ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (10)

  • 仮設トイレが独自の進化を遂げていた! 高級VIP用にIoT機能、知られざる“密室”の歴史

    野外フェスなどに設置されている仮設トイレ。先日、利用する機会があり、ふと「たまにしか使わないせいか感じたことがないけど、仮設トイレって進化しているのだろうか」という疑問が頭に浮かびました。 これまでに入った仮設トイレがどういう感じだったか、ちゃんと思い出せないのはきっと筆者だけではないはず。外出先で用を足したくなったとき、その場にあると助かるのですが、繰り返し入るものではないため、記憶に残りにくいのかもしれません。 今回は、そんな仮設トイレと日々向き合ってきたメーカー・ハマネツの波多野さんに取材しました。仮設トイレには一体、どんな歴史があるんです? 仮設トイレ・屋外トイレ販売の株式会社ハマネツ 「仮設トイレの元祖」が現れたのは高度経済成長期 ―― 早速なんですが、一番お聞きしたいところから。一般ユーザー感覚ではあまり実感できていないんですけど、仮設トイレって進化しているのでしょうか? アハ

    仮設トイレが独自の進化を遂げていた! 高級VIP用にIoT機能、知られざる“密室”の歴史
    kaden3my
    kaden3my 2018/04/16
  • 「昔の5千万円は今の5億円」っていうアレ、どういう原理? なんで価値が変わるの?

    テレビのドキュメンタリーやなどで、「当時の○○万円は現在の価値に直すと○億円」といったような解説をよく見かけますね。昔のお金の額面を今の価値に直すと、多くの場合数字が大きくなります。 一部の人には、漫画『アカギ』の「昭和40年の5億は現在の50億」がなじみ深いでしょうか。 昔オークションにかけられた骨とう品や美術品も、「当時の落札額○○円は現在の価値で××円」などと換算されますね ところで、同じ「5億円」という額面のはずなのに、どうして「昭和40年の5億は現在の50億」という事態が起こるのでしょうか。 例えば昔稼いだ5億円を持ち続けたとして、5億円は5億円のままのはず。それが、「昔稼いだ5億円は実は50億円でした!」というのはおかしくないですか? これは、結論をいえば「全体的にモノの値段が変わっているから」なのですが、今回はその仕組みを見てみましょう。 モノの値段が変わる スーパーで

    「昔の5千万円は今の5億円」っていうアレ、どういう原理? なんで価値が変わるの?
    kaden3my
    kaden3my 2018/01/14
    子供が小学生になったくらいにお金価値は常に変動しているというのは、ニュースで為替の表示が出た時にした。しばらくして、物価の話もした。今では価値というものは常に変動していると理解している(はず)
  • アニメ監督の山本寛さん、独自の仮想通貨で資金調達する“ICO”による「新アニメ制作方式」検討

    アニメーション監督の山寛さんが取締役を務める「トワイライトスタジオ」が、新たな制作方式を検討開始しました。“ICO(Initial Coin Offering:新規仮想通貨公開)”と呼ばれる仮想通貨での資金調達方式を活用したもので、これによりクリエイター主体型の環境が構築できるとのこと。 スタジオロゴと仮想通貨・トワイライトコイン このプロジェクトでは2017年現在主流となっている「製作委員会方式」と違い、独自の仮想通貨「トワイライトコイン」を発行することでそこに出資してもらうというICO方式を採用。これにより世界中の一般投資家たちから投資してもらいやすくなり、また東証やマザーズといった従来の取引所を経由することなく資金調達が可能となっています。 プロジェクトの主宰者・山寛さん ICO方式を活用することでクリエイターへ直接制作資金を集中させ、労働環境の抜的改善やそれに伴うアニメーシ

    アニメ監督の山本寛さん、独自の仮想通貨で資金調達する“ICO”による「新アニメ制作方式」検討
    kaden3my
    kaden3my 2017/12/31
    ICOは、基本否定なんだけど、地域振興券のような使い方なら面白いと思っている。
  • 電子書籍検索サイト「hon.jp」が1月いっぱいで閉鎖  運営元「事業継続は困難」と廃業することに

