Excelには、悪意のあるマクロによってコンピューターが被害を受けることがないようにいくつかの防御機構が備わっている。 しかしExcelマクロの解説書・解説サイト等では利便性の観点からか、設定を無効化しましょうという方向での解説が多く、セキュリティリスクについては「注意しましょう」という漠然とした勧告か「自己責任で」という免責のみで具体的に何をどう気を付ければ良いのかが書かれていないことが多い。 今回は、これらの防御機構の紹介と、正しい活用方法、外した場合の具体的なリスクについて説明する。 Excel 2013を基に紹介するが、これらの機能はExcel 2010にも存在する。(2007にも恐らくあるけれど、持っていないので不明) 目次 (1) 保護ビュー 説明 設定箇所 (2) 標準ブック形式へのマクロ保存不可 説明 (3) セキュリティの警告 説明 設定箇所 (4) VBAによるマクロの
