タグ

2021年3月31日のブックマーク (14件)

  • 571 深夜の大崩落Part2。 - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ

    どうもどうもこんばんは。33女です。 黄砂このやろう…。 もーうすごいですよね。帰りがけ家の方面が霞んで見えませんでした。ここ2,3日頭痛が出てんのも黄砂の影響だろこれ…。せっかく花粉は少し落ち着いた感じがするのに…。 ではタイトルの件。 昨晩のことです。時刻は午前1時を過ぎた頃でしょうか。寝る前に隣県さんと電話していまして。 でわたしはね、台所でボディクリーム塗ったり(風呂上がり)歯を磨いたりして。いつものルーティンをこなしながらお喋りしていたわけです。 そうやってわたしが台所にいるとなると、当然シマシマも後追いでついてきて。これもいつものこと、特段気にすることもなくお喋りを継続。 そして何かのタイミング、ふとシマシマの方を見ると。 彼がジャンプし、流しのふちに前足をかけている光景が目に入ります。 それだけならよかったんです。 流しに上りたけりゃ上りゃいい。抱っこしておろすしさ。 何が問

    571 深夜の大崩落Part2。 - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ
    kaedeya
    kaedeya 2021/03/31
    すっかりお家の猫ですやん。お家の中にはお外とは違った楽しみと危険がありますが、シマシマくんが機嫌よくすごせますように。廃坑探索、がんばってください。
  • 人のチョメチョメのぞいた男の運命は? その5 【再読】 ~『野傾友三味線』巻三の四「願成就の宮廻」~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    【原文】(クリックで展開) 【原文】 此の江戸男、うつかりと旨《むま》い所を覗いたる皃《かほ》、板《いた》に取り付きて離れず。 無理《むり》に引き離さんとすれば、五体《ごたい》砕けるがごとし。 泊《とま》り合はせし旅人《たびびと》寄り集《たか》つて、「是は不思儀《ふしぎ》」と見物する内に、日が長《た》けると、思ひ/\の東西に出て行く。 後には此の男 壱人《ひとり》、「痛《いた》や、絶《た》へがたや」と男泣《な》きして立ち竦《すく》ミけるを、亭主《ていしゆ》聞き付けて、 「是《これ》只事《ただごと》に非《あら》ず。 立ち聞きすれば、堅牢地神《けんこんぢしん》頭《かしら》を痛《いた》め給ふと申し、殊《こと》に太神宮参詣の人、不浄《ふじやう》なる事を覗きたる神罰《しんばつ》なるべし。 何時《いつ》か其の皃《かほ》離《はな》れ申すべき時節《じせつ》、知れざる事なれば、宿《やど》を致した不祥《ふしや

    人のチョメチョメのぞいた男の運命は? その5 【再読】 ~『野傾友三味線』巻三の四「願成就の宮廻」~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    kaedeya
    kaedeya 2021/03/31
    えーと。板が顔にはりつく。顔出し看板がペンキ塗り立てだったみたいな?くっつけたまま江戸に帰るんですか。はりつけたまま生活するのかなあ。三つ目くんのファンなので答えは8です。
  • 暇つぶし (星どっち?) - くだらないけど笑えるかも❓

    写真で一言 白黒つかない まさかの技かぶり 白「どっちむいとんね~ん」 黒「あ、いや、蝶が……」 白「えっ、どこ?」 両者土俵割れ~!! だってだもの あるあるで こんな風に 何もないとこ 見つめてること あるよね~ 夜中だと ちょっと 怖かったりしない?

    暇つぶし (星どっち?) - くだらないけど笑えるかも❓
    kaedeya
    kaedeya 2021/03/31
    ねこだまし…あ、にゃんこぷさんと被った。猫はどこか見ているようでいて、実はぼーっとしているのかもしれない。
  • ぐちぐちぐちぐちぐちぐちぐち - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    パリの ルーブル美術館 (コロナ禍で現在休館中)が 3/26に 全作品の データを 公開する ウェブサイトを 作成したと 発表し 話題です! 当該サイトはこちら ↓ ↓ ↓ collections.louvre.fr 作品は ダウンロードOK! 学術目的や 個人の会員制交流サイト(SNS)掲載などに 使用しても よいとのこと。 ん? はてなSNS... の、仲間だよね? ということで ダウンロードしたて ほやほやの 「モナ・リザ」 一番の 有名どころ ですよねー? あぁー ゆっくり 観賞 したいー (>_<) ワインとか 飲みながらー がー 今は まだ ムリだー (>_<) なぜなら なぜなら 「消費税総額表示義務化」 ホント ただの 愚痴 なのですが、 消費税 総額表示 義務化に 当たって 「ただ表示価格変えるだけでしょ?」 的な 簡単な ことでは ないのです。 例えば これまで 「

