タグ

2009年7月6日のブックマーク (3件)

  • 本当に世界的なwebサービスをつくりたいなら日本にいるべきと思う理由 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    世の中には、頭のいいひとたちがつくりあげる先進的な考え方といったものがあります。 そして、IT業界においては、先進的な考え方は常に米国からやってくることになっています。 米国でおこっている出来事を把握して解説することが、頭のいいひとたちの得意とするところです。 そんな頭のいいひとたちは話の受け売りをするだけではなくて、具体的な提案みたいなのもたまには出すのですが、そのひとつには、「論理的な帰結として、日が世界で勝つためには英語版のwebサービスをつくらなくてはいけなくて、米国でまず最初に成功しないといけない」というのがあるようです。 ……。まあ、おおむね正しいとしましょう。 で、じゃあ、具体的にどうすんだ?と。なにが差別化ポイントなのか?というとこれがない。 まあ、なんらかのサービスのすてきなアイデアがあってそれで勝負ということなんですが、それってじつはすごく現実をなめている話なんです。

    本当に世界的なwebサービスをつくりたいなら日本にいるべきと思う理由 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    kabakiyo
    kabakiyo 2009/07/06
    同意。成功する一番の近道は、自分の回りを見渡すことなんじゃないか。結局自分にはこれまで生きてきた分の情報しかないんだからそれを活かす方法を考えたほうがいいと思う。わざわざアメリカに行く必要あんのかね?
  • 個人の才能とはいったいなにか - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    下のエントリを読んでいろいろと思うところがあったので書いてみる。 少数精鋭のテクノロジーベンチャーは企業が支払うべきコストをどこに付け替えるのか このエントリには、別の二人の記事が引用されているので、そこを抜き出してみる。 * LingrとRejawサービス終了のお知らせ:江島健太郎 / Kenn’s Clairvoyance - CNET Japan しかし一方で思うのは、4人というのはやはり大所帯だったということです。アーキテクト・デザイナ・クライアントという専門には重複がなく、これにアーキテクチャとデザインの両方を見られるマネージャであるぼくを加えて4名なら、適正な少数精鋭と言えると思っていました。しかし、これは決して「少数」ではなかったのです。 自分が技術的に成長した今だから言えることですが、今のLingrやRejawのようなプロダクトなら、1人か、多くても2人ぐらいで作れるべきで

    個人の才能とはいったいなにか - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    kabakiyo
    kabakiyo 2009/07/06
  • FlexのDIコンテナ比較 - よねのはてな

    FxUG@北陸でFlexのDIコンテナ徹底比較というお題で発表してきました。 FlexのDIコンテナ比較の資料を公開します、今回は自分自身かなり勉強になったのでとても良かったと思います。 Flex's DI Container 調査したのは以下の3つ。詳しくは資料を見て下さい。 Prana Framework(SpringActionscript) http://www.pranaframework.org/ http://www.springsource.org/extensions/se-springactionscript-as SmartyPants IOC http://code.google.com/p/smartypants-ioc/ swizframework http://code.google.com/p/swizframework/ Flex with maven2

    FlexのDIコンテナ比較 - よねのはてな
    kabakiyo
    kabakiyo 2009/07/06
    DIコンテナ、分かりやすかったな~。