーミングの対談で話していた。 関連

    X(旧Twitter)有料化テスト開始 新規登録&投稿するなら年1ドル「Not A Bot」 一部地域で
    ka5me
    ka5me 2023/10/18
    テスト......だと。さてはお前偽物だな
  • 海外サッカーってどうやって見りゃいいんだ! サブスク&放送の状況をまとめたら複雑すぎた

    今年もヨーロッパのサッカーシーズンが到来しました! 世界最高峰といわれるイングランドの「プレミアリーグ」をはじめ、スペインの「ラ・リーガ」やドイツ「ブンデスリーガ」など様々なリーグで熱い試合が繰り広げられ、眠れぬ季節が今年も始まります。ただ、その熱い試合を視聴できる方法が、実は結構分かりにくいです。今回は、そんな海外サッカーの視聴方法をまとめてみました。 海外サッカーを視聴できるサブスクの中心は「SPOTV NOW」「DAZN」「ABEMAプレミアム」の3つ。 SPOTV NOWは月額2000円(年間パスは1万8000円)で人気のプレミアリーグとラ・リーガを全試合視聴できます。「U-NEXT」でパックとして購入も可能で、毎月配布される1200ポイントを利用すれば実質月額800円で視聴できるので、U-NEXTと合わせて利用するのもオススメです。 DAZNはそのコンテンツ量の多さが魅力です。ラ

    海外サッカーってどうやって見りゃいいんだ! サブスク&放送の状況をまとめたら複雑すぎた
    ka5me
    ka5me 2023/08/27
    簡単に言うとブンデスを除きサッカーのほとんどをダゾーンに集めたが結局サッカーファンではそこまで稼げなかったので一度も黒字にならずバラバラになってしまった。それが今。
  • 熱帯夜にエアコンを切る→朝には熱中症「警戒」レベルに ダイキン調査

    ダイキン工業は8月8日、マンションの一室を使って熱帯夜のエアコン利用について検証した結果を発表した。就寝後の午前2時にエアコンが切れた場合、朝7時には室内の暑さ指数(WBGT値)が「警戒」レベルまで上がった。 検証は7月28日に横浜市にある鉄筋コンクリート造りのマンション(築17年)で実施した。当日は日中の最高気温が34.4℃で、夜は26.5℃までしか下がらない熱帯夜だった。 エアコン設定は28℃で、3時間後に切れるタイマーを設定して午後11時に就寝した。するとエアコンがオフになった午前2時から時間の経過とともに暑さ指数は上昇。朝7時には気温30℃弱、WBGT値は25に達した。これは熱中症「警戒」レベルに相当する。 一方、エアコンを「つけっぱなし」にすると朝まで室温は27℃前後で推移し、WBGT値もほぼ23以下だった。

    熱帯夜にエアコンを切る→朝には熱中症「警戒」レベルに ダイキン調査
    ka5me
    ka5me 2023/08/10
    誤解している人が多いけど28度以上にしても良いんですよ。切るより遥かにマシです。
  • パスワードは“覚えるもの”という先入観はそろそろ捨てませんか?

    先日、「ITmedia エンタープライズ」の特集企画で、アイティメディアのセミナーでもよく登壇いただいている川口 洋氏にお話をうかがいました(この様子はあらためて記事が公開されるのでお楽しみに)。その中で、論とは少々外れた内容で「中小企業ができるセキュリティ対策の第一歩は何だろう」というお話になりました。 川口氏が推奨する、有料でも入れるべきソフトウェア 川口氏はこれについて、とあるソフトウェアを全員に買ってあげることが有効ではないかと主張しました。それは「パスワード管理ソフトウェア」です。 これには筆者も完全に同意で、全従業員の端末用に購入するソフトウェアといえば、かつてはウイルス対策ソフトウェアが主流でした。しかし今では「Windows」に標準搭載されている「Microsoft Defender」で既知のマルウェアはブロックできます。そこで代わりに「有料でも使ってもらいたい」ソフトウ

