タグ

2018年3月18日のブックマーク (5件)

  • Windowsを一切使わずDirectory ServiceのSimple ADを使ってLinuxユーザーを一元管理する | DevelopersIO

    「俺は、Linuxユーザーを一元管理・・・したいんやで!!」 AWS Direcoty ServiceのSimple AD、皆さんご利用でしょうか? AWSが提供するフルマネージド型ディレクトリサービスです。設定がむちゃくちゃ簡単でユーザー管理のみのシンプルな利用方法では、非常にお手軽に使えて便利なサービスです。 複数インスタンスにおけるユーザーの統一管理にはディレクトリサービスの利用がベストですが、ディレクトリ管理にはWindowsOSを利用する場合が多いと思います。しかし、Linuxユーザの管理を、わざわざWindowsサーバーを立ててやるのも面倒ですよね。 今回は、AWS上におけるLinuxOSのユーザーをSimple ADで管理するためのディレクトリセットアップ、Linuxインスタンスのドメイン参加方法、ユーザー追加の一連の流れを紹介します。 AWS環境上でのLinuxOSユーザー

    Windowsを一切使わずDirectory ServiceのSimple ADを使ってLinuxユーザーを一元管理する | DevelopersIO
    kabukawa
    kabukawa 2018/03/18
  • 「マンホールのラピュタ(蓋庭)」を探す

    「マンホールがかっこいい」というのはわかる。場所によってデザインが違うマンホールは、足元で存在感を放っている。私はマンホールについては詳しくはないが、「マンホールのラピュタ(蓋庭)もかっこいい」ということに気付いてしまったので、伝えていきたい。

    「マンホールのラピュタ(蓋庭)」を探す
    kabukawa
    kabukawa 2018/03/18
    こういう世界観、好き。
  • テック系ベンチャーのトップはなぜ走りがちなのか? エクストリーム系CEO井原正博×近藤淳也 対談 | HRナビ by リクルート

    テック業界には、長時間にわたるロードやトレイル(山道)を走る人たちが少なからずいる。40代を境に、突如としてフルマラソンの2倍を超えるような、超長距離レースにはまることも少なくないという。なぜ彼らは走るのか? また、走ることは肉体や精神、仕事観にどのような影響を与えるのか? IT業界で活躍する2人の経営者、ONDの近藤淳也さんとビットジャーニーの井原正博さんに、トレイルランニングの魅力について聞いた。 井原 今日はよろしくお願いします。 近藤 こちらこそお願いします。 井原 近藤さんは超有名人ですから、はてなが渋谷にあった頃から存じ上げていましたが、初めてお会いしたのはつい最近ですよね。 近藤 井原さんのウワサも、はてなからクックパッド転職した人間からよく聞いていました。 井原 共通の知人が多いですから、Facebookを通じて近藤さんが走り出したのも知っていましたよ。 近藤 そうでした

    テック系ベンチャーのトップはなぜ走りがちなのか? エクストリーム系CEO井原正博×近藤淳也 対談 | HRナビ by リクルート
    kabukawa
    kabukawa 2018/03/18
  • 🖼 グリフを鑑賞する - みずぴー日記

    技術書典に出すのために文字について調べていたらいつのまにか、グリフを鑑賞するアプリを作っていた。柿(かき)と杮(こけら)のような見比べると楽しい文字が次々と表示される。 ✨鑑賞場所 試す: https://mzp.jp/moji/ ソースコード: https://github.com/mzp/moji/ 🖼おすすめの文字 由来が同じ文字 ギリシャ文字を元にラテン文字やキリル文字が作られた、みたいな由来により形状が似ている文字。別の文字と言うのかよくわからないが、Unicodeのコードポイントが別なので別の文字だということにした。 絵文字にもヒエログリフにもブタがいる、みたいな発見もあっておもしろい。 2000年くらいかけてブタがかわいくなった。 形が似ている漢字 柿(かき)と杮(こけら)のように形が似ている漢字。 部首や画数がそろっているせいか、Unicodeのコードポイントが連続して

    🖼 グリフを鑑賞する - みずぴー日記
    kabukawa
    kabukawa 2018/03/18
  • 【銀座】本格的ブルガリア料理レストラン「トロヤン」が味良しコスパ良しだから、みんなに強烈にプッシュしたい - 日々のこと

    今日行ってきた銀座にあるブルガリア料理店がコスパいいし、他にはない味でめちゃくちゃおいしかったのでお勧めしたい。 目次 お店の名は「トロヤン」 ヨーグルとチキンとパン ふんわりパン 怒涛の旨味が襲ってくるヨーグルトチキン また銀座に来たらリピートしたい トロヤン公式サイト 関連記事 お店の名は「トロヤン」 銀座の裏通りにある「ブルガリアンダイニング トロヤン」っていうお店なんですけど。 銀座にあるレトロ建築奥野ビル詣でのあと、有楽町駅に向かう途中で発見しました。 2018年1月末に閉店した京橋の「ソフィア」の正統後継店として、2月にオープンしたばかりなのだそうです。 お店の外見はこんな感じ。 ショーウィンドウにはブルガリアの民族衣装も飾られています。 ブルガリア料理ってなかなかべる機会ないし気になるけど、銀座だしお値段お高め店のだったらやだなー。 でもなかなか銀座方面に来ることはないしな

    【銀座】本格的ブルガリア料理レストラン「トロヤン」が味良しコスパ良しだから、みんなに強烈にプッシュしたい - 日々のこと
    kabukawa
    kabukawa 2018/03/18