    ぐちぐちぐちぐちぐちぐちぐち - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    kaedeya
    kaedeya 2021/03/31
    お茶でもどうぞなの^・ω・^つ旦~  いつもステキ情報をありがとうございます。ルーブル、さっそくのぞいてきまーす。
  • 帰り道に寄り道 - おねむなおはなし

    春はふわふわしたイメージがあるけど、気圧や気温の差が激しい日が多く、年度が変わったりなどでバタバタしたりすることが多いので、わたし的にはイカれたヤバいイメージがあります。 けれど色々なことはあっても、生活は続くので、ちょっと楽しいことは必須ですよね。 というわけで、病院の帰り道に少しだけ寄り道をしました。 タリーズコーヒーでトムとジェリーのチーズケーキのラテ!そしてケンタッキーでチキンとビスケットを買いました!やったね~~!! オリジナルチキンの骨なしバージョン。 そしてクリスピーチキン。 どちらのチキンも初めてべましたが、ジューシーでサクサクでとても美味しかったです。 ビスケットは夜ご飯にしました。オーブンで温め直したビスケット美味しすぎてニヤニヤが止まりませんでした。具沢山のミネストローネを添えて栄養面にも配慮したわたしは大変にグッジョブであります。表彰台のてっぺんです。 ちなみに、

    帰り道に寄り道 - おねむなおはなし
    kaedeya
    kaedeya 2021/03/31
    自分の登場曲。第一候補は「大岡越前」。
  • 固定電話を解約しました - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    私が幼少の頃から、自宅に電話がある生活が当たり前になりました。 電電公社の黒くて重いダイヤル式の電話。 それがNTTとなり、おしゃれな電話が出回るようになったのは、バブルの時代のちょっと前。 プッシュホンになり、子機がついてきて電話線を気にせずおしゃべりできるようになり、FAXも家庭で当たり前に使えるようになりました。 メールもできる電話もあったように記憶しています。 しかし、今ではほとんで出番がなくなった固定電話。 ウチは、固定電話がわりに楽天モバイルを1台設置しました。 少し大きめのAQUOS sense3 plusです。 www.betty0918.biz なので、3月いっぱいで固定電話を解約しました。 今日が最終日。 web116.jp ネットで解約できますが、その後確認のため電話がかかってきます。 工事は必要なし。 料金も発生せず。 簡単でした。 北海道から引っ越してくる時に、固

    固定電話を解約しました - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    kaedeya
    kaedeya 2021/03/31
    念のため、複数の連絡手段を残しておこうかな、と思って固定電話をおいています。普段は電話線を抜いてあります。
  • ヒスイのモノづくり史(1)縄文から弥生へ【アラハバキ解 新章】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 日の国石は #ヒスイ。#唐古鍵遺跡 でその美しさに魅せられて始めた #ヒスイのものづくり史。時間と労力をかけて硬い #翡翠 に孔をあける意味 #アラハバキ解 であらためてまとめたいと考えています。まずは縄文から弥生。よかったらご覧ください 目次 アラハバキ解 第37章公開 ヒスイのものづくり史(1)縄文~弥生 【過去記事】ヒスイの古代史シリーズ(1)~(7) (1)石器づくりの「たたき石」から始まった歴史 (2)【ざっくり】生まれ方と歴史 (3)縄文中期(約5,000年前)匠文化の萌芽と発展 大珠(たいしゅ)ブーム (4)縄文中期 ギルド工房・匠の技から生まれる大珠 北・東日に流通 (5)ハヤブサはイトカワで新発見 私はイトイガワで再発見(=古代妄想) (6)ヌナカワ姫を探せ!ヒスイ工房跡・長者ヶ原遺跡【長者ヶ原のビーナス】 (7)長者ヶ原遺跡とヌナカワヒメ伝説から糸魚川ヒス

    ヒスイのモノづくり史(1)縄文から弥生へ【アラハバキ解 新章】 - ものづくりとことだまの国
    kaedeya
    kaedeya 2021/03/31
    ヒスイとヌナカワヒメ。ロマンチックが止まりませんねえ。キツネ石をなでなでしながらNOVELDAYSを読みましょうぞ。
  • 猫で『悪い顔選手権』をやってみた!チョコプラに負けていない我が家の猫を堪能してください!!