    パスワードは“覚えるもの”という先入観はそろそろ捨てませんか?
    ka5me
    ka5me 2023/08/08
    パスワードマネージャーのパスワードをどう管理するかに悩んでる。
  • ソシャゲの維持費が内訳まで丸見え 「偽りのアリス」に赤裸々すぎる「何かのカウンター」実装

    アニメ・ゲーム事業者のビジュアルアーツ(大阪市)は7月31日、スマートフォンゲーム「偽りのアリス」に「何かのカウンター」を追加した。月間のサーバ維持費と、消費されたゲーム内通貨を数えるもので、通貨消費量が維持費を下回るとサービス終了に向かう。同社は「ソーシャルゲーム運営費用の参考になさってください」と説明している。 カウンターの詳細によると、偽りのアリスの8月の維持費は「クラウドサーバ費」が114万81円、「サーバ保守費」が42万4286円、「チャットシステム費」が9万1429円、「カスタマーサポート費」が30万536円で、合計195万6331円。 8月1日時点でゲーム内通貨消費量は87万2843で、進捗率はおよそ44.6%。通貨はゲーム内の「カンパショップ」で提供。「カンパいただけますと運営が泣いて喜びます」としている。 サーバ維持費は毎月変動する可能性がある。また「状況の変化やOSの更

    ソシャゲの維持費が内訳まで丸見え 「偽りのアリス」に赤裸々すぎる「何かのカウンター」実装
    ka5me
    ka5me 2023/08/01
    こんなのどうせ自分が頑張っても意味無いと受け取られるのがオチだけどな。自分がやってるソシャゲがこれやったらやな思いしたくないし速攻抜けるわ。
  • 無料Webクローラー「EasySpider」 プログラミングスキル不要、マウスクリックだけで操作可能

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 シンガポール国立大学と中国の浙江大学に所属する研究者らが発表した論文「EasySpider: A No-Code Visual System for Crawling the Web」は、Excelを使用するように視覚的にWebスクレイピングタスクを設計し、実行できるカスタマイズ可能なWebクローラーシステムを提案した研究報告である。公式ページはこちら。 このシステムは、マウス操作のGUI(Graphical User Interface)を使用して提供されており、コーディングの経験がなくても使えるため、ノンプログラマーでも簡単にタスクを設

    無料Webクローラー「EasySpider」 プログラミングスキル不要、マウスクリックだけで操作可能
    ka5me
    ka5me 2023/07/12
    無料Webクーラーって何だって願望が漏れるくらい暑い
  • LoRA販売も目指すAI作品投稿サイト、運営元が謝罪 「権利保護の体制が不十分だった」

    クリエイター支援業のシアン(東京都渋谷区)は6月5日、同社が2日に公開したAI生成作品投稿サイト「petapi」について「クリエイターや絵師の皆さまの権利を保護する体制が不十分だった」として謝罪した。 petapiは生成AIなどを活用して作ったイラストなどを投稿・販売できるサービス。将来的には追加学習でAIの生成結果をコントロールする「LoRAモデル」も販売できるようにするとしていたが、多くのクリエイターから権利侵害を懸念する声が寄せられたという。 LoRAを巡っては、第三者が特定のイラストレーターの作品を無断で学習してLoRAを作り、絵柄を再現することもできるため、クリエイターからは反発の声もある。 シアンは「著作権者が自身の作品をLoRA化すること、承認されたAIクリエイターがそれを活用ことを前提とすれば、クリエイターの皆さまの権利を保護できると考えていたが、十分な告知ができていなかっ

    LoRA販売も目指すAI作品投稿サイト、運営元が謝罪 「権利保護の体制が不十分だった」
    ka5me
    ka5me 2023/06/06
    確信犯だと思ってたが界隈の事情も知らず乗り出してきたアホだったか
  • 「楽天モバイル」はなぜ苦戦しているのか 背景に4つの誤算