    電子書籍検索サイト「hon.jp」が、2018年1月いっぱいで閉鎖することが発表されました。 閉鎖が決定した「hon.jp」 「hon.jp」を運営しているのは、サービス名と同名の企業hon.jp。10月に代表取締役社長である塩崎泰三氏が亡くなり、2018年3月に廃業することになりました。関係者らは事業継続を検討していたものの、「継続は困難であるとの結論」に至ったとのこと。 これにより、Webサイト「hon.jp」は、2018年1月31日に閉鎖することが決定。購入者が好きな価格で購入できる電子書籍ストア「言い値書店」の運用も、同日に終了します。また、電子書籍関連サービス「EPUBtoTwitter」「KENPON」は、日12日をもって新規利用の受付をストップ。サービス終了後の対応などの詳細は、Webサイトからご確認ください。 1月31日に閉鎖する「言い値書店」。12月15日には電子書籍

    電子書籍検索サイト「hon.jp」が1月いっぱいで閉鎖  運営元「事業継続は困難」と廃業することに
    kaden3my
    kaden3my 2017/12/12
    kindleが日本上陸あたりまではよくみていたのだけど、kindleばかり使うようになってからはみていなかった。そんなことになっていたとは…
  • 「結婚っていうステータスがほしくて婚活してるんでしょ?」に答えます マンガ『合理的な婚活』著者インタビュー(5)

    Webコミックサイト「スピネル」で連載中の『合理的な婚活 ~DINKsを気で目指すおたくの実録婚活漫画~』。11月22日のコミックス発売を記念して、著者である横嶋じゃのめ先生にインタビューしました。漫画編もあわせて掲載します。 漫画『合理的な婚活』とは? 「子どもは持たない」「家計は別々」「できれば同居もしたくない」という条件付きでの理想の結婚を目指すべく、マッチングアプリを使ってできるだけ効率的に婚活を進めていこうとする、営業系おたく女のガチ婚活レポ漫画。 著者プロフィール:横嶋じゃのめ 1987年生まれ。雑誌の広告営業をしながら趣味同人漫画を描いている。三度の飯よりBLが好き。 横嶋じゃのめ先生インタビュー(5) (前回からの続き) ――結婚相手に求める条件は、第1話の頃と今とでは変わってきていますか? めっちゃ変わってきてますねー、激動です。最初は「子どもを持たない」という条件

    「結婚っていうステータスがほしくて婚活してるんでしょ?」に答えます マンガ『合理的な婚活』著者インタビュー(5)
    kaden3my
    kaden3my 2017/11/29
    おもうところがあるけど、面白いのでがんばってほしい
  • 「子どもなし別居希望? それ結婚する意味あるの?」に対する答え、逆風に立ち向かうということ マンガ『合理的な婚活』著者インタビュー(3) - ねとらぼ

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています Webコミックサイト「スピネル」で連載中の『合理的な婚活 ~DINKsを気で目指すおたくの実録婚活漫画~』。11月22日のコミックス発売を記念して、著者である横嶋じゃのめ先生にインタビューしました。漫画編もあわせて掲載します。 漫画&インタビューを(1)から読む 漫画『合理的な婚活』とは? 「子どもは持たない」「家計は別々」「できれば同居もしたくない」という条件付きでの理想の結婚を目指すべく、マッチングアプリを使ってできるだけ効率的に婚活を進めていこうとする、営業系おたく女のガチ婚活レポ漫画。 著者プロフィール:横嶋じゃのめ 1987年生まれ。雑誌の広告営業をしながら趣味同人漫画を描いている。三度の飯よりBLが好き。 横嶋じゃのめ先生インタビュー(3) (前回からの続き) ――「子どもなし別居が希望」という条件で婚活を始めてみ

    「子どもなし別居希望? それ結婚する意味あるの?」に対する答え、逆風に立ち向かうということ マンガ『合理的な婚活』著者インタビュー(3) - ねとらぼ
    kaden3my
    kaden3my 2017/11/16
    経済的には合理的じゃないから、他者からは「非合理的な婚活」なんだよ。タイトルを自分目線から他人目線にかえれば、問題なし。
  • どうして日本語の横書きは「右→左」から「左→右」に? 昔は書く方向が逆だった理由

    今あなたが読んでいるこの文章は、おそらく左から右に進む横書きで書かれていることでしょう。しかし、かつての日では、右から左に読む横書きが使われていました。縦書きも横書きも左右の進み方が同じだったのです。 では、どうして横書きの向きが変わったのでしょうか。順を追って、1つ1つ疑問を解決していきましょう。 縦書きはなぜ「右→左」? 時代をさかのぼると、日語には縦書きしかなかった時代があります。これが、中国語および漢字の影響だ、というのは容易に想像がつくでしょう。漢字は来、縦書きで用いるための形をしている、とされています。 では、なぜ縦書きは右から左に進むのでしょうか。この理由は明確には分かっていませんが、有力な説の1つに「巻物に文字を書いていたから」というものがあります。 右利きの人なら、巻物を読むとき、左手で巻かれている部分を持ち、右手で引っ張り出すのが自然でしょう。この場合、右から左に

