タグ

2020年3月1日のブックマーク (10件)

  • リモート・モブプログラミングという働き方 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは!kintone開発チームの太田 (@kigh) です。 この記事では、自分のチームで2年以上続けているリモート・モブプログラミング(以下「リモート・モブ」)について、 進め方の具体例や所感、実際にやる上でのTipsを紹介したいと思います。 リモートワークが急速に普及する中、リモート・モブは働き方の選択肢の一つとして存在感を増してきていると思います。 この記事から少しでも参考になる点が見つかれば幸いです。 リモート・モブプログラミング この記事では、テレビ会議システムなどのツールを使いつつ、物理的に離れたチームでモブプログラミングをすることをリモート・モブと呼びます。 現在、kintoneの新機能開発メンバーは6拠点のオフィスに分散し、また多くのメンバーがカジュアルに在宅勤務を活用するリモートチームとなっています。 また2018年から2年以上、全ての設計・実装タスクを原則モブプロ

    リモート・モブプログラミングという働き方 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    kabukawa
    kabukawa 2020/03/01
    “リモート”モブ”、これから注目されそうな気がする。というか注目されてほしい。
  • リモートワークも支えるWIASの半年間の技術的進化 | メルカリエンジニアリング

    WIASのシステムの様子 こんにちは、メルペイSREチームのkekeです。新型コロナウイルスの感染拡大を懸念し、先週から株式会社メルカリ(以下、メルカリ)では原則として在宅勤務(リモートワーク)が導入されています。そのため、私も含めて多くの社員が自宅で業務を行っています。 以前、社内で使われているWi-Fi勤怠打刻サービスWIASについて紹介させていただきました。その投稿ではサーバーレスアーキテクチャの採用や保守・運用の話を中心にしました。 記事では、今回のリモートワーク化でのWIASの活躍とこの半年間のWIASの技術的進化を取り上げたいと思います。 以前の紹介記事はこちらです。 WIASのおさらい きっと前回の投稿を読まれてない方もいらっしゃっると思うので、WIASが何なのか軽くおさらいをします。 WIASとはWi-Fiの接続情報を使って、勤怠管理システムであるKing of Time

    リモートワークも支えるWIASの半年間の技術的進化 | メルカリエンジニアリング
    kabukawa
    kabukawa 2020/03/01
    King of Time、以前の会社で使ってたけど、こういう形になるとすごく便利だし、いいな。こういうのを会社で取り組めるの、良いと思う。
  • GCP プロジェクトにおけるコスト監視 | BLOG - DeNA Engineering

    はじめに こんにちは、IT基盤部のヨハンです。 担当の業務内容は、ゲームタイトル及びプラットフォーム、オートモーティブ事業のインフラを運用をメインとしておりますが、兼任で DeNA が持つパブリッククラウドについて横断で管理及び運用する業務も担当しております。 パブリッククラウドには AWS, GCP を含め様々なサービスを利用しており、数でいうと1000以上存在しますが、それらのアカウントの作成/解約フローや、セキュリティなど運用するにあたって、生じる様々な問題や課題を改善していくことで効率よくより良い形で利用者に提供ができて、管理者にとっても大きな負担なく多数のアカウントを管理できることをミッションとしています。 今回は多数のパブリッククラウドを管理する業務の中で、GCP プロジェクトに対しどのような方法でコスト監視を行っているのか、その仕組みと設定について焦点をあて紹介させていただき

    GCP プロジェクトにおけるコスト監視 | BLOG - DeNA Engineering
    kabukawa
    kabukawa 2020/03/01
    GCPのコスト管理の話。気になる気になる、ということで後でコードもしっかり読もう。
  • え、そんなに!?意外と知らないAWSでお金がかかるポイント5選!!第3弾 | DevelopersIO

    「でかいインスタンスを建てればAWSの料金が高くなっていく…。」 「大量購入すればお金が飛んでいく…。」 こんにちは(U・ω・U) AWS事業部の深澤です。 さて僕はこの前このような記事を公開させていただきました。 どちらも大変ご好評いただき、シリーズも第3弾となりました。いつも読んでいただいている皆さん、有難うございます。是非今回も最後までお楽しみいただけますと幸いです。それでは、いつも通り最初に注意事項を申し上げておきます。 注意 今回ご紹介するものは実際に検証したものではありません。AWSの料金表を確認して、実際このくらい溶けるのではと計算した理論値になります。 日円のレートは執筆時現在(2020年2月末)のレートとなります。 リージョンは東京です。 それぞれがどういったサービスなのか、細かい話は割愛します。 ここで取り上げたサービスが高いとか悪いとかそういうことを言いたいブログ

    え、そんなに!?意外と知らないAWSでお金がかかるポイント5選!!第3弾 | DevelopersIO
    kabukawa
    kabukawa 2020/03/01
    CloudWatchのメトリクスアラームって無料なのは標準分解能かつ10個までだったのか。。。
  • AWS リソース管理の Terraform 移行 - クックパッド開発者ブログ

    技術部 SRE グループの鈴木 (id:eagletmt) です。クックパッドでは Codenize.tools を用いて様々なリソースをコードで管理してきましたが、現在では大部分が Terraform へと移行しています。Terraform の使い方等については既に沢山のドキュメントや紹介記事があるのでエントリでは触れず、なぜ Terraform へと移行しているのか、どのように Terraform を利用しているのかについて書いていきます。 Terraform 移行の理由 クックパッドでは自分と同じく SRE グループに所属している菅原 (id:winebarrel) によって開発された Codenize.tools のツール群を利用して IAM、Route 53、CloudWatch Alarm、CloudWatch Events 等をコードで管理し、いわゆる GitOps を実践