    2022年12月期決算で、過去最大の3728億円の赤字を計上した楽天グループ(以下楽天)。3月30日に開かれた株主総会では、4928億円の損失を出してグループ巨額赤字の根源となっているモバイル事業について、株主から「もうやめた方がいいのではないか」との意見も出され、事業として苦境に立たされた感が強く漂っています。「第4の携帯電話キャリア」として華々しく業界参入した同社のモバイル事業が、どうしてこうも苦戦を強いられているのか。筆者が考える三木谷構想4つの誤算をひも解きます。 (関連記事:正念場迎える「楽天モバイル」 財務戦略に潜む苦難の実情) そもそも三木谷構想では、モバイル事業そのもので大きな利益を得ようと狙っているわけではありません。楽天はECビジネスからスタートし、新規事業の立ち上げや企業買収によってその領域を広げていき、ポイント・サービスやキャッシュレス決済をキーに利用者を楽天ビジネ

    「楽天モバイル」はなぜ苦戦しているのか 背景に4つの誤算
    ka5me
    ka5me 2023/04/23
    やっぱり菅。キャリアの料金があんなに下がるなんて想定してなかったし理由が楽天ですらなかったのは足場すら固められなかった原因だと思う。菅さん。GJ
  • イーロン・マスク氏「X」と投稿 Twitter社消滅で全世界が注目 「x.com」ドメインも取得済み?

    Twitter社がイーロン・マスク氏の保有する「X Corp.」という名前の企業に統合されたことが話題だ。4月11日午後4時時点で「Twitter消滅」などの関連ワードがTwitterトレンド入りしている中、渦中のイーロン・マスク氏は同日午後4時3分(日時間)に「X」とツイートを投稿した。 投稿から約10分ほどで10万以上のいいねを獲得し、表示回数は125万回を突破。多くの人が注目を集めていることが分かる。なお、イーロン・マスク氏はこれ以外の投稿はしておらず「X」の真意は分からない。 この投稿に対しユーザーからはさまざまな反応が見られる。中には「x.com」とリプライを飛ばすユーザーもいる。このドメインはイーロン・マスク氏が取得したとされているもので、アクセスすると「X」の一文字だけが表示される。 関連記事 Twitter社消滅 イーロン・マスク氏の「X社」に統合 米Twitter社が

    イーロン・マスク氏「X」と投稿 Twitter社消滅で全世界が注目 「x.com」ドメインも取得済み?
    ka5me
    ka5me 2023/04/11
    videosも付けとけ
  • 「謝罪会見は正直にしゃべればいい」の誤解 「大丸別荘」前社長の発言を振り返る

    大浴場の湯を年に2回しか入れ換えていなかった福岡県筑紫野市の老舗旅館「大丸別荘」の元社長が遺体で見つかった。近くには遺書のようなメモがあったことから、自殺だと見られている。 まずはこの場を借りて、近親者の皆さんにお悔やみを申し上げたい。 自殺防止の観点から、来このような話題を扱うことがあまりよろしくないことはよく分かっている。しかし、今回はあえて故人の発言などを振り返らせていただく。元社長のような人をこれ以上増やさないため、あることを提言したいからだ。 それは「謝罪会見トレーニング」の重要性である。筆者はこれまで報道対策アドバイザーとして、さまざまな企業不祥事に関わってきたが、そこで今回亡くなった元社長のように世間から猛烈なバッシングを受けて、心身が追いつめられる経営トップを嫌というほど目にしてきた。そのうち、そういう人々がみな同じようなキャラクターであることに気付いた。 それは一言で言

    「謝罪会見は正直にしゃべればいい」の誤解 「大丸別荘」前社長の発言を振り返る
    ka5me
    ka5me 2023/03/14
    概ね正しいと思うけどその正しさって結局は組織防衛のための正しさじゃん。見方が一方的すぎるしずる賢い経営者が増えるだけでは?
  • 埼玉栄高、東日本大震災に関する不謹慎動画を謝罪 「生徒へのネットリテラシー教育が行き渡らず」

    埼玉栄高等学校は3月12日、生徒が東日大震災に関する不謹慎な動画をSNSに投稿したとして謝罪した。同校の生徒を名乗る人物が同日、Instagramに被災者を侮辱するような発言をしている動画を投稿。SNS上で物議を醸していた。 同校は「東日大震災にてお亡くなりになられた方々や、そのご遺族の方々、また、被災されました多くの方々や、その関係の方々のお気持ちを大きく害してしまいましたことを、重ねてお詫び申し上げますと共に謝罪申し上げます」とコメントを掲載した。 同校では生徒に毎年SNS教育を行い、何度もネットリテラシーについても指導していたという。にもかかわらず、今回の件が起きたことを受けて「まだまだ心の教育が生徒個々に行き渡っていなかったことを深く反省しますと共に、このような事態を防げなかったことに対し、大変悔しい思いをしております」と述べている。 再発防止策として「当該生徒も含め、全校生徒

