タグ

2011年5月31日のブックマーク (10件)

  • 「萌え」じゃなくて「ブヒる」!? ネット界隈に広がる新しい視点 - エキサイトニュース

    新作アニメが始まると、こんな言葉がネットに飛び交うようになります。 「これブヒれる?」 「ブヒイ」 豚ですね。 そう、豚なのです。 2010年末くらいから今年にかけて、急激に広がったのがこの「ブヒる」という動詞です。 端的に言うと「萌え」を超えた、一つ上の表現です。 ちょーっと「萌え」文化を巡る足跡を言葉からたどってみるとしてみます。 90年代から広がった「萌える」という単語。可愛い子を見て高ぶる気持ちの表現として、ネットスラングになりました。インターネットのないパソコン通信時代ですね。 最初は動詞でしたが、次第に「萌え」という名詞に変化します。 つまり、ある対象、主に二次元のキャラクターに対して感じた感情表現から、キャラそのものの持つ属性へと変わった、ということです。 注意したいのは、「萌え」=「性衝動」ではないところ。どうしても男性が女性キャラに使うことが圧倒的に多いので「萌えって女の

    「萌え」じゃなくて「ブヒる」!? ネット界隈に広がる新しい視点 - エキサイトニュース
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2011/05/31
    萌え、という言葉に代わってブヒという言葉があるのか。萌えブームじゃなくてブヒーブームとか言うのかな。 …… 「萌え」じゃなくて「ブヒる」!? ネット界隈に広がる新しい視点
  • MicrosoftはAndroidでWindows Phoneの5倍の収益をあげていた!

    MicrosoftAndroidWindows Phoneの5倍の収益をあげていた!2011.05.31 12:30 バルマー氏もおもわずにっこり! CitiアナリストのWalter Pritchard氏の最新レポートによりますと、Android端末はWindows Phoneの5倍の収益をMicrosoftにもたらしているそうです。ほほぅ、どういうことでしょう? MicrosoftとHTCの間で知的財産の侵害で一悶着あったのですが、昨年4月にとある約束を交わし和解しました。その約束とは、HTCはAndroid端末1台につき5ドル(約403円)をMicrosoftに支払うというもの。HTCはこれまで約3000万台のAndroid端末を売り上げたので、1億5000万ドル(約121億円)がMicrosoftの元へ。同期間でMicrosoftが売ったWindows Phoneは200万台。1

    MicrosoftはAndroidでWindows Phoneの5倍の収益をあげていた!
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2011/05/31
    Androidケータイが売れるとMicrosoftが儲かるって、どんな仕組みだよ..と思ったら。 …… MicrosoftはAndroidでWindows Phoneの5倍の収益をあげていた! ギズモード・ジャパン
  • 磁力抵抗「ゼロ」の発電機キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

    ■編集元:ニュース速報板より「磁力抵抗「ゼロ」の発電機キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」 1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都) :2011/05/31(火) 17:47:07.68 ID:LQMSz5kdP ?PLT(12000) ポイント特典 磁力抵抗「ゼロ」の発電機 草津の男性が発明 軸を回した時に磁石の抵抗が少ない発電機を発明した平松さん(右)と、解析した中村准教授(京都市西京区・京都大桂キャンパス) 滋賀県草津市の元建設請負業の男性が、発電機を回す時に生じる磁石の抵抗を大幅に軽減させる仕組みを発案し、解析した京都大准教授がこのほど学会で発表した。簡易な構造だが誰も試みなかった「コロンブスの卵」的発想で発電装置の簡略化が見込め、電気自動車や風力発電などへの応用に期待も高まっている。 同市平井5丁目、平松敬司さん(72)の連式発電機。永久磁石を用いた発電機は磁石を円盤に並

    ka_ko_com
    ka_ko_com 2011/05/31
    磁力抵抗って何だろう? モーターのコギングトルクみたいなものなのかな。で、そのトルクが少ない発現機が発明されたということ? …… 磁力抵抗「ゼロ」の発電機キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
  • 富士通、老人向けPC「らくらくパソコン4」発売、CPUにCeleron(1.60GHz)搭載で14万円から

    ■編集元:ニュース速報板より「富士通、老人向けPC「らくらくパソコン4」発売、CPUにCeleron(1.60GHz)搭載で14万円から」 1 依頼23(関西地方) :2011/05/31(火) 11:36:31.02 ID:lY25pdm70● ?2BP 富士通株式会社は、シニア層やPC初心者向けの「らくらくパソコン4」を6月9日より順次発売する。 価格はオープンプライス。 ノートPCの2モデルが用意され、発売時期と店頭予想価格は、Celeron/メモリ2GBの下位「LIFEBOOK AH/R4」が6月9日で14万円前後、Core i5/メモリ4GBの上位「LIFEBOOK AH/R4H」が6月16日で16万円強の見込み。 一体型デスクトップは「らくらくパソコン3」(ESPRIMO FH/R3)を継続する。 らくらくパソコン4では筐体を一新。キーボードに4列テンキーを追加した

    ka_ko_com
    ka_ko_com 2011/05/31
    富士通らくらくパソコンって、シリーズがあるのか。知らなかった。 …… 富士通、老人向けPC「らくらくパソコン4」発売、CPUにCeleron(1.60GHz)搭載で14万円から
  • wise9 › JavaとJavaScriptの20年戦争

