2022年7月3日のブックマーク (4件)

  • 自民60議席超の勢い 改憲勢力3分の2視野―立民苦戦、維新に伸び【参院選情勢】:時事ドットコム

    自民60議席超の勢い 改憲勢力3分の2視野―立民苦戦、維新に伸び【参院選情勢】 2022年07月04日13時43分 国会議事堂。手前は参議院正玄関=東京都千代田区 第26回参院選(10日投開票)について、時事通信は全国の支社・総支局の取材などを基に選挙情勢を探った。自民党は改選55議席から上積みし、60議席を超える勢い。公明党も堅調で、非改選を含め与党で過半数(125)を確保するのは確実だ。立憲民主党と国民民主党は苦戦。日維新の会は改選6議席から伸ばす見通し。ただ、終盤の流れによっては情勢が変動する可能性もある。 岸田首相、原発再稼働に意欲 維国同調、立共は慎重【22参院選】 自公両党に維新、国民を加えた「改憲勢力」で見ると、憲法改正の国会発議に必要な3分の2(166)に届く可能性が高い。 参院の総定数は今回から3増えて248。このうち選挙区74、比例代表50の計124を改選し、神奈川選

    自民60議席超の勢い 改憲勢力3分の2視野―立民苦戦、維新に伸び【参院選情勢】:時事ドットコム
  • 東京都 新型コロナ 1人死亡 3788人感染確認 前週比1784人増加 | NHK

    東京都内の3日の感染確認は、1週間前の日曜日より1700人余り多い3788人で、16日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 東京都は3日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の3788人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の日曜日より1784人増えました。前の週の同じ曜日を上回るのは16日連続です。 3日までの7日間平均は、3200.7人で、前の週の158.6%でした。 確認された3788人を年代別に見ると20代が最も多く、全体の21.1%にあたる801人でした。 65歳以上の高齢者は259人で、全体の6.8%です。 一方、人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、2日と同じ5人でした。 また、都は、感染が確認された90代の男性1人が死亡したことを発表しました。

    東京都 新型コロナ 1人死亡 3788人感染確認 前週比1784人増加 | NHK
  • KDDIの通信障害についてまとめてみた - piyolog

    2022年7月2日、設備障害によりKDDIの携帯電話サービスで障害が発生しました。ここでは通信障害に関連する情報をまとめます。 通信障害発生から復旧発表まで3日以上 au携帯電話サービスがご利用しづらい状況について 障害発生同日8時以降から1時間おきに障害報告が公表されていた。 障害発生・復旧の状況は以下の通り。 対象地域 障害発生日時 復旧作業終了時間 復旧完了日時 西日 2022年7月2日 1時35分頃 2022年7月3日 11時頃 2022年7月5日15時36分 東日 2022年7月2日 1時35分頃 2022年7月3日 17時30分頃 2022年7月5日15時36分 影響を受けたのは全国の個人・法人向けのau携帯電話、UQ mobile携帯電話、povo、au回線利用事業者の音声通信、ホームプラス電話、ホーム電話、auフェムトセル、SMS送受信。7月3日11時時点の概算では約3

    KDDIの通信障害についてまとめてみた - piyolog
  • 東京都 新型コロナ 1人死亡 3616人感染確認 前週比1400人余増 | NHK

    東京都内の2日の感染確認は、1週間前の土曜日より1400人あまり多い3616人で、15日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。東京都は2日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の3616人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の土曜日より1456人増えました。 前の週の同じ曜日を上回るのは15日連続です。 2日までの7日間平均は、2945.9人で、前の週の150.0%でした。 2日確認された3616人を年代別に見ると、20代が最も多く、全体の22.1%にあたる798人でした。 65歳以上の高齢者は284人で、全体の7.9%です。 一方、人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、1日より1人増えて5人でした。 また、都は、感染が確認された80代の男性1人が死亡したことを発表しました。

    東京都 新型コロナ 1人死亡 3616人感染確認 前週比1400人余増 | NHK