    こんにちは、トトとチーの父さんです 唐突ですが、チョコレートプラネットのYouTubeチャンネルから誕生した企画「悪い顔選手権」 みなさん、ご存じですか? 「悪い顔選手権」は、報道番組などでよく流れる容疑者逮捕時のニュース映像に影響を受けて誕生した企画ですね チョコプラの長田 庄平さんと松尾 駿さんが、万が一逮捕されるようなことになった場合、どちらが「悪い顔」をできるか競い合うという趣旨のもと始まりました 今回はこちらの企画に便乗して、我が家の愛 トトとチーに 「悪い顔選手権 トトとチー編」 をやってもらおうと思います! 「悪い顔選手権」ってなに?「悪い顔選手権」は、チョコレートプラネットのYouTubeチャンネルから誕生した企画です チョコプラが、万が一逮捕されるようなことになった場合、どちらが「悪い顔」をできるか競い合うという趣旨のもと始まりました 昨年11月16日に第1弾が公開され

    猫で『悪い顔選手権』をやってみた!チョコプラに負けていない我が家の猫を堪能してください!!
    kaedeya
    kaedeya 2021/03/31
    普段悪い顔じゃない猫さんが悪い顔になると、迫力がありますねえ。いい味です。
  • 黄砂注意報 - girochachaの日記

    こんばんは。 今日は曇り空で暖かい日でしたが、 黄砂のせいで山も霞んでます。 AM10時頃の画像ですが、夕方みたいです。 目も痒くて、なんかピタピタします。 山の麓まで、どの辺まで雪が溶けたか 知りたくて行ってきました。 山の麓でも、日陰は雪が残っています。 聞こえるのは、沢の流れる水の音だけ、 この空間は街中の空気とは全く違い 気持ちを落ち着かせてくれます。 今日は暖かいので、にゃんこ達は さすがにこたつの中ではなく それぞれのお気に入りの場所で寝ています。 シャチョーです。 コジローです。 ジローは、シャッターの音にきずかれ 睨まれました。 チャチャです。 ムサシです。 今日の晩酌は、 焼きほっき フライドチキン 枝豆で、ハイボール頂きます。 きょうのCDの紹介は 山形県出身、林部智史 心に響く歌、「抱きしめたい」です。 makkosan70さん nitiblogさん nekoyano

    黄砂注意報 - girochachaの日記
    kaedeya
    kaedeya 2021/03/31
    きりっと冷えた空気。雪のにおい。水の音。そして猫どっさり。日本の早春ですね。黄砂さえなければ…。
  • しだれ桜とウワミズザクラ - Ushidama Farm

    数日前には、ツボミが多かったしだれ桜は、この暖かさで一気に満開になりました。 枝が下向きに垂れる姿は、柔和で優美な雰囲気があり、ソメイヨシノとは、また違った美しさがあります。 また、ウワミズザクラの樹を見かけました。 花芽が伸びていましたが、開花はまだ先で、4月から5月にかけてです。 白いブラシのような穂状の花を咲かせます。 8月ごろには、実が緑色から赤、黒、紫へと変化し、熟した実は甘くて美味しくべられます。 ツボミを摘み取り、塩漬けにしたものは杏仁子と呼ばれ、香りが強く、酒の肴や料理の添え物として利用されます。

    しだれ桜とウワミズザクラ - Ushidama Farm
    kaedeya
    kaedeya 2021/03/31
    ウワミズザクラ。初めて聞く名前です。きれいな色ですね。これぞ桜色。花は枝垂れて咲くのに、実がつく枝が上向きなのが不思議。知らないことがたくさんで、新鮮。ありがとうございます。
  • 数学ガイダンス - 合格医学部の日記

    明日は河合塾数学ガイダンスです。英語、理科と続き3回目の登校です。 共通テストまで290日にして3回しかまだ予備校に行ってない😱 春期講習をとってる子はすでに毎日のように通ってるのでしょうけども😅 自宅で自分で基礎固めてて、やるべきことをきちんとやっているとはいえなんだか落ち着かないなー。 宅浪しようとしていたけど、我が家にはむいてなかったな。宅浪は孤独との戦いと聞いたけど当にそんな感じ。70日が限界かな😅 明日は息子が1番得意で1番好きな数学です。 とても楽しみな様子😊 数学は小さな頃から得意で、苦労なくきたのに医学部受ける子の中入ると普通になってしまう評価😅 みんなどれだけ優秀なの😱 ベクトルが苦手ってことは把握しているので満点目指すにはまずはベクトル克服かな! 小さい頃から決して天才ではなく、コツコツと努力をして目標達成してきた息子。 今回は大きな大きな目標で、頑張りを