    モバイルゲーム 物凄い勢いで勃興したモバイルゲーム業界は、いろいろな課題や問題に直面しながらも巨大化し、今日の時点でのスマートフォン向けゲームの市場へと継承されていきます。 モバイルゲーム歴史 2001 Javaアプリと3Dゲームの登場 Javaが利用できるようになったことにより、ダウンロード型のゲームが供給できるようになりました。 2002 携帯電話端末の大容量化・3D化競争 Java搭載携帯電話端末が登場してからごく僅か1年の間に、アプリのサイズに関しては10倍に広大化し、表現方法も2Dから3Dにシフトし始めました。J-PHONEは『ゼビウス』や『スペースハリアー』などといった昔のアーケードゲームを、ドコモはSIMCITYなどパソコンで世界的規模のヒットを飛ばしたゲームを主力商品としていました。 2003 モバイルゲームの一般化 メモリの制限が厳しいJava仮想マシン上ではなく、OS

    ka_ko_com
    ka_ko_com 2011/05/31
    Java vs JavaScriptか。 …… JavaとJavaScriptの20年戦争
  • Linux 3.0 RC1リリース――「20周年記念」とトーバルズ氏

    Linuxカーネルが2.6系から3.0系に移行する。生みの親であるリーナス・トーバルズ氏がRC版は「20周年を記念したバージョンアップ」と説明する。 LinuxカーネルのRC(リリース候補)が「3.0-rc1」となった。Linuxカーネルの生みの親でLinux Foundationのフェローを務めるリーナス・トーバルズ氏が5月29日、Kernel Mailing Listで発表した。アーカイブが公開されている。 直近の正式版は5月19日にリリースされた2.6.39であり、3.0というのは大きなバージョンアップになるが、トーバルズ氏によると仕様には特に大きな変更はなく、大幅なバージョンナンバーの変更の理由を強いて挙げれば「20周年」だから、と説明する。同氏は最初のLinuxカーネルを1991年の8月26日に発表している。 主な変更点は、ARMサポートの拡張、MicrosoftのKinectの

    Linux 3.0 RC1リリース――「20周年記念」とトーバルズ氏
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2011/05/31
    Linux 3.0か。…… Linux 3.0 RC1リリース――「20周年記念」とトーバルズ氏
  • 内蔵HDD型 ARMマシン " PunkThis " 、x86 ノートをデュアルアーキテクチャ化

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    内蔵HDD型 ARMマシン " PunkThis " 、x86 ノートをデュアルアーキテクチャ化
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2011/05/31
    PCのHDD搭載スペースに内蔵するARMマシンか。PCに内蔵して使うというけど、接続可能なPCは限られているみたいだ。 …… 内蔵HDD型 ARMマシン PunkThis 、x86 ノートをデュアルアーキテクチャ化
  • 東京大学五月祭EEIC「近未来体験企画」

    FPGAという内部の論理回路を自由に書き換えできるデバイスがあります。現在、電気系3年では、このFPGAを使ってコンパクトなCPUを作るという学生実験を行っています。 この実験で得たノウハウを応用して、FPGA電子工作で自作のファミコンを作ろうという計画が進行中です。もちろん実際のファミコンの部品を使うわけではなく、FPGAに書き込むプログラム、周辺機器などをすべて一から作り上げます。 現在鋭意製作中ですが、完成したあかつきには、電気系の持つ魅力の一つであるものづくりの面白さを伝えられるものと思います。

    ka_ko_com
    ka_ko_com 2011/05/31
    FPGAでファミコン、動画も出てるのか。 …… FPGAでファミコン http://www.youtube.com/watch?v=H_JNaDjL47k
  • Winsock Programmer's FAQ: Ping: ICMP.DLL Method

    このサンプルでは、Microsoft の ICML.DLL を使って他のマシンに "ping" する方法を示しています。この DLL は ICMP echo パケットを 送信するための非公式 API です。ICMP echo は "ping" とも呼ばれま すが、これは潜水艦のソナー音から名付けられました。このプログラム は MarkG という方の作った GUI プログラムを基にしていますが、この 人のウェブページは無くなってしまいました。どなたか最近彼がどこに いるかご存知でしたら、彼のページにリンクを張りたいと思っています。 ICMP.DLL API はちゃんと動作しますし、Microsoft の Winsock が 載っている現在のWindows マシン上には全て存在しています。しかし Microsoft は、より良いものが現れれば すぐそれに置き換えると言っています。Microso

    ka_ko_com
    ka_ko_com 2011/05/31
    pingするためのソフトを自作しようとしたら、シェルから外部コマンド実行するか、winsockで組むという方法があるのかな。 …… Winsock Programmer's FAQ サンプル: ICMP.DLL 版 ping
  • ピン助(GARAさんのページ)

    指定したアドレスに一定時間ごとにPINGを行います。結果は画面に表示されるとともに、ログファイルにも記録され、エラー発生時には警報音やユーザー指定のプログラムの実行もできるので次のようなとき役立ちます。(Windows Vista 以降の日語化されたPINGにも対応しています。) 1)時々、ネットワークのトラブルが発生するが、すぐに回復するため原因箇所の特定が難しい。 → PING先を3箇所まで設定でき、14日分のログがファイルに保存されるので原因箇所の特定に有効です。

    ka_ko_com
    ka_ko_com 2011/05/31
    pingの応答の有無で音を鳴らすソフトって、自分でわざわざ作らなくても既にありそうだ。調べてみたら、こんなのがあった。 …… GARAさんのページ ピン助