    埼玉栄高、東日本大震災に関する不謹慎動画を謝罪 「生徒へのネットリテラシー教育が行き渡らず」
    ka5me
    ka5me 2023/03/13
    今の時代入試や就職にとんでもない影響を与えてしまうし反省しろでは済まないんだよな。そういう意味では違和感あったがネットリテラシー教育が足りなかったはある意味正しいか。
  • 「マスク着用指導」に腹を立て、共有サーバのデータ削除 水戸市が職員を懲戒処分

    水戸市は3月1日、44歳の職員を2月28日付けで懲戒処分を行ったと公表した。この職員は、所属課と人事課からマスク着用の指導を受けたことに腹を立て、所属課の共有ファイルサーバにある一部データを削除したとして、水戸警察署に被害届が提出されていた。 職員は、財務部税務事務所収税課の主査で、2022年12月に受けたマスク着用の指導に腹を立て、所属課の共有ファイルサーバから、2019年度から2022年度までの滞納処分に関わる職員の実績データを削除したという。水戸市側は、刑法第258条の公用文書等毀棄罪に当たる行為として、水戸警察署に被害届を提出した。 また、2021年度と2022年度の人事評価に関して、上司に凶器を持って脅す、刺す、命はないものと思えなどの言動があり、職員に恐怖を抱かせ、適正な人事評価を妨げかねない行為があった他、2021年度は、当時の所属課の秩序を乱す行為も確認したことから、懲戒免

    「マスク着用指導」に腹を立て、共有サーバのデータ削除 水戸市が職員を懲戒処分
    ka5me
    ka5me 2023/03/02
    反マスク反ワクチンは人生終わらせないと気がすまない病気なのだろうか。やったことの自身へのダメージが大きすぎる。
  • Twitter、API有償化を再延期し“数日後公開”に 「開発者に最適な体験を提供するため」

    Twitterは2月13日(米国時間)、同日に予定していたTwitter APIの有償化を再延長すると発表した。延長の理由は「開発者に最適な体験を提供するため」としている。 新しいアップデート日時は明示しておらず「数日後」としている。アップデートの詳細についても「近日中にお知らせする」とのみ告知した。 Twitter社は2日に、これまで無償で提供してきた「Premium API」を廃止すると発表。当初は終了時期を9日としていたが、当日になって「想定よりもアップデートに時間がかかる」として13日に延長していた。 今後提供する有償API「Ads API」の価格は月額100ドルの予定。ログイン連携機能も利用可能な無料版APIも提供するとしている。 関連記事 TwitterAPIを有料化へ 無料提供は9日で終了 「詳細は来週発表する」 米Twitterは、Twitter APIの無料提供を2月

    Twitter、API有償化を再延期し“数日後公開”に 「開発者に最適な体験を提供するため」
    ka5me
    ka5me 2023/02/14
    ソシャゲとかガチで逃げてる。これツイッターマジで危ないか。
  • バルミューダ、22年通期の経常利益を99%下方修正 7.9億円→400万円に

    バルミューダは11月8日、2022年通期の経常利益を99.5%下方修正すると発表した。当初予想していた7.9億円から400万円に引き下げる。21年通期の経常利益は14億6200万円だった。併せて、通期純利益は5.5億円から200万円に引き下げる(前期比99.6%減)。原因は円安による営業利益の減少としている。 営業利益は、期初の8億円から1億円まで予想を下方修正した。原因は記録的な円安による仕入れ原価の上昇という。広告宣伝費や研究費、人件費などを抑制したが、期初予想策定当時は1ドル110円台前半だった為替レートが1ドル150円前後まで上昇。売上原価率が62.6%から68.9%にまで上がる見通しとなったことが要因としている。 一方、売上高については、期初の予想通り184億1000万円のまま。コロナ禍による外出機会が回復したことや、物価上昇などの下押し要因があったものの、21年から国内外で販売