    AWS リソース管理の Terraform 移行 - クックパッド開発者ブログ
    kabukawa
    kabukawa 2020/03/01
    Terraformに移行している話。後で読む。
  • AWS Systems Manager Public Parameter で AWS サービスについてアレコレやってみた! | DevelopersIO

    AWS Systems Manager Public Parameter で AWS サービスについてアレコレやってみた! 園部です。 今日は AWS Systems Manager(以降 SSM) の Parameter Store で AWS が提供している Public Parameter を利用して AWS サービスについて色々調べてみたいと思います! Public Parameters とは 一部の AWS のサービスでは、共通のアーティファクトを Systems Manager パブリック パラメータとして公開します。たとえば、Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) サービスは、パブリックパラメータとして Amazon マシンイメージ (AMI) の情報を公開します。GetParametersByPath、GetParameter、お

    AWS Systems Manager Public Parameter で AWS サービスについてアレコレやってみた! | DevelopersIO
    kabukawa
    kabukawa 2020/03/01
    特定リージョンで利用可能なサービス一覧取得とかできるんだ。こういうの、たまに必要になるんだよね。。。( ..)φメモメモ
  • よく使うOSの最新AMI IDを一撃で取得する | DevelopersIO

    よく使うOSの最新AMI IDを一撃で取得する方法をご紹介します。AWS CLIのALIAS機能を利用して実現しています。 AWS事業部の森田です。 いざインスタンスを構築するときになって最新のAMI IDを調べるのですが、毎回コマンド履歴を探してきては実行ということを繰り返していたため、一撃で取得できるようにしました。 AMI IDは命名規則の変更などにより、うまく取得できなくなる可能性がありますので、その点ご注意していただければと思います。 設定 まずAWS CLIでaliasが使用できるようにしておく必要があります。下記の記事が参考になります。 aliasが使用できる状態になったら下記の設定を ~/.aws/cli/aliasファイルに追加します。コマンド名や必要なOSについてはカスタマイズしてお使いください。 設定は以上で完了です。個人的に必要なものだけ追加しています。その他のO

    よく使うOSの最新AMI IDを一撃で取得する | DevelopersIO
    kabukawa
    kabukawa 2020/03/01
    これ、以前の現場で同じようなスクリプトを書いていた。もう誰も使ってないだろうけど。。。
  • AWS Config の新コンソールを使うと高度なクエリ機能のサンプルコードが 16→58 に増えて超絶便利になった | DevelopersIO

    AWS Config には現在のリソース設定などを SQL で取得できる高度なクエリ機能(Advanced queries)があります。 これまで 16 のサンプルクエリが提供されていたのですが、AWS Config の管理コンソールを新しいバージョンに切り換えると一気に 58 まで増えて、超絶便利になりました! 今回は執筆時点で提供されているサンプルクエリをざざっとご紹介します。 新コンソールの切り替え AWS Config の管理コンソールが旧バージョンの場合、以下のリンクをクリックして新バージョンに切り替えてください。 サンプルクエリ一覧 名前 説明

    AWS Config の新コンソールを使うと高度なクエリ機能のサンプルコードが 16→58 に増えて超絶便利になった | DevelopersIO
    kabukawa
    kabukawa 2020/03/01
    AWS Configっていまいちよく分かってなかったけど、こんな事ができるのか。へー。
  • SQL Server のスレッドおよびタスクのアーキテクチャ at SE の雑記

    スレッドおよびタスクのアーキテクチャ ガイド というドキュメントがあります。 このドキュメントでは SQL Server のスレッドやタスクについての解説が行われています。 この投稿では、DMV を使用しながらこのドキュメントに記載されている内容を見ていきたいと思います。 今回は次のようなスクリプトを使って確認してみます。 [System.Data.SqlClient.SqlConnection]::ClearAllPools() $con = New-Object System.Data.SqlClient.SqlConnection("Server=localhost;Integrated Security=SSPI;database=tpch;Application Name=SQLTaskThread") $con.Open() Write-Host "Connection Ope

    SQL Server のスレッドおよびタスクのアーキテクチャ at SE の雑記
    kabukawa
    kabukawa 2020/03/01
    サンプルからここまで調べられるのか。なるほど。
  • OceanVista 再読 - 急がば回れ、選ぶなら近道

    OceanVista http://www.vldb.org/pvldb/vol12/p1471-fan.pdf的アーキテクチャは、DC間クラスターをインフラにおいて、高遅延・耐障害性を前提にした分散transactionの仕組みになっている。 どう見てもAlibabaのOceanBaseそのものではない。が、同じAlibabaグループでかつ、Oceanの名前をつけているので、関係はなくはないと思う。少なくとも同じグループまたは情報交換はしているのではないか。技術的な方向性を模索するプロトタイプに見える。 バックグラウンド的な与太話をすると、Alibabaは、というか中国的には、ITでの米国からの依存脱却(ポーズだけなのか、実際なのかは置いておいて)を目標として掲げているのは周知の通り。んで具体的な話としては、Alibaba的には脱Oracleが一つの目標になっている。この目線で見た

    OceanVista 再読 - 急がば回れ、選ぶなら近道
    kabukawa
    kabukawa 2020/03/01