    どうして日本語の横書きは「右→左」から「左→右」に? 昔は書く方向が逆だった理由
    kaden3my
    kaden3my 2017/11/07
    てっきり一文字づつ縦書きなんだと思ってた。違うの?
  • 画像無断使用への請求代行サービス「COPYTRACK」が話題 「日本では特にキュレーションサイトの案件が多い」

    画像の無断使用を自動で発見し、権利侵害先への請求まで代行してくれるドイツ生まれのサービス「COPYTRACK」が話題になっています。もともと写真家向けのサービスでしたが、日ではイラストレーターや漫画家による利用例も増えているようです。 画像はCOPYTRACK公式サイト 筆者もさっそく登録してみましたが、画像のアップロードからWeb上で画像が使われているサイトを特定するまでの時間はわずか数十秒。試しに以前ねとらぼの記事用に撮影した写真をアップロードしてみたところ、Twitter上で3件、ねとらぼ上で2件、ねとらぼからの配信先サイトで2件使われているのが確認できました。 画像を登録するとすぐに検索結果が表示される。上記画像は以前ねとらぼの記事用に撮影した写真を検索してみた画面。ねとらぼ内で画像が複数枚使われており、仮に無断使用だった場合、合計300ユーロの請求見込みであると表示されている

    画像無断使用への請求代行サービス「COPYTRACK」が話題 「日本では特にキュレーションサイトの案件が多い」
    kaden3my
    kaden3my 2017/10/24
    とても良い、と思うと同時に「なんでも商売として成り立つのな」と。だって、成功報酬(30%~50%)って中々じゃない。堅気じゃない人の債権回収も、だいたい半額っていうから、それに近いよね。
  • まとめサイト「はちま起稿」、DMM.comが運営していたことが判明

    まとめサイト大手「はちま起稿」を、動画配信サービスなどを運営するDMM.comが運営していたことが分かりました。DMM.comは12月28日、はちま起稿を2016年1月に買収していたことと、同年10月に株式会社インサイトへ売却したことを公式に発表しました。 DMMのプレスリリース はちま起稿とDMM.comの関係については12月上旬ごろからDMM.comおよびはちま起稿、元管理人・清水鉄平氏に取材を試みていましたが、三者ともに具体的な返答はなく、買収の事実については否定も肯定も避けていました。 はちま起稿については以前から問題のあるサイトとして知られており、DMM.comがこれを買収し、さらにその事実を隠していたとなると、今後ステルスマーケティングや企業コンプライアンスなどの問題から、大きな騒動に発展する可能性もあります。 DMM.comおよびはちま起稿、清水鉄平氏への取材結果については、

    まとめサイト「はちま起稿」、DMM.comが運営していたことが判明
  • 急須の注ぎ口に付いてるビニールキャップ 「不要なので外して」とお茶屋がツイート、ネット民衝撃受けまくる

    Twitter上で、急須の注ぎ口に付いている“ビニールキャップ”について「お茶を淹れる際には不要ですので外してください」という投稿がされ話題になっています。 ツイートしたのは三重県四日市市のお茶屋さん、お茶の川村園のTwitterアカウント(@ochakawamuraen)で、「ビニールキャップは、輸送中の破損防止のために付いています」と説明。実際には捨ててもいいぐらいだとし、「付けたままお茶を淹れ続けますと隙間に茶渋や水垢を蓄積させて不衛生ですので、外してください、外してください」と注意を呼びかけています。 この状態の急須は間違いだった? 取ってる? 付けてる? これに対しTwitterでは、「衝撃の事実!!!!!!!!」「子供の頃にモヤモヤしてた疑問が晴れた!」と驚きの声と同時に、「付けっぱだった」と付けて使用していたという人の声が多く上がっています。また、ビニールキャップの形が斜めに

    急須の注ぎ口に付いてるビニールキャップ 「不要なので外して」とお茶屋がツイート、ネット民衝撃受けまくる
    kaden3my
    kaden3my 2016/10/19
  • 1