    バルミューダ、22年通期の経常利益を99%下方修正 7.9億円→400万円に
    ka5me
    ka5me 2022/11/09
    売上200億切る程度の会社でスマホ出すとは凄いチャレンジだったな。それにびっくりした。
  • NURO 光、ネットワーク設備を増強へ 一部地域は“前倒し”で実施

    同社は「ネットワーク回線や通信機器などの設備増強を継続的および前倒しにて実施することで、利用者が満足するサービスを提供できるよう尽力する」と説明している。 前倒し対応をする地域について、現状の設備では問題があると考えているのか聞いたところ「ネットワーク設備の増強については、従来より継続的に取り組みを進めている。満足のいくサービスを提供できるよう、設備の強化予定を公開し、前倒しにて実施することにした」と返答があった。 同社では7月から10月14日までの間にも、12都県で増強工事を行ったと発表している。今後もネットワーク設備を検討しているエリアと日程については、公式Webサイト内にて公表する予定。 関連記事 「NURO 光」トラブルの原因は特定事業者による「異常なトラフィック」 ソニーが調査結果を公表【追記あり】 光インターネット回線の「NURO 光」を提供するソニーネットワークコミュニケーシ

    NURO 光、ネットワーク設備を増強へ 一部地域は“前倒し”で実施
    ka5me
    ka5me 2022/10/19
    炎上しないと動かない会社は信用できん。
  • ヤフコメ投稿に携帯電話番号の登録が必須に

    ヤフーは10月18日、ニュース配信サービス「Yahoo!ニュース」のコメント欄(通称ヤフコメ)に投稿するIDに対し、携帯電話番号の登録を必須にすると発表した。11月中旬から適用する。 過去に不適切なコメントを繰り返し投稿し、「投稿停止措置」を受けたIDを判別するのが目的。コメント投稿に携帯電話番号の設定を必須とすることで、投稿停止措置を確実に実施できるとしている。 ヤフーによると投稿停止措置を受けたIDの5割以上が携帯電話番号を設定していなかったという。同社は「投稿停止措置を受けたユーザーが別のIDを利用して不適切な利用を繰り返す」と分析、今回の決定に至った。 Yahoo!ニュースは2007年にコメント欄の提供を始めたが、誹謗中傷など不適切なコメント投稿が相次ぎ、コメントポリシーの設定や24時間体制のパトロール、コメント削除など様々な対策を講じてきた。投稿停止措置は18年6月に導入している

    ヤフコメ投稿に携帯電話番号の登録が必須に
    ka5me
    ka5me 2022/10/18
    はてなもやればいいと思う。
  • なぜ「iPhone 14 mini」がなくなって「iPhone 14 Plus」が出たのか 実機を触って分かったこと

    なぜ「iPhone 14 mini」がなくなって「iPhone 14 Plus」が出たのか 実機を触って分かったこと:田雅一のクロスオーバーデジタル(1/3 ページ) iPhone 14、iPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Maxが発売されて間もなく2週間が経過する。そして10月7日、少し遅れて「iPhone 14 Plus」が発売される。 発売済みの3モデルについてはそれぞれの違い、あるいは2021年モデルであるiPhone 13シリーズやiPhone 13 Proシリーズからの進化点は一通り周知が進んでいるものと思う。この連載でも、先行レビューという形でチェックした。 →スマホ選びに悩んだら「iPhone 14 Pro」がベストか? iPhone 14シリーズを使い比べて分かったこと 今回の記事の“主役”は、遅れて発売されるiPhone 14 Plusである。ご存

    なぜ「iPhone 14 mini」がなくなって「iPhone 14 Plus」が出たのか 実機を触って分かったこと
    ka5me
    ka5me 2022/10/08
    以前はディスプレイサイズが大きいと電池消耗が激しかったが風向きが変わって今はディスプレイサイズが小さいとバッテリーサイズが稼げず持ちが悪い。バランスを考えると6.1が下限。