    数学ガイダンス - 合格医学部の日記
    kaedeya
    kaedeya 2021/03/31
    合格させてくれるのは塾じゃないですよー。無責任なことを言うようですが、生活リズムと学習に取り組む濃度。分からなかったことを理解出来たときの嬉しさ。得られるものがいっぱいの日々になりますように。
  • 日米和親条約とは - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    NHK大河ドラマ『青天を衝け』で阿部正弘を演じていらっしゃるのは大谷亮平さん。 実直で誠実で優柔不断な優しそうな老中を演じてらっしゃいます。 先週の放送で亡くなってしまいました。 目次 阿部正弘という老中の苦悩 日米和親条約 開かれた政治 人材登用 台場 大船建造の解禁と海軍伝習所 阿部正弘亡き後 阿部正弘という老中の苦悩 阿部正弘は良い人なのですが、積極的な政策を見出せないのです。 1853年、ペリー来航時の老中首座が阿部正弘です。←”安部”じゃなくて、”阿部”ね。小学生の皆さんはここまで覚えなくてもいいですが、中高生は覚えましょうね。 阿部さんは困り果てて「来年返事をするから」と帰ってもらいます。 おまけにロシアも条約締結を要求してきます。1853年、長崎に来航したロシア使節はプゥチャーチンです。 それを聞いて、ペリーも再び日に来ます。しかも7隻の軍艦で。 慌てふためく幕府を穏便にま

    日米和親条約とは - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    kaedeya
    kaedeya 2021/03/31
    その時代時代で、ひとは試行錯誤をしながら生きてきたのだな、と。渋沢栄一さんについては以前少し田園調布のことで調べたのですが、多方面にすごい方だと思いました。今度はお札の人になるのですよね。
  • 「長男のこと」連載を終えるにあたって - kyokoippoppoの日記

    我が子のことを、ブログに書くってどうなんだろう?? そんな思いを抱きながらも、せっせと連載を続けてきました。 親バカさらさないように・・と心がけようとしたって「私」という存在=「この子たちの親」=「親バカ」・・・そんな磁場がいとも容易く発生します。 仕方なし! と自分を許しながら一記事一記事。 3人の子どもたちは皆「自由に書いてくれ!」 と言ってくれます。 「ブログ」である以上、他者へ向けての発信となりますが、 私は自分自身を励ますために、そして楽しむために記事を綴って参りました。 『長男のこと』の連載をそろそろ締めくくろうと思います。 それに際して、この記事を添えることにしました。 これももちろん自分のために・・。 自分の必要のために書き残すものです。 不安のさなかに・・・ 私がブログを書き始めたのは3年前の冬のこと。 当時、長男のの症状は長引いており、次男は借金を抱えておりました。

    「長男のこと」連載を終えるにあたって - kyokoippoppoの日記
    kaedeya
    kaedeya 2021/03/31
    何も成し遂げていない、役に立たない。そういう思いは私の中にもあります。でも生きている。いつかHさんに共感してもらえるものが書けたら、音に変換していただけると嬉しいな。^・ω・^;欲張りなの。
  • 570 あの子。 - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ

    どうもどうもこんばんは。33女です。 トラジが順調に回復しております。カリカリだってべるし、にゃんたまをサワサワすると尻尾がビン!と反応するのも復活しています。 それに伴い、おかあさんがこれは何だあれは何だ、とトラジの行動をわたしに聞いてきます。こちらも順調にハマっていますねえ(*´v`*) ではタイトルの件。 よく年下の人をさして「あの子」なんていう言い方をしたりしますが。 個人的に苦手です。 いやあのね、これが10歳下の人に言うとかだったら分かるんです。そりゃあの子、でしょう。 でもね、たまにいるじゃないですか。2,3歳しか違わんのに、下手したら1歳差でも言う人いるけど、年上風吹かせて、ああ、あの子そういうとこあるからね〜(笑) みたいな。 いやいや… 2,3歳なんか誤差。 じゃあわたしが隣県さんと話してて。隣県さんの友達の話になって。そんな時の、ああ、あの子ね、なんて場合は歳の差お

    570 あの子。 - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ
    kaedeya
    kaedeya 2021/03/31
    2~3歳の差で「あの子」。そういう呼び方をする人は、気持ちが幼いのかもしれないですねえ。子どもの頃って、同い年くらいの子を「あの子」って言いますからね。マイクラ、画面酔いに注意ですぞ。